• ベストアンサー

試運転列車についての質問です。

たまに、試運転列車として列車が動いているのを目にしますよね。 その試運転列車の目的は具体的に何ですか? 車両を導入するためにこの車両を一度走らせてきっちり動くか(故障などないかも含めて)どうか確認するためなのでしょうか? やはり私は試運転列車についてどうもどうも気になるんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1426/2457)
回答No.1

その理由もあります。 つまり、新造・改造車両が所定の性能をもっているか等を確認するために実際に走らせるわけですね。 その他に、建設中の区間で、工事完了時に、線路や架線が予定通りできているかを確認する為に実際に列車を運転させることも試運転と言います。一般の人が試運転と聞いて思い浮かべるのはこのケースが多いです。 さらに、乗務員の習熟運転も試運転と呼ぶことがあります。つまり、車両や線路には問題がないが、運転士がその区間を運転したことがない場合にいきなり乗客を乗せて運転するのではなく、事前に練習として客を乗せずに本番と同じダイヤで運転させるのですが、これも通常は試運転と呼びます。

noname#100530
質問者

お礼

回答丁寧にありがとうございます。試運転列車についてよく理解できました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mgmg-kii
  • ベストアンサー率16% (46/275)
回答No.3

気になるのはご自由ですが、「乗せてくれ」などと頼まないように。 「試運転」の名が示すように、一般乗客を乗せる対象の列車ではありません。いくら頼んでも無駄です。

noname#100530
質問者

お礼

はい。間違ってでも乗せてくれと言わないよう気をつけます。回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

重要部検査(重検)や全般検査(全険)の後で行う試運転(チェック)だと思います。 車で言う車検です。

noname#100530
質問者

お礼

車で言う車検というともうなんとか分かったものです。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運転しにくい列車ってあると思いますか(貨物列車とか)?

    運転しにくい列車ってあると思いますか(貨物列車とか)? 例えば貨物列車って普通の電車と比べて長さがマチマチですね。 普通の電車ならJRなら1両あたり約20メートルで つながってる両数もきまっていますので、 停止位置は決まっていますね。 これなら停止位置を覚えれば運転しやすいように見えます。 でも貨物列車は貨車の長さ自体がマチマチです。 コンテナ車とかタンク車とか有蓋車とか・・・。 とくに国鉄時代の貨車は1両ごとに長さがちがっています。 同じ時刻の貨物列車でも貨車の両数がその日によってマチマチだと 思います。 ましてや国鉄時代にあった混合列車で 機関車+貨車+客車という編成の場合、 どうやって駅に器用に止めたりしてたのかと思います。 (スゴイ!と思います) また話がすこし変わってすみませんが、 485系電車のように同じ性能なのに ボンネットスタイルだったり、電気釜スタイル?だったり・・・。 極端なケースになると 両運転台車の前後でスタイルがぜんぜん違う車両 (熊本電気鉄道の5000形とかJR播但線のキハ41とか)は 素人から見たら、高い運転技術を要するように見えますが。 貨物列車とか 同一性能の車両でも運転台の形状が違う車両って ベテランの運転士の方でないと 運転できないものなのでしょうか?

  • 機関車が最後尾で運転している列車の運転方法

     機関車で客車を牽引して運転する場合、上り下りの逆方向への運転は、どうするのでしょうか?  その機関車を先頭に付け替えればいいのでしょうが、そうはいかない場合(たとえばスイッチバック区間など)はどうするのでしょう?  先日乗った列車は、行きの最後尾車両には、引き返し用?の運転席がありました。つまりは帰りは先頭車から最後尾にある機関車をリモートコントロールする訳ですね。  かつて立野でスイッチバック区間に乗りましたが、確か最後尾の機関車がバックで列車を押して行き、その際先頭車両に車掌さんが乗って旗を持って安全確認しながら進んだような(運転手さんは車掌さんが振る旗が頼りということ)記憶があるのですが、本当にそのとおりだったのでしょうか?

  • 列車において、運転するのがかなり困難である場合とそうでない場合主にどういう所で分かれますか?

