• ベストアンサー

信用取引を勧められたのですが。

tochi-kun_001の回答

回答No.2

私も、少々株をかじっていますが、すべて、現物株です。 特に、証券会社の勧めるがまま売買されているような場合と言うか、信用取引の仕組があまり判っていない状態で手を出すのは、お勧めできません。 わたしも、知識として、信用取引の仕組程度は知っていますが、分不相応な取引をする気は全くありません。 とりわけ、銘柄が上げ相場においての空売りは、とても怖くて手が出ません。(損失が青天井になりえる為。) 今まで、下げていたように見えても、どこで急反発するかなんて判りません。 信用取引によって証券会社は、とり立て利益になることは無いと思いますが、現物と比べて、貸し株料がかかるのと、6ヶ月後以内に、反対売買をする関係で、売買手数料が(確実に)入ってくる旨味がある位で、投資家にとっては、それ以上のリスクを背負い込むような物です。 あくまで、投資は、自己責任ですので、くれぐれもお忘れなく。信用取引をしても、「証券会社が進めたのに、損した~」は、通用しません。 空売りで、確実に儲かる会社なんて、あるんですかねぇ~? 最近の○○(225銘柄の一つ)は、格好の空売り餌食になってるようですが……個人が売り浴びせても、たかが知れていますよ。機関投資家や、外国人の資産の方が遥かに上回っているのにねぇ~ もっと、日本経済が元気になってくれなきゃ、困る~

tokotokoyo
質問者

お礼

tochi-kunさん いろいろアドヴァイスありがとうございました。 とても悩んでます。 信用取引のカラクリも理解してない状態なのに・・。 証券会社は別に悪い事を勧めてる訳ではないのですよね。 でも株漬けの生活になりたくありませんし、リスクを背負うのも怖いです 。                 もう少し考えてみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 信用取引をさせてもらう資格について

    現在株を始めて2週間になります。 現物取引だと一日に同じ銘柄を何度も取引できず(差金決済) 何とか信用取引をしたいのですが、経験が浅くても信用取引できる証券会社はありませんか。 あればぜひ教えてください。

  • 信用取引について

    信用取引の担保について、質問なんですが、 普通は現金や現物株だと思うのですが、 最近は、投資信託も担保可能な証券会社があるのでしょうか?   もしそうのような証券会社を知っていましたら、 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 信用取引にかかる金利

    信用取引を始めようとおもいます。 現物取引よりは証券会社の手数料が安そうなので?! しかし、金利などがかかるそうですね。 そうするとどちらが安くなるのでしょうか? 主にデイトレですが、 例えばデイトレで一株3000円から1万円の株を4~5回ほど売買するとしたら、 信用取引の金利はおおよそどれぐらいかかるのでしょうか?(お値打ちな証券会社で) 手数料や金利を含めてお手頃な価格で信用取引のデイトレができる証券会社を アドバイスしてください。

  • 信用取引について

    株の初心者です。信用取引でわからないことがあるので教えてください。 株の値段は、買い方と売り方で双方の合意がとれたところで売買が成立すると思うのですが、信用取引はどうなっているのでしょうか?現物の値段で自由に売買が成立してしまうのでしょうか?そうでないと買残とか売残とかはあり得ないと思います。 さて、それでは1日の出来高が非常に低い銘柄を狙って大量に信用で買っておいた後現物をこれまたそこそこ大量に買えば株価が上がってしまうのではないでしょうか? 現物の株価が上がったところで信用で買っておいたものを全部売って、利益を得たら現物を投げ売りすればもうけがでてしまうような気がするのですが...  どこがおかしいのでしょうか?

  • 信用取引の手数料

    週に1~2度デイトレードをしています。 今までは楽天証券を使っていましたが、1日の約定金額が1000万を超えることもあり手数料がバカにならないので他の証券会社を検討しています。 現物取引のループトレードがメインですが、調べた限りではGMOインターネット証券、イートレード証券、オリックス証券、松井証券などが信用取引の手数料を現物取引の手数料より安く設定しているみたいです。 信用取引の場合金利がかかりますがデイトレードの場合1日で手仕舞うためほとんどかかりません。 リスクを考え現物メインの取引を考えていますが同じ取引をする場合、信用の方がトクな気もします。 しかし、例えば買った株がストップ安に貼りついて手仕舞いできないことも考えられるので容易に信用を使うのもどうかと思いますが、その辺のところ皆さんに意見をお聞きしたいと思います。

  • 信用取引口座を開設するにあたり・・

    今まで現物のみの取引をしていましたが、 信用取引口座を開設しようかと検討中です。 今、取引している証券会社はカブドットコム証券です。 信用取引はリスクが高いことは重々承知で勉強中です。 以下、ご質問です。 ・信用取引の口座を開設するとMRF口座が解約されるということですが、どういう意味でしょうか? 信用口座を開設すると、同じ証券会社で現物取引はできなくなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 信用取引で証券会社を選ぶとき

    これから信用取引を始めてみようと考えています。 現在使っている証券会社の信用取引の手数料とか金利とかを他社と比較するとどうも不利な気がしています。現物はさほど気になる水準ではないのですが、信用取引はやや気になるくらいの差があります。 皆さんは信用取引を始めるときに証券会社を切り替えたりしましたか? それとも、現物取引と信用取引とを別々の証券会社でやったりしていますか? 悩ましいところです。ご意見ください。

  • 信用取引のやり方がよくわからない

    Eトレード証券で信用取引口座をつくったのですが たとえば1000万入金されていて20万の株を30株 信用で買いたい場合はどのように入力すればいいのでしょうか。 信用買いの欄のところをクリックして 20万×30株と入力するだけでいいのでしょうか。 ただこうすると現物取引と同じ取引みたいなかんじ がするのですが・・・・ ようするに200万の3倍の取引をして残り800万分を のこしておくようにしたいのですが うまく書けませんがわかるかたお願いします。

  • 信用取引について

    信用取引で株を売った場合、現物取引と同じようにその日にその株を買えますか? 初歩的な質問と思いますが信用取引は未経験なので教えてください。

  • 信用取引について

    現在、松井証券で口座開設をして現物株取引きのみおこなっている株取引き初心者の者ですが、最近少し信用取引に興味がでてきたのですが、信用取引って元金はいくらぐらいからはじめられるんでしょうか?よく書店なんかに行くと3万円からはじめられる信用取引とかってありますけど本当なんでしょうか??信用取引について詳しい方いましたら教えてください。