• ベストアンサー

片町線と学研都市線

って何が違うんですか?なぜそのような呼び方を するのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「片町線」が正式名称、 「学研都市線」は愛称です。片町線の由来は、#1の方の回答どおり。 正式名称では、方向や区間がわかりにくいところや、私鉄と競合する線区のイメージアップの目的で愛称名がつけられています。 大阪近郊では他に、 JR京都線(東海道本線) JR神戸線(東海道本線・山陽本線) JR宝塚線(東海道本線・福知山線) 大和路線(関西本線) などがあります。 なお、JR東西線は正式名称です。

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • EKTAR
  • ベストアンサー率25% (35/137)
回答No.4

正式名称と愛称です。 関西では片町線のことを昔「牛がひいてる片町線」といったくらい遅い列車の代名詞でしたので、イメージを打破したいのでしょう。と考えております。

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.2

正式路線名が片町線。 JR西日本がアーバンネットワーク構想で各路線に親しみやすい愛称をつけています。 その愛称が学研都市線です。 他にも東海道線は大阪駅を境に京都線、神戸線。 福知山線は宝塚線。 といった具合にあります。 新快速、快速で繋いだ京阪神都市近郊区間は愛称があります。 何でそんなややこしいことをするのかは、直接JR西日本の広報へお尋ねください。

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • debaress
  • ベストアンサー率13% (33/241)
回答No.1

片町線って言うのは東西線が出来るまでの呼び名です。 京橋の西側に片町と言う駅があり、そこが終点だったのです。ですから今は学研都市線と呼ぶべきでしょう。京橋~尼崎間は東西線となりますが。

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます、

関連するQ&A

  • 京阪 JR・片町線(学研都市線)で環境の良いところ

    関西に引越しをします。地理的に全く無知なので教えて頂きたいのですが、JR片町線で京橋から同志社前の駅で、環境が良く住みやすいところを教えてください。ファミリーで住みます。近くにスーパーがあり、図書館があって、環境が良ければ良いと思っています。息子が同志社前の駅を使いますので、出来ればこの駅に近い(50分以内)ところを考えています。

  • JR片町線(学研都市線)下り早朝の短区間列車について

    JR片町線(学研都市)下りの早朝に放出発、京橋ゆきの列車が数本設定されていますが、あれは何なのですか。 送り込みかと思いましたが、それらしい折り返し列車のないものもあり、たいへん疑問に思っています。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 学研都市に引越しを考えてます

    こんばんは。今回、結婚を機にファミリータイプの分譲マンションに引越しを考えています。4000~5000万位でゆったり3LDK位がいいかななどと思っています。場所に関して、よく学研都市を耳にしますが、実際の住み心地等はどうなんでしょうか?また、他にオススメの場所などあったら是非教えてください。ちなみに職場は京都市内中心部です。よろしくお願いします。

  • 学研都市線での使用車両について

    先日友人が「以前学研都市線で221系に乗車したことがある」と言っておりました。 私は知らなかったのですが、221系が学研都市線に入線したことがあるのでしょうか? それを別の知人に聞いたら、「221系は東西線に入線できない」と聞きました。 なぜなのでしょうか? 教えてください。

  • 学研都市線の8両編成化

    以前から、気になっていたのですが、検索しても分からないため、質問させていただきます。 今後、学研都市線に8連の車両の投入計画は、あるのでしょうか? 表題のとおり、学研都市線のホームが、今から数年前に7両編成対応から8両編成対応に改良工事されました。 (全駅確認したわけではないですが、京橋~河内磐船は通勤途中なので。。。) その後のダイヤ改正で、8両編成が投入されるのかと、期待をしていたのですが、その後も207系の増備が続くばかりで、その気配がなく、 JRおおさか東線開通後も、223系が東西線~放出を走るのみです。 今後223系6000番台が、学研都市線運用に入ればと期待をしているのですが、 今後の計画をご存知でしたら、教えてください。

  • 京都・学研都市病院

    最寄り駅の「祝園」からバスがあるようですが、歩いたらどれくらいかかりますか? 歩ける距離ではないでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 学研都市線の朝の混み具合について

    来週に旅行を予定しています。2歳の子連れで電車での移動予定です。平日朝の学研都市線、忍ヶ丘駅からの乗車です。荷物も少し多いしベビーカーもあるので早めの時間に・・と思っていますが、 平日 七時前位の京橋方面の普通電車は、どの位の混み具合でしょうか。ラッシュ並?でしょうか。区間快速の方が混むと思うので、普通の後ろの方の車両に乗る予定です。 この時間帯に乗る方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 学研都市線沿線で住みやすい地域を探しています。

    はじめまして。 私は大阪市内で一人暮らししているのですが、母が離婚するにあたり母と妹と一緒に住むことになりました。 妹のバイト先が京田辺にあるので、学研都市線沿線にしてくれればいい、それ以外については、私に任せると母は言っています。 私は、事業所が本町と平野(JR)にあり、そのどちらにも頻繁に行くので、あまり大阪市近郊から離れるのは気が進みません。 また、私はだいたい20時~21時に帰宅することが多いですが、24時頃になることも、多々あります。 大阪の治安云々については承知してはいますが、 女3人で住むので、治安も気になります。 京橋を除くJR東西線の大阪天満宮駅から住道駅の間の学研都市線沿線で住みやすい、治安のよいところを教えてください。 私としては、大阪天満宮駅、鴻池新田駅、放出駅、鴫野駅の近くを考えているのですが、どうなのでしょうか? 駅からは徒歩10分前後で、2LDK~3LDK程度で家賃は8万円までに収まればいいかな、と考えています。

  • 学研都市線を使って、大阪市内(本町)に通いたいです。

    現在東海地方に住んでいるのですが、4月から、大阪での生活がスタートします。 自宅からの最寄り駅は野崎駅です。 仕事場からの最寄り駅は本町駅です。 調べてみたところ、野崎-本町間のルートが複数あり、どのように通えばいいのか迷ってしまいます。 料金、時間などには、特に希望はありません。ちなみに、仕事場は、本町駅の3番出口がいちばん近いです。 みなさんの、おすすめのルートを教えてください。

  • JR学研都市線・東西線の快速。

    JR学研都市線・東西線の快速で昼間は宝塚行きしかないのですが、朝や夕方・夜に新三田や篠山口行きがあるのですが、昼間でも新三田や篠山口行きがあれば良いと思うのですが、なぜ昼間は快速は宝塚行きしかないのですか?