• ベストアンサー

VideoStudio12のDVD書込に、なんと”約24時間”もかかった?

VideoStudio12Plusの体験版を使ってみましたが、 DVテープからキャプチャして、 約30分程(チャプタ数60、撮影日タイトルはほぼ全面に、エフェクトも半数位、モーションメニューあり) の4.33GBに編集したのち、 DVDへの「書き込み」を押してから、DVD完成までが、なんと”約24時間”もかかったのです。 そんなにかかるものなのでしょうか? どこか異常があるのでしょうか? (所用時間) 1.「タイトルを変換」-----約14時間40分 2.「メニューを変換」-----約 7時間30分  3.「出力コンテンツを準備」--約 1時間20分 4.「ディスクに出力」-----    約20分              合計 約23時間50分 なお、必要ないソフトは閉じて、 メモリ使用量は約1.1GB(搭載 1GB)、 CPU使用率は約60~100%(Pen4 3.2GHz)で 推移していました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.3

タイトルを変換する作業で、「ビデオクリップのトリミング」「ビデオクリップの分割」「フィルタ処理」「エフェクト」「オーバーレイ」「タイトルの挿入」「オーディオの編集」という一連の作業を一気に行うのでこの時間が長くなってしまいます。 各種タイトルやエフェクトを入れる処理を行う場合、不可逆圧縮のMPEG2を使うより、可逆圧縮で一コマが存在するDV-AVIで作業した方が早く処理は終わります。しかし、作業領域用の空白として30GB程度の空白が欲しくなります。 今回の場合変換が遅かったのは作業する為の空白の容量が絶対的に足りなかった事が原因の一つだと感じました。 それから、便利な機能を潰してしまってもったいないですが、編集時に打ったチャプタが無効になるのは覚悟の上で、完成した映像ファイルとして書き出して下さい。これを独立させるだけで、作業は早くなります。チャプタはDVDオーサリング作業で付け直して下さい。 私は何本もこのソフトで作品を編集して完成させていますが、ご質問者さまと同等のスペックのPCで30分作品ならレンダリングで長くて6時間程度です。DVDオーサリングが長くて2時間くらい。どれだけタイトルを追加したか、エフェクトを入れたかによって時間は変動します。私がよく行っている作業での目安です。 一度一つの映像ファイルとしてまとめ上げる。その上でDVDオーサリングを行う。これが確実だと思います。

osiete-2005
質問者

お礼

なるほど、すぐにMPEG2に変換せず、DV-AVIのままで先に編集してしまうのですね。 HDDの空きを確保してやってみます。

osiete-2005
質問者

補足

DV-AVIでやってみると、半分位の時間になったような気がします。 ただ、作成したファイルを何回か保存と読込みを繰り返すので、だいぶ複雑な処理になりますね。 また、「チャプタはDVDオーサリング作業で付け直し」とありますが、「ディスクの作成」内の「チャプタの追加」の 「シーンをチャプタとして挿入」をやっても、 一旦ひとつのファイルになったものは、シーンがないと判定されてチャプタをつけることができなくなっています。 (再度「編集」内の「シーンで分割」をしておけばチャプタ挿入はできそうですが)

その他の回答 (2)

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.2

全行程を一度にタイムランに載せて、DVD作成まで進みませんでしたか。 DVテープからDV-AVIでキャプチャして、タイムランで各種編集をして、一旦DV-AVIのままハードディスクに書き出します。 DV-AVIで書き出したビデオファイルを2パスエンコードでMPEG2に変換して、再度ハードディスク上に書き出し。 書き出したMPEG2ファイルを使って、DVDオーサリング作業を行います。 このように、一度に全部済ませずに、各行程で一度映像データとして書き出してしまった方が早いです。 不明な点があれば補足して下さい。

osiete-2005
質問者

お礼

早速に回答ありがとうございます。 ・HDDの空きが20G程しかなかったので、MPEG2で取り込みしたのですが、その方が早いのでしょうか。 ・こうしてもタイトルメニューはあとで作成する必要があるのですよね。その変換処理に時間がかかっているようなのですが。

  • 04510
  • ベストアンサー率58% (548/937)
回答No.1

■大体、動画の変換には3倍の時間がかかると考えるのが無難です。 30分であれば90分変換に、ライティングにもさらに90分かかる・・・としても、 24時間はちょっとかかりすぎだと思います。 動画を取り込んだ上で該当ドライブをデフラグしましたか? データのソースはパソコンの中のHDD内にはいっていますか? USBで外付けのHDDでやっていたり、 USBメモリに動画やプログラムがあると時間はかなり延びてきます。 ■時間の短縮になるか実際はわかりませんが、 一旦「ビデオファイルを保存」からMPEG2ファイルとして保存した方が 安定性を考えても良いとおもいます。 ・保存して、新規プロジェクトにしてから「完了」→「ディスクを作成」を選択。 ・ファイルを読み込むで先程レンダリングしたデータを読み込む ・チャプターを付けたりメニュー画面を作成し、ライティングする。

osiete-2005
質問者

お礼

早速に回答ありがとうございます。 ・パソコン内蔵HDDで処理をしていました。 ・「一旦「ビデオファイルを保存」からMPEG2ファイルとして保存」は、せっかくのテープの切れ目が消えてしまったので、 使いませんでした。 ・「動画を取り込んだ上で該当ドライブをデフラグ」とは、 VideoStudio12Plusを立ち上げていないままデフラグをするのでしょうか?

関連するQ&A

  • VideoStudio12で作成したDVDについて

    持っていたPCの調子が悪いので無謀にももう一台のネットブックにVideoStudioを入れて編集しました。 キャプチャした動画30カット(50分程度)をVideoStudio12で編集して書き込み完了まで行き、そのDVDを家庭用のプレーヤーで再生しようとしたらディスクエラーで読み込めません。 先に、テスト用として2カット分(2分程度)にタイトル、エフェクト、メニューなどをつけ試験的に編集して焼いたら、きちんと再生できました。 キャプチャも編集もエンコードも出来て書き込み作業もなんのエラーも無く進み、「完了しました」の標示がでて「OK」をクリックして、ドライブから出てきたDVDをプレーヤーにかけたら読み込まないんです。テスト用のやつも同様に編集、書き込み作業しましたが読込み、再生されます。 動画の長さの問題でしょうか? ほかのプレーヤーでも試しましたが、テスト用は再生。本編ものはダメでした。 「完了」まで行ったので間違いなく焼けているのではないのでしょうか? PCのスペックとかも関係しますか? PC NEC Lavie Light BL330/V    Intel Atom CPU N280 1.66GHz 実装メモリ 1GB OS Windows 7 Starter 32bit 編集はできたのですが・・・ どなたかお助け下さい。

  • Ulead VideoStudio 9でDVD作成が遅い

    Ulead VideoStudio 9を使用しています。 20GM位のAVIファイルを編集し、DVDに書き込みしようと思います。 書き込みのウィザードで「書き込み」のボタンを押すと、処理は進むのですが、進行状況で「ビデオタイトルを変換しています」となったまま3時間以上経過しても書き込みがされません。 最終的にコケたような気もします。 ビデオタイトルの変換とは何者なのでしょうか? 以前は30分位でDVDに書き込みできたと思いますが、何か設定のしかたが悪いのでしょうか? 宜しくおねがいいたします。

  • VIDEOSTUDIOとPANDORA DVD Zを使ってDVD-Rへの長時間録画

    溜まったVHSテープをDVD-Rに焼いて保存するのに現在Ulead-VIDEOSTUDIO7を使っています。1時間程度のものなら4.7GB内に収まるのですが70分以上のものだと容量がオーバーしてしまいます。そこでお店の方に聞いたところ、画質等をそんなに落とさなくても容量を4.7GB内に圧縮するソフトを勧めて頂きホロン社のPANDORA DVD Zを購入、使用し圧縮したデータファイルをVIDEOSTUDIOを使って焼こうと思ったら「扱えないファイル形式」だと表示されてしまいます。何か良い方法はありますか?宜しくお願いします。*元のVHSテープの画質があまり良くないので可能な限りビット落とし等はしたくありません。

  • VideoStudioでのDVDからの切り出し

    質問番号:1656322 にも関連しますが、DVDから好きなカットだけ切り出して、編集したい。(最終的にはDVDに焼いたり、Webで公開したり。個人で撮影した動画です。) その際、VideoStudioを使って(VideoStudio12体験版でテスト)、 「キャプチャ」→「デジタルメディアのインポート」→「インポート」でDVDを選択する。 VideoStudioでMPEGファイルができるのですが、この切り出しは、元のデータから品質は劣化しているのでしょうか? DVDはMPEG2で、切り出し後もMPEG2だと思うのでコーディックは同じように思いますが、内部処理では一度MPEG2をキャプチャして、またMPEG2に変換しているため劣化しているのかなぁと思いました。(処理もそれなりに時間がかかっているので)。もしそれが正しいとした場合(劣化するとした場合)、劣化しないで、切り出す方法はありますでしょうか?。できればVideoStudio一本で編集までしたいので、VideoStudioでできたほうがよいですが、なければほかの方法でも。 一応、Avidemuxというソフトでもいろんな形で切り出せますが最も劣化の少ない方法がどれなのかわからず。。。 よろしくお願いします。

  • VideoStudio12 市販のDVDの様なメニューが作れますか?

    まずPC環境からです。 OS … windowsXP CPU … Pentium4 3.4GHz メモリ … 1.5GB このような環境です。 タイトルのとおり、Corel社のVideoStudio12を使って 市販されているDVDビデオの様なメニューを作成したいのですが、 なかなかうまく出来ません。 理想は、トップメニューで 「 1.本編再生   2.チャプターメニュー   3.映像特典      」の各メニュー選択。 その上で、「1.本編再生」ではチャプターごとに 停止することなく最初から最後まで一気に映像が流れる。 さらに「2.チャプターメニュー」では別のメニュー画面を 表示させて、チャプタータイトルから選択できる様な 編集を目指しています。 付属のマニュアルを読んでも、なかなか理解できず 悪戦苦闘しています。 ほぼ初心者なのですが、どなたか丁寧に教えていただけると 助かります。

  • DVD-videoを作成するため、「Corel VideoStudio

    DVD-videoを作成するため、「Corel VideoStudio Pro x3(無料体験版)」をインストールしました。 VideoStudio Pro x3のフル編集で編集は終了いたしました。次にタイトルメニューを作成するため、MovieWriter 2010から編集したプロジェクトを開いたんですが、ここから先に進めません。 メニュー画面で流す音楽を変えるのはどうすればよいのか、というところでつまずいてしまいます。 また、メニュー構成とかを編集する方法もわかりません。ヘルプやマニュアルは参照したのですが、ざっくりとした説明しかないので全然わかりません。どなたか、使用したことがある方などいらっしゃいましたらどうかご教授ください。体験版の期限があと4日となってしまっており、時間がありません。 何卒、よろしくお願い致します。

  • DVDに後からチャプタやタイトルメニューを入れたいのですが

    パソコンで、某アニメをDVDに数話まとめて焼いたのですが、タイトルメニューやチャプタを入れる操作をしませんでした。 後から見て、タイトルメニューで、例えば「第5話めを見たい」と思ってもスキップやサーチが出来ません。 このDVDを、あとからタイトルメニューやチャプタを入れられるような編集は可能でしょうか? 可能であれば、出来ればフリーソフトがいいのですがありますでしょうか? 回答、どうか宜しくお願い致します。

  • videostudio10が落ちます。

    カシオのEX-V7を購入し付属のvideostudio10(30日の機能限定版)を使って動画編集しています。 30日機能限定のうち残り6日を迎えてやっとDVDに焼くことが出来るようになりました。正直やりにくいソフトだとおもいます。 今までなぜ苦労したかと言うと、ファイルが大きくなるとソフトが落ちる(止まって強制終了)を何度もしたからです。 それに気づいてDVD焼きこみ時で1.5GB程度の短編にしますと出来るようになりましたが、これではなんとももったいないです。 しかし3GB程度になるともう3回失敗しています、また編集の中でタイトルなどを何度かつけると落ちることもあるようです。 有料版(およそ1万円)に乗り換えるにあたり、videostudioってこんな物ですか?メモリー不足の警告が出て止まったこともありました。 使用PCはデスクトップ、core2duoE6300+2Gメモリー+Cドライブ約15GB空き、Dドライブ約80GB空きです。

  • 70分のビデオがDVD-Rに入らない

    動画編集素人です。 知人の結婚式のビデオをiMovie HDで編集して、 i-DVDでDVD-Rに焼こうとしています。 録画時間は70分程度なのですが、 メニュー画面に写真(低画素数ですが)を入れたせいか 焼こうとしたら「一層では足りません。二層のDVDを用意してください」と いうような表示が出てしまいます。 データの総容量は4.5GBとなっています。 DVD-Rは4.7GBじゃ?と思って調べていたら 実際は4.37GBしか入らないということが分かりました。 4.5GBの動画を4.37GBにするには、 実際何分くらい削ればいいんでしょうか? また、メニュー画面だけでそんなに食ってしまうとは 何か根本的に間違っているのか?という疑問も。 メニュー画面はiMovie HDに入っていたテンプレートをそのまま使用。 チャプタなどは作ってません。バージョンは以下の通りです。 iMovie HD 5.0.2 i-DVD 5.0.1 MAC OS X 10.4.6

    • ベストアンサー
    • Mac
  • TMPGEncDVDAuthr使用法

    お世話になります。 題名のとおりですが2つ質問いたします。 ・チャプタで区切りたいように手元の動画は編集してあります。(1つの動画がチャプタ1つ分)トップメニューにトラックを2つ作りましてその中に各動画を入れ、再生をするとトラック内がつながって再生されます。(チャプタは分かれている) 1つの動画を再生し終わったらトラックメニューの画面に戻るよう設定の仕方。 ・DVD全体メニューでモーションを選んでいるがチャプタのサムネイルが動画になりません。トップメニューでは静止画を選択しています。 その下層、トラックのチャプタ選択のサムネイルを動画にしたいのですが。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう