• ベストアンサー

やる気にさせたい

小6の娘ですが、勉強に対してまるでやる気を起こしてくれません。 やいやい言うとうるさいからという感じでやるだけなので全く身になってません。 塾も通わせてますが、成績は算数が特に悪く下の方です。 やいやい言うのがかえって逆効果なのか・・・・ 本人にやる気を起こさせるいい方法があれば教えていただきたいのですが・・・ また、やってはいけないこととかもあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xiongqie
  • ベストアンサー率8% (4/47)
回答No.2

親の血を引いているから無理じゃあないの。 冗談です。 最も良い方法は母親が一緒になって勉強し、優しく接し、一緒に考えてあげること。一つでも理解できたら必ずほめてあげること。 子供の感情は何時も親の中に居ると思います。勉強を見てやり、お母さんも内容を理解し、判らないところを優しくアドバイスすることが最も効果的と思います。  絶対に怒ってはならないと思います。考えることに楽しさを得るように仕向けるほうが良いと思います。  やっていけないことは、絶対にお母さん、お父さんが子供に対して勉強ができないと怒ってはいけないでしょう。  問題が解けたら、「なんだ俺より頭が良いじゃないか」と子供を尊重する姿勢が大事と思います。  問題が解けたら、何か精神的に非常に貴重なものが得られるように工夫されることが良いと思います。  勉強を始めようとしなかったならば、母親が子供の本を広げ、先に勉強する姿勢を見せること、そして興味を示し子供に教えてもらう態度を示し、一緒に勉強することで 「こうしたほうが良いじゃあないの」 とか、アドバイスをしていくことが良いと思います。

k0228mor
質問者

お礼

大変参考になりました

その他の回答 (3)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

基本は、「勉強をしろ」ではなく「宿題を済ませろ」から、なのだと思います。 学校なんだから、やるべきことはやる。授業はしっかり受けて、宿題もしっかりやって授業を迎える、という習慣付けです。 あとの学力については、「テストが返ってきたら、間違えたところを自分で調べて直す」というのが一番の勉強です。 他人に聞いて直すとわかった気持ちになるだけで勉強になりません。せっかく間違えたところ=理解していないところが見えたのですから、そこを集中して埋めないといけません。 分からないときは、どんどん昔のテストや教科書にまで戻ってでも、分かるところまで遡って、自分で考えるようにさせましょう。それをせずに、いくら最先端のものを勉強させても基本がなければ身に付かず時間と金のムダに終わります。

k0228mor
質問者

お礼

なるほど~

回答No.3

私の経験です。男の子と女の子では違うと思いますが・・・。 小、中学生の時、母はテストの点数や通信簿が悪かったとき、用紙をじっと見たあと、フっと笑って用紙を机の上に放り出しました。 母いわく「勉強しないからあたりまえだよね」と嘲笑ったではありませんか。私はもう本当に涙ボロボロ流してリベンジ勉強をしました。 やる気がわいたというわけではなかったのですが・・・。 本当は私の成績を何より心配していたのは母だったんですね。母の遺品の中から、私の答案用紙がいっぱい出てきました。母にうまいこと操縦されていた男の子のお話でした。 ちなみに父は勉強に対しては全く無関心でした。

k0228mor
質問者

お礼

うちもそうです。父親は無関心です。

noname#245936
noname#245936
回答No.1

子どもをやる気にさせるのは簡単で、 ・親が勉強をしている姿を子どもに見せる。 ・目標のための手段が勉強だと早期にわかるように仕向ける。 あたりが一番だと思います。 ご自分のときはどうだったのでしょうか? ご自分がとっても勉強好きだった場合は、貴方の親御さんの教育 方法をまねるべきでしょうし。 ご自分がとっても勉強嫌いだった場合は、貴方の親御さんの教育 をまねずに改めるべきでしょう。 親がやってないことを子どもがやるには理由がないと相当難しいと 昔を思い起こせば、そう思いませんか?

k0228mor
質問者

お礼

うなずけますね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう