• ベストアンサー

前日差の比較について

Excel 2007にて添付のような推移表を作成しているのですが「前回差」のところで行き詰まっています。 ※現在は1年生3学期の期末テストを終えてテスト結果が返されたところと仮定しています。 C5セルには単純に「=C4-B4」としているのですが、そのままでいくと、E5セル(2年生1学期)のテストを未実施ながらも前回差がマイナスで表示されてしまいます。 マイナスを表示させたくないので、 E5セルに「=IF(E4-D4=0,"",E4-D4)」のようにしてみましたがどうしてもマイナスを非表示にすることができません。 どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか。 何卒よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satoyumin
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

未実施に前回差を表示させない方法として と言うことでしたら 5Eに =IF(4E=0,"",4E-4D) と入力 2年1学期が 0ならば 空欄 そうでなければ 2年1学期-1年3学期  後は これを他にコピー ではどうですか?

その他の回答 (3)

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.4

こんばんは! 大きく外しているかもしれませんが・・・ ↓の画像のB5セルに =IF(OR(B3="1学期",B4=""),"",A4-B4) という数式を入れ、列方向にオートフィルでコピーしています。 こんなんではダメですか?m(__)m

回答No.2

「マイナスを非表示」なんてすると、2年の1学期に成績が下がった 時に困りますよ。また、質問の例示では3年3学期までゼロが入力済 みですが、これではテストが未実施なのか零点取っちゃったのか区 別できませんね。もちろんisblank関数なんて使えません。区別でき るように、未実施のテストの点はゼロでないようにすべきです。 とりあえず現状のまま、欠席しても零点はあり得ないとすれば、 E5: =if(E4,E4-D4,0) で済みます。E4がゼロの時は未実施と判断し、差を計算せずに0を返 すわけ。if関数では条件式にゼロ以外の数値が返されると、TRUEと 同じ動作をするんです。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

=IF(E4-D4=0,"",E4-D4)じゃなく=IF(E4-D4<0,"",E4-D4)としないとおかしいです。また、=IF(isblank(E4),"",E4-D4)とすることも出来ます。これはもしE4がブランク(空白)だったらスペースを入れると言う式です。

ey_wing
質問者

お礼

ご回答いただいたみなさま ご回答くださり、ありがとうございます。 仕事でどうしても手が離せない状態になっていたためご連絡が遅くなり申し訳ございません。 今回みなさまよりご回答いただいた結果を一つずつ試してみました。 結果として3番目の方のご回答が一番シンプルな感じでその方法を使いたいと思います。 しかし、関数ひとつとってもいろいろな方法があることに気付くことができました。ですのでご回答いただいたみなさまそれぞれに良回答とさせていただきたいところですが、お二人までしか選べないようですので代表して1番最初にご回答いただいたTurbo415様と3番目の方を選ばせていただきます。 でもみなさまのおかげで大変助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前日の差を求める。

    セル B2~B17に前半の日付を、セル F2~F16 に後半の日付を入れています。セル C2~C17 、G2~G16 にはそれに対応する曜日がはいっています。セル D2~D17 、H2~H16 には数字のデーターが入ります。 E列とI列 に前日との差をマクロで表示する方法を教えて下さい。ただし、D列(H列)の土日祭日セルにデーターは入れず、無表示です。また、D列 (H列) にデーターが入っている所のみ前日との差をE列(I列)に表示する。初日のみ前日のデーターがない為、E列(I列)は無表示とする。また、月曜日の前日は、金曜日。火曜日が祭日の時は、水曜日の前日は月曜日。また、つき始めが日曜日から始まる時は2日目初日のデーター、つき始めが土日から始まる時は、3日目が初日のデーターです。今年の5月でしたら6日目が初日データーとなります。よろしくお願いします。

  • 中間、期末テストと実力テストの差

    千葉県の三学区内に住んでいる中三の受験生です 私は学校の中間、期末のテストと実力テストの差がものすごくあります中間、期末の順位は5科が110位くらいなのに実力テストは60位~80位です。一番嫌いな英語の点数は中間、期末は30点以下なのに実力テストは60点ぐらい取れます。残りの4科の点数は国語は中間、期末が50点くらいで実力テストは60点くらいで、数学は中間、期末と実力テストの差はなくどちらも大体60点くらい取れます。理科は1分野と2分野でかなり違いますが大体50点くらいで実力テストは60点くらいで、社会は中間、期末と実力テストの差はあまりなくどちらも80点以上取れます。 通知表は英語が2で社会が4であとは全部3で9科は音楽が4ぐらいです。あとは一年の時税の標語が国で入選したくらいです。 私は柏中央に行きたいと思っています。このままでは行けないのは分かりますでも二学期がんばれば行けるんでしょうか?また通知表はどのくらい取れれば良いんでしょうか?

