• ベストアンサー

PCのフリーズの原因についてご意見お願いします。

deadoutの回答

  • deadout
  • ベストアンサー率26% (22/83)
回答No.1

性能に対して電源:650wは低い気がするのですが、i7だとそんなものなの かなぁ。Geforce9800GTXは最新のドライバになってますか? 再現できない現象は、修理に出しても異常なしで返って来ちゃうので 発生時の状態を、撮影するなりした方が良いですよう。

_potechi_
質問者

お礼

購入時からたまになっていたので最新のドライバになっているのだと 勝手に思っていました・・・とりあえず最新のドライバをダウンロード してみました。 ドスパラは電源が弱いとのことを他で聞いたことがあるので 自分もそこは心配しています。VGAが問題ないことがわかったら 電源を交換して見ようかと思います。 修理に出すときのことのご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フリーズの原因がわかりません

    こんにちは 私のパソコンがフリーズします;; スペックは問題ないと思いますが 本体CPUntel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9650 @ 3.00GHz Windows Vista Home Premium Service Pack 1 メモリ 容量:3070MB (4000MB積んでます) ハードディスク[C:\空き容量:737.92GB 総容量:953.86GB ビデオカード NVIDIA GeForce 9800 GTX+ 電源 550w ~例え~ AAゲームをしてたりして(3Dオンラインゲーム) AAゲームをやめて次のBBゲームをはじめたりすると 突然マウスを動かした瞬間固まります 電源のボタンしか動きません;; パソコンを再起動したら それからは フリーズしません・・。 フリーズする前から何かおかしな音を聞いたわけでもなく 画像がカクカクするわけでもなく 本当にいきなり突然固まります 室内は、クーラーを常にかけていますので 熱問題はないと思ってます 再起動したら それからは何も異常なしって 変ですよね・・ 何が原因なんでしょうか・・ スペック的に問題があるとは思えないし 遊んでるゲームは比較的に軽いゲームで ルーセントや777タウンです アドバイスお願いします;;;

  • フリーズする原因がわかりません。

    FMV-610NU2(モバイル インテル(R) Celeron(R) プロセッサ 1.06GHz) 上記のノートPCを三台程手持ちしています。 一台は正常なのですが 残り二台が同じ様な現象(フリーズ)します。 最初はメモリ HDD関連を疑い 正常動作のPCのメモリ HDDを不具合のあるPCに換装しなおしてテストしてみましたが やはりフリーズします。 この結果 メモリ HDDは正常と考えられますが フリーズの原因が分からず困っています。(バイオスは何れのPCも最新にアップしています) メモリも512MBにアップしていますので メモリ不足は考えれれません。 尚 OSはWin200Pro SP4です。 フリーズは毎回ではなくて 使用時間も決まった時間ではなく ある瞬間にフリーズします。(調子良いときは一日中安定しています) 例えば アイコンをクリックした瞬間。Webにて移動した瞬間です。フリーズするとキーボード操作がまったく利かず電源落とししか対処の方法がありません。次回起動時はチェックディスクが立ち上がりその後は正常に起動しますが 数時間後 また同じ状態のフリーズが発生します。フリーズした祭は ファンが回りっぱなしの状態です。 アドバイス御願い致します。

  • 何かの瞬間にフリーズ

    FMV-610NU2(ノートPC・メモリ512MB・HDD30GB) OS Win2000Prp SP4の構成で使用しています。 問題なく使用しているのですが・・・困った事に何の前触れもなく突然フリーズします。Webを観覧中にマウスをクリックした瞬間にフリーズとかデスクトップ画面でマウスをクリックした瞬間とかでフリーズします。調子いいときは大丈夫なのですが、原因が分からずにいます。フリーズした時は画面操作を一切受け付けず、ファンが回りっぱなしになり、再起動もできず電源の長押しでOFFするしかありません。(多いときは一日に2回位フリーズ) 再現性がないので 原因がつかめず困った状態です。 何か手掛かりでも良いですのでアドバイスお願いいたします。

  • PCのフリーズ 原因って何だと思いますか?

    自作PC(デスクトップ)を使っています。 インターネットやってる途中にフリーズしてしまいました。 キーボードもマウスも何も反応しません。 やむなく電源ボタン長押しで強制電源断しました。 再度、電源を投入してみました。 電源が入りFANも動いたんですが、それだけでOSも起動しません。 普段はマザーボードのメーカーの画面が出てOS起動画面が出ていたと思うんですが メーカーの画面も出ません。 10回中3回くらいは正常に起動しますが、10分程度でフリーズしてしまいます。 原因って何だと思いますか? PC:自作(作ってもらいました) OS:WondowsXP Professional MB:ASUS P4G800-V メモリ:1024MB(512MB X 2枚) CPU:Pentium4 2.8GHz 違うPC(ノート)で質問させていただきました。

  • PCがフリーズします

    PCが五時間に一度ほどフリーズするようになりました 画面がフリーズして一切の操作を受け付けない状態になります チェックディスクの不良セクタの修正などもしましたが効果がありません ブルースクリーンも出ないので対応に困っています 電源ボタンを長押しして電源を強制的に切らないと電源が落ちない状況です 音楽をテストでかけて放置しているとフリーズした瞬間の音をブブブブブブと流し続けている状態です HDDが寿命なのでしょうか? スペックは WIN7 corei5m530 グラボはラデオンHD5650です バージョンはシムシティのスペックが最適化されるという割と新しいバージョンです

  • PCがフリーズするようになってしまい困っています。

    前まで普通にプレイできていたオンラインゲームを起動しました。 数分プレイしたところで画面がおかしくなりフリーズ、強制終了しました。 それ以降PCが頻繁にフリーズしてしまいます。 今までに起こったフリーズパターン↓ ・電源をつけたときにウィンドウズのロゴマークの前の黒画面に白い  斑点が出て正常起動できずに途中で画面がおかしくなりフリーズ ・オンラインゲームを起動したらフリーズ、または数分プレイ後にフリーズ ・普通にネットをしていたらフリーズ ・PC正常起動してデスクトップが表示されたとおもったらフリーズ フリーズするときは必ず画面がおかしくなります。(一部分を除いて画面が真っ暗になったり) チェックディスク、ウイルスチェックは行いました。 PC中のファンも全て稼動しています。 一体どうすればいいのでしょうか?助けてください>< 以下スペック メーカー:ドスパラ(ガレリアHG)2年近く使用 OS:Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8600 @ 3.33GHz (2 CPUs) メモリ:3072MB RAM グラボ:NVIDIA GeForce 9800 GT

  • PCがフリーズしてしまいます…

    今年夏に新しいPCを購入したのですが、 オンラインゲーム(ラグナロクオンラインetc)をしていると、突如としてフリーズしてしまいます。 特に重い状態でなくても、何らかの決まったパターンもなく、 またPC起動直後でも発生するので熱暴走の可能性も低そうです。 頻度は酷いと数十秒で固まる事もありますが、 まったくならず数時間平気な事もあります。 (が、露店放置などしておくと最後には必ずフリーズしています) 普通のネットサーフィンをする分には全く問題なく動きます。 一度フリーズするとタスクマネージャーを開く事もできず、 マウスもキーボートも受け付けなくなってしまっているようなので、 現状で電源を強制終了するしかありません; 音声はフリーズ時の音が断続的に鳴り続けるような「ブ―――」という音が鳴り続け、 放置しておくと画面への入力が無くなった状態になるらしく、 画面の電源がスタンバイ状態になってしまいます。 購入当初2ヶ月程は問題なく動作していたのですが、 (↑の期間があったので、初期不良、熱暴走、電源不足ではないのかなぁと推測しているのですけれど…) 秋の初め頃から上記の現象が多発したため、 一度OSの再インストールを行い ドライバなども全て入れなおして、 一時的に状態が改善されたかのように思えたのですが、 最近になってまた多発するようになってきたので投稿します。 原因に心当たりのある方のお力をお借りしたいです。 何卒宜しく御願いします PCのスペックは Core2Duo E8400 @3GHz 2046MB RAM GeForce 9500GT 512MB WindowsXP HomeEdition SFX 300W電源 セキュリティソフトはウィルスバスター2009がインストールされています。

  • オンラインゲームをしているときにPCがフリーズします

    現在、TalesWeaverというオンラインゲームをプレイしているのですが、かなりの頻度でPCがフリーズします。 PCのスペックは、 OS WindowsXP グラフィックボード GeForce7600GS メモリ 2G(バルクメモリ1G*2) CPU Core2Duo 6600 電源 ケースと一体型のもので450W といった感じです。 このゲームをプレイするのにスペック不足ということは考えにくいと思います。 症状としてはプレイ中に何の前触れもなく急にPCが固まってしまいます。 そうなってしまったらマウス操作もキーボード操作もまったく受け付けず、強制終了するしかなくなってしまいます。 画面はその瞬間のまま固まり、スピーカーからは、音が鳴っている瞬間にとまった場合はノイズのような音がなりっぱなしになります。 特に重い状況でフリーズするというわけでもなく、人の少ない場所で放置しているときでもフリーズします。 露店を出して放置しておくと、戻ってきたときにはほぼ確実に固まっています。 ただ、ゲーム画面を最小化しているとフリーズしません。 フリーズの間隔は、平均で数時間に一回程度 酷いときは、一度フリーズし再起動してからゲームにログインし直す間にまたフリーズします。 これまで試した方法は、ゲームのフルクライアントのインストール、OSの再インストール、レジストリクリーナーの使用、HDの交換などです。 PCの環境など、足りない点がございましたら調べて報告しますので指摘お願いします。 もし症状の改善策がわかる方がいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。

  • ゲームプレイ中のフリーズの原因

    こんばんわ。初めて投稿させていただきます。 パソコンでオンラインゲームを楽しんでいるのですが、最近プレイ中にパソコンがフリーズしてしまい、電源を強制的に落とすしかなくなってしまうことが頻繁にあります。 症状が出始めたのは2週間前ほどで、ゲームをプレイ中、ゲーム内のある場所に立ち止まったり、通り過ぎようとするとすぐにフリーズしてしまうことに気がつきました。 その時期にした事、といえばモニターを交換して普通のモニタからワイドに変わった事位です。 最初はその場だけだったので、クライアントが壊れているのかなと思い、ゲームをインストールしなおしましたが改善されず、フリーズする場所がどんどん増えてしまい、まったく大丈夫だった場所でもフリーズするようになってしまい、プレイが困難になってしまいました。 スペックは CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2 CPUs) メモリ: 1024MB×2 の 計2048MB OS:WindowsXP SP3 HDD:250GB 内63.5GB使用 グラフィックボード:GeForce7600GS (inno3D) 電源:350W です。 ゲームをプレイしているとき以外は全く問題なく、強いて言えばインターネットをしている時にリンクをクリックした時にブラウザが反応無くなってしまい、ブラウザを強制終了させることが多くなったなぁ、という位です。 色々調べてみましたが、なにぶん知識が浅いため ・何度も電源を強制的に落とした事によりHDDがより痛み、フリーズが悪化した→原因はHDD ・ゲームをプレイしていない時は平気→原因はグラフィックボード の2通りの考えしか思いつきません 今まで自分で試した事は 1.HDDのエラーチェック 2.クライアントの再インストール 3.ポートの開放 4.別のゲームをインストールし、プレイしてみる(これもフリーズしてしまいました) 5.グラフィックボード、メモリの挿しなおし 6.PC内部の掃除(熱暴走かなと思ったため) 7.ウイルス対策ソフト、ファイアーウォールソフトを含む常駐ソフトを全て切り、ログインしてみる(フリーズしてしまいました) 以上が試した事です。 HDDとグラボを交換してみたらより原因が鮮明となるのでしょうが、金銭的にきびしいため、なるべく出費を抑えて改善をしたいと思っています。 なんとか原因をつきとめる手段、もしくは改善する手段等ありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • pc フリーズ

    pcがよくフリーズします。 1ヶ月に4回くらいフリーズします。 タスクマネージャーやアプリから無理やり終了をクリックしても終了しないで終了を何回かクリックしたりでフリーズします cpu使用率メモリの使用率がそれほど高いわけではありまえせん。 長時間つけているから熱でフリーズするのでしょうか? それともどこかしら潰れているのでしょうか? 電源が600wでは足りないから? pcスペック cpu A10 7700K gpu r9 290x  メモリ 8g+4g 電源600w hdd 500g マザーボード F2A88XN-WIFI