• 締切済み

デスクPC購入について

wandarsshoの回答

回答No.2

怪しげなワードがバンバン出てますけど・・・。

関連するQ&A

  • PC-TAKEでPCを購入検討中なんですが

    ここで買おうかな~と思っているのですが、お勧めの構成(カスタマイズ)を教えて欲しいのです! 最低条件は以下です。 ・ケース/NZXT PHANTOM(B/R/W) ・CPU/intelcorei5-2400 ・GPU/GT440/1GB ・SSD40GB ・BDドライブ この条件に最適の残りの構成を教えてください。お願いします。

  • 今時、この構成でノートPCは購入できますか?

    もし今から新品のノートPCを買う場合、以下のような構成で購入できますか? メーカーorBTOは問いません。 構成例1: CPU:Core i3 メモリー:4GB ドライブ:コンボドライブ(CD-RW/DVD-ROM) HDD:500GB OS:Windows7 HomePremium 32ビット版 Office:Office Personal 2010 スタンダードスペックのノートPCです。以前はDVDの書き込み機能を省くことで数千円から数万円安くできましたが、今はどうでしょうか? 構成例2: CPU:Core i5 メモリー:16GB ドライブ:スーパーマルチドライブ HDD:1TB OS:Windows7 HomePremium 64ビット版 Office:Office Home and Business 2010 ややハイエンドのモデルですが、16GBのメモリーと1TBのHDDはノートに積めるか気になります。 構成例3: CPU:Core i7 メモリー:8GB ドライブ:BDコンボドライブ HDD:750GB OS:Windows7 Professional 64ビット版 Office:Office Professional 2010 こちらもハイエンドのモデルです。750GBのHDDとBDの書き込み機能を省いたドライブが入手できるかどうかが気になりますが…

  • ノートPC選びで悩んでいます 確認?

     思わず衝動買いしたノートPCの液晶を割ってしまい,買い換えを考えています。  壊してしまったのは,Core i5-560M(2.66GHz TB時3.20GHz)・4GB RAM・500GB HDD・GeForce GT425M GPU・DVDスーパーマルチドライブ・15.6インチ液晶で,なんと¥55,000くらいで売っていたので飛び付いたのです。  メーカーに見積もりを出すと,6~8万円と言われ,買値よりも高く,むしろ買い換えた方が安いでしょう。  どうせ買い換えるなら持ち運びのできる14インチを考えています。常用のCore2Duo T7200 2GHzの14インチノートとのリプレイスを視野に入れているので。  最低限の希望は「2.4GHz以上でデュアルコア+HTのCPU」と「スーパーマルチドライブ内蔵」と言うだけです。RAMもHDDも流用するつもりです(HDDも750GBに換装しましたし)。  そうなるとi5にこだわらなくてもi3でも良い気はしています。実際に使っていてTBに達したことはなく,むしろ2コア4スレッドで動いているのが常でしたので。  ただ,別途GPUの有無についてはどうでしょうか?  ゲームをするつもりもなく,オフィス系作業や写真・動画加工や映画鑑賞くらいの用途です。  動画加工については,手持ちのソフトはNVIDIA CUDAに対応していますが,よくやる作業工程では有効になりません。  CPUはTBに達したことがないので,マルチスレッド対応で高クロックであれば,動画加工でも十分な気もしています。加えてGPUの支援が発揮される工程も少なく…。  そうであれば,GPUの搭載はムシしても良いものでしょうか? i3に搭載されているGPUの機能でも十分でしょうか?  RAMもHDDも流用するのでそう言った部分への投資はいらないですし,TBに達したこともないのでi5ではなくi3でも良い気もしますし(キャッシュ容量なども同じですし)。  そうなると,かなり選択肢も広がり,低予算で済ませられそうですが。  と言うことで,CPUはi3で,GPUはCPUに統合されたGPUでも十分でしょうか?  「確認」と言う感じの「質問」になりますが,主観的なことで構いませんので助言をお願いします。

  • 初めてデスクPC購入検討中

    初めてデスクPC購入検討中 ノートパソコンは持っているのですが、デスクトップパソコンの購入は初めてです。 LABIヤマダ電気でFRONTIERかDELLのデスクトップパソコンの購入を検討中なのですが、どちらも展示品ですが価格は\89,800と、どちらもお買い得だと思い悩んでいます。スペックですが、 FRONTIERの方が、○通常価格\149,800(\89,800)○OS(Win7Home)○CPU(Core I7 860)○メモリ(2GB)○HDD(750GB)○モニタ(FullHD22?インチ)○ドライブ(DVDスーパーマルチ)○グラフィックス(GTS250) DELLの方は格\129,800(\89,800)○OS(Win7Home)○CPU(Core I7 860)○メモリ(6GB)○HDD(1.5TB)○モニタ(FullHD24インチ)○ドライブ(DVDスーパーマルチ)○グラフィックス(GT220) となっておりました。重要視しているのは、常にパソコンを起動させているので静音性と、どちらのメーカーもどのような物を使用しているかは分かりませんが電源ユニット、ファイナルファンタジーXIVをやろううと考えているのでグラフィックス、デュアルディスプレイです。今後、拡張する事も考えれば、モニタ付でi7で\89,800でとりあえず購入という考えでしたら、どちらでもいいとは思うのですが、アドバイスの方宜しくお願いいたします。 また、オススメのBTOパソコン販売サイト、構成、グラボ等ありましたらアドバイス宜しくお願いします。 色々詰め込んでしまい申し訳ないですが、分かる部分だけで構わないので宜しくお願いします。 *当初はモニタ別で\100,000前後を考えていました。

  • PC購入で悩んでいます、CPU?HDD?ドライブ?

    IdeaPad Z560 CPU インテル Core i5 460M 2.53GHz HDD 約500GB ドライブ BD-ROM/DVD±R/±RW/RAM/±RDL バッテリ駆動時間 約4.1時間 Lavie S LS150DS1T インテル Celeron プロセッサー P4600 2GHz 約750GB DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み対応) 約1.6時間 これはどちらのほうがスペックが高いのでしょうか? 用途はパワーポイント等を利用、動画サイト閲覧程度ですのでスペックはあまり関係ないかもしれませんが…

  • PCの購入(BTO)について

    今PCの買い換えを検討しています。 私自身では自作が出来ないため、BTOで考えています。 用途は主にグラフィックやフルハイビジョン動画の作成やエンコードです。 ドスパラやマウスコンピュータ-など色々なサイトでカスタマイズを試していますが CPUとグラフィックボードなどは何が理想なのでしょうか? Core i7-9**やCore i7-2600とどっちが良いのかもイマイチぴんと来ません。 とにかく予算内でエンコードが快適に出来るようにしたいと思っています。 以下は私の希望なんですが 予算は20~25万ぐらいで(安い方が良いですが^^;) OSはWindows7 64bit professional以上 ソフト面はMicrosoftOffice必須(PersonalでOK) ハード面では CPU・グラボは悩み中。 メモリーは可能な限り ディスプレイ23インチ~24インチ USB3.0 HDDは1TあればOK(SATA 6Gb/s対応 / SATAIII接続がいいんでしょうか?) 書き込み型のBDドライブ。 上記が希望の機能でしょうか? 値段との相談でしょうが、お勧めの構成など有りますか? また、BTOが可能なお勧めメーカーとか有りますか? 曖昧な質問内容で済みませんが、詳しい方よろしくお願いします。

  • こんな構成でも購入できますか?

    こんな構成でも購入できますか? PCもBTOで買えるようになり、メーカー製品ではできないような組み合わせも可能になりましたが、BTOならたとえば下のようなスペックでも購入できるのでしょうか(デスクトップ・ノート問わず)? 構成例1 CPU:Core i3-330M HDD:320GB メモリ:4GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ OS:Windows 7 Starter オフィスソフト:Office Standard 2007 構成例2 CPU:Core i5-620M HDD:1TB メモリ:8GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ with BD-ROM OS:Windows 7 Home Premium 64ビット版 オフィスソフト:Office Ultimate 2007 次のPCは、自分でカスタマイズしてみようかと考えていますが、こんな極端構成も可能かどうか気になっています。

  • PCでブルーレイが再生できない

    こんにちは 現在、PCでブルーレイを再生しようとするとドライブが対応していないと出て再生ができません。 再生SWはPowerDVD10でドライブはパイオニア製のBDR-206Dです。 また、ドライブ名もBD-REドライブとなっているので、再生できないはずが無いと思っているのですが、 何か原因となりそうな事がありましたら、お教えいただけないでしょうか? PCは自作でスペックは下記の通りとなります。 OS:Windows7PRO64bit CPU:Core i7-2600 メモリ:8GB GPU:Radeon6950 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 自作PCでUHD-BDの再生条件は?

    UHD-BD(4Kブルーレイ)の再生について 自作PCのCPUはIntel Core i5 9600Kですし、グラボもAMD RX580シリーズを搭載しています。メモリも16GBでマザーはASUSのROGシリーズ、M.2SSDも使用していますが、UHD-BDに対応した光学ドライブは内蔵させていません。UHD-BD再生対応のブルーレイ内蔵ドライブを買ったとしても、大手通販サイトにUHD-BD再生条件としてIntel CPUの内蔵GPUを使用しなければならないとか、SGXに対応していなければならないとか、UHD-BDの再生条件が厳しい旨が掲載されていました。詳しい方自作PCの内蔵ドライブをUHD-BD対応に変更しただけではUHD-BDが視聴出来ないのか、それとも文中のような厳しい条件があるのか教えて下さい。

  • 自作PCについて

    自作PCを持っているのですが、性能に不満があり買い換えようと思っています。今の構成は CPU:Athlon 64 3200+ マザーボード:KN1 Extreme メモリ:1GB HDD:0S02600 グラボ:GeForce GTS 250 電源:KRPW-V460W ケースファン2個 と言う構成なのですが、動画変換するととても遅いので困っています。CUDAを使ってもCPUが足を引っ張っているので効果が出ません。 そこで質問です。 いまAMDとIntelで迷っているのですがどちらがいいでしょうか? また、場合によっては電源も買い換える予定です。 中学生なので予算が余りありません、なのでオークションで親に買ってもらおうと思います。 予算は15000円まででお願いします。(CPUとマザーで)メモリは持っています。