• ベストアンサー

新しく買ったデスクトップパソコンのネットへの接続に関しての質問です。

amondyuruの回答

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

 電話はYAHOOのモデムからつながないとIP電話になりません。  そのままモジュラージャックにつないでもNTTの回線をそのまま使うだけです。  私なら無条件でデスクトップも無線LANにします。

narofu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 無線ランの子機を足すかコードレス電話機(デジタルコード)を買おうと思います。

関連するQ&A

  • 2台目のPCのネット接続が出来ません!

    Yahoo!BBの電話加入権不要タイプ ADSL 26M無線LANパックに加入しました。 今、家には2台PCがあります。 リビングにモデムを置いてノートPCに接続しています。 これはネット接続できています。 別の部屋にデスクトップPCがあり、こちらの接続ができません。 部屋に電話線をつなぐところがない為、 事前にYahoo!に問い合わせをして、このような環境でも利用できるかと 尋ねたところ無線LANカードというものを送って頂きました。 モデム・ノートPCから飛ばすことが出来ると言われたのですが、 マニュアルなど見てもネット接続が上手く出来ません。 デスクトップPCが古いものだからでしょうか? Windows2000です。 どなたか親切な方、教えて下さい! よろしくお願いします。

  • ノートパソコン使用について教えて下さい

    ノートパソコンを貰う事になりヤフーの無線LANパックに加入する事になりました。昨日モデムが届きましたがパソコンはまだ届いていません。BBフォンの確認の為とりあえずモジュラージャックと電話は接続しました。パソコンは初めてなのですがノートでも常にモデムに接続して使用するのでしょうか?

  • FAXが送れなくて困っています。

    YahooADSL50M、無線LAN/BBフォン付きのサービスから、YaooADSL8M、無線LAN/BBフォン無しのサービスに変えました。 今までは、モデムにFAX付きの電話機をつないでインターネットしていましたが、今はFAX付きの電話機を直接モジュラージャックにつないで、 パソコンを置いてある別の部屋のモジュラージャックにモデムをつないで、 インターネットしています。電話機とモデムを切り離したせいかFAXを送信することができなくて困っています。そういう経験をした方がいましたら、ぜひ解決方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットに接続できなくなりました

    今まで普通にネットに接続できていたのに、昨日から急に「限定または接続なし」と出てきて接続できなくなってしまいました。 Yahoo!BB 50Mを使っていて、デスクトップをLANケーブルでつなぎ、ノートを無線で使っているのですが、ノートの方は普通に使えるのにデスクトップのほうだけ使えません。パソコンやモデムを再起動してみてもだめでした。接続状態を見ると「ネットワークで、コンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。」とあるのですがどうしたらいいのかわかりません。気になることというと、説明書ではモデムのデータのランプが点滅しているはずなのですが、今はまったくしていません。どうしたらいいのでしょうか? ちなみにOSはXPです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLモデムの接続方法について教えてください。

    よろしくお願いします。 ADSLモデムの接続方法について教えてください。 現在8M(IP電話なし)を利用しております。 今回12M(IP電話付き)に変更し、近いうちに12M用のモデムが届く予定なのですが その接続方法について教えてください。 具体的な接続方法なのですが、現在の8Mでは以下のような配線で利用しています。 モジュラージャックとFAXは1階にあり、パソコンは2階にあります。 モデムはパソコンと同じところに設置したいので2階にあります。 1階のモジュラージャックの近くでスプリッターを設置し、 電話信号の差込口を1階のFAXに、 ADSL信号の差込口にはモジュラーケーブルを接続し2階まで引き回して モデムにつないでいます。    モジュラージャック(1階)     ↓    スプリッター(1階) →→→ FAX(1階)     ↓     ↓     ↓※1階から2階までモジュラーケーブルで延長     ↓     ↓    モデム(2階)     ↓    パソコン(2階) そこで今回、新しく届く12Mのモデムも 2階まで来ている既設のモジュラーケーブルに そのまま接続すれば良いかと考えていたのですが、12Mのモデムはスプリッター内臓の 機種になるでしょうから、このような接続をすると1階のスプリッターですでに分離された ADSL信号が12Mモデムの電話信号の差込口に入ることになります。 つまりスプリッターが直列で2個配置されるような形になってしまうと思うのですが、 このような接続をして、回線速度の低下や接続の不安定、また1階のFAXへの悪影響などの 問題はないでしょうか? 1階のFAXは主に受信専用なのでIP電話にするつもりはありません。 また12MモデムからもIP電話をつなぐ予定もありません。 モデムはインターネット接続のみに使うつもりです。 IP電話をつかう予定はありませんが、1階のスプリッターを外してモジュラージャックから 直接2階のモデムに接続し、今度はモデムのIP電話用の差込口から1階のFAXまで モジュラーケーブルを配線するのが正しいやり方なのでしょうが、そうするともう1本 新規にモジュラーケーブルを配線しなければならず、できればその作業を省略できないかなと思い 今回の質問のような接続を考えてみました。    モジュラージャック(1階)     ↓     ↓     ↓ FAX(1階)     ↓  ↑     ↓  ↑     ↓  ↑ ※2階から1階までモジュラーケーブルを     ↓  ↑  新設を省略したい     ↓  ↑     ↓  ↑    モデム(2階)     ↓    パソコン(2階) 以上です。 素人の説明で分りにくいかもしれませんが どうかアドバイスをお願い致します。

  • デスクトップPC&ノートPCの同時ネット接続について

    今現在、 PC環境:デスクトップ iiyama製 Win98(2000年頃購入) ネット接続:Yahoo!BB ADSL 8M(モデムレンタル) なのですが、今度ノートPC(富士通 FMV BIBLO NF60T Win XP)を購入予定です。 これを機に無線LANで接続したいと思っているのですが、分からないことがいくつかあるので、アドバイスいただけますと大変助かります。 1.このデスクトップPCとノートPC両方をネット接続することは可能でしょうか?(無理ならノートPCの方だけネット接続するつもりです)必要な機器は買います。 2.可能だとしたら、両方無線LAN接続ということになるのでしょうか? (デスクトップは今まで通り有線で、ノートPCだけ無線…とかはできないのでしょうか) 3.このノートPCは無線LAN対応のようですが、無線LAN接続に必要な機器はなんでしょうか(Yahoo!BBのコースは無線LANパックにしないで、自分で機器を購入して無線LAN接続したいです) 4.デスクトップPCの方も同時にネット接続できるとすれば、こちらに必要な機器は何でしょうか もし、おかしなことを言っていたり無理のあることを言っているようでしたら、どうぞご指摘ください。 必要な機器は、できれば具体的に商品をあげていただけますとなおありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この配線方法でネット中、電話が使えるなんて不思議ですが・・・。

    お世話になっております。 ヤフーBB・8Mというのを使っています。 1階の壁にあるモジュラージャックにFAX付き電話をつなげてあります。そして2階の壁にあるモジュラージャックの方にはスプリッターを付け、モデム→パソコンとつないであります。にもかかわらずインターネット接続中に1階でFAXは使えませんが電話だけなら使えるのです。 予想外のことでいいのですが、不思議です。 これはなぜですか?基地局が近いからでしょうか? またFAXも使えるようにするにはどんな方法がいいですか? (モデム・スプリッターのある)2階から1階に配線を引いて、その先にFAX電話を付けるという方法が無難でしょうか? 長々とすみませんが、おわかりの方、よろしくお願いします。

  • LANアダプタのないパソコンへのブロードバンド接続

    基本的なことで恐縮ですが、うちに新しく来た2台目用の中古ノートパソコン(Windows98)には、電話線のモジュラージャックはあるのですが、LANアダプタが見当たりません。でも、ADSL接続(すでにYahooBBに加入済み)にはADSLモデムとパソコンをLANケーブルで接続する必要があります。こういうパソコンの場合、なにか接続する方法はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLとダイヤルアップ

    こんにちは。 ノートパソコンWinMeでADSLを使っています。 ADSLでは国際電話やダイヤルQ2には繋がらないのはわかりますがちょっと不安があるので教えてください。 いろいろ見たのですが、 (1)「内蔵モデムにモジュラーケーブルを接続しなければ大丈夫」というようなことが書いてあったのですが、 うちの接続は モジュラージャック→モジュラーケーブル→スプリッタ(MODEMの方)→モジュラーケーブル→ADSLモデム→LAN→パソコンとなっています。ノートパソコンなので内蔵モデムだと思いますが、直接ではないにしろモジュラーケーブルに繋がっているということになってしまうんでしょうか? スプリッタのPHONE→モジュラーケーブル→パソコンで接続したときのみダイヤルアップになると思っていたのですが、もしかしたら勘違いだったのでしょうか?心配になってきました。 (2)「FAXを使っていると危ない」というのもありましたが、これはパソコンからFAXを送る時は危ないが、スプリッタのPHONEの方で普通にFAX付の電話で送る場合は関係ないですよね?それとやろうと思ったことがないのでよくわからないのですが、この(1)と(2)の接続ではパソコンからFAXを送れないですよね? 一度ではわからなくて何回か質問してしまうかと思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの接続について

    ADSLの接続について質問させていただきます。 LANケーブルと電話線ってどちらがノイズの影響を受けやすいのでしょうか? 家のモジュラージャックからパソコンまでの距離が遠く、 今現在はモジュラージャックの近くにモデム置き、 そこから延々とLANを伸ばしてパソコンと接続しています。 長い電話線(10m以上)のものを買ってきて、 パソコンまで伸ばして、パソコンのそばにモデムを置いて、LANケーブルを短くした方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL