• 締切済み

死亡保険と医療保険をどこにしようか迷っています。

mama4615の回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

文面で説明するって難しいですね(汗 定期部分って ほぼ掛け捨てなんですよ。 更新は どこの会社でも 保険の種類によって あります。 そもそも保険は あくあまでも《保険》って事はあたまに入れておかないとですよね。 >ですが、終身保険に葬儀代の500万だけ入ったとなると、県民共済だけで死亡保障になりますよね?そうなると最大でも2000万です。1000万足りなくなってしまいます。ということは、終身保険を1500万にするしかないですか???そしたらそれだけで2万5千くらいする保険料が払えません。私の場合は3000万はあきらめるしかないでしょうか? *****例えばですよ? 終身部分だけを 第一生命 500万に加入する & 定期部分の3,000万を県民共済で補うのです。 もしくは 子供が小さい頃等には 第一生命等で 定期に加入、更新の時に第一生命を減額して、子供の年令によっては 県民共済で補う。 でも、貴方のおっしゃる、手直しは避けたいのですから、 終身部分だけを どちらかの保険会社、定期部分として県民共済で補う。 まだお子さんは居ないのですし、産まれた段階で 県民共済は増やす事が出来ます。 早い年令で加入されると 月々は安くなりますから ご自分で納得される保険が 最善です。 我家でいえば、持ち家であり、墓地有り、で 夫は終身部分は520万です。私は200万になります(数年後養老保険が満期になるので満期金で終身を買います) 定期は 結婚当初 6000万です が、持ち家になった事で 1500万に引き下げました。 アフラックは 医療保険(夫/私)と がん保険(夫、私、子供達は付加)に加入。 子供達は 郵便局の学資保険(18歳満期)、現在中学生の娘達です。 県民は 1,000円しか入ってません。 まだ 第一生命の定期部分が 生きてますので。。。。 更新の時になったら 第一生命の定期部分は切り、県民共済で補う事で 月の支払いは 今とおなじになるんです。。。 加入したのも 私達は結婚が早く、21歳で夫は終身保険に加入してます(結婚と同時) 年金もです。 なので 掛け金が 安いんです。。。 文面で書くのは とても難しく、、私も専業主婦であったので どっぷり生保関係に浸かったのです(汗 あ、、ちなみに 生保回し者ではありません。 第一生命にも県民にもアフラックにも勤めてません。 製造会社の事務員パートです(現在は)

mazu22
質問者

お礼

なんだか私のほうが悩ませてしまう原因になってきてしまって、ごめんなさい。文章での説明は難しい上に面倒ですよね。にもかかわらず、すぐにお返事してくださって、ありがとうございます。 >終身部分だけを 第一生命 500万に加入する & 定期部分の3,000万を県民共済で補うのです。 そうなんです。そうしたいのですが、私は埼玉県民なんですが、埼玉県民共済は4000円の掛け金で2000万の死亡保障。これが一番大きな保障で、3000万円の保証のものが存在しないようなのです。 もしかしたらmama4615さんの県民共済は3000万もいけるんですね。 どこの県も同じと思っていたので、先程のような質問になりました。 しかも、今、改めて埼玉県民共済のホームページを見てきましたが、その2000万は事故の場合だけで、病気だと800万だけでした。。。 500万の終身と60歳までの県民共済の掛け捨ての3000万ができたらそれに月々が許されるだけの医療保険に入って決定!となりそうだったのですが、まだ悩みは続きそうです。 保険てなんて難しいんだろう mama4615さんのご家庭は、若いうちに入られていて、そのときからしっかりしていたんですね。うらやましいです。今頃になってあわてていてはずかしいです。しかも知識が全くなくて。お恥ずかしい。 お若いときに入られたのに、きちんとしたものを選んでるから、今になって生活状況が変わっても対応できるのですね。 わたしもそれを目指していますので、また何か教えていただけることがみつかったらお願いします。 私もパンフレットやホームページを見比べてまたよく検討してみます。 本当に更新のことと、3000万のことを教えてくださったことに感謝します。 引き続き、アイディア、アドバイス募集しますのでお願いします。

関連するQ&A

  • 医療保険、ガン保険加入

    保険加入で悩んでいます。 30歳、男性女性両方で ○三井住友あいおい 新医療保険A 3000円 30日型 先進医療、三大疾病、がん診断、がん通院 特約 約30000/年 ○オリックス キュアエス(リリーフダブル)新 先進医療特約のみ 3000円 60日型 払い込み総額約115万 死亡時150万 各々利点があり悩みます。アドバイスお願いします。 このほかにがんベストゴールド100万の診断給付に加入です。 子供は一人いる夫婦です。 保障は必要最低限に抑えてとかんがえています。

  • 医療保険について

    現在医療保険の見直しを考えています。38歳 パ-ト勤務の主婦です、子供の予定もありません。 医療保険で考えているのは、ひまわり生命の60日型、日額1万円で先進医療と七大疾病特約をつけて七大疾病になると120日延長になるプランです。金額4200円程度 アリコ新終身医療F4 120日型、日額1万円でプラス先進医療で金額4300円程度、どちらも終身払いにしようと思っていますが、 保障内容とかは、どうなんでしょうか? FPの方は、アリコの方が充実しているプランだと言ってましたが、手術金とかの知識がなくわかりません。 アフラック・オリックスより金額も安くて保障内容も良いと言われました。 ちなみに がん保険は、富士生命のがんベストゴ-ルドに主契約のみ250万円のプランに加入しています。 終身の死亡保障は、ひまわり生命の一生のお守りに350万で契約しております。銀行の積み立てもあるので貯蓄型の死亡保障は、このままでよいのかなと考えております。医療保険は、できれば4000円代で収めたいですが、あまり保障がないのも不安です。 現在は、医療保険は都民共済のみです。 どなたか、保険に詳しいかたご助言お願いします。

  • 死亡保障は要らないので安い保険はないでしょうか?

    医療保険を探しています。必要なのは(がんを含む)入院保障と手術一時金、通院保証、先進医療保障です。 保険料を抑えたいのですが、「楽天スーパー2000」という保険とガンのためにアクサの一番安い先進医療保障のついた1300円程度の保険に入ろうと思いましたがどちらも死亡保障の部分が重複してしまいますし、そもそも死亡保障は要らないです。 死亡保障がない分安く、上記の保障がある保険商品はないでしょうか?

  • ピッタリな医療保険教えてください。

    前に質問してあるピッタリ死亡保険教えてください。の続きです。 引き続き 主人29歳、私32歳、子供、一軒家予定。 で考えてください。 今回も文章の間に前回アドバイスをいただいた方の引用文がありますが、ご理解お願いします。 医療保険なのですが、 できるだけ医療保険でカバーしたいです。 ●1日8000円日帰り手術にも対応していて60日プラス以下の感じです。 >『三大、七大疾病』ですが、いずれも、病気です。 入院すれば、基本の保険から入院給付金が支払われます。 となれば、余裕があれば……という保障だと思います。 ●3大にも7大にもがんが含まれているので、がん保険をかけない代わりに、給付金がもらえるとありがたいです。がんにならなくても他の大きな病気でももらえるとなると、これは付けたいです。できれば多くもらえるところがいいです。あまりに月々の掛け金が高いようならしょうがなくあきらめますが。 >『女性特有のものはしっかり保障』 これも基本の保障の上乗せです。 女性疾病になると医療費が高くなるということはありません。 ならば、基本的な保障をしておけば、女性疾病も保障されます。 子宮筋腫で入院したら15,000円必要だが、肺炎なら10,000円で良い という、論理的な根拠はないと思います。 つまり、余裕があれば……という保障だと思います。 ●女性特有の病気は基本の保険に含まれないのかと勘違いしておりました。あまりに女性特有の病気~というCMが多いので。基本のものできちんと対応されるのであれば必要ありません。 >『先進医療』 これは、基本の入院給付金などではカバーできないので、別途、特約として 付加すれば良いと思いますが、一般の方が思っているほど、役に立ちません。 それだけ受けられる人が少ないということです。 最も高額な粒子線治療は、年間50万人のがん患者に対して、受けられるのは 1300人程度です。 運がよくなければ、受けられません。 それだけに、保険料が安い。なので、付加しても良いと思います。 ●受けられる人が少ないとは知りませんでした。が、安いということで、もしものために付けたいです。 >『手術給付金』 手術給付金は、手術をすれば受け取れる……というものではありません。 保険によって、支払いの対象になっている、なっていない、ということがあります。 例えば、扁桃腺は、支払いの対象にしている保険もあれば、 対象にしていない保険もあります。 保険や手術によって、受け取れる金額も異なります。 ある保険では20万円でも、ある保険では5万円ということがあります。 なので、中味を良く確かめる必要があります。 ●これはたとえ金額が少なくても多くの手術を対象にしている保険がいいです。 >『通院』 がん保険では、入院前の通院を保障する保険もあります。 医療保険では、退院後の通院に対して保障するというタイプがほとんどです。 特約として付加しないと、保障されません。 ●これもできれば付けたいですが、給付金もつけたので、それで通院も少しは補えるかなともおもいます。どこまで保障してくれるのかを知ってから付けたいです。 という考えが出ました。 すべての願いをかなえてくれる保険はあるのでしょうか? 自分では以前よりずいぶん考えることができたと思うのですが、足りないところがあればお願いします。 おすすめがありましたら教えてください。 ※このような質問の仕方になってしまって申し訳ありません。 以前の回答をいただいた方に補足またはお礼として書き込みたかったのですが、文章が長すぎてできませんでした。連立と、質問の仕方を不愉快に思う方がいらっしゃいましたら、本当にごめんなさい。

