• ベストアンサー

『A Dictionary of World History』という辞書について。

Oxford University Pressから出版された辞書に、『A Dictionary of World History』という辞書があるそうです。 この辞書の ・ISBN ・価格 ・収録項目数 を知りたいです。 詳しい方、教えて下さい!お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

ご参考 http://www.amazon.co.uk/gp/reader/0192807005/ref=sib_dp_pt#reader-page ISBN 978-0-19-280700-7 £10.99 4,061 total articles

casefallta
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみませんでした。 探していたものです。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 「Oxford Dictionary of English 」は初心学習者向きでしょうか

    「Oxford Dictionary of English」が買いたいと思っている電子辞書に入っています。初心学習者には難しいでしょうか?

  • OxfordとLongmanの英英辞書について

    英英辞書をamazonで見たら Oxford英英辞書は「Advanced learner's dictionary 」と「Wordpower dictionary」との二種類がありました。 Longman英英辞書も同じく「Dictionary of Contemporary English」と「Active Study」とがありました。 これらはどのような違いがありますか?

  • 英英辞書のどちら(ロングマンかOxford)を買おうか迷っています。

    以下の2つの英英辞書のどちらを買おうか迷っています。 どちらがお勧めか、特徴などを含めて教えてください。 ■Longman Dictionary of Contemporary English. (LDOCE) 『ロングマン現代英英辞典』 外国人学習者のための英英辞典。全ての語が2000語の定義語によって定義されていて、初心者にも使い易い。文定義も一部に採用されている。 Longman ■Oxford Advanced Learner's Dictionary. (OALD). 上記と並ぶ代表的な学習用英英辞典。LDOCE よりはやや高度。動詞型、形容詞型などが記載されていて便利だが、習熟に時間がかかる。 Oxford University Press OALD

  • 電子辞書購入で迷っています。

    現在受験英語のために電子辞書を購入しようとしています。 基本的には広辞苑、英英、英和があればいいので絞ったところ、CASIOのXD-R8100かCANONのIDF-4500(SP)かなと思い、今の所CANONの方に決めようとしています。 理由は英英辞書はロングマンよりオックスフォードの方がいいらしいと聞いたことと、英和辞書の収録内容がCASIOの方が少し削られて少ないことです。(CASIOの英和はその分最新の第3版を収録していることは魅力ですが・・) どちらにしても購入するに当たってここがいいとかここが悪いとかがありましたら教えて欲しいです。 それから購入するならいくらぐらいが妥当な価格でしょうか。 1つだけしか聞かなかったのですが、IDF-4500(SP)はジョーシンで27000円だと言われました。(ポイントは10%だそうです) それは高いのか安いのかでもいいので教えてください。

  • 「地底探検」のScartarisの意味

     いつも大変お世話になっております。  『Journey to the Centre of the Earth』(OXFORD UNIVERSITY PRESS)を読んでいて、 「Scartaris」という単語が出てくるのですが、いろいろと調べたのですがわかりませんでした。  もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • Speaking of the devils,

    10年くらい前にEnglish Journalだかの雑誌にて Speaking of the devils というフレーズを見て、面白い言い方だったので、すぐに覚えました。 最近、ふとこのフレーズを辞書で調べると出てこないのに気づきました。調べたのは以下の辞書です。 - alcの英辞郎 - gooの英和辞書 - オックスフォード現代英英辞典 - ジーニアス英和辞典 一般的に「噂をすれば」というのはSpeaking of the devilsを使わずに他の言い方を使うのでしょうか? ちなみにalc英辞郎で「噂をすれば」で検索しても該当項目がないようでした。

  • Oxford Chinese Desk Dictionaryは英中・中英の両方の要素が入っていますか?

     こんばんは。  内容は質問タイトルそのままです。しかしそれだけではよく分からないかもしれないので、補足を入れます。  『Oxford Beginner's Chinese Dictionary』という辞書をインターネットで見つけました。こちらの辞書は英中・中英の両方の要素が入っている辞書だと分かりました。  一方『Oxford Chinese Desk Dictionary』の方は情報量においては間違いなく多いと思いました。(ページ数等より)しかし、後者の辞書は英中・中英の両方の要素が入っているかどうかが調べても分かりませんでした。私が調べ足りないだけかもしれませんが。もし知っている方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。  また、この辞書の他の情報でもかまいません。  少々あつかましいお願いとは思いますが、みなさんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 電子辞書

    英語、タイ語、日本語相互間の翻訳ができる電子辞書(ポケットサイズのもの)を探しています。 価格は問いません。とにかく収録語数、用例数の多いものをご存知のかたは回答下さい。

  • 英英辞書で文頭に in が・・・

    typically という単語を調べようと思いました。 Oxfordの説明の1つは以下でした。 (http://www.oxfordadvancedlearnersdictionary.com/dictionary/typically) in a way that shows the usual qualities or features of a particular type of person, thing or group typically American hospitality 文頭に in が出てきて私のレベルでは解読不可能でしたのでLONGMANで調べました。 (http://www.ldoceonline.com/dictionary/typically) 残念ながら同じ表現が使用されていました。 in a way that shows the usual or expected features of someone or something この表現が英英辞書にはよく出てくるようなのでそろそろ理解したいです。 私としては in が無くてよいと思えます。 「~というway」 でスッキリします。 in があることで、「~というwayの中???」 というふうになってしまって意味不明です。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • インドの本は安いか。

    こんにちは。 今、インドのダージリンにいます。 インドの本(英語で書かれている)は安いと思うのですが、 これは南インドでも同じでしょうか? 僕が買いたいと思っている本は、たとえばOXFORDの辞書 のようなもので、インドで出版されたものです。 僕が見たところでは、こちらではOXFORDのポケット版の 辞書が定価300ルピーくらいで出回っています。 これは、イギリスなどで買うのと比べやすいと思うのですが、 どうでしょうか? たとえば、ロンリープラネットなどは900ルピー位します。 これは、ほぼ世界共通の価格設定だから高いんですよね? 回答よろしくお願いします。