• ベストアンサー

ネットでのトラブルで、損害賠償請求をされそうです…

自宅に封書が届き、以下の誓約書が入っていました。 ○○は今回の件で関与した人々に迷惑、損害をもたらした場合損害賠償を請求されても異議申し立てないことをここに誓約します。 右下に氏名と印鑑を書いて押せみたいな風にあります。 こうなってしまった内容は下記の通りです。 1年前くらいから、ネットで知り合ったAさんBさんがいるのですが、3ヶ月前くらいにAさんとBさんが喧嘩をしまして、お互いもう関わりあいたくないという感じになってました。インターネット電話でAさんとBさんともよく通話をしていたのですが、殆どがどちらも相手の愚痴や、悪口などを1週間に2回くらいのペースで毎回5時間くらい聞かされていました。それでAさんもBさんもわたしから相手が何を言っていたのか気になるようでして、わたしはそのことを伝えていたのですが、お互い言ってることが食い違ってました。それでわたしも2人のいい顔をしたいがために、話を大きくしてしまったり、嘘のことを言ってしまったり、陰口に同調してしまうようになってしまいました…。それで両方と話している中でお互いの個人情報(住所、名前)を知ってしまいまして、好奇心から、実際に職場と住所に行ってしまいました…。それから人づてに、わたしが嘘を言って話を大きくして盛り上がってることがバレてしまい、2人から個人情報を言えと言われ言わなくても興信所を使って調べだすと脅されて言ってしまったのです…。その時に両親と話さなきゃいけないなと本気で言われました。確かに悪いのは私です。フォローできる部分もあったのにも関わらず、言ってしまいました…。わたしはどういった行動を取ればよろしいのでしょうか…?本当にどうしていいかわからずに怖くて1日中そのことばかり考えていました…。どなた様か助けてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.5

送る必要なし。 本当に損害が発生しているのであれば、損害の内訳を書いて送ってくるはず。 金額算定できない(実際に被害がない)から、そんな風に送ってきただけ。 あなたの行動が見られてるだけです。 そんなの送ったら、簡単にお金取れると思って100万とか200万とか請求してきますよ。 完全に無視して放置したほうがよい。 裁判所から訴状が送られてきてから考えればよい。

nodoame4
質問者

お礼

ありがとうございます。裁判所から訴状が来ましたら考えますね。無視でいきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.6

とりあえずはどんな文書にも、署名したり押印したりは絶対にしないことです。 仮に相手から「まだか」と連絡があった場合は 「自分ではどうしようも出来ないから弁護士さんに相談していますので待ってください」と引き延ばし、その間に#2の回答にあったところで相談しましょう。 そこで結論出るまでは「待ってください」だけで突っぱねましょう。 「弁護士の名を言え」と言われても「相談中」を通しましょう。 その間に変な約束は絶対にしないことです。 後でややこしくなります。 とにかく完全無視してその間に引っ越してトンズラするか、または弁護士と相談して対処するかのどちらかです。

nodoame4
質問者

お礼

ありがとうございます。署名と押し印は絶対にしないようにします。現在#2さんのあったところに相談をしております。完全無視の方向でいきたいと思います。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.4

そんな誓約書は署名しようがしまいが無効です。 ノーアンサーで構いません。 後のことは、今後の進展しだいです。

nodoame4
質問者

お礼

ありがとうございます。まずは謝罪して、誓約書のことは無視でいきたいと思います。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.3

封書とは、普通郵便でしょうか? 内容証明郵便で無ければ、とりあえず、 様子見でよいかと。 書かれた内容がそのものでしたら、 よく分からない文書ですね。 (質問の部分に正確に書いてなければ知りませんけど。) 法律的な部分は心配ならちゃんと弁護士に相談。 ただ、実際損害賠償って、どんな損害を受け、 それがあなたのせいであることの証明まで相手がしなくてはいけないので 最終的に裁判まで行っても双方とも赤字でしょう。 (賠償額は微々たる物ですが、弁護士費用がかさむ。) で、この方法だけでは、根本解決になりません。 むしろ逆ギレをされるだけです。 ここは素直に謝罪し、理解を求める方法でいくのがよいかと。

nodoame4
質問者

お礼

ありがとうございます。 罪を認め、謝罪したいと思います。

nodoame4
質問者

補足

普通郵便で来ました。 判子と名前を書いて送ったほうがいいのでしょうか…?

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.2

こんにちは。  とりあえず、下記サイトで専門家に相談してみてください。   http://www.houterasu.or.jp/   貴方の行為が同義的に責められるものであったとしても、法律上、どの程度の賠償請求されるかはわかりません。個人情報を教えたとはいえ、実際、その行為により具体的な被害が発生しない限り、損害賠償は微々たるものしか認められません。 では。

nodoame4
質問者

補足

ありがとうございます。 わたしは個人情報を言えとAさんとBさんに言われて言わざるを得ないところまで追い込まれてしまったからです。AさんとBさんの個人情報を知ってしまったのは、お互いがわたしに教えて来たからです。

noname#103093
noname#103093
回答No.1

「身から出た錆び」 ですね。 余り同情出来ません。損害賠償よりも精神的慰謝料でしょう。 仕方がない、前非を悔いていると、とりあえず謝りましょう。

nodoame4
質問者

お礼

今日謝りたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネットから脅迫されています…どうしたらいいのでしょうか

    1年前くらいから、ネットで知り合ったAさんBさんがいるのですが、3ヶ月前くらいにAさんとBさんが喧嘩をしまして、お互いもう関わりあいたくないという感じになってました。インターネット電話でAさんとBさんともよく通話をしていたのですが、殆どがどちらも相手の愚痴や、悪口などを1週間に2回くらいのペースで毎回5時間くらい聞かされていました。それでAさんもBさんもわたしから相手が何を言っていたのか気になるようでして、わたしはそのことを伝えていたのですが、お互い言ってることが食い違ってました。それでわたしも2人のいい顔をしたいがために、話を大きくしてしまったり、嘘のことを言ってしまったり、陰口に同調してしまうようになってしまいました…。それで両方と話している中でお互いの個人情報(住所、名前)を知ってしまいまして、好奇心から、実際に職場と住所に行ってしまいました…。それから人づてに、わたしが嘘を言って話を大きくして盛り上がってることがバレてしまい、2人から個人情報を言え。言わなくても興信所を使って調べだす。両親と話さなきゃいけないなと本気で言われました。確かに悪いのは私です。フォローできる部分もあったのにも関わらず、言ってしまいました…。こういった場合、やはり住所を伝えなければならないのでしょうか…?また、興信所で調べることが出来るのでしょうか?わたしはどういった行動を取ればよろしいのでしょうか…?それから警察に突き出されてしまうのでしょうか…?本当にどうしていいかわからずに怖くて1日中そのことばかり考えていました…。どなた様か助けてください。よろしくお願いします。

  • 損害賠償請求はできますか?

    バイクが盗まれましたが、約1ヶ月後、改造され、停められてあるところを発見されました。近隣に聞き込んだところ、近くに住む少年A(未成年)が乗り回していたとの情報により、その少年A宅へ行き、聞いてみたところ、「盗んだのは先輩Bで、そのBから借りただけだ」というものの、そのBの名前すら言わないため、警察を呼び、Aは連行されました。警察ではそのBという人物の名前等は話したみたいですが、その後進展はなく、警察に問い合わせても、捜査状況や犯人と思われるBの情報すら教えてもらえません。仕方なくそのA及びAの両親に請求したところ、後日弁護士より、「Aは帰宅するときBから借りただけで、バイクを窃取したり、窃取に加担したわけではないから不法行為に該当せず、またバイクの損害とAの言動との間に因果関係は認められないから賠償責任は負わない」と回答されました。この場合、いつになるかわからない警察の犯人が確定するまで損害賠償請求できないんでしょうか。また捜査状況などを警察より開示してもらうことは出来ないものでしょうか。このまま泣き寝入りしたくありません。どうか皆様の経験や知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • 誓約書の損害賠償関連の条項について。

    誓約書の条項内容に懐疑点があり、署名を渋っています。 条項に『資料内容の漏洩が発覚した際は損害を賠償すること』と記載があります。 相手に損害賠償金狙いの企てがあることも有り得ますよね。 嘘の証言者(第3者)を用意して、私から資料内容について情報を得たと嘘の証言をさせて、私に損害賠償金を請求するなど。

  • 盗聴による損害、賠償請求できるか?

    Aは、隣人B宅に盗聴器を仕掛け、常日頃、B宅の家庭内の会話を聞くことを、趣味にしていました。 それに気がついたBは、偽りの情報を話し、Aは、それをもとに株の売買をして、多額の損害をだしました。 Aは、Bに対し、損害賠償請求、慰謝料の請求ができるでしょうか?

  • 損害賠償請求について

    ある会社Aのシステムのリニューアル移行をお願いされて移行した際にうまいこと移行できずにシステムを2日とめる結果となりました。 この場合の損害賠償として2日分の損害を払えといわれるのはわかるのですが、 こちら側Bとしては相手企業の人との分担による作業であること。相手企業の責任者(社長)が確認してOKを出している後に原因不明でシステム障害が発生した。 契約書等など一切なく、「これをこうやっといて」「はい。わかりました」での受注。 金額はA社にお金がなくお願いされて非常に安価(赤字)。 またその移行についての一切のお金をもらっていないこと。 どこからどこまでが人の責任なのか、もし機器に問題がありそれが原因であった場合はどうなるのか? (機器は新規に導入して、Bが機器の選定を行ったのですが、実際に導入してみないと使えるのか使えないのか不明であり、機器の選定結果を社長は了承していた) Bとしてはどこに原因があるのか調べることが不可能。(一方的に取引を切られたため) この場合、Bは損害賠償しないといけないのでしょうか? また、A社はリニューアルできていないのでお金は払わない。と主張しているが、 Bとしてはチェックもしてもらった上でのことで製作したものはA社にあるということで リニューアルの費用としてもらう権利があるとおもっているのですがどうなのでしょうか?