  • 子供と私医療保険加入について

    母子家庭で子供と二人で暮らしております。 私、27歳。子供、1歳五ヶ月。 現在医療保険に加入していません。 子供の学資保険には加入しております。 それには、私が死亡した場合の保障も多少ではありますが付いていますので 死亡保障なしの医療保険に加入しようかと考えているのですが いろんな会社がありすぎて、どこのどの商品がいいかよくわかりません。 又、子供も医療保険に入れておきたいのですが、 親子で入るような家族保険などありますが、あれは母子家庭では入れないのでしょうか? それとも、私と子供別々に医療保険に加入した方がいいのでしょうか? あまり、月々の掛け金は多くない方がいいのですが 県民共済なども気にはなるのですが、いまいち仕組みがよくわかりません。 一応、保険相談で医療保険について相談したことがあるのですが その時は、私は掛け捨ての医療保険を勧められました。 月々の支払額は3千円弱だったかと思います。 ですが、同じくらいの金額で県民共済なら死亡保障まで付いていて どうせ、同じ金額払うなら、学資に付いているとはいえ、死亡保障も多いに越したことはないし・・・。 と迷っている状態です。 子供のは、安いですので、県民共済に入れようかと考え中でどうせなら一緒のところに入った方がいいのかなぁとも思うのですが いかがなものでしょうか?

  • がん保険と死亡保障について

    安い保険料でがんになったときと死亡したときの万一の治療費を確保したいと思っています。 (20代女性です) 只今入院保険(医療保険)は入っているので、がん保険(もしくは3大疾病)と診断されたときの一時金と死亡保障のみの保険がありましたら教えてください。 ネットで注文できたら嬉しいです。 希望は500万円ほどの三大疾病と死亡保障が一緒になった定期保険プランがあればと思います。 このような商品がある会社が分かりましたら教えてくださいm(__)m

  • 医療保険についてアドバイスお願いします。

    初めて質問させて戴きます。医療保険について詳しい方アドバイスお願い致します。29才専業主婦です。 現在、メットライフ生命のやさしくそなえる医療保険60日型5年の健康祝給付金付 60才払い済み(入院日額5000円 手術10万 少額2.5万 先進医療 セカンドピニオン)で月3077円に1年前に加入しました。最近保障60日では、もしもの時に不安なので120日で女性疾病を追加しようか考えだしました。アリコは女性疾病で手術も倍額になるのでいいかなと考えています。先進医療のみ終身払です。 またはアリコを解約して、(1)オリックスのキュアレディ(120日型 日額5000円女性疾病+5000円 手術10万 外来2.5万 先進医療 月2919円 または免除あり 3182円) ※女性疾病の増額が入院日額のみなのがきになります。 (2)メディケア生命メディフィットA(60日型 日額5000円+女性疾病5000円(女性特有癌に限らず) 手術5・10・ 20万 外来2.5万 放射線1回5万 先進医療 6大生活習慣病60日追加、癌無制限(上皮内癌含む) 払い込み免除あり3420円 にするか。または、終身保険をいずれ加入したいと思ってますので (3)オリックスのリリーフダブル[キュアエス) 60日型 日額5000円 七大生活習慣病60日追加 手術10万 死亡給付金250万) ※新キュアのようにキュア癌無制限がなく、少額手術もないのですがどうでしょうか?死亡給付金は必ず遺族し支払われるんですよね?上皮内癌は保障されますか?) あとは医療+ソニーの変額終身保険が200万で月3105円にし、併せて6000円弱になる計算ですが死亡が(3)のリリーフダブルのほうが手厚い。 死亡はいずれ入りますが、急ぎではないので(3)を知りやすい単体で入るよりので候補に入れました。 アリコは生存給付金を考え支払額が少ないと思い加入しましたが、このままでは手薄いかなとおもうのとたかが5万の給付金がいるのかと疑問になりました。アリコのみ女性疾病が手術も倍額だった気がしますがちがいますか? 入院が生活習慣病や癌で入院が長引いたときに60日では不安なので120日または延長される保険がいいなと思いました。まだ加入して1年なので解約してもそんなに損はないかと思いました。 詳しい方がりましたら、お勧めを教えてください セカンドピニオンは、加入しているガン保険煮ついているので、重視してません。 ソニーの変額終身とキュアSでは解約金がないなどの違った商品なには承知です。回答者様なら1000円ほどの掛け金の差と死亡保証金をみてどちらをえらばれますか?

