• 締切済み

主語と動詞はどれでしょうか?

keiserの回答

  • keiser
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.2

この文には、述語動詞がないです。 名詞を同格的に並べています。 たしか、抽出話法というやつではないですか?詩的な雰囲気をかもし出す表現ですね。 「抽出話法」を改めて調べてみたんですが、大修館英語学辞典にも載っていませんでした。 素人訳ですが、 ロンドンのハイドパークに立つ52の鉄柱(てつばしら) その一つ一つが、4年前の地下鉄・バス爆破テロの犠牲者ひとりひとりにささげられている。 forが ~のために ささげられているか 象徴しているかの意味をかもし出していますね。 私は、象徴するというよりは、鉄柱が追悼を意味するなら、ささげられている、のほうがしっくり来ます。

lotta_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 このforは"ささげられている"という訳ならしっくりきます。 ここまで長い文章で動詞がないパターンを目にしたことが なかった為、戸惑いました。 また「抽出話法」について検索してみましたが、詳細を見つけられなかったのが残念です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • WTC

    NEW YORK (CNN) --Balancing competing goals for redevelopment and a victims' memorial, six preliminary plans for rebuilding the grounds of the World Trade Center and its adjacent areas were unveiled Tuesday. --------------------------- カンマの後ろは「世界貿易センターの土地とその近隣を再建するという6つの準備計画が火曜日に明らかになった。」という意味ですね。 では、前半は?

  • 主語と動詞がどれか判りません

    ゴルフのパターの方法に関する次の英文が解りません。 どなたか、ご教示いただけないでしょうか。 A quick show of hands to see if you like to hit your short putts hard to take the break out of them? この文を含む前後は下記のとおりです 5. A quick show of hands to see if you like to hit your short putts hard to take the break out of them? Research has shown that it’s impossible to completely take break out of a putt. Sure, you can minimize some of the break by hitting it solid, though by hitting a putt too firm you narrow your entry to the hole, this greatly increases your chance of lip outs. A good capture speed into the hole would see the ball rolling be 6-12” past the hole. https://aimpointgolf.wordpress.com/2013/03/26/do-you-make-these-7-green-reading-mistakes/

  • 主語がこのとき、動詞は?

    お知恵を貸して下さい。 以下の英文なんですが、この時動詞には3単現のsが付くのでしょうか? The test result indicate that .... test resultが複数あればいいのですが、実際にはresultは1つだけです。過去形にすれば問題なくなるのに、とも思いますが、現在形で書く必要があります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 主語と動詞

    すみません、質問させてください。 Among these writings there may be one great masterpiece we have missed. ・・・という英文の訳は、「これらの著作の間で、我々が逃した1つのすばらしい傑作があるかもしれません。」で良いのでしょうか? また、この英文の主語と動詞がどれか分かりません・・ みなさんのお助け、お願い致します。

  • 主語と動詞

    (1)What do you think are four of the most important inventions in history? という文は (2)What do you think four of the most important inventions in history are ? では間違いなのでしょうか? (3)what do you think this is? の語順と同様に考えると、正しい文のような気がします。 文法的に、 (2)の文だと What(C) (do you think) four of the most important inventions in history(S) are(V) ? 歴史上最も重要な4つの発明は何ですか? (3)の文だと What(C) (do you think) this(S) is(V) ? となり、合っていると思うのですが・・ よろしくお願い致します。

  • 主語と動詞、どっちが大切

    よく英文解釈の参考書とかに、まずは動詞を探しなさいというようなことを書いてあります。 これはどうして、「まず主語を探しなさい」と言わないのでしょうか?

  • 真主語が動詞?

    It does not matter how slowly you go so long as you do not stop. これは真主語形式主語の構文ですよね? how slowly 以下が真主語で、dose not matter か゛、形式主語ですよね? 形式主語は通常名詞ですよね? これは動詞ですがどうなっているんでしょうか?

  • 助動詞を主語に入れたい

    例えば、 「お酒が飲めるのは20歳から」 といったように、主語に「~できる」という意味の助動詞canが含まれているような場合、 どのように書き表せばいいのでしょうか? 上の例だと「Drinking alcohol under the age of 20 is prohibited by law.(20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。)」といったように、違う言いまわしもできてしまいますが、もしそのまま直訳すればどうなりますか? また、can以外にshould,must,willなどの場合も教えてください。 あくまで意訳(?主語を変えたり…)ではなく、そのままの訳でお願いします!

  • この動詞の主語

    画像の丸12のareの主語ってどれなんですか?教えてくださいおねがいします!

  • ★主語と動詞★

    発達障害があり、 授業のペースについていけず 困っています。 My classmates offen made fun of me. の主語と動詞がわかりにくいです。 主語はMy classmatesなのかclassmatesだけなのでしょうか? 動詞はmadeですか?それともfunですか? よろしくお願いします。