    列車において、これ(ここ)は運転するのが困難だとかそうでもないと いろいろと人によっては違ってくると思うのですが主にどういう所で一番多く分かれますか? やっぱり車両でしょうか?こういう車両を運転するのは困難でないけど あの車両だと運転するのは困難だとか。 それとも車両とか関係なく線路(レール)の構造によるものでしょうか? 例えば勾配の所は運転するのが難しいとか分岐点のある所では難しいのか。言い方が悪くてすいません。

  • 早く新型車両にしてほしいと思う、”路線・列車”

     普段利用している路線、又は利用したことがある列車で、  ”形式が古い”老朽化してる、古いために乗り心地が悪い、走行音がうるさい、      速度が遅い、車内設備が古い、不満がある、故障が目立つ、・・・・・  などの理由で、       早く新型車両にした方がいいと思う路線、列車などはありますか?  鉄道会社などは各路線、列車に毎年、新型車両を導入したり   車両の改造などをしていますが、それでも不満がある車両を教えてください。    個人的にはE26系・285系を除く、全ての寝台特急でしょうか・・  もう何十年も使用されていて、設備にかなり不満があります、       寝心地も最悪で、寝台料金も少し高いと思います。・・・    利用客の減少などで、新製車両の導入とはいかないのでしょう・・・  

  • ゴールデンウィーク中に運転する列車

    ゴールデンウィーク中に、ホリデーパスなどで 旅行しようと思っています。 そこで、以下の列車についてどんな車両で 運転するのかを知りたいのですが・・・。 <臨時列車> 1.高崎線・信越本線直通「快速碓氷号」    横川行 2.宇都宮線・日光線直通「快速日光新緑号」  日光行 3.宇都宮線・日光線直通「快速お座敷日光号」 日光行 <定期列車> 黒磯駅11時5分発郡山行(土曜・休日ダイヤ) 臨時列車について、もう一つの質問ですが、 1と2について、ホリデーパスだけでも乗車できますか? 定期列車については、何系で運転しているのかを 教えていただければと思います。 上記の件、よろしくお願い申し上げます。

  • 両運転台付きに改造された「クモハ119」は何両いて、どの列車に運用され

    両運転台付きに改造された「クモハ119」は何両いて、どの列車に運用されているのですか?  全てワンマン運転ですか?  車両番号は元のままですか?  もう廃車になりそうなのですか?

  • 中央線の女性専用列車について

    始めに、私は一般的なリーマン(20代後半)です。 9月5日から中央線に女性専用列車が導入されるとのことですが、正直うんざりです。 私はいつも通勤に中央線の先頭車両を利用しています。理由は、先頭車両が一番空いてるからです。他の車両だと、ピーク時ということもあり、密着状態になるので、避けていました。 しかし、女性専用列車が導入されることにより、先頭車両には乗れません。正直なところうんざりです。 確かに、痴漢から女性を守ることは出来ますが、私も満員電車に乗ることにより、スーツがよれよれになったり、汗をかいたりとつらいです。 まあ、私の話は置いておいて、皆さんは実際女性専用列車についてどのように考えられておりますか? 痴漢防止の意味はわかりますが、他車両が混雑することと、女性専用列車に載らない女性がいることなどをどのように思われますか?

  • 列車に関する質問だ。明日から京葉線E233系始まるらしいけど、

    列車に関する質問だ。明日から京葉線E233系始まるらしいけど、 なぜか分からんが、臨時列車として運行開始するらしい。なぜ臨時列車として運行開始? 普通乗車として運行開始ではないのか? どの列車でも新型車両列車を運転開始するときは臨時列車からスタートするものなのか?

  • 台湾のTEMU2000プユマ号列車脱線事故の車両を

    台湾のTEMU2000プユマ号列車脱線事故の車両を製造したのは日本の日本車両製造で株価が暴落した。 日本の新聞社とテレビのメディアはさも日本製の車両が事故原因のように報道した。 でも蓋を開けると、自己発生の30分前に運転手は司令部にブレーキの故障を伝えていたという。 でもブレーキが故障していると30分前に連絡していて運行を続けたとは考えにくい。 この30分前にブレーキ故障の連絡を運転手がしていたというのはどこ情報なのでしょう? その後に運転手がATP自動列車防護装置を手動で切っていたという話が出てきた。 ATP機能を切ると車体傾斜システムや防振装置が機能しなくなるので明らかに乗り心地が悪くなって乗客は異変に気付くはず。 事故区間の制限速度は65km/hなのに列車は130km/hで走行していた。 運転手がATPを切ったのと30分前に言っていたブレーキの故障と関係があるのでしょうか?

  • JR東海・高山本線の普通列車の車両

    高山本線の普通列車の車両(キハ48)は、国鉄車両なので、もう古いです。いつ新型車両が導入されるのでしょうか? 新型車両は、やはりキハ75でしょうか??