• ベストアンサー

火災保険証券記載の建築年月が実際と10年以上異なる

いつもお世話になっています。 最近中古の一軒家を購入しまして、不動産屋さん紹介の保険会社で火災保険に入りました。(有名な大手保険会社です) 保険証券に建物の建築年月の記載があるのですが、そこには2009年と書かれています。 実際の建築年は1997年です。 契約時に上記の点に気づき、代理店の担当者に確認したら、問題ないですとのこと。 心配になったので、本日保険会社のコールセンターに連絡して確認したところ、代理店に確認して連絡させますとの返答がありました。 別途私から代理店に連絡して直接確認したところ、やはり担当者から問題ないですとの返答がありました。 さらに、家にはスプリンクラーや火災報知機を設置してないのですが、証券には住宅用防災機器割引の記載があります。 これについても本日確認したところ、担当者は「新築だとこの割引を付けないと契約できないんです」との返答でした。 そこで私が「契約のときにも、実際は新築ではないとお伝えしましたよね?」と確認すると「あ、そうでしたっけ?でも、ちゃんと保険金は下りるので大丈夫です」と話していました。 保険料を安くするために、あえて上記のような記載にしてくれたのかとも思いますが、やはり不安です。 そこでお伺いしたいのですが、 1.上記のような契約状況で、実際に何かあったとき本当に保険金は下りるのでしょうか 2.上記のような契約方法は、業界では多々あることなのでしょうか よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.4

間接的には保険会社の教育不足などで保険会社にも監督責任が ありますが、直接的には代理店の責任ですね。 そういった無知無能の代理店が実に多いのが損保業界の現状です。 本当に知識のある保険専業のプロ代理店は約1割ぐらいしかいない のが現状です。 複雑な損害保険に加入する時は、保険会社よりもまずプロ代理店 を選ぶことが大切です。 あとは他の回答通り、厳しい保険会社なら事故のときに支払拒否 もないとは言えないでしょうね。 あなたのように、証券を良く見て間違いに気づく人は少ないでしょう。 ことのき保険会社は証券を見なかった契約者にも責任があると 主張するのです。 さらに、契約時に契約内容確認署に署名をしていたとも主張します。 署名した以上、住宅用防災機器ありの確認をし、その存在を告知した 事になります。 もし、今回の契約で貴方が上記確認書に署名した記憶がないのなら そのこと自体が問題ですね。 署名が偽造された可能性もあるかも・・

ochibgizmo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 信頼できる代理店選びは難しそうですね。 検索エンジンのリスティング広告を見ると、複数の会社の見積もりをまとめて出してくれるような代理店もあるので便利だとは思うのですが、それを以って信頼できると判断するのは早計ですよね。 皆様は具体的にどこを見て判断されているのでしょうか。 契約内容確認書には署名した記憶がありません。 私が署名しなかったという訳ではなく、恥ずかしながら私自身で署名していても全く記憶にないような気がします。 当日は家の契約も含めて、いろんな書類に署名したもので… 実は昨日代理店の担当者から再度連絡がありました。 コールセンター経由で保険会社本体から連絡が行ったようで、「よかったらきっちりした内容で保険を作り直しましょうか」とのことでした。 とは言っても、やはり元々の内容でも問題ないというスタンスは変わっていませんでした。 みなさんの回答を拝見して、この代理店との付き合いは断った方がよいと確信できました。 途中解約時に戻ってくるお金が納得できる金額ならよいのですが、昨日コールセンターにそれとなく確認したところ、日割りより少なくなるようなことを言っていました… また困ったら質問させて頂きますのでよろしくお願い致します。 (次回は困るような事態を避ける為、きっちり下調べをしていきたいと思います)

その他の回答 (3)

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

住宅用防災機器割引を適用するためには、「住宅用防災機器条項」という特約をセットしなければいけないことになっています。 この特約は、割引が適用外となったときの保険会社への通知を義務付けているとともに、違反した場合の罰則(保険金の減額など)についても定めています。 つまり、警報機が設置されていないのに割引を適用した場合は、保険金が支払われない可能性があるということです。 「問題ない」ことは絶対ありません。 早急に訂正してもらわないといけません。

ochibgizmo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり実態に即していない契約内容には問題があるのですね。 早急に訂正・もしくは他社の保険へ乗り換えようと思います。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

追伸 お灸をするには、保険会社本体より損害保険協会を通じて善処を求めた方が効果があると思います。 0120-107-808 です。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

>担当者は「新築だとこの割引を付けないと契約できないんです」との返答でした。 新築だと??? いやはやいい加減な担当者ですね。 保険金は支払いされるでしょうが、減額される可能性はあります。 あなたの書き込みのような言動が本当なら、あまりいないとは思いますが、ウソも方便 保険会社からすると契約をどんどんとる代理店が良い代理店 真面目に誠実に営業していても契約取れない代理店は悪い評価 まあなにせ株式会社 やはり利益追求が第一 顧客より本体が一番 代理店は経費のかからない小間使い 表向きはお役所対応・コンプラ遵守と声高に、本音は少々グレーでもOK? 直接の責任は代理店 トラブルがあれば代理店に責任をかぶせて、もっともらしい正義ずらで、釈明に努めるでしょう。 姑息に言葉をすり替えて、うまく立ち回るのが保険屋本体です。

ochibgizmo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >保険金は支払いされるでしょうが、減額される可能性はあります。 このような事態が一番怖いので、今いろいろと調べているところです。 割引の対象外となって多少保険料が高くなったとしても、何かあったときに揉めるのだけは避けたいと考えています。 今回のケースでは、家の契約の最後の支払いの際に保険屋さんに銀行まで来て頂いたので、こちらとしても二度手間にならずに便利だったというのはあるのですが、当たり前のように30年一括払いの契約書を持ってきたりと疑問に思える点は他にもあったんです。 もちろんその場で一年契約での金額を出し直してもらって契約しました。 追記して頂いた番号に電話をかけて、自分なりに納得のできる結論を出したいと思います。 契約時には他の会社を調べる余裕も必用な情報も持っていなかったので、これを機に他の保険会社で見積もりを取得しようと思います。

関連するQ&A

  • 保険証券が届かない

    現在のマンションを契約した不動産屋で火災保険の申し込みをしました。用紙に記入して支払いも済ませて領収証を受けとりました。5月15日に申し込みをして6月1日からの適応でした。現在も保険証券が届かず不安になって保険会社に連絡すると契約されてませんという返答でした。不動産屋に連絡すると「封筒で送りました。待ってください。到着後遡って1日からの保険適応となりますから」と言われました。保険会社に本当に遡って保険適応になるのか聞いても「なにもお答えすることは出来ません」と言われてもう不安しかありません。もう申し込みをしてしまったしキャンセルも出来ないし、何かあった時どうなるのかと不安です。契約されていない状態ですが保険適応期間が領収証に記載されているので遡って保険適応となるのでしょうか。保険会社は保険証券は7日程で送っていますと言っていました。わかる方教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。

  • 保険証券記載の車両所有者について

    こんばんは。宜しくお願いします。 私の名前で自動車保険を契約しました。 実際の車両所有者は母ですが、 保険証券の車両所有者は「ご契約者に同じ」と記載されています。 つまり車の持ち主は私ということになってしまうと思うのですが。 契約の際に念を押したにもかかわらず、 代理店の人はこれで大丈夫といい、 説明をしてもらえず不安です。 (近所の自動車屋さんなので本人もわかっていないのかも???) これは間違いではないんでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m

  • 火災保険

    不動産屋さんに勤めてます。 通常完成した物件に火災保険をかけるとします。 準耐火構造の場合はB構造になると思うのですが代理店さんに聞いたら その家に携わったすべてメーカーより準耐火証明書をとりつけないと準耐火としては判定がおりないそうです(建築確認書はあります)。実際のところそうなんでしょうか。

  • 保険金が実際に支払われる火災保険会社

    火災保険に加入しようと思っております。 保険料の安さもですが 火災が起きた時に保険金が実際に支払われるかどうかが重要になります。 保険料が安い某保険会社の評判を調べると最悪でしたので そことの契約はやめました。 実際に火災保険の保険金が支払われた方に どこの保険会社から何年前にいくら支払われたかを教えていただきたいです。 何年前かが知りたいのは、時間がたつと社風が変わるかもしれないと思ったからです。 その保険会社のいい評判が書いてあるサイトをご存知の場合はそれも教えて下さい。 ステルスマーケティングしようとしている回答者さんがいたら それも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 中古マンションの火災保険料

    ある保険会社の代理店の不動産会社に勤めている者です。前任者からの引継ぎが不十分なまま保険の担当をすることになりました。火災保険を専門にされているの方、中古マンションの火災保険料の算出について教えてください。 今、私が保険会社の算出ソフトで出した評価額に対し、営業の者が納得しないのです。保険会社に問い合わせたところ、売買の対象が内法か壁芯かで金額が変わってくるとの事でした。 今回の売買対象は内法面積です。 この場合に火災保険の見積もりを壁芯面積を基準として算出して良いのでしょうか? また地震保険(建築年割引あり)も付帯します。確認書類として謄本のコピーを添付するのですが、謄本に記載している面積と違う場合は内容がおかしいという指摘があるのでしょうか? 当方、保険に関しては不慣れな為、説明の足りない部分があるかと思います。その場合は補足しますのでご回答よろしくお願いします。

  • 火災保険を自動車ディーラーで加入しても…

    現在I社の自動車保険に代理店を介して加入しています。 今回、新規で火災保険(住宅総合保険)への加入を検討しています。 I社では自動車保険と住宅総合保険に加入し契約日を合わせると割り引きが有るとの事なので、検討しています。 今契約をしている代理店の担当者は年配の方で10年くらいのつきあいになりますが、契約更新日の数日前にしか連絡をもらえないし、契約更新時の説明も「なあなあ」で、私が後でネットで情報収集しているかんじです。 なので、不信感(不誠実感かな)を持っているので、この人に新規で契約をしたくありません。 15年近く付き合いのある自動車ディーラーの営業マンがいます。とても親切で丁寧な方で信頼しています。 そこでこの際、自動車保険も含めてこの方にお願いしようかなと思っています。 (I保険を取り扱っているディーラーです。) ただし、自動車ディーラーですし自動車の営業マンですから、火災保険を任せる事に不安があります。 火災保険を自動車ディーラーを代理店として契約した場合、万が一の時にトラブルや問題等はあるでしょうか? 代理店との関係で他に何か良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅公庫特約火災保険が満期に…

    住宅金融公庫特約火災保険が満期になります。 火災保険には全く知識が無く、今、いろいろと(ネットでですが)勉強しているところです。 何度も質問すると思いますが、よろしくお願いします。 上記特約保険が満期になるので、満期後の火災保険の案内を希望しますか?という「案内確認ハガキ」が届きました。 案内を希望する場合は、複数社が記載された一覧から選び返送するようになっていて、『希望された保険会社の社員、または代理店が案内します』とあります。 この際なので、複数の会社から見積もりを取って比較しようと思っています。 このハガキを返送した場合、どなたが訪問してくれるのでしょうか? 例えば、公庫特約の次なので本社営業所に近い立場の人が来るとか、私の家から近い代理店が担当になるとか、全くランダムで代理店を選ぶとか、新規獲得数の低い代理店から振り当てられるとか… というのは、別の質問で、今私が契約している自動車保険の担当者が不誠実だと愚痴をこぼした(苦笑)のですが、代理店さん選びに慎重になっています。いい加減な人が担当になったらイヤだなぁと… くだらない質問のような気もしますが、よろしくお願いします。

  • 火災保険と家財保険の契約年数について

    いつも参考にさせて頂いております。 来月、待望の我が家が完成します。 現在、火災保険と家財保険の最終検討をしております。 保険会社と補償額は大体決めたのですが、各保険の契約年数について悩んでおります。 保険会社より頂いた見積書には、火災・家財とも35年契約となっております。 これは見積り請求の際、私が安易に決めた年数です。 (ローンと一緒でいいかなと・・・) また火災保険の長期契約割引が20年以上の契約で適用がされるようなので、20年以上の契約にしようとは思っておりますが、35年は長すぎかなぁと。 ちなみに家財も35年となっております。 皆さんは火災、家財ともにどの程度の年数にしておりますでしょうか? また、35年の間に、家の建て替え等あるかもしれません。 その時は、解約して、再契約、という事になるのでしょうか。。 長期契約した火災保険の解約は、お金が戻ってくるのでしょうか。。。 ここにきて、色々な疑問が浮上してきております。 明日、代理店の方に確認するつもりですが、その前に皆様の意見を聞かせて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 火災保険について

    火災保険申請で質問させてもらいます。 破損での申請で、代理店のかたが写真や書類を作成し、工務店から見積書をとり全て送って半年近く連絡ありません。 2ヶ月くらいの時に代理店に聞いたら「テレワークの遅れと、損害満額おりるよう支店といろいろやってる」とのご返答。 こちらから本日確認したところ鑑定人なしで進めてるが保険屋本部が難癖つけて難航してると… 見積り金額は170万です。 ちょっと時間かかりすぎじゃないでしょうか?

  • 火災保険について 私の家は準耐火建築物?

    火災保険の見直しを検討しています。どなたかお詳しい方、お知恵をお貸しくださいませ。 自宅は築24年の木造です。 10年以上前に火災保険を共済1本に絞りました。 その時の共済担当者からは「木造住宅なので金額は○○」と言われ、そんなものかと思っていました。 が最近になって、損保会社の火災保険では木造でも構造などによって料金が安くなると知りました。 そこで私の自宅が準耐火建築物、または省令準耐火建築物に該当するかどうかを教えていただきたいのです。 手元にある書類は、『確認通知書(建築物)』というもので、次の記載があります。   1:敷地の位置=準防火   2:構造=木造二階建て   3:屋根=トタン葺   4:外壁=防火サイディング   5:軒裏=12mm耐火ボード下地防火ライト とあり、そのほかに大工さんが書いた平面図には   『延焼のおそれある個所は金網入ガラス使用』(窓ガラスの事です) とあります。これで準耐火建築物に認定されるものでしょうか? もし認定にはこの書類では不足があるのであれば、 他にどんな書類が必要になりますでしょうか? ちなみに住宅メーカーは介さず、直接大工さんから建ててもらっています。 また、保険料は損保会社によって大きく違うものでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう