• ベストアンサー

6ケ月点検の時期

車を購入して、二か月半になります。 無料の6ケ月点検は、 「6ケ月経過または5千キロ走行した場合に」 と書かれています。 すでに5400キロ乗っているのですが、点検は受けた方が良いのでしょうか、もうしばらく後でも差支えないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.1

私なら、この時期に受けます 実際、新車の点検を 1ヶ月は1週間(走行950キロ ちょうど日曜日だったから) 6ヶ月は3ヶ月(6000キロぐらい)で受けました

morino-kon
質問者

お礼

有難うございます。 似たようなペースですね。 休日しか乗らないので、休日のスケジュールのタイミングで行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • TONY_MB
  • ベストアンサー率58% (45/77)
回答No.4

はじめまして。 すでに解決済みのようなので、 アドバイスという事で軽く読んで下さい(*^_^*) 以前は6ヶ月点検も法定点検で存在していた気がします。 しかし車が高性能になり、 故障はもちろん初期トラブルも少なくなり、 6ヶ月定期点検が不要になったと思われます。 新車時になぜ6ヶ月点検が存在するかは不明ですが、 機械物なので全く初期トラブルが無くなったわけではないので、 それを早い段階でディーラーが発見して、 大きなクレームになる前に修理改善をしているようにも思われます。 なので、みなさまが言われているように、 厳密に6ヶ月とか5,000キロ走行時ではなくて全然問題ありません。 逆に言えば点検を受けなくてもOKって言うことです。 しかし無料で受けれるのであるから、 受けたに越したことはないし、 自分では気づいていないトラブルがあるかも知れないので、 受けたほうがいいと思います。 時間は1時間もあれば終わるはずなので、 前もって予約をしていれば、 ディーラーでカタログでも読んでいる間に終わるはずです。 地域にも寄りますが、 これからの寒い時期や真夏の暑い時期は車に負担が大きいので、 年内中に受けておいた方が新年気持ちよく迎えることが出来るかも!? と、長々書いてごめんなさい。 それでは

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 車検時によそへ行かないように、ディーラーへ来るように習慣づけというという効果もあるのかもしれませんね。 年末の支度の一つとして、いいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

暖かい時期に購入してから、これから冬を迎える季節。良いんじゃないですか、点検に出しても。

morino-kon
質問者

お礼

有難うございます。 そうですね。 スキーに行く季節になりますね。 車止めにブロックを使っている駐車場に車をとめたときに、ガリガリとイヤーな感じの音も経験したことだし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.2

ぜーんぜん。問題なし。 点検は、各部の漏れなどの点検と、指定場所の増し締めなどです。 今後、長期にわたって乗るつもりなら受けておいた方が良いでしょう。

morino-kon
質問者

お礼

有難うございます。 休日しか乗らないので、急ぐわけでもありません。 が、何かあった時に、点検を受けていなかったからということにされるのも、困るかな…と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1ヶ月点検

    2月9日に車を購入したのですが、すでに1ヶ月たち、走行距離も1000kを大幅に超えてしまったのですが、点検をしてもらえるでしょうか?

  • 12か月点検について

    年間走行距離が5000キロ程度ですが、12か月点検は受けたほうが良いですか

  • 12ヶ月点検について

    新車を購入して今年の4月に12ヶ月点検を迎えるのですが、走行距離も5000kmであんまり走ってないので受けないでいようかと思ってます。 でも、なにも点検をしないのはちょっと不安なのでカーショップの会員特典で12項目の無料点検のお知らせが届いたのでそれで12ヶ月点検のかわりにならないかと思っているのですが、いかがなものなのでしょうか? 点検項目は以下の通りです ・タイヤ ・バッテリー ・ATF ・クーラント ・オイル ・ウィンドウォッシャー液 ・ライト ・ブレーキ液量 ・エアーエレメント ・パワステオイル ・ワイパー ・ファンベルト 回答をよろしくおねがいいたします

  • 12ヶ月点検にて・・・・。

    いつもお世話になってます。1ヶ月前くらいに中古車(H3 スカイラインGTS-tM)購入し、10万キロにちかいということなのでタイミングベルトを換えに本日ディーラにいってきました。 購入して2日後ぐらいにヘッドライトの片方がつかないことに気づき、購入したお店にはよくしていただきましたのでとくに連絡もしなかったんです。車検よくとおるなー?とおもいつつ。。そのこともあり、車検で不安になったので12ヶ月点検もお願いしました。その点検内容で本日連絡があり、オイル漏れが二箇所あったみたいです。あまり車に詳しくなくて古くて距離も走ってる車です。故障がでて当然かも知れないですが・・・。車検後こんなにすぐにオイル漏れとか。。でてくるものなのでしょうか?ヘッドライトの件もあったので・・・。なんか買ったところを疑ってしまいます。ボロでてくるのは当然で、、自分があまり詳しくないのはわかってますが・・・。こういう場合、買ったところにクレーム言ってもムダなのでしょうか? 愚痴みたいになってすみません。。

