• 締切済み

レスポールどちらがいいでしょうか?

tanutanu77の回答

回答No.2

参考程度で聞いてください 私はレスポールタイプ(Burny製)を使用してます。色は白でした・・・・。でしたというのは、現在はクリーム色に変色してしまったからです。白い塗装のギターは変色します。他にもARIA PE-SUPRAも白かったんですが、これも現在クリーム色です。今は、こういうもんだと納得しました。

yuri_t
質問者

お礼

ありがとうございます^^明るめの色は日焼けが心配ですよね;でもそんなオールドな白色も好きですよ♪

関連するQ&A

  • エピフォン「レスポール デラックス」ベースについて。

    Epiphone Les Paul DELUXE というベースを中古にて手に入れました。 詳細スペック(ボディ、ネック材やピックアップ等等)を調べようと思いネットで検索してみましたが分かりませんでした…。 どなたかご存知の方、教えてくださいませ…! ちなみに、ヘッド裏には「LP-STANDARD」のシールと「U97122013」の印字があります。

  • レスポールタイプのギターについて

    こんにちは^^ベースとアコギをやってますが 最近エレキが欲しくなり、白いレスポールを探してます。 本家ギブソンはやはり高いので安めなコピーモデルで3本に絞りました。 エレキギター音の違いはわかりませんが、ボディのバランス、長く使える物はありますでしょうか。 主にHi-STANDARDなどガンガン弾くようなパンクロック系が好きです。 予算は5万円くらいです。 ・BURNY RLC-55 ・GRASSROOTS G-LP-50C ・TOKAI ALC-50 この他にもこんなギターがあるよ、なんて意見も募集してます!

  • Epiphone LP Costom 3PU

    前からレスポールが欲しいと思っていたのですが、この前お店でいい感じのギターがありました。 値札には Epiphone  Les Paul Costom 3PU 決算セール中 63,000 と書いてあり、ピックアップが3つで 色は黒、トラ目模様がありました。 Epiphoneということもあり ずっとお店に残ってるモデルらしいです。 弦が錆びているのを見ると何とも味のある(笑)誰も持っていなさそうなところが良い所なんですが。 ネットで調べましたが同じギターが見つからず、いつのものかわかりません。 (その時の店員さんが管楽器担当だけだったのでわかりませんでした) 整理すると疑問は ・いつのモデルなのか ・黒地にトラ目のこの色は何と言う色か ・3PUの利点は? です。 誰かこいつを知ってる方、色や特徴など分かる方、よろしくお願いします。長くなり申し訳ございません。

  • GibsonのエクスプローラーとSGとレスポールについて。

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 当方元々はベース弾きだったのですが、バンドでギターを担当することになりました。 そこでGibsonのギターの購入を考えています。 コピーする10-FEETのギターは見た感じではエクスプローラーだったのですが、これはちょっと過激すぎるので、 SGかレスポールを考えています。 エクスプローラーの音はSGとレスポールのどっちに近いでしょうか? 今一番の候補は価格と弾きやすでSGスタンダードなんですが、10-FEETのようなメロコア、パンクロックに向きますか? アンプやエフェクターで変化をすると思いますが、一般的にどうでしょうか? また、レスポールのカスタムやスタンダード、スタジオ、Jr.などはやっぱり音が違うのでしょうか? 最終的には楽器店にで試し弾きをするつもりですが、知識を入れておきたいので質問させてもらいました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ギターに詳しい方

    \15000くらいで激安レスポールをさがしてます 今のところEpiphone Ltd.ed. Les Paul Special II in TB【アウトレット品】¥13800か、 プレイティックLP400のブラック¥12800でまよってます 今のところは、Epiphoneが好きなので前者でいこうかと思ってます でもなんか造りが特徴的な感じで、なれないのでどうしようかと思っています 詳しい方アドバイス等くださいな

  • 新しいギターが欲しい!

    お年玉たちを貰ったので、新しいギターを買おうと思います! 予算は5万7千円ぐらいです。 場所は大阪なので難波あた(石橋、三木、KEY)りで買う予定です。 一応パートはGt.Vo. ジャンルは邦ロック(RADやBUMP)をやっています。 もう少しお金をためてから買いたいのですが 使用中のストラトさんが接触不良で故障、修理に3回出しても また接触不良を起こし、ライブで大変なことになったので 急遽買い換える(前から考えてはいましたが)ことになりました! 考えているのはFender Japanのテレキャス(種類は分かりません) Epiphoneのレスポール(gibsonは手が届かないので・・) この2種類(形)です。 皆さんの意見を見てみるとTokaiの国内ギターがいいともお聞きしてます! そこで質問したいのですが RADもBUMPも、野田さんも藤くんも両方のギターを持っていますよね? 野田さんはサイケデリズムのテレキャス、GIBSONのLPやセミアコ 藤くんもテレキャス、LP…etc 1、どちらの種類を買えば良いでしょうか?(ストラトは考えていません) 音色が全く異なる2種類なので、かなり迷っています。 やはり最終的には外見になってしまうんですかね…。 2、テレキャスならフェンジャパと決めていますが レスポールならEpiphone以外にどこか良いメーカーはありますか?(GIBSON以外はレスポールとは呼ばないでしょうが…。) 3、テレキャス、レスポール共に、種類は何が良いでしょうか? (Fender Japanは年代によって音色が少し違うとお聞きしたのですが・・・) (Epiphoneならばスタンダード、スタジオ、カスタム、クラシック、スペシャルなどなど…) どうか皆さんの意見をお聞かせください! GIBSONの中古…の手もアリですかね?;; よろしくお願い致します!

  • レスポールスタンダードの価格について

    レスポールスタンダードの価格について 15年ほど前に買ったレスポールのスタンダードを保有しています。 シリアルナンバー(と多少の外観の特徴)から当時の定価、現在の 価値価格を調べてやりたいです。 シリアルナンバーは90485430となっていて1995年製です。 当時大阪心斎橋の三木楽器で18万円ほどで購入したもので 定価24万円くらいで割引になっていました。 外観と書いたのですが、特に特徴のないノーマルなLPです。 ピックガードはなくてボディの色はあずき色です。うっすらと 黒の木目が透けて見えます。 こんな感じなんですが大まかな価格って調べられますか。 ご存知の方いましたら教えてください。

  • Epiphoneギターについての質問と2個目ギターの購入についての質問

    Epiphone Les Paul Standard EBとEpiphone YEC 1956 Les Paul Standard EBとではどのような点が違うのですか? また、自分はギターをはじめて3,4ヶ月で、少し前に学園祭でLIVEをやった中学3年です。最近すこしTAB譜を使って、リードギターができるようになってきました。 そんな自分に向いているギターってどんなのでしょうか。 今はGio Ibanez GRX90(たぶん)を使っています。 ちなみにGRX90は結構軽量なほうです。 自分はレスポールタイプの黒がベースで白が真ん中に。っていうデザインのができればほしいです。  

  • ギブソン レスポールDCについて

    お世話になります。 キブソン製のレスポールスタンダードDCプラス又はレスポールDC・PROのいずれかの購入検討している者です。 この2機種について実際に使用されておられる方々の御意見を頂きたいと思います。 初心者なもので良く分からずどちらも「新型か旧型」程度の違いだろうと思っていたのですが、店舗巡りをやってみて気付いたのは、 (1)ボディ形状(寸法)が違う (2)フレット数が違う (3)カッタウェイ形状が違う (4)ネックジョイント部形状が違う (5)PUが違う (6)ストラップピン位置が若干違う こんな感じでした。 まだ「音」の事について良く分からないのですが、この2機種の違いが今後自身のギターライフの「音」に関する事に影響を与える程のものなのかどうなのか疑問に感じています。 「コレじゃ無くてアッチにしとけば!」なんて思う事は無いのか心配です。 あと気になるのは、 (1)チャンバー加工されているせいで軽量だが「ハウりやすい(ハウるとはどういう意味?)」と聞いた事がある (2)PUが違う(DC PROはBURST BUCKER PRO×2、DC +は490と498アルニコ)のは何故なのか、ボディ形状違いと関係あるのか (3)22F(DC PRO)と24F(DC +)の違いの効果、24FのDC +はヘッド落ちしやすいと聞いた事があるが実際はどうか ダブルカッタウェイが好きだという、単なる見た目優先でこの2機種を検討しているので買ってしまっても それはソレでイイのかなとは思いますが、その前に実際に使用されている又はされておられた方々の御意見を頂ければ参考になるのかなと思います。 皆様、何卒宜しく御願い致します。

  • ギブソンの音をどう思いますか?

     正直僕はあまり音がいいとは思えません。倍音も足りないですし、ボディーの鳴りもあまり良くない。響きも微妙です。ESPのレスポールのほうがはるかに音がいい気がします。  と、兄と二人でいつもこの話をしています。    というのも、うちにはギブソンのヒスコレと、ESPのレスポールがあるのですが、正直言ってESPのほうがいい音がします。それどころか、ビンテージのアリアのレスポールスタンダード(PUはバーストバッカー。当時六万円程度。今なら木材の関係で18万程度)とですらどっこいどっこいの感じです。  ギブソンの方はNAMMショーで実際に展示されたハードロックメイプルトップのレスポールです。  PUはステッフェンズデザイン。アンカーをビンテージと同じ鉄製のロングと同じにし、スタッド、サムナット、ペグブッシュテールピースも同様。  ブリッジサドルはエリア59にして、ブリッジ本体はAVRに変えてあります。  ペグはオリジナルのクルーソンです。  ESPの方はNLP470をベースに、材は5Aのハードロックメイプル。板目のホンジュラス・マホガニーバックに、ホンマホネックの耳無し。PUは57クラシックです。  確か、オーダーで100万円前後。  両方共重量は4キロきっているぐらいですね。    これで、断然後者のほうがいい音がします。音も響きますし、生の音も大きい。倍音も十分です。    みなさんはギブソンの音についてどう思われますか? 他のレスポールと弾き比べてみてどう思いましたか?  回答お待ちしております。