• ベストアンサー

【Paragon】Cドライブのバックアップ、FirstTrackとMBR

tabotabo55の回答

回答No.1

「例えばCドライブが壊れてもDドライブにバックアップを保存しておけば」の部分は勘違いされているのでは?通常、2つドライブがあっても1つのハードディスクを2つの領域に分けているだけです。なので、壊れたらそれでおしまいです。 CDが何枚必要であっても、リカバリーディスクは作成した方が修理代に比較すると大幅に安くなります。そのソフトの詳細は知りませんが、まるごとバックアップする場合は、内蔵ディスクの容量以上ある外付けハードディスクを購入しそれに保存する方法します。不良になったら、そのソフトのCD(CDドライブでそのソフトが起動する=ブータブルディスクであること)でパソコンを起動させそのメニューで復元させます。 それであっても、万一のことを考え、リカバリーディスクは一応作っておいた方がより安心です。データファイルは、CDやUSBメモリーカードにこまめにバックアップしておいた方が良いです。

m_okwave
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 やはり無難にHDDにバックアップを作る方向で考えたいと思います^^ アドバイスありがとうございました。

m_okwave
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 私の説明に不備がありました。CドライブDドライブと表現しましたが私のCとDはパーティションではなく別々のHDDです。なのでご心配頂いた事項については問題無いと思います。 大容量の外付けHDDも所持しているのでそちらに保存することも可能ですがブータブルDVDが2枚程で収まるなら便利だなぁと思ったのですが、やはりだめなのですかね。 ちなみにtabotabo55さんのおっしゃるように外付けHDDにバックアップを保存しておいて起動DISCを使ってそのデータから復元する場合ですが、内蔵HDDでないUSBの外付けHDDを認識してくれるのでしょうか?

関連するQ&A

  • Paragon Backup&Recovery

    Paragon Backup&Recoveryでバックアップとるたびに起動ディスクって作らないといけないのですか?

  • Paragon Backup差分バックアップのこと

    こんいちは。ちょっと至急でお願いします。 Paragon Backup Recovery2013 の差分バックアップについて教えてください Paragon Backup Recovery2013 超初心者です。 昨晩、Paragon Backup Recovery2013 のフルバックアップしようとしたのですが (差分バックアップの操作をまだ勉強してないので) 差分バックアップの方がいいよ・・・という書き込みを見つけたので それを見ながら差分バックアップしてみました。 「Paragon Backup Recovery2012の上書きバックアップってどうやるんですか?」 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1378999898 ところが朝起きてみると差分用の240GBファイルが4つできてて進捗ログを見ると あと3つ作ってマージ作業って書いてるんです! こんな容量ないし時間もフルバックアップよりかかってます。 Paragon Backup Recovery2013 の差分バックアップってこんなのでしょうか? 私が何か設定を間違ったのでしょうか? 変えたのは変換速度を最高にしたのとバックアップモードを初回は「圧縮」 差分バックアップでは「圧縮しない」にしました。 容量もないので中止しようかとも思っています。 よろしくお願いします。

  • Paragon Backup について

    Paragon Backup and Recoveryの機能についてお教え下さい。 現在320GBのHDDを使用しています。 これを500GBのSSDに換装しようと思っています。 HDDのパーティションはC-120GB,D-200GBに分けています。 換装するSSDには3つのパーティションに分け、C,Dには200GB、Eには100GBにしています。 そこでお尋ねしたいのは、HDDのCドライブ(150GB)をParagon Backup and Recoveryでバックアップを取り、これをSSDのCドライブ(200GB)に復元したいのですが可能でしょうか? もし可能ならばSSDの余った50GBの扱いはどうなりますでしょうか? また不可能ならば、この様なことの出来るツールをご存知でしたらお教え下さい。1度しか使わない物ですからフリー版をお教え下さい。

  • リカバリに関して

    Paragon Backup & Recovery 2012Free というソフトで起動ドライブ(C:)のバックアップをとりました。 windows vistaのリカバリしたあと、バックアップとった内容を復元すれば、windowsのシステムは初期化され、c:は元に戻りますか?

  • Paragon Backup&Recoveryの使い方を教えてください。

    Paragon Backup&Recoveryの使い方を教えてください。 上記ソフトをダウンロードしてイメージバックアップ外付けのハードディスクにバックアップファイルを作成しました。 できれば、DVDに書き込んでリカバリーディスクを作成したいと思っています。 試してみましたが、1枚だけ書き込んで終わってしまいました。 容量としては、DVD3~4枚は必要なはずでした。 どなたか教えてください。

  • Paragon Backup Recovery

    HP XW4600を使用しています。 Paragon Backup & Recovery 2010 Free Advancedにて外付けのHDDに丸ごとバックアップを作成しようと思っているのですが、(1)このソフトでバックアップをとった場合、バックアップ先の外付けHDDはフォーマットされるんでしょうか?(2)バックアップ元のHDDが元々が500Gのものでシステムが入ってるパーティションとリカバリー領域のパーティションとデータ用のパーテションで35Gほどなのですが、バックアップ先の外付けHDDが元々1TBで残り200Gほどあるのでこちらにバックアップ可能でしょうか? (3)Paragon Backup & Recovery 2010 Free AdvancedでブータブルCD?は作成可能でしょうか? わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • SSDにCドライブのみインストールした時の場合?

    どなたか経験者の方教えてください。 新パソコンにSSDをHDD代わりにしてCドライブ(主としてwindows7 os等システムを)をインストールした場合、無料リカバリーソフトのParagon Backup & Recovery Free 2012にてCドライブのバックアップが取れて且つリカバリーもうまくいくのでしょうか。バックアップ先は外付けHDDを考えています。 経験談及び実施に伴う注意点etcをご教示願えますか。宜しくお願いします。

  • バックアップする時どの項目を選べばいいのでしょうか

    Paragon Backup&Recoveryというソフトを使って、バックアップをしてみようと思うのですが、どの項目を選べばいいのかわかりません。 HDDの中に「Recovery」「System」「Windows(C:)」「LocalDisc(D:)」という4つの項目があるのですが、この内「Recovery」と「System」というのは一体、なにが存在している場所なのでしょうか。 この場合「Windows(C:)」の項目だけにチェックを入れてもきちんとバックアップなされるのでしょうか。 アドバイスをください。お願いします。

  • Paragon Drive BackupをXPにダ

    イメージバックアップをしようとParagon Drive Backup 2013をダウンロードしてシリアル番号とプロダクトキーを入力してインストールは上手く行ったと思いますがアイコンをクリックしてもソフトが立ち上がって来ません。XPにはBackup & Recovery 2013 Freeは合わないのでしょうか? ダウンロードしたファイル名はby_free.msiです ご存知のかた教えて下さいお願いします。

  • Paragon Backup CDからレストア

    paragon Backup&Recovery free 2012を使って Cドライブのバックアップを別の内蔵HDDに置き CドライブのHDDを交換してCDから起動し レストアを試みました。 レストアは終了しましたが 再起動で no boot diviceとなり起動できません。 機種はDellのプレシジョン690で 通常のOSインストールではF6キーでドライバを導入する必要があります。 (SATAのコントローラをSASのコントローラーが兼用しているのでSASのドライバ) OSのインストールを通常通り行ってから Paragon Backupをインストールして既存のバックアップファイルを探しましたが ファイルが認識されないようでした。 手順に間違いがあるのでしょうか。 どうか何かヒントをください。