  • 定期点検(125cc)

    kawasakiのKDX125に乗っています。そろそろ2万キロなので点検に出そうかと思います。中古で購入して2年半たちました。24ヶ月点検を受けたいのですが値段はどの程度なのでしょうか?いろいろ調べましたが車しかわかりませんでした。

  • 先日12カ月点検をしました。

    先日12カ月点検をしました。 ウォーターポンプより冷却水がにじんでいるので、交換をすすめられました。 マツダMPV(H14年式)  車の走行距離…38,000キロ 一年前車検済(今回車検より1年経ったため点検) まだ、そんなに走っていないのに、もう交換?と思いました。 ウォーターポンプの寿命はそんなものなのでしょうか?

  • ディーラーとの付き合い方と無料1ヶ月点検

    これまでディーラーと一切付き合ったことがなく、基本的なことがわからないため教えて下さい。 今回初めての新車購入なのですが、購入先が(決算セールのイベントをやっていた)少し遠方のディーラーのため、メンテナンス等の今後の付き合いは近所のディーラーに任せようと思っています。 購入店から1ヶ月無料点検の案内が往復ハガキで届き、どうされますかという内容でしたので、遠方のためそちらのお世話にはならないが、近所のディーラーを紹介して下さいと返信しました。 その後、まったく音沙汰なし。ちょうど今日で納車から2か月経過しました。 購入店のこの手の平を返したような対応が頭に来ており、こちらから問合せするのもしゃくなので、こうなればずっと待ち続けてやろうかとも思っているところです。 お聞きしたいのは、以下のことについてです。 1.ディーラーとしてこのような対応は普通のことなのか。 2.1ヶ月点検を受けるにあたっての期限(期間・走行距離など)は無いのか。 3.近所のディーラーに飛び込みで1ヶ月点検を受けることは出来るのか。というより、わざわざ紹介など受けるまでもなく、普通はそうするものなのか。 4.実際に購入した店舗でなくても、同等のサービスは受けられるのか。表向きは受けられるとしても、実際は嫌な顔をされたりしないものなのか。 ごく初歩的なことで申し訳ありませんが、ご教示いただけましたら幸いです。

  • 六ヶ月点検て必要ですか?

    日本車の乗用車に乗ってますが かれこれ、7年目ですが月に1~2回しか乗らず 走行距離もまだ2万8千キロです セールスマンに言われるまま、6ヶ月点検、12ヶ月点検 受けてきましたが、オイル交換等お金がかかります 1回ぐらいパスしようかと思いますが どう思いますか?

  • 12ヶ月点検について・・・

    スポーツカーという枠だけの話ではないのですが、法定12ヶ月点検ってありますよね?最近車を購入して(中古車)車検も一緒におこなったのですが、 それとは別に点検に出す必要があるのでしょうか? 車には去年の3月に点検済みというステッカーがはってあります。

  • 24カ月点検での整備と故障について

    その筋に詳しい方へご質問です。 今から約1カ月前にクルマ屋さんで24カ月点検を受けました。 その後1週間後ぐらいに高速道路走行中、ギアが入らなくなりレッカーを呼ぶというトラブルが起きました。 近くのディーラーへ運んでもらい、症状を見てもらったところ、ミッションが焼き付いていると言われました。「ミッションオイルがほとんど入っていなく真っ黒でドロドロだった」と言われました。 しっかりメンテナンスしてあげなかった自分のせいだと落ち込んでいましたが、 ある人に「そこは素人が見るところではないし、チェック表に量と漏れの項目がある」と言われました。 確かに、チェック表を見るとその項目がありチェックもついています。 約一週間、800kmの走行でこういった状態になるものなのかと疑問に思い、 点検に問題があったのではないかと考えているのですがいかがでしょうか? またその場合私はクルマ屋さんに修理費用を請求することができるでしょうか? 宜しくお願いします。

LAVIEの魅力と特徴
このQ&Aのポイント
  • LAVIEは高性能なパソコンです。品質、信頼性、パフォーマンスの面で優れており、幅広い用途に対応しています。
  • LAVIEは豊富な機能と使いやすさが特徴です。高速な処理能力、優れたディスプレイ、快適なキーボードなど、使い勝手にもこだわっています。
  • LAVIEはデザインにもこだわりがあります。スタイリッシュでシンプルなデザインでありながら、高品質な素材を使用しており、上品な印象を与えます。
回答を見る