  • 時間の差を求める 関数

    各個人のタイムを記入し(○分○秒で記入)、前回とどのくらい差があったのかを計算できる関数を教えてください。 他の方のものを見ましたがどうしても自分の作りたいものが出来ません。どなたか力を貸してください。     A      B      C 1 00:02:30 00:02:15   -15 2 00:02:15 00:02:30   +15 3 00:02:00 00:00:30   +90 上記のCのセルに入れる計算式が知りたいです。 Cのセルの表示書式はマイナス、プラスが分かれば表示書式にこだわりません。 どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

  • エクセルのセル参照、一つずつ参照セルをずらしていきたい

    エクセルのセル参照の方法について教えてください。 2つのシートがあって、 ひとつのシートにはC4,D5,E6…というように行と列がひとつずつ増えていくところに値が入力されています。 このシートから、C4,D5,E6…のセルの値を取り出して 別のシートのA1,A2,A3…に縦に並んで表示させたいのですが、どのようにセルを参照させればC4,D5,E6…という 行と列がひとつずつ増えていくセルを参照できるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • sheet1、sheet2の値をsheet3に集めたい。

    エクセルについて教えてください。 山田君のテストの結果 sheet1に、中間テスト結果A1B1C1D1E1、 sheet2に、期末テスト結果A1B1C1D1E1があり、 sheet3のA1B1C1D1E1、A2B2C2D2E2に 移動させていと考えています。 されに、小島さんのテスト 中間テスト結果が、sheet1のA2B2C2D2E2、 期末テスト結果が、sheet2のA2B2C2D2E2 にあり、それら2つを sheet3のA3B3C3D3E3、A4B4C4D4E4 に続けて移動させたいです。 実際は、2人だけではなく、 約200人以上を続けてsheet3に集めたいと思っています。 連続的に集めるためには、 どうすればよいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ACCESS2007で成績管理

    成績管理システムを作成したいのですが、どなたか教えてもらえませんか?Access 2007の勉強中の超初心者です。 課題:    システム概要は、下記のとおりです。    試験の種類は、各学期(3学期制)ごとに中間テスト、期末テスト、実力テストの   3種類有ります。    試験科目は、国語、算数、理科、社会です。(各科目の点数は100点満点です。)    学校は、1年~3年生まで5クラスあり、子供たちには、クラス毎に出席番号が付   けられています。    ※1クラスの人数は最大50名です。    1年を通じてデータ管理するものとします。※一人の生徒に対して複数年管理する   ことはありません。      テーブル作成について    下記のテーブルを作成     生徒MT       出席番号 名前 クラス       1101 A君 1年1組       1102 B君 1年1組       2101 C君 2年1組 2102 D君 2年1組 3101 E君  3年1組 のように1年、2年、3年それぞれ5クラス      教科名MT        教科番号  教科名         1.     国語         2.    算数         3.    理科         4.    社会 試験名MT 試験名番号  試験名 101    1学期中間テスト 102    1学期期末テスト 103    1学期実力テスト 201    2学期中間テスト 202     2学期期末テスト 203    2学期実力テスト 301    3学期中間テスト 302    3学期期末テスト 303    3学期実力テスト 作成するフォーム     1.試験結果を入力するフォーム     2.入力した結果を参照することが出来る表形式のフォーム  どのような考え方でテーブル作成、クエリ作成、リレーショナルなテーブル設計等をすればよいのか 教えてください。

