• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間同士の愛情のつながり)

人間同士の愛情のつながりとは?

noname#125192の回答

noname#125192
noname#125192
回答No.9

確かに、見ていて不愉快になるような失礼なもの言いをする回答者がいますね。 回答ではなく単なる悪口のような回答はお礼を言う必要はないかもしれません。 ただ、一つ疑問があります。 「気に入った回答だけにお礼をする」 という、この部分です。 そもそも、質問というのはわからないから質問しているのではないのでしょうか? なのに、なぜ気に入った回答というものがあるのか・・・もしかしたら、本当は自分自身の中にすでに答えがあるから、自分の気持ちに賛同してくれる回答が「気に入った回答」となるのでしょうか? 私もこちらで何度か質問をさせてもらっています。 どれも自分では答えが見つけることができないから質問しました。 その中には、私の行動が間違っているというものもあります。 大人にもなって他人から自分の行動をたしなめられるというのは決して気持ちのいいものではありませんが、それは自分自身の反省材料として受け止めなければいけないと思っています。 そういうわけで、私は自分にとって耳の痛い回答(sanlemola6さんの言葉を借りれば“気に入らない回答”)であっても必ずお礼は言うようにしています。 現実の世界では、自分の間違いを面と向かって「それはおかしい」と言ってくれる人ってなかなかいないし、遠慮して本音を言えないということってとても多いと思うのです。 だからこそ、このような顔の見えない場での言葉にこそ真実があるかもしれないとも考えます。 少なくとも私はこちらのサイトでは何度も助けてもらっているので、ここが「助け合いの場」というのに違和感はありません。 私にとってここのお礼は、「気に入った回答」か「気に入らない回答」かは関係なく、私の質問を見て回答をくれたことに対するお礼なのです。

関連するQ&A

  • このコミニュティーをやってだいぶ経ちましたが、やはり実感するのは助け合

    このコミニュティーをやってだいぶ経ちましたが、やはり実感するのは助け合いの場として機能されていて良いサイトだなあと思うことが良くあります。 みなさんはどうでしょうか? 私はお礼が投稿されたメールがあったときや「嬉しいお礼ありがとう」と書かれたところです。 残念ながら誹謗中傷が後を絶たないことや釣り・ネタ質問の多すぎること、ストーカー的な人、お礼を書かない質問者などが結構いることがあります。 もう少しモラルをわきまえたほうが良いと思いませんか? この回答で自分の価値観や生き方が変わったなんて人はいらっしゃいますか?

  • 悲しいです…2次元の人間だと言われます

    悲しいです…2次元の人間だと言われます 真剣な質問です。中学2年生の女子です<(_ _)> わたしのクラスメイトには2次オタが大勢います(わたしは違いますが) で、なんでも2次元の思考回路になっているのか、わたしのことを2次元の顔と言って「2次元の人間!」というのです 褒めことばで言ってくれてるようなんですが前、そういう話になった時に(笑いながら)「早く2次元に帰らないと!(^◇^)」と言われました それも褒めことばみたいな感じなんですが特に2次元が好きでないわたしにとってはなんか、人間として認められてない!みたいに聞こえてちょっと嫌です…(一応わたしもニコニコしてました) はじめは「かわいいよねー^^」みたいなだけで嬉しかったのですがいろいろ言われるにつれて人間として認められてない!みたいに聞こえてきます(涙 たしかにわたしの顔は(目とまゆげがややはなれ気味で)キャラクターっぽいし、 童顔だし、(背は162と高い方ですが) 少女っぽいし、 目が無駄にキラキラだし、 不死身っぽいともいわれるし、 人前では人形のように無口だし、 顔も生きてる感じがしないと思うほど人形みたいだし、(自慢のつもりでは全くもってありません…) 確かに要素がたくさんあると思います(';') 悲しくなってきます 心優しい方、人間離れしたわたしを、慰めてください(礼 補足 いじめられてるわけではないですよ!(Mですが)

  • 逆ギレするなら質問する意味あるの?

    お世話になっています。 最近、ここのサイトをよく利用させていただき わからないことなど、教えてもらえ感謝しています。 私もわかる範囲で答えたりして、お礼を言われると 嬉しくなったりします。 ただ、たまにみかけるのが質問に対し、自分が 望んでいない回答や、辛口コメント、はっきりと 叱られている回答にたいし、お礼どころか悪態や 逆ギレしてるのを見ると、なぜ質問したのだろう? と、思ってしまうことが見られるようになりました。 こういった方々はどうして質問するのでしょうか?

  • 心のつながり(長文)

    20代前半、女性です。 ここ2年くらい恋愛ができなくて悩んでます。  2年前までは、心の底から真剣に相手を好きになり、悩んだり傷付いたり、それでもちゃんと恋愛をしてる実感がありました。 でも、最後に付き合ってた人に2股をされていたことが原因で別れ、 また同時期に父親の浮気が発覚、 そしてその当時、自分の周りにいた男性は女性関係が派手な人がたくさんいました。 そんな中で、私は人を信じたり、真剣に人を好きになるほうが痛い目を見るんだって強く思い込んだ記憶があります。それから、価値観が大きく変わりました。  それからの2年間、軽い付き合いばかりをしてきました。少し気になる人がいると、まず関係を持つことを考えます。 とりあえずわかりやすく好意を示して、付き合うという仲につなげようとしますが上手くいきません。 一回めのデートや、いくつかのメールで脈なしだと思うとすぐひきます。 あきらめるわけじゃないけど、傷つくのが怖くなり、意地をはってしまいます。 相手にも真剣に思ってほしいし、相手の一番大切な存在になりたいと思い、なんとか心をつかもうとしますが、心のつながりを深めるにはどうすればいいのか、わかりません。 もう限界ってくらい、心の支えとなる人が欲しいと願っています。  何でも話せる友人はいますが、こういった形で人の言葉が聞けたら新しく道がひらけるんじゃないかと思い、質問させていただきました。 重く、ややこしい内容ですが、よろしくお願いします。

  • 今だからこそお互い助け合いキャンペーンが始まって

    「今だからこそお互い助け合いキャンペーン」が始まって以来 質問や回答の質が落ちたと思われますか? 質が向上したと思いますか? 変わらないと思いますか? *お礼が簡素になりますがお許しくださいね。

  • 面倒くさそうな回答者への対応

    このサイトで質問したら、荒らし目的ではないんだろうけど、 勝手な思い込みで説教をはじめる、みたいな、 相手にするのが面相臭そうな回答者に遭遇することがありますが、 そういう場合、あなたはどういう対応をしていますか?    1・お礼を書かない  2・回答者をご機嫌斜めにさせないように   そのばしのぎの適当に話を合わせたお礼を書く  3・反論する  4・一応「ありがとうございます」「参考になりました。」など、   最低限の短いお礼を書く。  5・その他 尚、このアンケートカテだと特にありがちそうなので 前もって書かせていただきますが、 「どんな回答者に礼を尽くすのは当然です、 私はどんな回答者にも心から礼を尽くしたい思っています、 あなたはこのサイトで質問すべきではないですね」的な ごもっともでご立派なお考えの方は回答ご遠慮ください。 だいたい書きそうなことは予想できますし、 あまりご立派な回答ばかりが並ぶのは疲れますので。

  • 他人の不幸でメシが旨いですか?

    こんにちは。 タイトルで使われている言葉を某掲示板やらで最近見るようになりました。 倫理的にはそんなことがあってはいけないと思います。 しかし、最近、もしかしたらどっか心の奥底で困っている人を見て「ざまーみろ」と思ってしまう時があるような気がしています。特にこのサイトを利用しているときに。 そんな自分が嫌でたまりませんし、このサイトを利用するにふさわしくないとも自覚し始めています。 もちろんはじめはお互い様精神や善意(偽善や自己満足かも知んないけど)に基づいて当サイトを利用し始めましたが。 特にこのサイトに限っていえば ・傲慢な質問者(自分勝手な物言いである、相談しているのに望んだ回答が返ってこないと回答に対してむやみやたらに反論する とか) ・自業自得的な質問(不倫がばれて困っているとか) ・なにかについて全く下調べなどの努力をしない質問 ・回答者を逆なでするような書き方(自慢めいたこと、謙虚さのない書き込み) ・質問の形態で意見を押し付けてくる質問 などに対し、荒れた回答や粘着質な回答者がつくことが時折「当然」のように感じてしまうときがあります。 そんな自分でありたいとはまったく思わないのですが。とてもモヤモヤしています。 サイトの特性上、いろいろな人が集まるし腹が立ったり妙な軋轢が生まれたりはしょうがないと思うのですが…。 このサイトで助けられたことも感謝されたことも何度もあるので、真剣に悩んでいます。 質問 1.このように思うのはやはりおかしいことなんでしょうか? 2.ぶっちゃけ他人の不幸が面白いからOKWAVEを利用しているという気持ちが心の奥底にほんのわずかでもありませんか?

  • メール口調がかわるのは?etc

    お世話になった好意をもっている方に、2月初旬にお礼にいきました。手土産にチョコをお渡ししました。メールアドレスも伝えました。 私が渡したものは、いちおう建前として「お礼」で、その「お礼」に相手がチョコが送られてきました。そして、今日、相手からメールがきました。そのチョコは、2月のお礼、とのことでした。お礼をいうのはこちらなのに、逆に相手にまたお礼を言われてしまいました。 質問は (1)なにかプレゼントをもらって、わざわざホワイトデー前日にお礼をお返しますか?パッケージもハートがたくさんあるものでしたし、ホワイトデーを狙って送られてきたような気がしますが・・・ (2)相手からメールをもらうのは、二度目なのですが、一度目よりも今回はかなりくだけた口調になっていました。口調が変わるのは、どういうときですか? 長くなりましたが、お願いします。

  • 心を込めて書いた回答のお礼が

    『ありがとうございました。』だけ← ギャグ・ネタとでも思って下さい。 本当にヒマな方、 冗談の通じる方、 暗い話題・堅苦しい日々に疲れた方、 だけ閲覧されるのがよろしいでしょう。 このサイトで、 心を込めた回答を 質問者の悩みが解決するようにと 書き込んだとします。 ●丁寧な回答・他人事だからか雑で冷たい回答・耳が痛くなるけど的を射ている回答… どれに対しても、質問者からのお礼コメント『ありがとうございました。』 ●機械的に『ありがとうございました。』と貼り付けただけでも、お礼率は100% (になるんですよねきっと?) ここで、思った事を正直に回答下さい 本当に余談ですが私のやり方。 “確かに回答を読んで、理解した上でお礼をしている、 と相手にわかるコメントを、少なくとも一言書く。”

  • 回答になってない回答へお礼はどうすればいいですか?

    最近私の質問に回答した回答者さんへのお礼が書けずに困っています。 一つ目の回答は、質問に対する回答の記述はなく、私の考え方に賛同出来ないようなことのみ書いてありました。 他の人たちは回答してくださってるので、わかりにくい質問内容ではなかったと思います。 二つ目の回答は、私はプロフィールで質問内容の一覧を非公開にしているのにもかかわらず私の他の質問を見つけたからと、カテゴリーも違うのに最初に回答した質問のことを持ち出され批判するような内容を記載されました。 こちらも質問への回答はなく、関係ないことを書かれました。 相手のプロフィールを確認すると、つい最近登録されたばかりの方でした。 なので過去に恨みを買うようなことも、私とトラブルがあったわけではなさそうです。 そもそもトラブル自体起こしてはいないのですが…。 今まで回答された順番にお礼を漏れなく返してきました。 中には辛口の方もいらっしゃいましたが、回答をよく読んで自分の言葉でできる限りのお礼は書いてきました。 しかし今回は上記のような内容により、お礼の書きようがないに等しいです。 でもお礼欄で相手に言い返すようなことは、自分や質問の質も下げてしまうのでしたくありません。 なるべくお礼飛ばしとかはやめたほうがいいでしょうか? 割と最初の方に回答されたので、お礼を書くこと自体が止まってしまい困ってます。 5年近くこちらを利用してますが、こんな事は初めてで本当に悩んでます。 助けてください。 よろしくお願いします。