• 締切済み

AOでの入学を辞退したい

come2の回答

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは ちなみに >お嬢様学校で偏差値もそこそこの大学 ここを辞退した場合、大学はどうするのでしょうか? もうAO入試も公募推薦も間に合わないだろうから 一般入試ですか? 上記以上の大学に受かることは可能なのでしょうか? もし悩んでる理由が >授業について行けるかも不安です。 なら、まったく心配ありません。 >ところがその大学のあまり良くない話を聞き これもなんでしょうか?2chねるとかですか? ネットの根も葉もない噂信じる必要ないですし そもそも大学は、想像する以上に規模でかいんです 嫌いな人もいれば、好きな人がいます 嫌いな人が何人か集まって、ブログやmixiで 悪口書いたからって、その大学の評価が下がるわけではありません 早稲田大学では、集団強姦事件がありました 慶応大学では、駅の裸で走り回ってビデオ撮影しました だからといって、その大学そのものの評価がどうなるわけでもありません どんな噂か知らないですが、正直、高校生のあなたにとっては 重要なのかもしれませんが、世間一般にとっては どうでもいいことの可能性もあります そんなつまんない誤解で、その大学嫌いになってたら もったいないと思いませんか?

akskr
質問者

補足

回答ありがとうございます。 他の大学へは一般になります。 何校か滑り止めの大学を決めていたので、あては一応あります。 実は私は頭が良くないのでAOを進められたのですが、AOで受かっても大学の授業についてないんじゃないだろうかとか不安になってしまって・・・。それにそこの大学は毎年内部生が半分以上大学に上がってくるみたいなので、友達も出来るか不安です。 確かに噂で自分の行く大学を変えてしまうのは勿体無いと思います。けれど、もし大学へ進んで途中退学なんてしたらその方が後悔するなと思ったんです。

関連するQ&A

  • AO入試の辞退について

    AO入試の辞退について 仮に東京 の国立大学にAO入試で合格した とします。 その後、万が一東京で震災が起 こり、とても入学できる状態で はなくなった場合、辞退などは 可能なのでしょうか?

  • AO入試を辞退したい

    現在高3の女子です。 私は今、美容系の短大のAO入試を受けて合格しました。そこは専願です。 ですが、いまになって行きたくなくなりました。前まではすごく行きたかったのですが今はメイクも全然興味がなく、今までなぜあんなに興味があったのか不思議なぐらいです。 そこで入学を辞退したいのですが入学金を払わなかったら辞退ということになるのでしょうか? 自分勝手というのはわかっています。 それと辞退できたとして違う大学は受けることはできるのでしょうか?ちなみに私の通っている高校はアホ学校なので指定校推薦じゃないと大学は受からないと言われました。

  • AOで歴史学科に入学したのですが…

    AOで歴史学科に入学したのですが… 昨年の10月にAO入試で大学の歴史学科を受け、合格しました。4月からいよいよ大学へ通うと思うと、凄く楽しみなんですが、同時に不安な気持ちが大きくなってきました。 AOで合格したので、正直、学力に全く自信がありません。それに、通っていた高校はレベルが県内で1番と言っていいほど低く、まともな授業が展開されていませんでした。なので、高校の数学とか英吾とか受けていないに等しいです。特に化学とかの理科系授業はありませんでした。 こんな私だと、やはり大学に入ってから授業についていくのは難しいでしょうか? あと、私は教師を目指しています。なので、教職課程を受ける予定なのですが、何か支障はありますか? 教えてください。

  • ao入試を辞退したいのですが

    AO入試に合格しましたが他の学校に受かっているため入学する気がありません 単願のですのでやはり入学を辞退すると問題があると思います どうすればいいでしょうか また違約金が発生したりすることはありますか?

  • 入学後何をするのかが重要なら推薦かAOでいいよね?