  • エクセル関数について

    エクセル関数を組みたいのですが、知識がありませんので、 以下、(0)~(9)の条件を統合させた勤続年数の関数を お教え頂けないでしょうか。 ※前提条件として、エクセル(Office2010)を使用しております。  尚、C3、C4セルの書式設定は、ユーザー定義で、  「yyyy(ggge)"年"m"月"」としております。 (ケース0) ※通常版  C3セルに「1993/2/1」、C4セルに「1994/2/28」と入力。  結果表示として、C3セルは「1993(平成5)年2月」、  C4セルは「1994(平成6)年2月」と表示、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数「1年1ヵ月」と表示する関数 (ケース1) ※通常版  C3セルに「1993/2/1」、C4セルに「1997/4/30」と入力。  結果表示として、C3セルは「1993(平成5)年2月」、  C4セルは「1997(平成9)年4月」と表示、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数「4年3ヵ月」と表示する関数 (ケース2)  C3セルに「2003/4/1」、C4セルに「2003/4/30」と入力。  結果表示として、C3セルは「2003(平成15)年4月」、  C4セルは「2003(平成15)年4月」と表示、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数「1ヵ月」と表示する関数  決して、「0年1ヵ月」と表示はしない (ケース3)  C3セルに「2003/4/1」、C4セルに「2003/10/31」と入力。  結果表示として、C3セルは「2003(平成15)年4月」、  C4セルは「2003(平成15)年10月」と表示、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数「7ヵ月」と表示する関数  決して、「0年7ヵ月」と表示はしない (ケース4)  C3セルに「2003/6/1」、C4セルに「2004/5/31」と入力。  結果表示として、C3セルは「2003(平成15)年6月」、  C4セルは「2004(平成16)年5月」と表示、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数「1年0ヵ月」と表示する関数  決して、「0年12ヵ月」と表示はしない (ケース5)  C3セルに「2008/2/1」、C4セルに「2010/1/31」と入力。  結果表示として、C3セルは「2008(平成20)年2月」、  C4セルは「2010(平成22)年1月」と表示、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数「2年0ヵ月」と表示する関数  決して、「1年12ヵ月」と表示はしない (ケース6)  C3セルは「空白」、C4セルに「2008/11/30」と入力。  結果表示として、C3セルは勿論、「空白表示」、  C4セルは「2008(平成20)年11月」と表示、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数としては、何も表示しない(エラー表示含) (ケース7)  C3セルは「2008/12/1」と入力、C4セルに「空白」。  結果表示として、C3セルは「2008(平成20)年12月」、  C4には結果として、表示は勿論、「空白表示」、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数としては、何も表示しない(エラー表示含) (ケース8)  C3セル、C4セル共に「空白」。  結果表示として、C3セル、C4には勿論、「空白表示」、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数としては、何も表示しない(エラー表示含) (ケース9)  C3セル、C4セル共に「日付」以外のものなどが、  入力された場合、D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数としては、何も表示しない(エラー表示含)  この場合、入力チェックなどでガードを掛けても  可能なのかと思います(すみません、無知なくせに) お手数お掛け致しますが、 何方かこの手でお詳しい方、よろしくお願い致します。 ※補足 わたくしも含めまして、様々な立場や経験をもつ人々が参加されて いるかと思います。 皆様方、色々な環境化の中で人生を歩んできておりますので、 当然、互いに違う考え方や価値観をもった方が多数いらっしゃる かと思います。 考え方や価値観が違うからといって、腹立たしく思ったりして、 その感じた事をストレートに不愉快にさせるような誹謗中傷的な 表現でのご回答・攻撃するような行為だけは避けてくださるよう ご理解願います。

  • 実力テスト

    中一です。 10月の後半にテストがあります。 1学期の期末テストは465点で4位でした。(100人中) 夏休み明けのテストでは487点で1位でした。 1学期の期末テストでは1位の人がずば抜けて点数が高かったです。 ですが夏休み明けは10点差くらいで私の方が上でした。 次のテストは苦手な単元で自信がないのですが、 また1位を取りたいです。 特にどんなところに気を付けて勉強すべきでしょうか? ちなみに苦手な教科は理科です。

  • 札幌市立向陵中学校のテスト日程

    札幌市立向陵中学校の2学期中間テスト,2学期期末テスト,学年末テストの日程(23年)を教えて下さい。どれか1つでも結構です。特に2学期中間テストを教えて下さい!

  • 数式が入った空白のセルを合計するとき

    数式が入った空白のセルを合計するとき WINDOWS XP EXCELL 2003 です。 各セルの数式は C43 =SUM(B36-C36) D36 =SUMPRODUCT((入力!$C$2:$C$50=$A36)*(入力!$A$2:$A$50=D$1),入力!$E$2:$E$50) E36 =SUMPRODUCT((入力!$D$2:$D$50=$A36)*(入力!$A$2:$A$50=D$1),入力!$F$2:$F$50) E43 =SUM(C43+D36-E36) と数式がそれぞれに入っています。 ご教示を仰ぎたいのは D36,E36 に値がない空白のセルですがこの場合、E43 G43 I43 と表示(この場合 50,000)がされますがD36 若しくはE36に値が表示されたときのみにE43 を表示したいのですが可能でしょうか。 目的は見やすくしたいのですが。 ご指導いたたければ幸甚の至りです。

専門家に質問してみよう