• ベストアンサー

【初歩】エクセルでのマクロ(掛け算)の作り方

エクセルで、以下のようなマクロを組むには、 どうしたらいいでしょうか? D列の数値×E列の数値=F列の数値 サイトなどいろいろ調べましたが、わからず・・・ よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.2

例えば For i=2 To 100 Range("F" & i).Value = Range("D" & i).Value * Range("E" & i).Value Next こんな感じでしょうか iという変数が2から順に、一つ筒上がっていて、100になるまで For と Next の間に記述した内容が繰り返し実行されます。 http://excelvba.pc-users.net/fol6/6_3.html とか http://excelvba.pc-users.net/fol2/2_1.html とかは参考になりませんでしょうか。

yonsuke
質問者

お礼

ありがとうございます! なんとか、解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.1

Range("F1").Value = Range("D1").Value * Range("E1").Value ということでしょうか

yonsuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 お手数をおかけしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルのマクロについて

    エクセルでマクロを組んでいますが、ひとつだけ再現できず困っています。 A1からE100までの表で、A列からD列までの数値をE列で○と×で判定します。 この時、E列が○の場合にA,B,D列のデータをクリアしたいのです。 マクロのコードがわかれば助かります。よろしくお願いします。

  • EXCELの「行列を入れ替える」マクロについてどなたか教えていただけないでしょうか?

    EXCELの「行列を入れ替える」マクロについてどなたか教えていただけないでしょうか? 下記のようにならんだDATAがあります。   A列   B列  C列  D列  E列 (1行)2002/12/17 15240 15280 15220 15220 (2行) (3行) (4行) (5行)2002/12/18 15250 15250 15210 15210 (6行) (7行) (8行) (9行)2002/12/19 15220 15310 15220 15310 (10行) (11行) (12行) (13行)2002/12/20 15220 15260 15210 15230 (14行) (15行) (16行) (17行)2002/12/24 15300 15310 15270 15310 (18行) (19行) (20行) (21行)2002/12/25 15300 15340 15300 15600  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . と,このようにDATAは日付の横に数値が4つずつ横に並んでおりますが、この4つの数値をその4つ目の数値の真横のF列から縦に4つ並べたいのですが、一気にできるマクロがないものでしょうか?下記のようにです。   A列   B列 C列 D列 E列  F列 2002/12/17            15240                  15280                  15220                  15220 2002/12/18            15250                  15250                  15210                  15210 2002/12/19            15220 15310 15220 15310                   . . .                    といった感じに一気にマクロで処理してしまいたいのです。DATAはかなりの行数あり、すべて3行の間隔があります。日付の横に4つの数値が規則的に並んでいるというものです。何回でもマクロボタン一発で4つの横に並んだ数値のみを縦に並べた4つの数値にしたいのです。つたない説明で大変申し訳ありませんが、どなたかわかる方お教えくださいませ。

  • エクセルのマクロ記述について

    下記の処理をエクセルのマクロで行いたいのですが、どのように記述したよいか教えてください。 4行目から入力されている行まで下記の処理をマクロで行う。 1.J列のセル入力がCIRCLEの行で、B~E列の数値が同じセル間を結合する。 2.K列のセル入力がCIRCLEの行で、F~I列の数値が同じセル間を結合する。 3.J列のセル入力がOBLONG_XまたはOBLONG_Yの行で、B,D列及びC,E列の数値が同じ場合、B列をB列の数値XC列の数値とし、B~E列のセルを結合する。 4.K列のセル入力がOBLONG_XまたはOBLONG_Yの行で、F,G列及びH,I列の数値が同じ場合、F列をF列の数値XG列の数値とし、F~I列のセルを結合する。 5.J列のセル入力がOBLONG_XまたはOBLONG_Yの行で、B,D列及びC,E列の数値が同じでない場合、B列をB列の数値XC列の数値とし、B,C列のセルを結合する。又、D列をD列の数値XE列の数値とし、D,E列のセルを結合する。 6.K列のセル入力がOBLONG_XまたはOBLONG_Yの行で、F,G列及びH,I列の数値が同じでない場合、F列をF列の数値XG列の数値とし、F,G列のセルを結合する。又、H列をH列の数値XI列の数値とし、H,I列のセルを結合する。 7.J列のセル入力がSHAPEの行で、B~E列は何もしない 8.K列のセル入力がSHAPEの行で、F~I列は何もしない

  • EXCELマクロで自動改行

    EXCELで、1ページ内で、最後まで書くと自動的に列を折り返すようにマクロを設定したいのですが、完全初心者なので何をどうすればいいのか全く分かりません。明日、職場で使う必要があります。どうか助けて下さい(><) 1ページが60行で、A~Cの列を使って表を作った場合(A:名前、B:年齢、C:生年月日)、数値を入力して、各列の61行目に数値を入力すると、自動的にD~F(D:名前、E:年齢、F:生年月日)の列に折り返して数値が表示されるようにしたいです。大体、3回くらい折り返したいです。記述方法を教えて下さい。

  • エクセルのマクロでこういう場合は?

    エクセル97です。 Sheet1の E3:J29 に表があります。 E列、F列は文字列、G列は数値、H~J列には式が入っています。 この表の G列の値が空白や0でない行だけをコピーして、Sheet2 のB2 以下に切れ目なく表の「値」を貼り付けるにはどうのようなマクロを書けばいいのでしょうか?(G列が空白や0の行はSheet2の表では一切無視され、空白行ができないようにしたいのです。) よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロの登録について

    エクセルのマクロ登録についてご質問です。 エクセルでマクロを登録したいのですが、 D7~D49まで自動で数式が反映するようにしてあります。 マクロのボタンを作成し、そのボタンを押すとコピーを選択した状態になるようにしてあります。 これが、すぐよこのE列~AH列まで日付が並んでおり、D7~D49に反映させたデータを 対応する日付の下に毎日値貼り付けをしている常態です。     D      E     F     G   自動反映   9/1   9/2   9/3 7   ~ 49 ボタンひとつでコピーした状態ではなく、その対応した日付の下に値貼り付けすることはできますでしょうか。 これがシート1、シート2、シート3、シート4まで あるのですが、ボタンひとつで登録するようにできますでしょうか。 どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • エクセルのマクロ(検索)

    お世話になります。 エクセルのマクロで以下の処理をしたいのですがアドバイスください。 Excel2002です。 以下は実際の作業を簡略化したものです。 F列が●●という文字列で、かつE列が空白以外の行を検索した結果、 →対象行がない場合、【対象行はありません】というメッセージボックスを出し、OKをクリックしてマクロを終了させる →ある場合、1行目にオートフィルタを設定し、F列が●●という文字列で、かつE列が空白以外の行を表示させる(オートフィルタの機能で)ここでマクロの動作を一時停止させ、【続行】or【終了】が選択できるメッセージボックスを表示させる。 ここで【終了】をクリックすればマクロを終了させる。 【続行】をクリックすれば、いまオートフィルタで表示されている行のD列を値をすべて-1に変更する。次にオートフィルタを解除し、F列にある●●というセルをすべてクリア(空白)しマクロを終了させる。 アドバイスお願いします。

  • Excelのマクロについて質問です

    マクロを用いて、図のように”月”という名前がついている列にある数値の中から絶対値の最大値を読み取り、E1に書き出し、その数値があるセルの2つ右隣の数値をF1に書き出したいです。(この場合はE1に10、F1に5を書き出したい。)”月”は必ずしもA1にあるわけではなく何列目かの1行目にあります。 わかる方、回答よろしくお願いします。

  • エクセルの掛け算

    エクセルの計算で教えてください。 数値をA列B列C列と入力しD列に答えが出るように したいです。数式はA*B*C=D そこで質問なのですがこの式ですとAやBやCに数値が入っていないとDの答えが出ないのですがA、Bに 数値が入っていなくてもDに答えが出るように出来ないでしょうか?質問が解りにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • Excelのマクロで作りたい

    こんにちは。 あるデータベースを使うシステムでエクセルにデータをエクスポートしたら数値を入れている列が文字列として認識してしまいます。 本来文字列が入るところに数値を入れているだけなのですが、エクスポートした時も数値しか入っていないのですが文字列として入っています。 エクセル上では数値しか見えませんノートパッドにペーストすると数値の後ろに「”」があります。しかも改行されていて2行ある状態になっています。 なのでセルの内容を編集(F2)で開いてバックスペース2回押し、Enterで初めて数値として認識されます。 この行為をマクロ化するにはどうすればいいのでしょうか? マイクの記憶で同じ動作をしてもそのセルの場所と中にある数値も一緒に記憶されるのでどこでやっても記憶した数値を貼り付けする事になってしまいます。 これをどの箇所でもマクロを押せばそのセルをF2してバックスペースを2回する様に設定することは可能でしょうか? 判りずらい説明ですがもし判る方が居たらご教授下さい。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中古で購入したプリンターに、セットしていない状態でもインクが漏れている状態があります。配送時の状態が原因か、故障しているのか疑問です。
  • インクをセットしていない状態でも、プリンターからインクが漏れることがあるのでしょうか?もしくは、故障している可能性があります。
  • 中古のプリンターを購入したところ、セットしていない状態でもインクが漏れていました。これは通常のことなのでしょうか?故障している可能性があるので使用可否を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう