• ベストアンサー

年末によくベートベン第9のコンサートが多いのはなにか理由があるのでしょうか?

いままでCDでしかクラシックを聞いたことがない初心者です。 一度コンサートの生演奏を聴いてみたいという願望がありました。 そこで下記のことをもしお解りの方がいらしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? 1)今年年末にまた第9のコンサートがいくつかありますが、いつも年  末にベ ートベンの第9のコンサートが多いのはなにか理由がある  のですか? 2)歌劇場管絃楽団(合唱付き)と交響楽団の演奏ではなにか違いがあ  るのですか? 3)コンサートで実際に聞くのと音響の良いプレヤーで聞くのとやはり   全然違いますか? (実際にコンサートにいくかどうか少し迷って  ますので) よろしくお願いいたします。

  • kjf
  • お礼率97% (526/540)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

1)については諸説ありますが、ドイツでは年末に演奏されるので、日本でもそれを真似たのだと思います。 >2)歌劇場管絃楽団(合唱付き)と交響楽団の演奏ではなにか違いがあるのですか? 内容は同じです。 曲名のあとに(合唱付き)と書いてあるのは、別に意味がありません。副題です。あってもなくても内容は同じです。 「合唱付き」と書いてあろうがなかろうが、第9には、原曲楽譜を使った、普通の交響楽団の演奏であれば必ず合唱が付いています。 「歌劇場管弦楽団」とは、伝統的な歌劇場(オペラハウス)専属のオーケストラという意味です。「交響楽団」は、一般的なオーケストラですが、第9をやるときは、どこかから、合唱団と四人の独唱歌手を連れてきて演奏します。CD録音でも同じです。 3)コンサートで実際に聞くのと音響の良いプレヤーで聞くのとやはり   全然違いますか? (実際にコンサートにいくかどうか少し迷って  ますので) 特に第9については感動が全然違います。比較にならないほど生演奏が良いです。 第四楽章で、フル編成のオーケストラを囲むように、ステージから溢れるばかりの合唱隊をバックに、最前列に四人の独唱者が入場してくると、それだけでしびれます。 交響曲は、大勢の奏者が入場してきて着席し、各々に指慣らしに音科などを弾いてますが、そこで、オーボエ奏者がチューニングのために一つの音をパーと鳴らすと奏者全員がそれに対する音あわせをし、全員の音が一つになると、いったん音がスッーと消えます。そこで指揮者が登場します。その場面までで期待感が最高潮になります。 そこで指揮者がタクトを一振りする・・・ ということですが、それは会場に行った人でないとわかりません。 機会があるというのであれば、ぜひ足を運ばれることをおすすめいたします。

kjf
質問者

お礼

いろいろ詳細情報をいただきありがとうございました。 お陰さまでかなり理解できるようになりました。 一度コンサートに足を運んでみたくなりました。

その他の回答 (1)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

1)については、もっとも良く言われているのはこの理由 http://www.worldfolksong.com/news/2007/sym09.htm あんまり「知って感動する理由」ではないところが、逆に信憑性が高い気がしますが(^^ゞ ほかの、もっと真面目っぽい説から先に紹介している例もありますけど、 http://yutak353.rsjp.net/column/031202.html 私は、少なくとも昭和30年代の初期ブームと昭和60年代にマスコミが「再評価と称するアオリ報道を白熱」させたのは、ひとえに「餅代…年末ボーナス確保」説が正しい証拠と思ってますが(^^ゞ 2)は、すいません、ちょっと意味がわからない。特に「歌劇場管絃楽団」というのが、どういうものを指しておられるのか… オペラ的な意味の歌劇では、オーケストラは原則裏方で、普通はオーケストラピットという客席より下(半地下とでも言うかな)のスペースで演奏して、客席から舞台を見る視界を遮らないようにしてます。 オーケストラ演奏そのものの公演なら、舞台自体の主人公が楽団なので、楽団はステージに並びます。 音は…まぁそれは結構違いますけどね。でも、歌劇は主人公は「歌」ですからねぇ。 3)は、これは答えるのが難しい。 単純に「良い音が聞きたい」なら、家でプレイヤーで聞く方が良いかも。 ホールにもよりますが、良い席でないとプレイヤー並みの音で聞こえはしないのが普通といえば普通。 ただ、生の音とスピーカから出る音は、良し悪し以前に全く違う趣があります。この「生の音の感動」が欲しいなら、コンサート行くしかないわけで、だからコンサートに行きたがる人が多いのも事実ですね。 それと、コンサートホール独特の雰囲気が好きというのもあるかも。 例えば野球なんか、プレーを見るだけなら絶対にテレビの方が良いんです。外野席なんか、選手は豆粒で、内野で良いプレーがあったってなんだかさっぱりわかんないのが普通。 それでも、球場で見る独特の感覚があるので、それを味わいに球場に足を運ぶ人は多い(あれね一種の興行ですから)。 ある意味、それといっしょですね。

kjf
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 ご意見をしっかり参考させていただき、今後の選択に役立つことになることと思います。

関連するQ&A

  • 初めてのクラシックコンサート

    最近クラシックに興味がわきコンサートに行ってみたいと思い 3月8日の大阪シンフォニカー交響楽団か、関西フィルハーモニー管弦楽団か迷っています。初めてなので良いものを聞きたいです。 ぜひアドバイスお願いします。 ちなみに日ごろの仕事の疲れを癒すため女一人で行きます(笑)

  • クラシック音楽

    クラシック音楽っていうのは分かるのですが、形態やジャンル?などがよく分かりません。 演奏の形態とは、オーケストラ(管弦楽団)や吹奏楽、室内楽などを言うんですよね。 交響曲や協奏曲、管弦楽曲とはなんですか? 交響曲や協奏曲とは、クラシック音楽のことですか? 交響楽団とは、オーケストラ(管弦楽団)のことを言うんですか? クラシック音楽についてよく分からないので、ジャンルなどを詳しく教えてください。 あと舞台音楽というのは、オーケストラや吹奏楽と同じ演奏の形態のことですか? なんかよく分からないので、詳しく教えてください。

  • 初めてのクラシックコンサート

    初めてクラシックのコンサートに行ってみたいと思います!! 素人ならではの勝手な想像にもとづいた、疑問がいくつかあります。 1.日本で一番いい交響楽団はどこですか? 私は、いい交響楽団=いい楽器を使ってるので音がいい、という勝手な想像をしており、そういうとこの演奏を聴きに行ってみたいのです。 2.ちなみに、実際この想像は当たってるのでしょうか? 3.海外の、例えばNYフィルとか、チケットがすごく高いですが、やっぱりいい楽器を使ってるのでしょうか?それとも、移動費とか含まれてるからなんでしょうか?というか、ストラディバリって、実際こういうフィルだと使われてるのでしょうか?ストラディバリの音を聴いてみたいというのも、コンサートに行きたいという動機の一つだからです。 4。S席とかA席とかありますが、どのあたりの席がいいでしょうか?あまり前のほうの席だと、かえって聴きにくいとかあるのかなって・・コンサート自体が行ったことないもので・・ 親切な方、ご回答よろしくお願いします!!

  • 今年のクラッシックコンサートのおすすめについて

    最近オーケストラコンサート(クラッシックではない)に行ったのですが、 クラッシックは敷居が高いため、アニメ音楽だったりのオーケストラに行き、 壮大さ、迫力に圧倒されました。 そこで、これは人生のうち一度は本物を見ておいた方がいいなと思い立ち、 今度はちゃんとした一流の本物のクラッシックを聞きに行きたいと思っています。 しかし、全くクラッシックを知らないため、どれに行くべきか悩んでいます。 とりあえず良く名前を聞くNHK交響楽団でいいかななんて思っております。 本物を聞くのであれば海外のオーケストラの来日公演をみるのがいいかと思いましたが、 あまりの値段の高さに驚き、NHK交響楽団のほっとコンサートなるものはあまりの安さに 驚き、内容も親しみやすい内容になっており行こうと思いましたが既に売り切れでした。 そのため、普通の定期演奏会などがいいのかなと思っております。 今年の残りの演奏予定分などで、N響に限らず、お勧めを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 初めてのクラシックコンサート

    近々初めてクラシックを聴きに行きます。 クラシック初心者です。 演奏の内容は グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ムソルグスキー/ラヴェル:組曲「展覧会の絵」 だそうです。 ちなみにモスクワ放送交響楽団だそうですが 初心者でも楽しめる方法はありますか? あと服装とか気を使う事はありますか? それとどれぐらいの時間演奏するのでしょう? 質問ばかりですがよろしくおねがいします。

  • 「行って見たい!」と思うコンサートは?

    首都圏に暮らしている私にとっては、何ら不自由の無い環境で、このような「悩み」は「ぜいたく」なことなのかもしれませんが、年々「行って見たい!」と思えるコンサートが少なくなって来ています。 私が出向くコンサートは、オーケストラが主体のもの(交響曲、管弦楽曲、協奏曲)で、オペラや室内楽、リサイタルには行きません。 (あまり普段も聴く事のないジャンルなので) 私がそのように考える一番の原因は、演奏される「プログラム」にあります。 どの楽団も(来日するオケは特に)やはり「名曲志向」が強く、人気のある曲や有名な曲を中心に選曲していると察します。 指揮者やソリストに不満はまず無いのですが、プログラムについては正直「またこの曲か!」とガッカリしてしまうことが多いです。 (もちろん、興行としての集客性やあまりクラシックを聴いた事のない人のために、という理由があることも理解しています。) でも、個人的には「もっと意欲的な、刺激的なプログラムを組めないものか」という願望が強くあります。 (滅多に演奏されない作曲家、有名作曲家の知られざる作品、オケの力量が存分に試されるような作品、作品の時代背景や選曲に、きちんとした意図や思想が感じられるもの など) ある外国人がコラムにて、「日本のオーケストラは、演奏の質は高いが、プログラムは最低だ。」というような内容の文を書いていて、大変共感を持ちました。 そこでよろしければ皆さんにお尋ねしたいのですが、どのようなことを基準に聴きに行くコンサートを選んでいるか、またそれはなぜか、教えていただけないでしょうか? また、私と同じように組まれる「プログラム」に要望や、密かに「ぜひやってもらいたい!」と思うコンサートなどについてお考えがありましたら合わせて伺いたいと思います。(私の考えに対するご批判でも構いません!)

  • 初心者向けのクラシックコンサート探し方

    先日、東京交響楽団の四季を聞き、いままでクラシックなどには全く興味がなかったのですが、感激してしまいました。またクラシックのコンサートに行きたいと思うのですが、あまり知らない曲だと、退屈で眠くなってしまいます。。。。 カノンや、荒川静香さんがオリンピックの時に使った曲だったら知っていて、インターネットでそういった曲目ばかりを演奏するコンサートがないか、検索してみたのですが、見つけることができませんでした。(チケットピアなど)『BEST CLASSICS 100 コンサート』という、去年のコンサートが私にはぴったりかなと思うのですが、今年はもうやらないようです。誰でも知っているような曲ばかりのクラシックコンサートってないでしょうか?都内近郊で探しています。

  • コンサートの服装について

    当方高校生です すこし前からクラシック音楽に興味を持ち、CDを聞いたりしていたのですが一度コンサートに行ってみたくなりました。 そこで札幌交響楽団特別演奏会「第九」を聞きに行こうと思うのですが どうも服装について疑問があります インターネットで調べてもそこのサイトによってまちまちで、いまいち不安です この程度の演奏会にはどのような服装がマッチしますか?学生服でいいでしょうか?(笑

  • ドレスデン国立歌劇場管弦楽団の最近の新譜でおすすめがあれば御紹介下さい

    こんばんは。 子供が小さいうちは乱暴狼藉を働くので、クラシックのレコード・CDは封印していましたが、ようやく聞き分けが出て来たので、クラシック鑑賞を再開しようと思っています。 四半世紀前の学生時代、ドレスデン国立歌劇場管弦楽団(今はザクセン 州立歌劇場管弦楽団と呼ぶのでしょうか)の渋い音色(当時も今もそれ程耳は肥えてはいませんが)に魅入られて、ヘルベルト・ブロムシュテット指揮:ベートーベンの交響曲NO5.NO6.NO7. ドボルザークの交響曲NO.8 モーツァルトの交響曲NO.38 オトマール・スイットナー指揮:モーツアルトの交響曲NO40.41.ベルナルド・ハイティンク指揮:シューベルトの交響曲「未完成」等のレコードを購入し、飽かずに聞いたものでした。 この楽団の最近の新譜(出来たら交響曲)でおすすめがありましたら 御紹介願えませんでしょうか。また、この楽団の「常任指揮者」は 今は誰なのでしょうか。 お詳しい方、よろしく御願い致します。

  • にわかクラシックファンです。

    にわかクラシックファンです。 今度主人と西本智美さんのコンサートに行くつもりですが、 なにせにわかファンですので、楽団の良し悪しもよくわからず、 どの公演に行こうか迷ってます。 いま迷っている2つは: (1)京都コンサートホール  チェロ:ミッシャマイスキー  管弦楽:ラトビア国立交響楽団 (2)南座(京都)  ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 京都コンサートホールは京都で一番の会場だと思うのですが、 南座は普段歌舞伎が主で、クラシックの会場として良いのかどうかわかりません。 楽団としてもやはり国立交響楽団の方がレベル上だと考えて良いものでしょうか? ただ大晦日に南座で聞けるのもオツな感じで良いのかなぁと思ったりもしてます。 でもやはり音が良いのが1番ですので、 どなたかお詳しい方教えていただけますでしょうか。 チケット確保のために早めのご回答を希望いたします。 宜しくお願い致します。  

専門家に質問してみよう