  • 子供の医療保険について 県民共済いかがですか?

    すいません昨晩 入力ミスがあり再度投稿させて頂きます。現在3人子供がいます。学資には入ってますが、医療保険に関しては 主人の子型といった商品に加入しており子供が入院した際は6割でます。現在その主人の保険を手厚くすることにするため子型が自然になくなるため子供の医療保険に悩んでます。そこで、皆さんのご意見をお願いします。ニッセイさんの保険は死亡250万 など三大疾病など 日額5000円で10歳男3400円前後 その他の2人も同じぐらいの保険料になります。現在3人 で10000円を支払うなら 私の年金をした方が貯められ 控除もうけられるんじゃないかな。と。また、魅力なのは 一番上で言いますと更新が28歳までなので そこが魅力です。が 所得によりますが、いま現在 医療費、入院費は無料になってます。よって 県民共済の1000円医療保険でも十分なのかなとすごく悩んでます。よろしくお願いします。また別で、現在35歳の主人の保険の内容では、死亡保障3700万 介護、身体障害の 保障を300万、もしくは500万つけるか悩んでます。重ね重ねよろしくお願いします。

  • 医療保険、皆様の考え方を聞かせてください。

    医療保険、皆様の考え方を聞かせてください。 どちらも共済の商品なのですが 府民共済 ・入院5日目から ・長期入院保障ナシ ・通院14~90日まで1500円/日 ・特約(プラス1000円)で初期入院、手術、先進医療、在宅療養、疾病障害 コープ共済 ・入院1日目から ・長期入院30万 ・通院保障ナシ ・手術5~20万 ・ガン特約アリ ・先進医療、在宅療養、疾病障害ナシ 両方同じくらいの掛金で死亡保障アリです。どちらのほうが魅力的かご意見お聞かせください。

  • 医療保険を解約し・・・新規に・・・

    既婚31歳、主婦、子供2歳 現在・・・エジソン生命 (19歳の時からそのまま続けっぱなし) 〈医療給付つき無配当定期保険〉 災害入院(5日以上) 長期債外入院給付金(継続180日以上) 疾病入院給付金(継続8日以上) 長期疾病入院給付金(継続180日以上) 看護給付金(8日以上) 手術給付金(300千円~120千円) 死亡・高度障害保険金60万円 〈養老保険〉 満期の場合500万 病気による死亡・高度障害の場合500万 不慮の事故による死亡・高度障害の場合1,000万 養老保険は解約しないで続けていきます。 医療保険を怪我や入院、手術を 1泊2日からとか、2日から支給されるのとかに 切り替えたいです。 出来れば終身で5,000円前後。 女性疾病付が良いです。 主人がニッセイの保険に入っていて、 Frauという女性疾病をつけられるプランを 薦められましたが、そのプランが1500万で すべてを込みで計算するプランなのです。 一番安い金額で6300円くらいになりましたが、 死亡保障場940万もつくので・・・。 しかも、よく読むと女性疾病は5日目から 入院は1日目からでした。手術はついていないです。 三大疾病、要介護、ガン入院(1日目から)なども ついています。 更新型なので、つねに、6000円くらいにしたければ、 死亡保障、三大疾病、要介護、ガン入院の金額を 抑えればいくらでも更新できる。と言われたのですが、 なんか、イマイチ納得出来なく、煮詰まりました。 チューリッヒ、ひまわり生命、アフラックの 女性特約付はどうでしょう? 良い点、不利な点、あれば、教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう