• ベストアンサー

新株予約権について

先月会社を退職した20代の女性です。 退職後、突然会社から『「新株予約権」取得についてのお知らせ』という書面が届きました。 内容は、当社と貴殿との間で締結した「新株予約権割当契約書」における新株予約権割当○○個について貴殿がすでに退職しているため、貴殿の割当分○○個の新株予約権を当社が自己新株予約権として取得する というものでした。 取締役会において承認可決されたということです。 恥ずかしながら、文面の意味が全く分かりません。 教えていただけると大変助かります。宜しくお願いいたします。 因みに、会社は上場していません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rentahero
  • ベストアンサー率53% (182/342)
回答No.1

新株予約権はまだ発行されていない株式の割り当てを予約する権利ですが、現在まだ発行されていない以上、特に何も変わりません。 退職していて現在会社との関係がない以上、上場していない株式を購入する権利だけ持っていても仕方ないので会社がその権利を取得したというだけです。 質問者様には結果として何の負担もありませんので、別に気にする必要はありません。ご安心ください。

uuu_004
質問者

お礼

早速の回答、どうもありがとうございます。 大変助かりましたし、安心できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 取得条項付新株予約権について

    取得条項付新株予約権とは、 一定の事由が生じた日に会社が新株予約権を取得する 旨の定めがある新株予約権のことらしいです。 そして、会社は新株予約権を取得する対価として、 株を出せるらしいです。 そして、僕がわからないのは、このとき、会社は株を 対価として出すのなら、会社に対して払い込みは ないはずであり、資本金が増えないはずなのです。 ですが、会計規則41条で、資本金の計上についてかかれて あり、取得 条項付新株予約権の取得と引換えにする株式の発行により 資本金の額が増加するので、その立証が必要となるとあり まして、資本金は増加するらしいんです。 ですから、取得条項付新株予約権の行使の実態について 僕の認識が間違っていることになります。 どう間違っているのかわかりません。新株予約権者が その権利をはじめて取得するときに、無償割当でなければ、 金を出して買っているはずです、そのとき資本金は増えてる と思いますが、その権利を会社が株を対価にして買い取る ときには、あくまで株を出すのであり、新株予約権という 財産は増えても、資本金は増えてないが、増えてると 考えるとしたら、新株予約権者がはじめに買った時に、 払い込んだ額分がそのときに資本金として計上されて ないとしたら、会社が新株予約権を株を対価に買い取った ときに計上することによって、資本金化するということ なんだろうか?とにかく、 その実態について、教えてくれませんか?

  • 新株予約権

    今年中に今勤めている会社が株式上場する予定です。 新株予約権を1株いただきましたが、普通1株の単価は高くて数千円ですよね? なのに新株予約権の1株の値段は10万です、私にとってはまったく意味不明です。株の単位が違うのでしょうかと悩みました。 誰かわかる方教えて下さい。初心者なのでわかりやすくお願いします。

  • 短答:新株予約権について

    二日後に控えた会計士短答式試験に向けて勉強中の者です。 会社法から新株予約権について教えてほしいことがあります。 手元の問題を解き進めているのですが、 「Q. 新株予約権が有償で発行される場合、新株や予約権の割り当てを受けた申込者は、払い込みの有無にかかわらず、割当日に新株予約権者となる」 という問題に対して、答えは「○」でした。 しかし、 「Q. 新株予約権者が、払い込み期日までに払込金額の全額の払い込みをしないときは、払込期日が経過した時点で、新株予約権は消滅する」 という問題に対して、答えは「○」でした。 この二つの問題が、矛盾していると思ったのです。 払込をしなくても予約権者になれるのに、払込をしないと予約権は消滅するというのはどういうことなのでしょうか? すみません、時間がありません。 ぜひ教えてください。宜しくお願いします!

  • 新株予約権

    過去にいろいろ「新株予約権」について返答がありましたが質問させていただきます。 ▽「新株予約権」とは「株を発行したときにその会社の株を買える権利」だと認識しています。 この「新株予約権」は経営陣(取締役?)がこの人にあげようと勝手に発行して配ってよいのでしょうか? ▽また、株が発行されたらどのタイミング(1年後)でも株を購入してもよろしいのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 会社法の新株予約権について

     会社法についての質問ですが、 「取得条項付新株予約権の取得と引き換えに株式を発行する場合」 に資本金の額が増加するのはなぜでしょうか? 株式の発行の対価として新株予約権を取得しているので金銭等の払い込みは済んでいると思うのですが。それとも、自己新株予約権の取得すること自体が資本金の増加につながるということでしょうか? 会社法に詳しい方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 新株予約権付社債の発行は誰が決めますか?

    未公開の株式会社です。 取締役が2名います。 取締役会はありません。 新株予約権付社債というのがあります。 この会社で新株予約権付社債を発行できますか? 発行できるなら誰が発行を決定できますか?

  • 新株予約権を監査法人からマイナス評価されました

    会社で保有している新株予約権の評価で監査法人(大手)と意見が分かれました。 上場株式の新株予約権を0円で取得していたのですが、 期末に、その上場株式の時価が予約権行使価格を下回ってまして、 その差額を評価損とするように言われました。 B/Sに新株予約権がマイナスで計上されています。 新株予約権の価格が0円を下回るはずはなく、 実務家からすると明らかにおかしいのですが、 どのように説得すればよいかお力を貸してください。 なお、評価損益=取得価額-時価だと主張したのですが、 デリバティブでは評価損益=行使価格-原資産の時価と言われました。この根拠も不明なのですが、教えていただけますか?

  • 新株予約権と社債

    新株予約権と社債の譲渡の対抗要件についての質問です。 §257(1)新株予約権の譲渡は、その新株予約権を取得した者の氏名又は名称及び住所を新株予約権原簿に記載し、又は記録しなければ、株式会社その他の第三者に対抗することができない。 (2)記名式の新株予約権証券が発行されている証券発行新株予約権及び記名式の新株予約権付社債券が発行されている証券発行新株予約権付社債に付された新株予約権についての前項の規定の適用については、同項中「株式会社その他の第三者」とあるのは、「株式会社」とする。 (3)第一項の規定は、無記名新株予約権及び無記名新株予約権付社債に付された新株予約権については、適用しない。 となっていますが、株式における130条と131条を参考にして、無記名新株予約権は258条によって第三者に対する対抗要件はあると思うのですが、株式会社にはどのようにして対抗するのでしょう? また、社債でも688条で (1)社債の譲渡は、その社債を取得した者の氏名又は名称及び住所を社債原簿に記載し、又は記録しなければ、社債発行会社その他の第三者に対抗することができない。 (2)当該社債について社債券を発行する旨の定めがある場合における前項の規定の適用については、同項中「社債発行会社その他の第三者」とあるのは、「社債発行会社」とする。 (3)前二項の規定は、無記名社債については、適用しない。 とありますが、無記名社債の株式会社への対抗要件は無いのでしょうか?

  • 新株の発行について

    新しく役員となった者に、会社の株式を持たせたいと考えておりますが、 新株の発行に際しては、取締役会にて新株発行の承認を得るだけでよろしいのでしょうか。株主総会等での承認も必要になるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 新株予約権とストックオプション

    新株予約権は決められた価格で株式を購入できる権利で、ストックオプションとはその権利を会社・関連子会社取締役及び社員に付与されたものと認識しています。では、新株予約権の詳細の中に、自己新株予約権の数と出てくるのはいったいどういう意味なのでしょうか。また、今現在、新株予約権の行使期間中のものは、目的となる株式の数が最初のデーターとかなり異なる(増えている)のですが、これはどういう意味なのでしょうか。