• 締切済み

SP3をインストールしたい。

koozouの回答

  • koozou
  • ベストアンサー率41% (73/176)
回答No.2

InternetExplorerのツールメニューに[windows update]というものがあるので ここからインストールできます。

関連するQ&A

  • WindowsXP SP3がインストールできません

    最近、HDDを入れ替えて、WindowsXP SP2を再インストールしました。 SP3にアップデートしようとしたところ、ダウンロードは出来るのですが、エラーが出てインストール出来ません。 Windowsupdateからダウンロードして実行すると、ウィザードが立ち上がって、インストールが始まるのですが、「インストールできませんでした」と出ます。 ダウンロードセンターからダウンロードすると、「有効なWin32アプリケーションではありません」と出ます。 SP3にしか対応していないソフトをインストールすることが出来なくて困っています。

  • XP SP3をインストールさせないプログラム?

    お世話になります。 WindowsXP SP3をインストールさせないでアップデートできるプログラムがあると聞いたのですが、どんなものでどこからダウンロードできるのでしょうか? 検索してみましたが、うまく見つかりませんでした。

  • Win SP3 の 保存とインストール

    Win XP SP2 PCを 再セットアップしようと思います。 その際 NIS2009 インストール、 SP2からSP3にアップしようかと考えています。 SP3(WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe)をダウンロード済 現在 C:My Documents に保存してあります。 このファイルを  *USBメモリ  *CD の両方に保存、(CDは永久保存用!) リカバリ後インストールするそれぞれの方法を 初心者にわかりやすい単語で お教え下さい!! CD を 焼くソフトは Roxio DigitalMedia だと思います     (使ったことがありません!) どうか よろしくお願いします!!

  • クリーンインストール SP2 SP3など

    XPをクリーンインストールをする際に  インストール用CDが古く SP2 SP3 や更新プログラムが入ってない場合に SP2 SP3 や更新プログラムを クリーンインストール前に予めダウンロードして 別のCDなどに焼いておいて クリーンインストール時にネットに繋がなくとも SP2 SP3 や更新プログラムを クリーンインストール後の OSに展開し反映させることはできませんか? できるのであれば 詳しいやり方をできるだけ丁寧に教えて下さい。 詳しい説明のあるサイトリンクでも構いません。 宜しく御願いします。

  • 郵送されてるWindowsXP(SP2)のCD-ROMで一発インストール

    WindowsXP(SP2)のCD-ROMがマイクロソフトのホームページから1050円で配布してもらえる様ですが、これを使って壊れたWindows98を使って新規インストールできますか? 事情:Windows98のCD-ROMが壊れたとき、WindowsXPホームエディション(SP1)アップグレードバージョンを購入しました。 それで、壊れたWindows98を新規インストールして、WindowsXPホームエディション(SP1)へアップグレードインストールという面倒くさい時間のかかる方法でしか新規インストールが出来ません。 WindowsXP(SP2)のCD-ROMを1050円で郵送してもらって一発新規インストールできれば楽なのですが、出来ませんか? 記憶があいまいですが、空っぽのHDDにいきなりWindowsXPホームエディション(SP1)アップグレードバージョンで新規インストールをするときに、途中でWindows98のCD-ROMを入れてインストール権を得る時に認識不可能だった気がするのですが、壊れたWindows98のCD-ROMだからいけないのか、Windows98のCD-ROMの表面右のほうに7行の英文のなかに「…licensed to OEMs…」という単語が入ってるのがいけないのか・・・。 現在のキツイ状況で1050円で配布しているWindowsXP(SP2)のCD-ROMを使った一発新規インストール方法を教えてください。m(_ _)m できればネットからダウンロードしてCD-Rに焼くという細かいエラーの出る可能性のある方法より、マイクロソフト公認のエラーの無いCD-ROMでインストールする方法を希望します。(当方、数千円以上の出費は無理です(>_<))

  • SP2をインストールしたいです。

    SP2をインストールしたいのですが、どこでできるかわかりません・・・・ どこでダウンロードできるか教えてください。お願いします。

  • SP1をインストールしたら

    こんばんは、 日曜日の朝に、WindowsXPのSP1aをインストールしまし た。無事にインストールできましたが、インストールし た後、パソコンの様子がおかしくなっています。 ハードディスクは、5分間の周期的に勝手に動いていま す。ハードディスクのランプも点灯しています。ハード ディスクの動いている時間は30秒で、そのときは、マウ スやキーボードは使えなくなって、MSNのメッセンジャ ーも切断され、RAMメータは10まで下がりました(パソ コンのRAMは512MBです)。通常のRAMメータは300以上で す。  そのため、ハードディスクが止まるまで、待たなければ ならない状態になっています。パソコンを起動したら、 他のアプリケーションを使っていなくても、インターネ ットに接続しなくても、ハードディスクは5分間の周期 で、動いています。  それは、SP1のせいですか、あるいはハードディスク 自体が問題があるでしょうか、教えてお願い致します。

  • SP3のインストール

    SP2からSP3にバージョンアップしようと考えています。現在FMV CE50J7を使用しています。 (1)マイクロソフトのWEBからマイクロソフトアップデートを行う時、普段はダウンロードからアップデートまで一気に行ってくれますが、 SP3のアップデートの場合は、ダウンロード後インストールボタンがあり確認を行うようなので、 ダウンロード後にネットからはずしてからインストールすればいいいのでしょうか? また普段はマイクロソフトアップデートを使用していますがウインドウズアップデートからアップデートするべきですか? (2)Windows XP Service Pack 3 - ISO-9660 CD イメージ ファイルから 行う場合は、 デスクトップに保存してから、デスクトップ上から実行することも可能なのでしょうか? またCD作成は、画像ファイルを焼く場合と同じようにすればいいのでしょうか? 初心者の者ですがよろしくお願いします。

  • windowsXP SP3のインストールエラー

    SP3のスタンドアローン版をダウンロードし、 FAT32の4GbyteのUSBメモリに入れて他のPCに接続し、 SP1適用済みのwindowsXPに インストールしようとしたところ、 「有効なwin32のアプリケーションではありません」とエラーがでます。 ダウンロードしたSP3自体は普通にインストール出来るのですが、 一度、USBに入れると、エラーが出てしまいます。 (憶測ですが、unicode、S_JIS変換されている? ダウンロードしたPCでは正常にインストールできました。) USBに入れて、他のPCにインストールするには、どうすればいいでしょうか? (ちなみにrar圧縮してUSBに入れようとしたところ、rar圧縮した時点でエラーのSP3になってしまいました。)

  • Windows XP SP2のインストールについて

    ノートパソコンを人から譲り受けたのですが、そのパソコンのシステムがまだWindows SP1になっています。 私が以前から使用しているパソコンは、Windows Updateの自動更新でSP2をインストールしたのですが、まだネットでSP2をダウンロードできるのでしょうか?マイクロソフトのホームページによると自動更新でSP2をダウンロードできると書いてあるのですが、うまくできません。 教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。