• ベストアンサー

加湿器と換気について

会社の事務所に加湿器を設置しました。 購入前は事務所の換気を定期的にしていました。 換気をすると湿気はなくなります。 でも換気をしないと空気が悪くなるような気もします。 実際、加湿器を設置した場合、換気は不要なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>実際、加湿器を設置した場合、換気は不要なのでしょうか? 必要です。 「加湿」はあくまでも空気中の水蒸気量を多くするだけです。 二酸化炭素の増加など「空気の汚れ」については無関係です。 加湿機能のみなら、定期的に換気はしたほうがよいでしょう。

hey-aniki
質問者

お礼

ありがとうございます。 換気をします。

その他の回答 (3)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>加湿器と換気について ↓ 目的と効果が異なり、直接の関連はありません。 空気調和(快適性や空質)の主な要素は・・・ ◇温度 :平均的には夏場は外気温マイナス7℃程度、冬場は20℃程度 ◇湿度 :50~55%(本来は60%超が毛髪・肌・ノドとか風邪ウイルスの不活化には良いのだが、結露やカビ発生の面から抑え目) ◇気流 :閉塞感や温度分布の関連から、不快にならない程度の空気循環      お部屋や個人差があるが、0.7m/s程度が心地良いとされている。 ◇換気 :2時間でお部屋の空気が入れ替わる程度は必要 ◇空気清浄度:ホコリや花粉等のハウスダストの少ない環境作り Q:「換気をすると湿気はなくなります。 でも換気をしないと空気が悪くなるような気もします。」 A:換気をしますと、ほぼ同量の空気が流入して来ますが、それが通常は乾燥していますので24時間換気等で連続して行われると、お部屋の空気が乾燥する。 特に、冬場は外気は乾燥しておりますので、その傾向が強い。 お部屋は加湿器や調理の湯気、石油暖房で水蒸気が発生している時に、エアコンや電気暖房で暖房すると室温が上昇する事でも相対湿度が低下します。 これは、[自然排気/自然吸気]・[自然排気/強制吸気]・[強制排気/自然吸気]・[強制排気/強制吸気]のいずれの場合でも起こります。 Q:「実際、加湿器を設置した場合、換気は不要なのでしょうか?」 A:加湿器の方式(超音波・ヒーター加熱・気化・ハイブリッド・パン型・スプレー型etc)に関わらず、お部屋の湿度を上げる事が目的であり、お部屋の空気を入れ替える(暖房等による汚染空気の排気と新鮮空気の吸気)換気とは関係がありません。 むしろ、お部屋の空気の飽和蒸気が温度低下により、窓や壁等の内外の温度差が大きい部分で結露(空気中の蒸気が液化する現象)しますので、カビの発生や金属部分の錆の原因、精密機器にも湿度の大きな変化や結露は悪影響をしますので換気をしてやる事は防止対策としては、むしろ有効です。 また、石油やガス暖房機の運転により、空気中の酸素(O2)濃度が減少し、二酸化炭素(CO2)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx),炭化水素(HC)が増大しますと有害ですので、むしろ30分に1回程度の換気が必要です。 ※通常の室内空気には窒素(N2)が75%程度と酸素(O2)が21%程度と微量の水素(H)や水蒸気(H2O)、アルゴン(Ar)、ヘリウム(He)で構成されている。 人間にとっては酸素濃度の低下と、代わって増加する有害物質(CO・NOx他)の増加が、健康へ影響したりガス中毒等の問題が懸念される。 このリスク、空質改善には換気が一番有効なのです。  

hey-aniki
質問者

お礼

詳細な説明をいただき、誠にありがとうございます。 非常に参考になりました。

  • asituki
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.3

こんにちは。換気は今まで通りした方が良いでしょう。

hey-aniki
質問者

お礼

ありがとうございます。 換気をします。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

加湿すれば換気不要という事はありません。 換気時に温度や湿度が下がってしまうのは仕方ありませんが、綺麗な空気を維持するには換気が必要です。 ”ロスナイ(商品名)”等、熱交換機を内部に備えた換気扇を使えば、換気時の温度変化を少なくする事が出来ます。(常時換気も可能です。)

hey-aniki
質問者

お礼

ありがとうございます。 換気をします。

関連するQ&A

  • 加湿器の使い方について

    会社の事務所に加湿器を置こうと思っているのですが、心配な点があります。事務所にはコピー機や印刷機、パソコンなどが設置されているのですが、加湿器の湿気はそういう器具に対して大丈夫でしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 新築マンションの湿気と加湿

