• 締切済み

図書館の資料に追跡機能を

図書館で資料検索してもジャンルに分かれた棚までわかってもどの棚になど詳細はわからないままですよね。 時間をかけて探してもあるべきところになかったり誰かが読んでいたりという場合もあると思います。 私は資料に追跡機能をつけ、どこにあるか詳細がわかるようにすると探しやすいし、司書の方も違う場所にある資料を見つけやすくなると思うのですが、そんなことって可能ですが? 不正持ち出し対策のように、図書館内のみで機能が作動する仕組みがあったらいいのにと思うのですが、どうなのでしょうか?

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.5

技術的には可能ですけど、法的には無理でしょう。 貸し出されていない書籍を検索したら、「エロエロなBL小説があのおねーさんの手元に!!」なんて事になるとプライバシーの問題になります。 エロ関係でなくても、思想にかかわる書籍を誰が持っているか他の人にわかるってかなり危険な状況だと思いません?

回答No.4

RFIDというSuicaなどに使われている技術を利用して既に実用段階に入っております。 ただし現状では貸し出しの処理と不正持ち出しの防止および蔵書点検作業が主のようです。 館内のあらゆる場所にアンテナを設置して処理するコンピュータに十分な能力があれば 質問者様が言うように館内のどこにあるかまで把握できるとおもいますがいまのところ そこまでのニーズは無いように見受けられます。 図書館で急速に高まるRFIDニーズ、 導入の先に見える未来とは? http://www.atmarkit.co.jp/frfid/rensai/edge/02/01.html

  • mc-p
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.3

もしなんらかの装置などを使用し自動化を高めれば一つの棚の中でさらに位置の特定をするということはわずか数センチ単位での位置特定が可能な精度が必要ということになりますよね。 するとやはり大規模かつ精密な設備が必要でしょう。 するとやはりアナログに並び順を数字や記号を使い文字化するのが理にかなっているのではないでしょうか。 問題をあげるとすれば並び順を維持する人件費や、質問にも書かれているように誰かが持ち出して別の棚に返してしまうなどですね。 列ごとに色を決めて背表紙につければそれを多少発見はしやすくなるかと。

  • mame9999
  • ベストアンサー率44% (90/203)
回答No.2

場所は伏せますが、現状そのような機能を持った図書館は存在します 本1冊1冊にICチップが埋め込まれています そのICチップを無線にて認識することにより管理をしています ただその図書館は開架式高架集合書棚という開架ラック書庫を 使用しており、貸し出された書籍の収納に関しても ICチップを使用するという徹底がなされていました これは、書籍が再版不可だったり、1冊がとても高価だったりと その1冊が無くなることを考えたときの費用対効果が高かったことも 上げられます。つまりは、導入にもかなりコストがかかります しかしこの機能を導入し、 (1)本の入出場記録の取得 (2)本の図書館内での位置情報の取得 (3)棚卸の効率化 に使用でき、管理面でのコスト削減はできております また、使用者に対し (4)書籍検索の簡便さ を提供しています 同一作者の書籍の図書館内での位置情報など ICチップをなぞることで図書館データベースと位置データベースから 情報を拾い出せる機能をもったPCを図書館の各所に配置してあります #1さんの言うとおり、どうしても費用対効果になると思いますが 導入したときの利用者から見たメリットはかなり高いでしょうね

  • q_yy
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.1

とりあえず現状は、ルールを守ればかなり分かりやすくなっているのでしょう。 1. 古典的な方法  ラベルに分野記号などをつけて、順番に並べる。ラベルは、著者頭文字くらいまで細分化されているので、全く同じ記号は数冊しか無い場合が多いので、順番に並んでいればすぐに見つかります。欠点はご承知の通り、陳列ルールが守られていないと、かなり不便なことです。司書は守るでしょうが、利用者には守られないことが多い様です。 2. 近代的な方法  バーコードなので、貸し出し中か、どの書架の蔵書か素早く分かります。古典的な方法でも分かるのですが、インターネット等を使えば、他図書館の蔵書まで分かるので、便利です。館内読書中の場合の検索や、盗難防止には無力なようです。 3. 先進的な方法  詳しくは知りませんが、ICチップ等を使うと、館内読書中の場合の検索、盗難防止に寄与する上、棚にもチップを埋め込めば棚の間違いまで知らせてくれるかもしれません。  とはいえ、費用対効果の面からは、判断が難しいですね。

関連するQ&A

  • 図書館の規模について

    こんにちは! 図書館について、市町村によって規模がどのくらい違うものかと思ったので、皆様の近くにあるまたは行ったことのある図書館について教えてください (1)敷地について(一戸の建物が図書館としてあるか、もしくはビルの中に入っており役所などと併設しているか。広さはどのくらいか 等) (2)どんな本が入っているか(ジャンルに分かれた棚になっているか、検索用のパソコンは設置されているか、雑誌や新聞はあるか・それは最新のものか) (3)図書館で働く人は自治体の職員であるのかないのか。また、服装は制服か否か (4)開業時間 (5)子供用コーナーは別室で分けられているか (6)図書館についての思い出がありましたらご自由にどうぞ 以上、ご回答をお待ちしております。

  • 国立国会図書館

    こんばんは。質問させていただきます。 http://www.ndl.go.jp/ ↑の国立国会図書館というHPを利用しているのですが、ここは論文の閲覧は出来ないのでしょうか? このHPは論文や書籍の所在を調べるだけなんでしょうか? また、このHPで書籍の詳細が判明したら、どこでその資料を見たらいいんでしょうか?図書館へ行けば見ることが出来ますか? まだこのHPの機能もよくわかっていません。 上記の質問以外にも、こうしたらいい、こういう機能が便利だ、というアドバイスがあったら、教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 分布図ってなんですか。 図書館でも不明。

    めげずに質問します。 相対分布図と絶対分布図の違い、利用する上での注意点、長所、短所などを調べてます。  gooの国語辞書で用語を調べてみたところ該当するものはありませんでした。 グーグルで検索してみたのですが参考になりそうなサイトはありませんでした。 http://www2.ocn.ne.jp/~hiroseki/hagyo.html http://geo-edu.net/lex/k1.html 今日図書館に行ってきました。 司書の人と一緒に上記の言葉について調べたところ 該当するものがありませんでした。せっかく図書館にいったのに・・・ 持ち出し禁止の分厚い本でも調べたのですが、ありませんでした。 現段階で分かっているのは 階級区分図は相対分布図の一つ.ということだけです。 行き詰ってます。なにかヒントになるようなことありませんか。 どんなことでもいいので、お願いです。

  • 公立図書館で文庫が置いてある棚について

    いわゆる小説、つまりフィクション系は「文庫」の棚に 置いてあるのですがノンフィクション系、例えば法律、 経済、言語、科学、数学などに関する文庫は公立図書館では「文庫」の 棚ではなくてそれぞれのジャンルの一般書の棚に入れ込んである場合がほとんどです。 個人的には文庫なら文庫の棚に置いた方が分かりやすいと思うのですが これは図書館側の管理システムか何かの都合なのでしょうか。 例えば利用者が館内の端末で「法学講義はどこにあるのかな? 」と検索して「法学講義(岩波文庫)」と 表示されれば「法学講義は岩波文庫か。岩波文庫だから文庫の棚にあるんだろうな」 と文庫の棚に向かうのでは・・・と個人的には思うのですけど。

  • 車両追跡機を見つけることはできるのでしょうか?

    ディーラーに勤めていたのですが、車両追跡機をつけられたようで、携帯のGPS機能で居場所をつきとめられてしまいます。 おかしいと思い、尾行も疑ったのですが、かなりの遠方や夜の移動などもあり、気をつけて見ていてもそのような様子もありません。 現在は会社を辞めたのですが、まだ作動しているようで、ほのめかしのメールが入ってきます。 在職中も辞めてからも他に整備に出したことはありませんので、追跡機がついてるとしたら恐らくバッテリーにつなげて充電するタイプのもののようです。 外すには専門の興信所にお願いしたほうがよいのでしょうか? それとも自動車整備工場などで見てもらえばすぐにわかるようなものなのでしょうか? 最近は警備会社や携帯電話事業でも車の追跡・位置確認の製品が出ているようなので、疑心暗鬼になりとてもイヤな気持ちになります。

  • 車両追跡機をつけられ、外したいのですが・・・

    ディーラーに勤めていたのですが、車両追跡機をつけられ、携帯のGPS機能で居場所をつきとめられてしまいます。つけられた理由は恋愛がらみです。 昨年の9月頃からおかしいと思い、尾行も疑ったのですが、かなりの遠方や夜の移動などもあり、気をつけて見ていてもそのような様子もありません。 現在は会社を辞めたのですが、まだ作動しているようで、ほのめかしのメールが入ってきます。 恐らく某大手警備会社の追跡機でバッテリーにつなげて充電するタイプのもののようです。素人考えで電気系統から配線していると思うのですが、 外すには専門の興信所にお願いしたほうがよいのでしょうか? それとも自動車整備工場などで見てもらえばすぐにわかるようなものなのでしょうか? もし、それが見つかった場合は犯罪として立証できるのでしょうか?

  • GPSの追跡アプリを教えて下さい。

    家族間の居場所をGPSで追跡・検索できるようにするためにファミリートラッカーという アプリをインストールしました。 家族全員の趣味が異なって(沢登り・登山連泊縦走・山菜採り・アイドルの追っかけ等)いる ためで、電波が届かない場合、連絡が取れないためです。 もちろん、互いに許可済みで一緒にインストールしました。 しかし、作動不良によりデータ更新されないことが多々あり、他のアプリを検討しています。 (電波が良く届く場所でも) 有料でも構いませんので、お勧めの安全なアプリがあれば教えて下さい。 ちなみに、私はAndroidのauのスマホで、他の家族はiphoneです。 PCからではなく、スマホやiphoneから追跡できるアプリで、お願いします。 宜しくお願い致します。

  • ◎ ISBN・日本図書コードの後の「(0)」の意味はなんですか?

    ◎ ISBN・日本図書コードの後の「(0)」の意味はなんですか? いつも答える方でレフェリーでもあるのですが初めて質問します。 例えば、「のだめカンタービレ」第1巻の裏表紙(表4)には、   雑誌 51056-68   ISBN4-06-325968-4   C9979 \390E (0) とあります。この最後の「(0)」の意味をご存知の方いらっしゃい ましたら、ご教示願います。OCR-Bで印字されています。 私は錆び付いていますが司書資格を持っていて、ある出版者のISBN を管理しています。これが雑誌扱い書籍なのも分かります。新ISBN と日本図書コードについても分かります。しかし(0)だけは理解不能。 棚コードでもないし、JANは、1929979003906だからC・Dでもない。 日本図書コード実施の手引き見ても、ネット検索しても分からない。 日本図書コード管理センターは、土日で休みです。もう年末だし。 識者の方、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • 都内でネットを無料で出来るPCのある図書館は?

    蔵書検索ではなくただ普通に調べるためのネットを利用可能な図書館を探しています。 場所は都内、できれば京浜東北線か山手線沿線を希望します。 有害サイトフィルターや時間制限などの有無は問いませんが、 ご存知であればそのような詳細を書いていただけると助かります。 また、ネットが無料で出来るのであれば図書館でなく別の施設でも構いません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • youtubeの新しい検索機能について

    このジャンルで質問させて頂きますが、 今日久しぶりにyoutubeを観覧したのですが、新しい機能 みたいなので、「あ」と入れると「あめりか」みたいに、 検索数が多い単語が出てきて選べる機能みたいなのがあると 思うのですが、不適切な単語などが検索数が多いのか、 どんな文字を入れても大抵出てきて、気分が良くないです^^; この機能を消すことはできないんでしょうか? まずなぜ、こうなることを予想もせずにバカみたいな機能付けてん でしょうか?^^; かなり迷惑してますので、機能の消し方、あるいわ消せないので あればyoutube側に問い合わせたいので、問い合わせ場所など 教えていただけると助かります。