• 締切済み

CHKDSKが勝手に起動する

noname#114962の回答

noname#114962
noname#114962
回答No.1

HDDの不具合が発見できていない可能性があります。 不良セクタがないかチェックディスクでフルスキャンをして試して下さい。 それから、HDD内部で処理されているだけの不良セクタ(チェックディスクに引っかからない)がある可能性もあるので、 CrystalDiskInfo http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html で正常か確認して下さい。 また、DELLの指示で使ったHDDの診断というのがどんなソフトか分かりませんが、HDDメーカー純正ツールでチェックするのがもっとも正確です。 行っていないのでしたらこのテストも検討してみて下さい。 それでも問題がなければドライバ周りの問題かもしれません。 ハードディスクコントローラーがつながっているチップのドライバを更新してみて下さい。 (機種名などが分からないので具体的には書けませんが、IntelチップセットのオンボードにつないでいるのならIntel INFなど、拡張しているボードならそのボードのドライバになります)

DELL33
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 試してみます。

関連するQ&A

  • 頻繁にCHKDSKが起動してしまいます

    ここ数ヶ月、パソコンの起動時にCHKDSKが頻繁に(週に2、3回)起動してしまいます。 前回終了時には問題なく終了できているのに、です。 (ただ、終了時に「プログラムを終了しています…」の画面が出て、結局そのプログラムを「今すぐ終了」のボタンを押して終了させなければいけないときも時々あります。) なお、CHKDSKの終了後はきちんとWindowsが立ち上がり、特に問題なく使うことができます。   こうした症状の原因は何なのでしょうか。 どうしたら、この症状はおさまるのでしょうか。   ちなみにPCは自作機(知人に組んでもらいました)で、そろそろ4年が経とうとしていますが、寿命も近いのでしょうか。

  • chkdskが始まらない?

    はじめまして、宜しくご教授ください。 じつはHDの動きがおかしく、不安な為CHKDSKをかけようと オプション(2つともにチェック入れました)を付けて実行させました。"次回のWindows起動時に実行します"とのメッセージが出たので再起動させたところ、一瞬だけCHKDSKの画面が出た後再起動し今度はセーフモードなどを選択する画面が出ました。不安になりながら"前回正常起動時の設定"を選びましたが、また同じく一瞬だけ画面が出て再起動。。とりあえずCHKDSKの操作を取り消したいのですが、どう操作すれば出来ますでしょうか?ちなみに富士通のノートで"LIFEBOOK FMV-6500NU6/L"です。

  • XP起動時の自動chkdskについて

    最近、なぜかwindowsを再起動させる度に、デスクトップが表示される前に青っぽいスクリーンが表示され(ブルースクリーンではないと思います)、自動的にUSBメモリーのchkdskが勝手に実行されるようになりました。 また、chkdskの終了後にUSBメモリーのルートフォルダに診断結果らしきファイルがあり、それを見たらいくつか修復したとのことでした。 可能性としては、windows起動前にBIOSを起動しようとしたとき、間違えてF11あたりのキーを連打してしまったことかもしれませんが、よく分かりません。 ちなみに、機種はVAIOのPCG-582Nです。

  • CHKDSK

    Windows XPですが PCを立ち上げる度にWindows上でCHKDSKが実施されます.結果としては何の問題もなく終わりますが、これを根本的に直す方法はあるのでしょうか.なにが問題なのかがわからないのですが 問題を特定する方法はあるのでしょうか.

  • 勝手に起動します。

    勝手に起動します。 Win7です。スリープにしているのですが、毎朝5時くらいになると、起動しています。 もう1ヶ月くらい毎日です。 支障はないのですが・・・ シャットダウンすれば、起動はしません。 どうすれば、起動しなくなりますか? どなたか教えてください。

  • chkdskのエラーについて

    パソコンを立ち上げた状態(WindowsXPが起動している状態)でchkdskを行うといつも 「ファイルシステムに問題が見つかりました」、 とか 「エラーを検出しました。読み取り専用モードではchkdskを続行できません。」 などと表示されるので、 chkdsk /f や chkdsk /r のコマンドで再起動時にchkdskをかけるのですが、完了した後もう一度Windowsが立ち上がった状態でchkdskを行うと同様のエラーが見つかります。 不思議に思いイベントビューアーを見ると Windows has checked the file system and found no problems. とありエラーの原因が分かりません。 このようなエラーにはどう対処すればよいでしょうか?教えてください。

  • PCが勝手に起動する

    題の通りですが、勝手にPCが起動します。 シャットダウンして、放っておくと突然起動します。 イベントビュアーで確認すると、Power-Troubleshooterで ”システムは低電力状態から再開しました。 スリープ時間: ‎2015‎-‎10‎-‎07T07:26:54.744395500Z スリープ解除時間: ‎2015‎-‎10‎-‎08T07:27:21.193420900Z スリープ状態の解除元: 不明” といった感じに出ます。 過去何度も出ていますが、解除元は毎回”不明”となっています。 今までに試した対処は 1.マウス、キーボード等のHIDのスリープ解除許可を外す。 2.NICのWoLに依る解除許可を外す。 3.Windows 8.1の"自動メンテナンス"設定を解除する。 この辺りは確認済みですが、様子をみたところ改善はありませんでした。 ぜひ皆さんの知恵をお貸しください。 以下、環境です。 OS: Windows 8.1 Pro Update x64(Windows 6.3 Build 9600) マザーボード: ASRock H97 Performance (P2.40) CPU: Intel Pentium G3258(定格) Mem: DDR3 Crucial Ballistix Sport 8GB*2 グラフィックはオンボード、ストレージはHDD2台だけです。 USBはマウスのみしか接続していません。キーボードはPS/2です。

  • chkdsk c: を実行するとどうなるのですか?

    こんにちは。 私のパソコンは NEC の LaVie LL900/9D ですが、 昨夜からWindows が起動しなくなりました。このサイトで解決策を求めたところ 「コマンドプロンプトからchkdskをかけてみるのも手です(諸刃の剣ですが)。」 という回答をいただいたのですが、質問です。 chkdsk c: を実行すると、 1.うまくいかなかったとして、最悪どういうことが起こり、その結果どうなるのですか? 2.うまくいったとして、どういうことが起こり、その結果どうなるのですか? 宜しくお願いします。

  • CHKDSK

    Windows XP 起動時に時々CHKDSKというソフトが立ち上がりますがこれは何でしょうか。急いでいる時に時間がかかり困ることもあります。回避するか時間指定をすることはできないのでしょうか。 

  • 勝手に起動した!

    いつもシャットダウンせずに、使わないときはスリープ状態にしています。 昨晩いつものようにウインドウズをスリープにして、その後1時間ほど経ってから寝ようと思ったら、突然PCが勝手に起動しました。 普段からは単にインターネットしたり音楽を聞いたりしているだけです。 調べてみると、こういう現象になった人は結構いるみたいで、解決策もちらほら見たのですが、PCのBIOSとかそんなのはいじってないですし、 いつもどおり使っていただけなのに、なんでこんなことが突然起きるのか、府に落ちません・・。 ていうか、怖いです。これって一体なんなんですか?? 何かのウイルスですか??PCが壊れる前触れ?? それとも、windows updateと何か関係があったりするんでしょうか。 誰か、納得できる回答できる方、よろしくお願いします。