• ベストアンサー

レーダー探知機

jidaidreamの回答

回答No.1

ユピテル製を2個つけています。 そのような情景で、中国道で反応しましたので、 反応はすると思います。 ただ、Kサツが、「目視であの車怪しい」って言って 測定スイッチを入れるのでしょうから、反応した時は アウトだと思われます。 しかし1キロオーバーで捕まえるか??

aggaisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます スピードの件は知り合いの知り合いだから眉唾物だと思うんですが… それも下り坂っていう絶好のポイントでやっていたらしいですよ

関連するQ&A

  • レーダー探知機について

    一般的なレーダー探知機について教えてください。 私は、コムテックのレーダー探知機をつけています。 この前、覆面パトカーがスピード違反車に対し、違反切符を 切っている横を通ったのですが、レーダー探知機が なんにも反応しなかったです。 これは、覆面パトカーが停まっていたからでしょうか? それとも覆面パトカーには反応しないんでしょうか?

  • レーダー探知機について

    こんにちは レーダー探知機の購入を検討しております 下記について教えて下さい。 1. これを搭載すれば「ねずみ取り」に100%かからないでしょうか? 2. 購入時の注意点 3. コルトに乗っているのですが、何を購入しても問題ないしょうか? 4. その他

  • レーダー探知機について

    以前レーダー探知機の故障?について質問させていただきました。皆様からのアドバイスとても参考になりました。状態とは常に車がどの場所でもレーダーが鳴っている事でした。いただいたアドバイスに車外でも同じ状態なら故障でしょうということだったので、一度試してみると車外では正常になっていました。ということは車内で何か電波が出ているということになるのでしょうが、いったいレーダーが感知する電波は車内ではなにがあるのでしょうか?ちなみに、自分の車はナビとオーディオデッキしかありません。わかる方教えてください。

  • レーダー探知機?

    ネズミ捕りやオービスの電波を受けたら「ピーピー」鳴りますよね! あの「ピーピー」音をイヤホンから聞ける物ってありますでしょうか? あ。単にイヤホンジャックのついたレーダー探知機?と言ったほうが分かりやすかったかも。。。^^ 最近よく市販されている物は画面がついていたりと、かなり高価になっているようですが、5000円程度のものがあればご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • レーダー探知機と覆面パトカーについて

    読んで頂きありがとうございます。質問なんですがレーダー探知機を付けている車で80キロ規制の高速道路で、もし130キロで走行して覆面パトカーとしらずに追い抜いたら普通なら間違いなくつかまりますが、レーダーをつけていると覆面の存在さえ教えてくれるのですか?

  • レーダー探知機について教えてください。

    以前レーダー探知機はステルス等の測定方法のためネズミ捕り等には意味がないと言われました。 でもユピテルが良いよとも言われたので調べたところ、以下のように記述されていました。 ^----------------- 『全国地図「MAPPLEデジタルデータ」を基にした全国版の3Dロードイメージマップ上でターゲットをお知らせ。オービス、取締・検問エリアは実写「REALPHOTO(リアルフォト)」とユニークな3Dポリゴンアニメーションで警報!走行道路にターゲットがあるか、マップ上で一目瞭然!』 ^----------------- この機能はネズミ捕りを行っている場所も分かっていて、その場所が近づいたらマップ上にアイコンで知らせてくれるということでしょうか? もしそれであれば、その危険な場所に近づいたら制限速度にすればいいので、購入を考えています。 後はネズミ捕りが行われているところをどれだけ正確に登録してあるかですが・・・どうなんでしょう? ネズミ捕り場所をより多く登録されているような探知機をご存知でしたら教えてください。

  • オービス・ネズミ捕りVSレーダー探知機

     あまり品のよくない質問ですが過去のレーダー探知機の質問・回答も見ていますが以前から疑問に思っていました。  質問は『レーダー探知機が警報を発したときは既にOUTになっているのでレーダー探知機は役にたたない』は間違っていないでしょうか。要はレーダー探知機が警報を発する前に車速は測定済みで今更どうしようもないということでしょうか。  私のはオービスは50mほど手前で鳴ります。ネズミ捕りは幸いなことに遭遇していませんので不明です。

  • レーダー探知機で疑問

    運転中寂しいので、レーダー探知機を(ユピテルSG-333P)を購入し取り付けました。 以下、疑問点があるのでわかるかたいらっしゃいましたらお教え下さい。 1.ボイスで、「危険です」と警告するのですがこれは  何を受信した場合になるのでしょうか?  (取り説には書いていませんでした。) 2.取り付け場所は、ダッシュボード上(ガラスに吸盤 で取り付け)にしていますが、  ダッシュボードの真中と右側(ピラー脇)ではどっちがよいでしょう  か?  

  • レーダー探知機でGPSによる取り締まりポイントって?

    お世話になります。 セルスターのレーダー探知機で取り締まりポイントを GPSを使って事前に教えてくれるものがあるのですが これはどの程度の取り締まりポイントを教えてくれるのでしょうか? うちの近くの国道では毎週のように同じ場所で 携帯電話使用やシートベルトの未着用などを捕まえているのですが この程度の取り締まりでも毎週のようにやっていれば登録されているのでしょうか? できればステルスレーダーを搭載したパトカーが よく取り締まっている場所などをGPSで教えてくれると助かるのですがどうでしょうか? メーカーサイトでは取り締まりポイントは2000箇所ほど登録されているようです。 実際に使われている方や経験談などを知ってる方おられましたら 教えていただけますと非常に助かります。 ちなみに検討している機種はセルスターのSKY-255GRとSKY-155GRです。 他にもお勧めの機種などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高速道路の無人レーダー

    今月に高速道路を160キロ~180キロぐらいで走行中に無人レーダーの赤いフラッシュが点滅して、ひょっとしてと思っているのですが、車内のレーダー探知機もならなかったし、本当にそうだとしたら、罰金とか、免停とかいつ頃通知がくるのか教えてください。