• ベストアンサー

年賀状裏面に差出人を入れる

awatemonoの回答

回答No.4

無料年賀状で 検索すれば いっぱい出てきます 私は 毎年利用しております

関連するQ&A

  • 年賀状 差出人 連名

    こんにちは、年賀状について質問させてください。 この度結婚しまして、結婚後、初めての年賀状です。旦那が作成してたのですが、 裏面には夫婦の写真付きで、今年もよろしくお願いしますなどと文章を書いて一番最後に旦那の名前と私の名前が書いてあります。 住所も一緒に裏面に書けばいいのにと思ったのですが、旦那の会社・友人などは私とは面識がないので、連名はおかしいだろう。だから裏面には夫婦の名前を書くけど、表面の差出人の所には旦那個人の名前だけで出すとのこと。なので、裏面には文章の終わりに夫婦の名前のみです。(添付メモ参照) そこで質問ですが、裏面に名前のみを連名で書いてる場合、表面の差出人の所にも連名で書くのはおかしいでしょうか? 旦那の実家、親戚には連名で出したいのですが、裏面には連名で書いてるのだから、表面の差出人は旦那の名前だけでいいだろうと言われました。旦那の会社とかに出すのなら旦那の名前だけでいいのは分かります。旦那の実家、親戚には表面の差出人の所にも連名で出したいと思うのはおかしいでしょうか…? 上手く文がまとまらず申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 裏面に差出人を印刷するソフトを探しています

    XPでワードが入っています。年賀状を作る雑誌を買ってきて、そこの画像で年賀状を作るのですが、裏面に差出人を印刷するやり方が わかりません。表面に印刷の方法しか書いていないのですが どうしても裏面に印刷したいのですがやり方がわかりません。 出来れば無料ソフトがあれば使いたいのですが、教えて下さい

  • 差出人に覚えがない年賀状

    差出人の名前にまったく覚えがない人から年賀状が届きました。ハガキには差出人の住所と名前が、裏面には、「おそくなりました。今年もよろしくお願いします」と、いずれも直筆で記載があります。私の住所と名前も直筆でした。仕事関係でも記憶にありません。知らない人なので返信するつもりはないのですが、なんとなく気になるというか、気持ち悪いです。住所と名前から、その人の何らかの情報を手に入れる方法はありますか。ちなみに検索サイトやフェイスブックで当該名前を検索したところ、何も出てきませんでした。

  • 年賀状の宛名と差出人の両方をシールで送ったら変?

    郵便局で表面に絵柄が印刷されている年賀状を購入しました。 宛名はラベルシールに印刷したものを使用します。 差出人にも自分の氏名・住所をラベルシールに印刷したものを使用したらおかしいでしょうか。(裏面にシールを二枚貼ることになります。)

  • ワードで年賀状差出人

    超初心者です。 ワードで年賀状の差出人を印刷したいのですが、 なぜか宛先の方に差出人の住所や名前が印刷されてしまいます。 向きはあっているし、キチンと差出人住所の入力をしているのですが… どうしたら良いか教えて下さい。 くだらない質問でごめんなさい。

  • 年賀状の差出人

    同じ会社の他営業所の面識のない方に年賀状を送ろうと思っています(これからお世話になる可能性があるので) 相手には自宅宛に送る予定です 差出人に会社名を入れないとどこの誰かわからないので入れるつもりですが この場合自分の営業所の住所と自宅住所の両方入れたほうがいいのでしょうか? それと差出人に書く会社名、名前などの順番はどうなるのでしょうか?

  • 筆王ZEROで年賀状 差出人

    筆王ZEROで年賀状つくりの最中です 差出人登録を番号で区分けして登録してあります 最初は裏面に差出人の住所入れたのですが 表にしようということで裏面から削除。住所録から差出人選んで表面に入れようとしましたが 出来ないのです。操作方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 年賀状の差出人を連名に

    婚約中の彼と共通の方に年賀状を送ろうと考えているのですが、連名にするのは非常識でしょうか? 共通の方といっても、彼が通ってるスポーツ倶楽部の監督やお世話になっている方です。 私も度々付いていき、よくして下さっているので年賀状を送りたいと思っています。 その話をすると、彼は連名で出そうと言っているのですが、いくら結婚前提で付き合っている事を知っている方でも連名にして失礼でないでしょうか? その場合住所が別々なので、どう書くべきなのでしょうか? また、差出人を彼にして、裏面に私の名前で一言添えようかとも考えたんですが、受け取られる方からすれば差出人と違う名前があるというのは疑問でしょうし… 私自身も、お世話になっているもののスポーツ倶楽部には所属していないので、個人では少し気が引ける部分もあり、連名の方が気が楽なのですが… やはり別々にするべきでしょうか? 失礼であれば受け取られる方は勿論、彼にも悪いので… 恥ずかしながら、今まで親しい友人などにしか年賀状を送った事がなく、こういう場合のマナーがわからず質問させていただきました。 文才もなく、伝わりにくいと思いますが、宜しくお願いします。

  • 年賀状の受け取り拒否について

    年賀状の受け取り拒否についてお聞きしたいです。 1.受け取り拒否した郵便物は、差出人の住所に送り返されるのでしょうか? 2.年賀状の場合、差出人の住所はあて先を書く面でなく、裏面に書かれていることも多いです。  そういう場合、郵便局の人はちゃんと裏面の住所をみて送り返してくれるのでしょうか? 3.年賀状の場合、差出人は住所をどこにもかかず、名前だけの人もいます。  そういう年賀状の受け取り拒否は、差出人の住所を書いて受け取り拒否にしないといけないのですか? いらない年賀状の場合、即捨てればいいだけの話なのですが、 今回の質問の目的は、差出人に対して 「あんたの年賀状はいりません!!」という主張をすることです。 確実に「あなたの年賀状は受け取り拒否!!」と本人に知らしめたいのです。 よろしくおねがいいたします。

  • 年賀状両面に差出人の住所氏名が

    年賀状の宛名を印刷中、私の住所、名前もはがき表面にも印刷しているのに気付き5枚ほど印刷してしまいました。 裏面にも印刷してあります。 表と裏に差出人の住所、氏名が印刷されていることになります。 別にかまわないとおもわれますか?