• ベストアンサー

モニター消すと・・・

JPBAの回答

  • JPBA
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.2

本体からモニターまで音源のケーブルが伸びているはずです 本体から外して別のスピーカーを付ける で、解消 音質を気にしなければ「ダイソー」でも売ってるしね

krrsa
質問者

お礼

この回答がなければ解決しませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDCP対応のモニタ?

    FRONTIERのFRS106/21A というPCを使用しています。 モニタ背面にVGAとDVIがあり、このDVIにPS3をつなげたいと考えています。 HDMI→DVI変換ケーブルを購入しようとしたところHDCP対応でないと使えないとのことでした。 このモデルのモニタが対応か非対応なのかが解りませんでした。 どうか宜しくお願いいたします。

  • モニターが映りません

    ある日突然デスクトップのモニターが映らなくなりました。コードを挿しなおしたりしたのですが、だめでした。ただ、次の日にもう一度電源をつけたらメーカーロゴのところまでは映りました。しかし、メーカーロゴが映ったのはその時一回だけで、それ以降は何回つけてもアナログ信号なし、デジタル信号なし、とでてメーカーロゴすらでません。最初はモニターが壊れただけかと思いましたが、pcのほうも少しおかしいのです。モニターが映らないために消すときは毎回強制終了するのですが、今までは電源を5秒ぐらい押していないと消えなかったのに、モニターが映らなくなってからは電源スイッチを押した瞬間に電源が消えてしまうのです。また、いつもはpcの電源を入れるとピッという音がするのですが、映らなくなってからは一回もその音が出ていません(一回だけメーカーロゴが出た時はその音はでてました)。やはりpc悪いのでしょうか?それともモニターが壊れただけでしょうか?できれば解決方法も教えて頂けるとありがたいです。

  • ゲームキューブ(64)をPCモニターでしたい

    タイトルの通りです。 調べた結果アップスキャンコンバーターも考えていますが、机周りが狭いため、 他の方法はありませんでしょうか? 任天堂のステレオAVケーブル(3股のケーブル)をHDMIなどに変換できるるアダプタ的なものがあればいいのですが・・・・。 ちなみにパソコンは フロンティアのFRS504/21Aを使っています。 モニターも付属品でD-subとHDMIの入力端子が使えるみたいです。

  • PS3をPCモニターで遊ぼうと思ったのですが、音が出ません。

    PS3をPCモニターで遊ぼうと思ったのですが、音が出ません。 いろいろと調べたのですが、条件に合ったのが見つからなかったので質問をさせていただきました。 PCモニター:富士通のFMV-DESKPOWER CE50Y9付属のモニター PS3とモニターはDVIのケーブルの片方をHDMIに変換してます。 DVIの端子のあるモニターに買い替えるしか方法はないのでしょうか? また、買い替えずにプレイする方法があるならそれを教えて頂けないでしょうか? お願いします。

  • モニターから音を出すには?

    PC(A)、PC(B)、モニター(C)、モニター(D)を持っています。 PCはどちらもWindows7、モニターはどちらもスピーカー付きのもので、 どちらもVGA端子でそれぞれ繋げています。 モニターC、モニターDはAに繋げた時はスピーカーから音が鳴るのに Bに繋げると音が鳴りません。 これはどういう事なのでしょうか。 BのPCで音をモニターから出すには何かもう1つケーブルが必要なのでしょうか。 もしくは、あまりケーブルを使いたくないので、 音声端子そのものにつけ、かつACアダプタで電源を拾わずに小さいスピーカーのようなものは無いのでしょうか。

  • switchをPCモニターで映して録画する

    いくつかのパターンについて回答がほしいです。 1. PCのモニター2台で、うち1つをスイッチのHDMIでつないでゲーム画面を映す方法。 スイッチが映ってるモニターはUSB接続でPCとつなげます。 可能ですか? 可能でも問題はありますか? 2. PCのモニター2台で、スイッチをHDMIでゲームキャプチャーに繋いで、ゲームキャプチャーをUSBでPCにつないで、その映像を1つのモニターに映しだす。 可能ですか? 可能でも問題はありますか? デスクトップPCです。

  • モニターが反応しません。

    自作PCなのですが、マザーボードを取り替えようとして相性があわないことに気が付いて元に戻そうとしたのですが本体(箱)についているスイッチ(電源やリセットとか)のコードをどこに差し込むか忘れてしまいました。 という質問をしたらありがたいことに色々教えてもらえて動くようになったのですが、モニターが映らないようになってしまいました。「ウイーン」という音はするのですがモニターはつかないのでモニターの電源を入れなおしてみたら電源は入ってました。差込口にはちゃんとささってました。気になって別のPCのモニターをいれてもPC本体にささってない状態の画面でした。マザーボードが反応してないんでしょうか・・・・。

  • モニタがうつりません…

    1年ほど前に、デスクトップPCと一緒に買ったAcerのLCDモニタがつかなくなってしまいました。 問題が出てきたのは3日ほど前で、普段通りパソコンを立ち上げると、モニタがつかず、モニターの電源ランプも全く反応せず、音も出ません。電源コードがゆるんでるのかと思い、抜き差ししているうちに画面が出ました(PCとの接続は問題ないようです) また、一度映ってしまえば、パソコンを終了させるまでは消えたりすることは無く、問題なく使うことが出来ました。 PCをつけるたびにこのような現象が起きるようになり、今日になって、何をやっても全くつかなくなってしまいました。配線、及びスイッチなどの間違いがないかは確認済みです。 電源コードが壊れたのでしょうか、それともモニターの内部の問題でしょうか。 買い換えるのにもお金がかかりますし、直るものなら直したいです。 アドバイスをいただけると助かります。

  • モニターが見られなくなってしまいました

    みなさんに教えて頂きたいと思い書きます。 モニター(もしかしてコードのせい?)が写らなくなってしまいました。 スイッチを押すと動くのですが、モニターだけ写らない状態になってしまいました。 もしかすると、コードがおかしいのかもしれませんが、先日、パソコンを使って閉じようとしていたらいきなりバチンと音がして、それからモニターが全く見られなくなってしまいました。 母がパソコンを持っているのでそれで調べても、あてはまる項目が出てこないので、教えて頂こうと思い、メールしました。 どうか、詳しい方いらっしゃったら教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • モニター電源入らず

    モニターの電源をタッチスイッチでOFFにして、4時間程放置後、再度タッチスイッチでONにしようとしましたが全く点きません。電源長押しでPCをシャットダウンし、PCを起動させましたがやはりモニターは点灯しません。PC連動のテーブルタップを使用してまして何時もならモニターも同時に起動します。モニターだけ、壁のコンセントに繋げましたが真っ黒のままで、タッチスイッチも無反応です。 実は今朝、PCスイッチを入れてもモニターが点かず、強制終了して再起動しましたら問題なくモニターは働いてました。多分モニターの電源部分が壊れたのでしょうが、自分で出来る修復の方法が在りますでしょうか?当方、残念ながら特別なスキルが有るわけではありません。3,4年使用(酷使)してますので寿命かなとも思いますが、どうぞ宜しくご教示下さい。 PC環境は以下です。 OS:Win7home64bit. M/B:GIGABYTE GA-970A-D3 CPU::PhenomII X6 1090T Black Edition   メモリー:DDDR3 8GB  グラフィックボード:MSI R5850 Twin FrozrII モニター:LG FLATRON WIDE LCD W2253V-PF SSD、HDD5個、DVDD  電源:オウルテック EVEREST 85PLUS 620 ケース:サイズ SCY-T33-BK