  • 損害賠償の損害賠償・・・

    よろしく、お願いいたします。 例えばA社の社員がが個人情報を漏洩したとして、お客様からA社が訴えられて、裁判所から10億円の支払請求を受けたとします。 その後、A社は漏洩した社員に対して損害賠償を行った損害を賠償請求することはできるのでしょうか? ご存知の方、ご教示ください。

  • 損害賠償について

    *先に断っておきますが当事者ではありません。 AさんがBさんにケガを追わせ、Aさんを相手取ってBさんが民事訴訟を起こしたとします。 裁判の結果、損害賠償額が決まり、毎月○○円、Aから支払ってもらう段取りが決まりました。 しかしBさんの気が変わり、まだ半分ばかり受け取り額が残っていますが、相手に「もう結構です」と伝えることにしました。 そこで質問なのですが、この場合、どのような手続きを経て、「損害賠償の受け取りの放棄」に至るのでしょうか。教えていただけると幸いです。

  • 損害賠償請求ができるか教えて下さい。

    私は、ホームページの制作の提案営業を自営業で行っています。そして、前職からの付き合いであるAさんからサイト制作を受注し、Bさんは個人の方なのですが、そのBさんに制作の依頼をしました。AさんもBさんも私も前職からの付き合いもあり、制作の打ち合わせもBさんがAさんに直接打ち合わせを行う時もありました。その後、Bさんから制作完了の報告を聞き、私がAさんに納品のため訪問したところ、Aさんから、Bさんに依頼した修正が完了していないと告げられ、Bさんに確認をしたところ、Bさんはこれを認め、すぐに完了することを約束したのですが、以降連絡がつかなくなり、内容証明でもAさんに未納品となっているホームページについて連絡をしてくるようBさんに通知しましたが、無視され、AさんからもBさんに連絡してもらうことを依頼しましたが、これも無視している現状です。 Aさんは私の顧客であるのですが、取引先でもあります。また、Bさんは私とAさんが取引をしていることも当然認識はしているはずですがこのありさまです。しかし、この件で、取引が無くなったわけではありませんが、取引がなくなったか否かは問わず、私自身や業務に対し、Aさんへの信用の低下につながったことは事実と思い、これに対し、精神的苦痛として、損害賠償請求はできるのでしょうか? また、できるなら、どこが請求のポイントになり、いくらくらいの請求が妥当でしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 損害賠償を求めたい相手の住所が分かりません。

    損害賠償を求めたい相手の住所が分かりません。 分かっているのは大学と氏名だけです。ここでは相手をAとします。 大学側の回答は相手は嫌がらせの一部は認めているけれど Aの住所などは個人情報だから教えられないというものでした。 私の弁護士も大学に情報開示請求をしても住所は教えてもらえない 可能性が高いと言われました。 Aの友人などに聞いたりもしたんですがメンドクサイ事に巻き込まれたくないしと 教えてもらえず「学校の裏サイトを使って調べれば?」と言われたんですが 裏サイト自体がなく自分でAの後を付けて調べようと思ったんですが 遠い大学なので行けずじまいです。 警察に相談しに行っても、大怪我したりとかした診断書がないと 動けないと門前払いでした。 「Aは、いくつかのSNSのサイトを使ってるし自分で自分の本名や 顔写真を公開しているからフェイスブックやmixiなどで、 Aの本名と顔写真を載せて嫌がらせをされて損害賠償請求したいんですが 住所が分からないので、この人の住所を教えてくださいって投稿するのも アリかもしれないけど、もしかしたら逆に名誉毀損とかで訴えられるかもしれない・・・」 と言われました。上記のことをした場合、訴えられるでしょうか? Aはフェイスブックにも登録しています。Aと同じ大学に通っていてフェイスブックでも 友人になっている人に聞いても教えてもらえませんでした。 弁護士にダメ元で大学に情報開示請求をしてもらった方がいいでしょうか? 他に住所を調べる方法があったり何か良い案を知っている方がいたら 教えてもらえたら幸いです。 それともスパッと忘れて気持ちを切り替えて生きて行った方が良いのかなとも 最近、考えています。悪を見逃すことになりますが・・・

  • 複数者に対する不法行為の損害賠償請求

    甲さんが、A、B、C、を内容とする不法行為により損害が生じ、 それに関与した乙と丙に損害賠償請求訴訟を提起する場合(但し、乙と丙は共同で不法行為をしたのでなく、各々が故意または過失により不法行為に関与した)、 Aには乙と丙に責任がある Bは乙のみの責任 Cは丙のみの責任 と仮定し、A、B、Cの不法行為にはお互いに相互関係があるとすると、甲は乙、丙を被告として、A、B、Cの不法行為につき、一つの訴訟として損害賠償請求訴訟を提起することはできるでしょうか? それとも別訴として提起しなければならないのでしょうか?