• ベストアンサー

飲食店で41連続勤務しています。これは違反じゃないですか?

飲食店で勤務している友人から聞いた話しです。 最近、41連続勤務したとの話しを聞きました。 労働状況があまりにも酷いので、もうすぐ退職をするみたいです。 あまりにも酷すぎるので、私は友人に労働監督署に訴えたらと言っています。 友人も事前に会社に直訴してみたらしいですが、以下の回答が帰ってきたそうです。 【会社の回答】 ・会社の規定で問題ない(私はよく意味がわからないですが・・・そんな規定あるのかな) ・会社の役員に入っているから(意味もわからず会社からいれさせられているそうです。 【そこで詳しい方にお聞きしたいです。】 規定だろうが役員だろうが、41連続勤務はありえないと思うので、退職してから訴えることはできますか? ⇒その場合、どこに、どのように訴えていけばいいですか? ポイントは・・・ (1)役員にはなっているが、実際仕事では、料理リーダーをしている。 (2)給料の手取りは、20万前後でボーナスはありません。41連勤で飲食店とはいえ、夜間も働いてます。給料は安すぎるような気がします。 なんとか彼の力になってあげたいので、具体的にどういう行動したらいいか、いい方法があれば教えてください。 また法律上、41連続勤務は可能なのでしょうか? ぜひお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

もう、退職するんですね? 訴えてどうするのでしょうか? 店への腹いせ? 退職しないように条件をあらためてもらう? 不当な労働条件に対する損害賠償? まず、目的を明確にしましょう。 次に、 【会社の回答】 ・会社の規定で問題ない(私はよく意味がわからないですが・・・そんな規定あるのかな) → 具体的に、どのような規定かを示してもらいましょう。 休日の規定はないのか、給与規定など。 ・会社の役員に入っているから(意味もわからず会社からいれさせられているそうです。 → 意味もわからず、役員だというのは、なる方も問題です。 通常、役員になるのは、本人の承諾あってのことですね。 役員の意味がわからないのになったのでしょうか。 正当な給料と労働条件を望むのは当然のことです。 が、料理人の世界は、単に働いていくら…の世界ではありません。 職人の世界です。 ウデを磨くために、安い給料でも修行を積むとか、年末の繁忙期には皆で協力し合って忙しい場面を乗り切るということに耐えるというのも必要なことです。悪条件が良くないことは分かりますが、そのような手段にでることで、当の本人は満足するでしょうか。

その他の回答 (1)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

役員なら経営者ですから、企業の運営に責任があり、必要なら休日返上で仕事をするのは当たり前です。経営者には使用人を対象とする労働法の適用は対象外です。まずそのことを理解すべきです。 問題は、その人が単なる名目上の役員であって実質は使用人であるような場合で、その場合には労働法の適用があります。労働法の適用の対象であれば、質問のような勤務状態は違法です。労働法は企業の規定に優先するので、たとえどんな規定を作っていようと、最低週1回の休日を与えなければいけません。給料に関しては、最低賃金をクリアしていれば違法とは言えませんが、深夜勤などでは割り増しが必要です(実質使用人である場合のことです)。 http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/b/archives/2007/08/235.php ご友人が経営者か実質使用人かは実際の仕事内容によりますので、単純に判断することはできません。所轄の労働基準監督署に相談することをお勧めします。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html

関連するQ&A

  • 給与が変(労働法違反では?)

    知り合いの話です 去年の9月5日に会社を辞めたそうです (9月になってからは無断欠勤で5日に退職願いを言ったようです) 8月は休むことなく勤務したそうですが 8月の給料の振込みを見てみると 9月になってからの無断欠勤を理由として 最低賃金に毛の生えたような日当×勤務日数となっていて 営業成績の歩合、資格手当、勤続手当等の 毎月ついていた手当がついていなかったそうです それに会社の命令での業務での出張費などが 意味もなく相殺されていたようですし 9月分の給料はなかったそうです これは労働法では違反ではないんでしょうか?

  • 勤務時間について

    会社の同僚で時短勤務の方がいて給料のことで伺った所、8時間勤務から6時間勤務ということで1/4カットの給料と会社から言われたそうです。そこで疑問があるのですが、その同僚は8時間労働ではなく常時13時間~14時間労働していました。(サービス残業)これっておかしくないですか? それとも残業しても一律8時間とされてしまうのでしょうか? 分かりやすく教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 飲食店勤務の将来は?

    飲食店勤務の将来は? こんにちは、参考までに教えてください。 今度結婚をすることなりました。ふたりとも30代前半です。 彼は飲食のお店で接客業をしています。一応正社員です。 収入は低いのですが、今のご時世と職種柄そんなものかなと思っています。 私も似たようなもので、技術職の会社員(正社員)です。 お金の不安もあるので専業主婦にはならずしっかり働いて同じく生活費を稼ごうと思っておりますので、彼と力をあわせていければと思っています。 ただ不安なのが、このまま彼は定年まで働けるのだろうか…ということです。 お店ってこれから何十年もあるわけではないですよね。 もしお店がなくなったらどうするんでしょうか。 聞いてみても、「就職活動するしかない」という答えばかりです。 今のところへ就職するのもとても大変で、非常に時間もかかりました。 それがもっと年をとったとき、どうしたらいいのでしょうか。 子どもも生まれれば大きくなるにつれお金もかかりますし、 そんなときに辞めざるをえない状況になってしまったらと思うと、正直職種を変えてほしいとさえ思います。 私も出産などでちゃんと復帰できるのか、子育てしながらどこまで働けるのか不安です。ほかの職業でも倒産やリストラがあるのは十分わかっています。 私も経験があるので。 ただ、とくにこの業界は不安なのですが、この世界で働いている人たちはどう生きているのですか? 友人にも飲食関係やアパレルなど、正直安すぎるお給料で働いている人もたくさんいるのですが、彼らはそのへんは深く考えていないようです… 周りの体験談、実際飲食店勤務の方、そのへんの不安や解決策や、事実どうなのか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 飲食業界の実態について

    知り合いが働いている職場環境について疑問があります。 派遣会社を通してホテル内のレストランで勤務しています。 労働時間については1日20時間働く時もあり、 平均しても16時間(間に、食事休憩程度はある)勤務、 しかし、いくら働いても給料は毎月同じ。(総支給30万) 休みも1週間前くらいにならないとわからないので 1ヶ月に何日休めるかもわからず、 有給休暇なんて病気をしてもとらせてもらえない。 本人が結婚するので、休みをほしいと言っても取得できない等、 とにかくめちゃくちゃです。 飲食業の労働条件についてはイビツで、 一般的な労働条件とは異なることは いろいろ調べていてわかったのですが、 それにしてもひどすぎると思うのです。 また、それとは別で、 厨房内で先輩にあたる人から相当な暴力をうけています。 殴る蹴る、により、流血、アザは当たり前。 一番ひどいものだと、1ヶ月くらい耳が聞こえなくなり、 病院で薬ももらっていました。 やってる本人は全く悪いと思っていないらしく、 「殴らないとわからないから」と言い、 上司は「やられる方も悪い」と、暴力を容認しているとのこと。 飲食業ってこんな世界なんですか? いまどき考えられないと思っているのですが。。 仕事はいつでも辞めたいと言っていますが、 他の従業員(後輩)がかわいそうなので、 辞めると言い出せないやさしい人で、 どこかに訴えても環境がかわると思えないそうです。 (内部告発があったそうですが、何もかわらなかったそうです) ちなみに、殴られているのは、出来が悪い人だけではなく 普通に働いているにもかかわらず殴られていることもあり、 また、違う人がやったミスも「おまえが悪い」と 暴力をふるわれています。 飲食業界の教育?ってこんなものですか?

  • 労働基準法違反!!

    友人(女性)の職場の話しです。 割烹料理店の事務職(勤務暦約3年)で、そのお店の事務室で勤務(事務は彼女一人)。 本社は某印刷会社のちゃんとした株式会社です。 ・まず、勤務時間は9~18時なのですが、8時半には出勤して事務室の掃除を強制させられている。 ・勤務が18時に終わるのは稀で、ほとんど毎日残業。遅いときは22時頃まで残業させられる。 ・残業しても残業代は一切付かない。 ・月間の休日は6日(12~1月と8月は少し多め) ・病気欠勤以外の有給休暇は認められない。 ・病気欠勤でも有給日数を超えたら1日につき1万円の罰金を給料天引きされる。 彼女の話を思い出しただけでもこれだけの労働基準法違反があります。 同じ職場の人達は「飲食店だから」ということで目を瞑っているらしいのですが、「飲食店だから」で認められることではないと思います。 もっとひどい会社もあるでしょうけど・・・ もし皆様がこのような会社に勤めていたとしたら、やはり我慢しますか?

  • 職務規定違反

    私の知人の女性30代の方なんですが、現在の勤務先を退職に追い込まれそうな状態だとか。 それは知人の勤務先の職務規定違反が理由です。発端は先月、知人の勤務先の相談役(初代社長)が亡くなりました。職務規定で知人の勤務先の関係者=経営者・社員・社員の家族等が亡くなった場合、退職者にも知らせるのが会社の規定だとか。知人は数年前に副会長が亡くなった際に退職者にも連絡しましたが、10数名が連絡しなくてもいいと言われ、連絡しなくてもいいと言う人には連絡しませんでした。それが総務部長に知られて部長と知人は激論となりました。部長は職務規定は在職している以上は守る義務があるの内容に対し、知人はこの職務規定に関しては私は従う義務はない。その程度の職務規定は平社員の私でも勝手に判断しても問題ない事案である。私が連絡しなかったのは退職者の意思でもある。たかが退職者に連絡しなかった位でギャーギャー騒ぐ部長の方が可笑しいと反論、部長の怒りは限界を超えて、役員会で知人は退職に追い込まれそうな状態なんです。 今回の知人の勤務先の関係者が亡くなった場合、退職者にも知らせるのが会社の規定は、知人は従う義務はあるのでしょうか? 会社の規定と退職者の意思、どちらが尊重されるのでしょうか?

  • 出勤日と勤務日の違いについて

    退職予定なので就業規則を見ていたら、へんな規定を見つけました。 「退職届提出後、退職日まで勤務しなければならない」 ???。「勤務」とは?会社に出て来い、ということ? 退職届の提出期限に規定はないので、民法通りに2週間前まででいいのだと思います。 しかし、この規定に従うと、退職届提出後に有給休暇を取得できないことになりますよね。 退職に伴い、有給休暇を消化する予定なのですが、この規定に従うと有給休暇を全て消化してから退職届を出し、二週間勤務して退職日を迎えるということになりますよね。 職場の人達に聞いたら、「勤務ってのは所属していろ、ということだよ。他の会社に就職するな、とか業務の引継ぎをしろ、とか、最低限就業規則は守れ、という意味だよ。会社に出てこなきゃいけないんなら、出勤と書くはずだよ。有給休暇を取っても勤務になるんじゃない?」と言います。 有給休暇を退職届提出後に取れるんでしょうか? 職場の上司に聞けばいいのですが、退職する気があると知られてしまうのでできません。 宜しくお願い致します。

  • 超過勤務について

    私の友人の話ですが、友人は福祉施設でパートとして働いてます。週休二日で祝日があれば代休がもらえるそうです。8時半から17時半までの勤務でそのうち一時間休憩が貰えるそうですが、実際のところ30分ぐらいしか貰えず、無い時もあるそうです。なのに超過勤務は月10時間までしか貰えず、しかも認めた場合しかつかないそうです。友人は10時間以上超勤しているのその分しか貰えてません。人が少ないのでどうしても毎日残業しているのに、です。また施設のミスで超勤が2~3時間分しか払われてない月があってにミスを認めているにも係わらず、いろいろ言い訳つけて払われていません。この話をきいて私は労働基準法に違反してるのではないかと友人言いましたが、友人はもし仮にそうであったとしても上には指摘できないと言ってました。  皆様これは労働基準法にひっかかりますか?教えて下さい。

  • 連続3週間勤務ってありですか??

    ある製造関係の仕事をしています。 私の勤めている会社にはありがたいことに注文が多くあり、大変忙しい毎日を送っています。 仕事があるということはいいのですが、程度問題で・・・。 2月中旬以降、忙しすぎて休みが全くありません。 2週続けての日曜出勤(そのため3週間連続勤務)。 毎日8時から21時までの勤務。 家庭を持つ身の私は、主人にお願いし続けてきましたが、そろそろ限界にきています。 それでも社長は「今やらなくていつやるんだ!」と言わんばかり。 今まではどんなに忙しくても18時までの残業、日曜日は休む、と言う感じだったのに。 甘いと言われればそうかもしれません。 しかし社員のほとんどが家庭を持つ主婦ばかり。 不満がかなりたまってきているのですが、社長が怖くて何も言えません。 これって、労働基準局に言うべきなんでしょうか。 それと、社内に勤務カレンダーというのがあるのですが、土曜の休日が出勤になることがしばしばあります。 代休が取れるのですが、その際の給与は休日出勤扱いになるのですか? 代休を取った場合はどうなりますか?

  • 週6日勤務は労働基準法違反なのですか?

    私の知り合いの話によると、週5日以上のパート、アルバイト勤務は労働基準法違反になると言われたのですが、本当なのでしょうか? 知り合いの努める会社のパート等は皆、週5日までの勤務になっているようです。 週6日のパート、アルバイト勤務は労働基準法違反等になるのでしょうか?