    「大学は偏差値の高い所が良いんじゃない。大事なのはそこで何をするか!」 受験関連の質問にはこの手のきれい事がよく言われるけど、 そういう人に限って指定校推薦とか公募推薦とかAO入試とか、附属高校からのエスカレーター入学とかの無試験入学を否定しまくるよね? これなぜ? 入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ?だからラクな入り方するのが一番いいじゃん。 「大事なのはそこで何をするのか」なんでしょ? それなら、できるだけ無試験で有名大学入るのがもっとも理想的。 無試験入学の何がダメなの?大事なのは入学後なんでしょ?

  • AO入試(専願)の入学辞退についての質問です。

    私は地元の私立大学のAO入試(専願)に受かりました。振込や入学手続きも終え、入学許可書も受け取っております。後は卒業をすれば入学が出来る状態です。 しかし、先週頃から体調が優れず、病院で診ていただいたところ 自律神経失調症であると言われました。実は中学2年生の頃も自律神経失調症を発症し、卒業まで学校に行く事が出来ませんでした。今回も前と似たような症状で平衡感覚の狂いにより真っ直ぐに歩くことが困難となっています。そのため、学校に行くことも簡単ではなく、電車さえ乗れない状態です。加えて、授業も目眩や耳鳴りによりまともに受けることが出来ていません。 いつまでに完治する。という確信もなくこのままでは来春の大学生活も困難となってしまうと思います。因みに前回は1年程で症状が落ち着きました。 そこで質問です。専願の入試に手続きが終わっている状態であっても辞退することは可能でしょうか?大学の入試事項には専願の辞退は許可しないと記載されていました。もしも辞退が出来たとして、高校や先生方、また後輩に迷惑がかかってしまうのでしょうか? 心配なので母や先生に相談をする前にこちらで質問をさせて頂きました。 よろしければ回答お願いします。

  • 大学の入学辞退について

    質問です。 自分(20歳)の経験なのですが、行きたい第一志望の大学があって、親も応援してくれてたので、一所懸命勉強して合格しました。合格発表の日は嬉しくて喜んだわけです。親も喜んでいました。親は調子に乗り勝手に知り合いなどに早々と自慢していました(腐れ)。 しかし、急にぎりぎりになって親は入学を辞退させました。母は「だってまさか受かるとは思わなかったんだもん。」と言いました。父は「まぐれで受かっただけ。」と言い捨てました。(滑り止め私立大も含め全て合格していた) 信用されていなかったとわかってがっかりしました。 同じように、第一志望の大学を合格したにも関わらず、親に欺かれ、入学辞退させられ働く人は毎年どのくらいいるのでしょうか? “親に欺かれ”というところがポイントです。 最初から「うちは大学に行かせるお金などない。行くなら自分で稼いで行ってくれ。」ときちんと親に言われていた場合は外します。 私の知り合いでは1人同じような人がいます。

  • 公募推薦、自己推薦の入学辞退

    併願不可の公募推薦、自己推薦で大学に合格した者が入学辞退をする場合、(まだ、合格通知が来ただけでなにも手続きはしてません)電話で辞退する旨を伝えるべきでしょうか?また、高校に学校に迷惑がかかりますでしょうか?

  • 大体入学 辞退

    大体に入りたく出願書を出し合格通知書が来ました ですが お金の問題で入学が厳しくなりました 入学を辞退する事は出来るのでしょうか?

  • 大学への入学辞退理由

    第一志望の大学に合格したので、滑り止めで合格していた大学(入学金等を納入済み)に入学辞退届を提出することになりました(入学辞退届を提出すると、納入金の一部を返還してもらえるのです)。ただ、その入学辞退届には「入学辞退理由」の記入欄があって、そこに何と書けばよいか悩んでいます。 正直に入学辞退理由を言えば、「ここは滑り止めだから」とか、「第一志望の別の大学に合格したから」ということになります。が、さすがに当大学相手を直接「滑り止め」呼ばわりするのは失礼になると思うので、「第一志望の別の大学に合格したから」と書くしかないかと思っているのですが、これも要は言ってることは同じなので、結局は失礼な言い方に当たるのではないかと気を揉んでしまいます。 他の、私と同じような立場の人が「入学辞退理由」というものをどう書いているのか分からないので質問させていただきました。他にうまい言い方等がありましたらアドバイスください。 よろしくお願いします。