    新築マンションを購入し 引越ししてきて2ヶ月になります。 マンションを購入した際 建築業者のほうから 「新築は湿気があるからできるだけ窓を開けて換気したほうが良い」と言われました。 8ヶ月の子供が 最近風邪をひいてしまい あわてて加湿器を購入しました。 北向きの寝室に加湿器を置いたところ 現在湿度78%を表示し、おまかせ加湿器モードにすると止まったまま朝になってしまいます。 新築の湿気なのでしょうか? この場合 部屋の中には湿気があるわけで 加湿の必要はないのでしょうか? このまま無理やりにでも加湿器を使用した場合 カビが発生するのでしょうか? 朝起きると のどが痛いこともあります。 湿気と加湿は どう考えれば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 加湿器とPCの関係

    このカテゴリでいいかわからないのですが… 会社が乾燥するので、加湿器を設置しようと思っています。 安いものなので、湿度設定などはなく、蒸気を出しつづけるみたいです。 #ペットボトルを使う加湿器です 1mぐらい離れたところにPCがあるのですが、過度の湿気はPCに影響するのでしょうか? 加湿器は6畳対応ですが、居室はかなり広いです。 また、実際に加湿器を置いていらっしゃるかたが いらっしゃいましたら、いろいろアドバイスをおねがいします。

  • 第3種換気による24時間換気について

    考え過ぎがも知れませんが・・・・ 引き戸の場合についてですが、開き戸の場合のガラリ・アンダーカットの有無と異なり、隙間があるため無条件に換気経路になると理解していますが、逆に換気経路にしたくない場合、引き戸はどのように考えればよいのでしょうか? (計算上は無視すれば良いのかもしれませんが、実際の空気の移動について、どうなのか?疑問に感じています。) <例えば、脱衣室内に個室トイレがある場合> 浴室⇔脱衣室⇔トイレ 脱衣室出入り口:引き戸 トイレ出入り口:引き戸 浴室出入り口:開き戸(ガラリ) 浴室に24時間換気扇を設置 トイレは局所換気とし、吸気口を設置? (トイレには窓がありますが、冬場など窓を閉め切った場合ですと換気されないでしょうから、 吸気口が必要であると認識しています。 引き戸のため、実際には吸気口がなくても脱衣室側から吸気されるかとは思いますが・・・・・) □浴室の24時間換気扇は常時換気されているため、トイレの換気扇のONOFFにより何か影響があるのでは・・と心配しています。(一時的な事でしょうが・・・) 1■トイレ換気扇作動時は、局所換気能力の方が大きいため、 脱衣室、浴室の湿気を含んだ空気は一時的にトイレの方へ誘引される事になりませんか? 2■トイレ換気扇OFF時は、トイレ内の空気が浴室側に誘引されるように思われます。 1については防ぎようがないのかも知れませんが、あまり気にする必要がないのかも? 2については、主に匂いの問題ですが、トイレ換気が十分になされれば、吸気口からは新鮮空気が流入するわけですから、何も気にする必要がないのかも知れません。ただ、やはりイメージ的に気になります。 自分なりに思いつく事といえば、吸気口を閉じれば空気は移動しにくくなるのでは?といったレベルの話しですが、わざわざ手動でというのも大変です。 キッチンでは換気扇連動型を設置する場合がありますが、トイレの吸気口を換気扇連動はどうなんでしょうか? また、差圧感応式の吸気口の場合ですと、トイレ内が負圧になるため、意味がないでしょうか? (吸気口が開く?) 以上、間違った理解であるかもしれませんが、その辺も含めてアドバイスよろしくお願いします。

  • 冬場の24時間換気システムは?

    現在24時間換気システムが設置されています。 常に点けっぱなしなのですが、冬場に向けて気になることがあります。 よくここのQ&Aに、湿度が高いときに窓をあけて換気するのはよくないといった書き込みをみますが、そうなると冬場の雪国は外はかなりの湿度になると思いますが、こういった冬場で24時間換気システムを動かすということは、外の湿気を帯びた空気を取り込んでよくないのかな?と思ってしまいました。 実際のところ、どうなのでしょうか? できれば湿度が多いときに窓を開けて換気がよくない理由も併せて教えてもらえないでしょうか?

  • 小容量の加湿器を、大きな部屋で使う

    加湿器の使い方について教えてください。 インフルエンザなどが気になる季節ですし、加湿器を使い始めました。 次のような状況です。   ・部屋は、広さ30坪くらい事務所部屋です。   ・常駐の人は2人しかいません。   ・加湿器は、自動調整付き700mL/hのもの1台です。     07年に購入、ハイブリッド式であり超音波式ではありません。   ・加湿状況? 部屋面積に対して加湿能力が低いため、湿度計はピクリとも    上がりません。   ・そこで大きいものに買い換えようか、もう1台買おうか、考えています。 ここで少し考えました。   ・加湿器は通常「部屋全体を加湿するぞー」という感じで、部屋の壁側に置かれます。   ・また、加湿器から出る「湿気を含んだ空気」の勢い(風量)が弱く、    時間が経たないと人の周囲の湿度は上がってきません。   ・ところが考えてみると、私の席の横に置けば、小型の加湿器でも    すぐに加湿できるのではないか、と考えました。 そこで質問です。   ・上記のような局部加湿という考え方は、正しいでしょうか?     それとも、自分の近くに置いたって、部屋の湿度が低いから     そちらに流れて?いってしまい、期待する効果は無いとか。   ・もしOKな場合、加湿空気を直接吸い込むことになりそうですが、    加湿器は清潔で問題ないとした時、何か健康上の問題は    ないでしょうか? もし、局部加湿がOKなら、買い増しをしなくても済みますし、 現用の加湿器が有効に使用できると考えるからです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 空気清浄器の加湿機能

    空気清浄器の加湿機能について質問します。 最近流行り?のボール型で中に水を入れて使用するタイプの空気清浄器の購入を考えています。 どうやら加湿機能もあるようなのですが、湿気が多い夏にそれを使うとどうなりますか? やっぱり、ムワッとした空気になりますか?

  • 換気扇を回す必要性

    近ごろ、めっきり冬らしく冷え込み、空気が乾燥してきています。 このシーズンは、台所でお湯をわかす際に換気扇をつけなくてもいいでしょうか?むしろ、加湿器代わりになるのでは?と思うのですが、この考えは間違っていますでしょうか。(油を使うときや臭いの気になる料理の際は、必ず換気扇を回しています。) 料理中に限らず、換気・カビ予防の観点からも換気扇を回す必要があると思います。 こういう時は換気扇を回した方がいい、回さない方がいい、といった、あまり知られていないポイントがあったら、教えてください。 なお、マンション住まいで、普段から湿気より乾燥が気になっています。また、台所には窓がありません。 入居後1年たっていないので、いまいち結露やカビの恐怖を実感していないのですが、お風呂だけは心配なので、冬でも入浴後はカビ予防のため、朝まで7時間ほど換気扇を回しています。

  • 加湿器購入を考えていますが…

    乾燥する季節なので加湿器購入を考えています。 ハイブリッド式の購入を考えていますが、 いくつかの情報を調べてみると、購入を検討している商品から出る いわゆる加湿の空気は結構冷たいようで、「この時期部屋が寒くなるのでは?」と懸念しております。 そこで、すでにハイブリット式の加湿器購入者の方にお聞きしたいです。 1)加湿器から出てくる空気が冷たいと感じたことはありますか? 2)気になる冷たさでしょうか? ご回答お待ちしております

  • 床下換気について

    先日、床下に潜り、確認したところ、我が家の床下は、家の中央部で換気が悪く、少し湿気ているようで、カビを若干見つけました。 恐らく内基礎に囲まれて、床下の空気の流れが悪くなっているのが原因だと思います。 そこで、床下換気扇を検討したのですが、本来の設置方法である基礎の換気口に数台設置するより、空気の流れの悪いところ(家の床下中央)にパイプを伸ばし、外部に排気する方法も、有効ではないか、と思います。 方法としては、  1、外部に床下換気扇1台を設置。  2、外部基礎に塩ビパイプ径の専用穴を開ける。  3、換気扇に囲いをつくり、パイプと直結する。      (換気扇が空気を吸いこめるようにする)  4、パイプを空気の流れの悪い床下中央部まで伸ばす。 を考えているのですが、問題はありますでしょうか? この方法だと、換気扇1台で済み、中央部の湿気も確実に排気でき、自分ひとりで簡単に出来、安上がりにもなります。 換気扇の代わりに、安いトイレファンも考えています。 基礎に穴を開けられるコアナの道具は借りられます。 意見のほどお願いします。