• ベストアンサー

電気ポット

pochi2tamaの回答

  • ベストアンサー
  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.5

> VE魔法瓶や電気ポットで2L位を沸かすのには、何円ぐらい… 概算ですが、たとえば2リッターの25度の水を95度まで上げるには (95-25)×2000=140000[cal]必要になります。 1[kW]×1[sec]でおよそ240[cal]なので、 140000/240≒583[sec]=9分43秒 1000ワットだと上記の様な感じです。 実際、うちのIHコンロ(2.5[kW])で給湯器の60度のお湯2リッターを沸騰させるのに2分半程度かかります。 (100-60)×2000/(2500×0.24)≒133秒となり、ほぼ計算値になっています。 あと、保温し続けるのとそのつど暖めなおすのでは、普通は後者のほうが省エネです。保温し続ける行為は、結局のところ、逃げる熱を供給し続けることにほかなりません。(保温性能が悪いほど、保温期間が長いほど非効率) 以前VE魔法瓶を使っていた事がありますが、給電をやめると、「ただの魔法瓶(ポット)」よりさめるのが早かったので、結局「ただの魔法瓶」を使い、必要に応じてコンロで再加熱する方法に戻りました。

isidajyun
質問者

お礼

ありがとうございました。

isidajyun
質問者

補足

ありがとうございます。 結局、同じ量を沸かすのに 大体同じ金額がかかるということは、 保温している時の、金額がそのまま差になる という、事ですよね。 すぐに、熱いお湯を使える便利さを 大体1日10円~20円で買ってる と思えば良いんですね。 安いようで、高くないですか?以外と! 決めました! 魔法瓶を1000円位で買います。

関連するQ&A

  • 電気ポットの電気代節約について

    朝、昼、夜と家族でお茶を飲むために 電気ポットを高い温度で保温しています。 電気代を節約したいのですが、夜中はコンセントを抜いたほうが よいのでしょうか? 一晩中保温するよりも朝、また一から沸かしなおす方が電気代が高いでしょうか? 同居する母親と、どちらが安いかで言い合いになってしまって。 どなたかお分かりになりましたらよろしくお願いいたします。

  • 電気ポット

    電気ポットは専用のコンセントを設けた方がよいですか。また、コンセントの種類はETやE付にしたほうがよいのでしょうか。

  • 電気ポット

    留守宅に電気ポットのコンセントを入れっぱなしできてしまいました。 3日位留守にしてしまうのですが大丈夫でしょうか? 簡単に帰れないので気が気じゃなくて・・・・。

  • 電気ポットの使い方について

    電気ポットのエネルギー効率について 父親と問答になりました。 我が家ではごく普通のマイコン制御で、大き目の 容量4リットルポットを使っています。 父親はいつも、電力削減のために90度で温めて 使うときだけ100度にして、用が終わったらまた 90度に下げる方が、ずっと100度で保温より電気が削減 できると豪語しています。 せっかく沸騰したものをまた下げるのも非効率で、 沸騰まで待つ時間も無駄であり、かなり無駄と思いますが。 電気代では、あまり変わらないかもしれないですが、 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 ポットを使う回数は、日に10回弱程度です。

  • 車載の100Vで電気ポットは?

    以前、車(アコードワゴン)に付いている100Vのコンセントで電気ポットは使えるのか…と質問しましたが、車のコンセントが1500Wなければ無理だと教えていただきました。そこでまた教えてほしいのですが、始めに家で電気ポットの水を沸騰しておいて、保温の状態ならば車のコンセントで保温での使用は出来るのでしょうか?電気屋で見た電気ポットで省電力で24Wで保温という商品がありました。店員に聞いたのですがあまり信用できそ うな人ではなかったので、詳しい方教えてください。 ちなみに飲料に使用するのでなくサーフィン後の水浴び用に、もちろんペットボトルの水に電気ポットのお湯を合わせて適温にして使いたいのです。詳しい方どうかおしえてください。

  • ティファールのポットか電気ポットか、どっちが得か?

    タイトル通りどちらが電気代が得ですか? 今使ってる電気ポットは朝二人コーヒーを飲むのに入れるくらいで、その他はたまにしか使用しません。 ティファールのポットが3980円で安く売ってたので買おうか、でも電気ポットの電気代がどれくらいかかってるかわからないので迷っています。 どちらがいいでしょうか??

  • 電気ポットとケルトどっちがお得?

    私はよくお茶を飲むのですが、今度就職をすることになり朝と夜しか家にいることができません。 今は電気ポットを使っていますが、電気ケルトのほうが必要な分を早くわかすことができるのでお得だと聞きます。電気ポットは出かけるときにはコンセントを抜いているし、お茶を良く飲むので水も毎日継ぎ足しています。 正直、電気ポットもケルトも変わらないと思うのですが買い換えたほうがお得なのでしょうか?

  • 電気ポットは、何処で買おうか?

    電気ポットをインターネット通販か?近くの家電品店のどちらかで購入しようと思っています。 電気ポットが、ネット通販なら8,500円で、また、家電品店だと11,500円で5年間無料修理保証がついています。 こういう場合、やはり、ネット通販だと長期修理保証がないので、家電品店のほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電気ポットに詳しい方に質問です。

    電気店に表示してあるポットの年間電気使用料とは一年間通してコンセントを入れておいた場合の事なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 電気ポットのコードの火災の可能性

    会社が2連休の為、電気ポットのお湯を捨て、コードはコンセントに差したままにしています。ポット本体には繋げていません。この場合火災の可能性はあるのでしょうか?