• ベストアンサー

日本の高校からマサチューセッツ工科大へ

admission8の回答

回答No.2

「制度上」とは、つまり「応募資格があるか?」ということだと思いますが、MITのAdmissionのHPには次のように書かれており(一部不明な点がありますが)高校生のほぼ誰でもが、応募資格はあると考えて差し支えありません。 We recommend that your high school years include the following: * One year of high school physics * One year of high school chemistry * One year of high school biology * Math, through calculus ( * Two years of a foreign language) * Four years of English * Two years of history and/or social sciences

関連するQ&A

  • 中東工科大学って、そんなに?

    すみません、どなたか教えて下さい。 海外で働いているのですが、会社の上司でちょっと苦手な人がいます。 なにかというと「僕の出た大学知ってるの?」とか 「僕の大学の中でも、僕が出た機械科っていうのは一番難しい。」とか 言いたがります。まあ一応上司なので聞き流してますが、先日「僕の大学は マサチューセッツ工科大学の次に難しいんだよ。世界で2番目に難しい 大学を出たということだよね。」と言いました。これには私も「???」 と思ったのでどなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? この中東工科大学というのは本当にマサチューセッツ工科大学の次なのでしょうか?べつにだからといってどうということはないのですが、この上司だけでなく、上司の奥さんもこのことを力説するので本当の所を知りたくなって しまいました。よろしくお願い致します。

  • 金沢工科大学?

    金沢工業大学ではなく、金沢工科大学。 以前、そのような名前の大学の広告?を新聞で見た記憶があります。まるでマサチューセッツ工科大学みたいだなと思った記憶があるのです。 しかし、「金沢工科大学」のホームページはありませんし、予備校のサイトの大学偏差値にも乗っていません。 それでもGoogleで検索すると41件ヒットします。 これはどういうことなのでしょうか? 金沢工業大学が一時期「工科大学」に名称変更してまたもとに戻ったということなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 湘南工科大学付属高等学校から同大学への推薦

    湘南工科大学付属高等学校から、同大学へ入学したい場合、普通科コースからの推薦枠はあるのですか?どのような基準、条件かわかりますか? また、大学のどの学部でも希望できるのでしょうか。 高校から、同大学へ進学した学生さんは10数人?ぐらいの資料を見たので・・・、きびしい基準があるのだろうかと思いました。 よろしくお願い致します。

  • mitへの日本の高校からの直接的な留学について

    こんにちは。 私はこの春高校生一年生になります。 大学はMITに進学したいと思っています。 やりたい分野や直接聞きたい教授の講義などがあり、どうしても留学したいのです。 そこでいくつか質問があります。 1.高校4年間の成績を送るそうですが、日本の高校は3年間なので、高校3年間の成績を送ればいいのか。 2.MITに入るとき、学力の面以外(内申、エッセイなど)ではどのようなことが難しいのか。 3.何故日本人留学生は少ないのか。 4.日本の普通の進学校から留学するにあたっての学力以外での課題は何か。 私は高校での成績は常にトップを目指します。SATのスコアやtoeflも本当に頑張って高得点をとりたいとおもっています。 どうか、教えてください。

  • インド工科大学について

    インド工科大学に興味があるのですが どのようにすれば入学できるのでしょうか? 知っている方がいたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 日本には飛び級制度はあるのでしょうか?

    日本には飛び級制度はあるのでしょうか? よく外国では中学生が高校をとばして 大学生になったり、小学生くらいの子が 大学に入学できたとかの話があります。  でも日本でこの制度は聞いたことがありません。 実際にはどうなんでしょうか、その是非は ともかくとして理数系に長けた子どもが 早い時期からその学問だけ集中して学習し 進学できるのでしょうか?日本でこの飛び級制度 を使って進学している例をご存知でしたら お知らせください。  大検ってのありましたが、中学生がこれを 受けれるんですか?

  • 僕は今フイリピンで高校生をしてます

    僕は今フイリピンで高校生をしてます フイリピンの高校卒業後 親からの願いで 日本の大学に進学しようと、思ったのですが フイリピンは 小学校6年間 高校6年間で中学なし、日本と制度が違うのです、 フイリピンの高校卒業後でも 日本の大学入学試験を することが可能でしょうか?

  • 前橋工科大学or日大工学部

    息子(次男)の進学についてアドバイスをください。 群馬在住なのですが、地元の前橋工科大学か福島の日大工学部進学で迷っています。 高校3年まで、進学は考えていなかったのですが、学校から推薦枠を提示され心が動いているようです。親としても大学に行く気持ちがあれば行かせてやりたいと考えています。ただ、地元の公立と地元以外の私立では費用にあまりにも差があるので、地元の工科大に進学してくれればと思っています。 両校を比較した場合どのようなメリット、デメリットが考えられるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ヤンゴン工科大学とタンリン工科大学の関係について

    ミャンマーの大学についての質問です。 タンリン工科大学を卒業したと言う人の卒業証明書を見せてもらうと、「ヤンゴン工科大学」が発行した証明書で、「タンリン工科大学を卒業した○○さんに、当大学(ヤンゴン工科大学)より学位を授与する」という文章でした。 ヤンゴン工科大学とタンリン工科大学の関係はどういったものなのでしょうか。本人に聞いてもよく分かりませんでした。

  • スイス連邦工科大学チューリッヒ校

    現在理系の大学に通うI年生です。 理由は省かせて頂きますが、どうしてもスイス連邦工科大学チューリッヒ校に入りたいと考えております。 しかし、その入学(入試)方法がいまいち分かりません。 入学試験が無く、工科大学の教授に推薦してもらう?とのことですが、具体的にどういったことをすればよいのでしょうか?