• 締切済み

お金があったら働かない?

みなさんへ、お聞きします。 もし、お金が申し分ないほどあったなら、 今の仕事をやめますか? 教えて下さい。<(_ _)>

みんなの回答

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.19

No.14です。お礼のコメントありがとうございます。 現在の仕事ですか。小さな商社の本社で現在、人事を担当する中間管理職です。正社員の人数より、パートさんの人数のほうが、10倍以上いる会社で、色々な業種に手を出してる会社で、地元では「何でも屋」とも言われてます。 以前は大卒後、東証一部上場の総合商社に総合職として就職し、営業を始め、企画開発などにも携わり、対法人で動く事が多く、今の勤務先とは比べ物にならないくらいの大きなプロジェクトなどにも参加してました。確かに仕事をやっているという充実感もありましたが、今思い出してみるとあのまま続けていれば、自分自身を見失っていたかもしれないと思います。 今の会社は、スーパーもあれば、パチンコ屋さんもあり、GSもあれば、カラオケ店もあり、牛丼屋さんもやってて、本業は何なんだという感じですが、その全店舗の従業員の状況を把握し管理を任されています。パートさんの採用に関しても、決済の全権を任されています。時にはパートさんの採用面接のためだけに出張させられることもあります。 この会社に入って、当初は営業希望でしたが、総合職で採用され、営業の部署にいた時期もありましたが、憎まれ役も時になりながらも、上司も私のスキルを評価してくれてますし、社内で利用してるメルアドには色々な店舗のパートさんや社員からも相談事、愚痴、色々と入ってきていますが、愚痴をこぼしてくれることで小さな問題も見えてくる事で、ありがたく聞いてます。上の方や現場と衝突する事も多々ありますが、人対人で付き合えるこの会社で働ける事が私の生きていく時間の中で本当に有意義に過ごさせてもらえる時間だと思っています。

katas
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。 自分で聞いといて、お礼が遅くなり大変申し訳ございません。 大きい会社は大きい会社で、それなりに悩む所も多いのでしょうかね…。 やはり「人間のあったかみ」が感じられる、というところが 大切なのでしょうか…。 「中間管理職」というのは、大変な所もあると思うのですが 逆に“やりがい”に変えてる、といった所でしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.18

No.8です。お礼有難うございました。 仕事は楽しいかと聞かれたら答えに窮します。楽しいとも言いにくいからです。ズル休みをしたいことも何度もありますし、仕事が上手く行かないときには、もう辞めてしまいたいと思うことも何度もあります。 しかし、それでも、自分に与えられた仕事は大切なものだし社会的な責任もあります、そして、その仕事を立派にやり遂げ、責任を果たすことこそが、まさに生き甲斐だと思えるのです。 社会に参加し、精一杯努力し、ほんのわずかであってもこの社会で評価される、これは収入や経済力とはなんの関係も無く、ただ、ひとりの人間として背筋を伸ばして生きるためにとても大切なことだと思うのです。 ところで、私の仕事ですが、ある上場企業のグループ会社で広報宣伝の部署に属しています。本筋の業務はふたつ、ひとつは企業の営業状況や製品についての、マスコミ対応、一般への宣伝PR、説明会や講習会、展示会などの企画と管理・・・といったこと、もうひとつは、海外の顧客やマスコミへの日々の対応といったところです。 女子大を卒業した直後はある航空会社で客室乗務員の研修生として採用されましたが、そちらは中途で退職、代わって採用され配属されたのが今の会社の親会社に当たる企業の広報室でした。その後結婚で退社したところ、今の会社からふたたびお声がかかって、またもや広報室勤務、こんなことから、こうした広報宣伝の世界で過ごして、もうかれこれ20年近くなります。

katas
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。 自分で聞いといて、お礼が遅くなり大変申し訳ございません。 どういったお仕事なのかが、大変よくわかりました。 「広報宣伝」というお仕事が、 Nannetteさんの、「天職」のようなかんじですかね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizunoe
  • ベストアンサー率20% (71/351)
回答No.17

自分のしたいことがなければ、止めません。 自堕落な生活になりそうだから。 ただし現在はしたいことがあるので、もしそのようなことが自分に起きたら止めると思います。

katas
質問者

お礼

それほど今の仕事が、 「嫌でもない」ということでしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikosan77
  • ベストアンサー率38% (95/248)
回答No.16

まず辞めるでしょうね。で、自分の一番やりたい事に時間を使うでしょう。仕事にお金以上の何かがあれば辞めないのかもしれませんね。

katas
質問者

お礼

そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d_g
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.15

今の仕事はやめて、アマチュア?セミプロ?として今の仕事に関わっていくか、学生等を対象に基礎スキルを教えるスキル講座みたいなものをやってみたいですね。

katas
質問者

お礼

ありがとうございます。 >今の仕事はやめて、アマチュア?セミプロ?として今の仕事に関わっていくか 「プロ」という、責任感みたいなものから、開放されたい、ということでしょうか。 >学生等を対象に基礎スキルを教えるスキル講座みたいなものをやってみたいですね。 これはやはり、「仕事」ということに、なるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.14

辞めずに3か月ほど休職します。 若い頃、必死に働いてお金貯めて、悠々自適な生活を送る、毎日、通勤しないでよい、そんな生活をと思ってた時期ありました。 その頃は、月に一回ぐらいの何もしない休日がホッとして、これがずっと続けばっておもってました・・・が、病気して、起き上がることも出来なくなった時、本当にいやな意味で、願ってた何もしない、何も出来ない休日が続いた経験があります。 前職辞めて、家で療養してる間って、外出先も病院とか、近くのスーパーやコンビニがほとんどで、退屈とかそういう程度の物じゃなかったので。あんな経験を今度するのは、定年になってからでいいので。 だから、せいぜい3か月ぐらい休職して、部屋のリフォームなどして、自分をリフレッシュさせて、また仕事に行きたいと思います。今の仕事はちょっと忙しすぎるけど、人間関係も良好なんで、この人間関係がお金ではどうにもならない素晴らしいものなので。

katas
質問者

お礼

>辞めずに3か月ほど休職します。 >退屈とかそういう程度の物じゃなかったので。 なんとなくわかる気はしますね…。 「虚しさ」みたいなものに、 とらわれてしまうかんじでしょうか…。 よく、「定年」になった方にも、そういう状態になることがある、と聞きました。 ちなみに、お差支えなければ、 現在されているお仕事は、どういう分野のものか教えていただくことはできますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3000mg
  • ベストアンサー率22% (76/337)
回答No.13

当然、やめます(^^)

katas
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

辞める。 今の自分の仕事の出来に満足してないし、 嫌いな同僚に会う必要もない。 働くのが楽しいと感じることはまずない。

katas
質問者

お礼

全く同感です。 >働くのが楽しいと感じることはまずない。 ハイ、その通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

間違いなく今の仕事は辞めますね。 でも、働いてこそ遊びも充実するものだと思っているので 本当にやりたい仕事を探すでしょう。

katas
質問者

お礼

“仕事をすること自体”は、 本来、充実するものなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.10

働かない!! パッと頭に浮かんだのはコレなのですが、20年も同じ会社にいると業務以外の部分でも会社で得た人間関係が便利なのですよね。 PCや携帯に疎い私が社内SNSで「今買うならお勧めドレですか?」と朝一で書き込み入れたらSEさんやマニア(笑)の方からの情報数が昼には3桁行きます。 匿名性のない社内SNSなので集まる情報の信用性も高く、助かりますね。 単車の部品探し、釣り場情報、新製品プレビュー等も頻繁に入ってくるし・・・。 辞めちゃうと遊びにいく相手も今後、新たに出会う相手も減りそうな気がします。 半年くらい休職した後にまた戻るような気がします。 (3ヶ月くらいの期間を開館時間いっぱい図書館で読書だけする時期を持つのが夢なのでソレは先ずやりたいです。)

katas
質問者

お礼

大きい会社なのでしょうか。便利な会社ですね。 ちなみに、お差し支えなければ、 どういう分野のお仕事なのか、教えていただけますか? >3ヶ月くらいの期間を開館時間いっぱい図書館で読書だけする時期を持つのが夢なのでソレは先ずやりたいです。) これは、少し小規模の図書館だったら、ほぼ読み終えてしまいそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金がからからない楽しいこと

    お金がかからなくて、収入にならない楽しいこと ってどんなことが皆さんありますか? 私は結構仕事好きですが、 今は訳あって仕事はできずです。 でも遊びにお金もかけられません。 なんか楽しいことありませんか?

  • お金の活かし方

    お金の保存方法について悩んでいます。 貯金があるのですが、メインの口座に大きくとあとは小分けにして3口の口座に入れてあります。 まとめると結構な額になるので利息多くつけるためにまとめたほうがいいのか、または銀行が倒産したときのことを考えると小分けにしておいたほうが無難なのか、もしくわまったく考えを変えて動かないお金なら何かに投資して運用させるべきなのか、、、 株などは一切やったことがないしギャンブルなどのリスクがともなうことは嫌いで手がつけられません。 でもせっかく貯めたお金をそのままにしておくのもどうかなと思います。 実際、今あまり欲しいものもないし普段の生活には毎月の給与の一部で十分回っていくのでその残りがどんどん口座に増えていっている状態です。 そんなに節約家ではないのですが物欲が少ないの方かもしれません。そんなに稼ぎたいわけでもないのに仕事は真面目にせっせと働けるので給与は申し分なくいただけています。その結果お金ばかりが残っています。 決して悪い悩みではないのですが、このままにしておくのもどうなんだろうと思います。 何かいいお金の保存法、蓄え方、活用法、ありましたら何でも構いませんので教えてください。

  • 働くのはお金のため

    最近会社に行くのが嫌になります。まだ独身ですが 家賃やら車のローンやらいっぱいあるので仕方無しに 働いています。たぶん会社でもみんな同じ気持ちなん だろうなあと思います。 そりゃあ世の中には好きな事を仕事にしてる 幸福な人もいるとは思いますが、ごくごく少数でしょう 私も今の仕事は大嫌いです。そんな仕事なのですが 結果を出さないと上司から厭味を言われます。 ですので嫌々頑張っています。すべてはお金のために。 やはり大半の人がお金のために仕方無しに働いて いるのが現実なんでしょうかねえ?

  • お金にだらしない夫、でも他は問題なし

    お金にはだらしない旦那だけど、仕事はまじめだし優しいし、ギャンブル女遊びはしない、趣味も合う、子供の面倒もよくみる、家事も手伝う、「金のだらしなさ」以外には申し分ない人とうまく結婚生活を乗り切っている人、いますか? 今、そんな夫と結婚生活10年目を迎え、婚姻生活を壊したくない反面、どこまで金のだらしなさを我慢するかが私の踏ん張りどころで悩んでいます。 「上中下」の「中」の下、または「下」の上なので、金銭的余裕はそんなにありません。

  • お金に困っています。

    初めて投稿させて頂きます。 18歳で美容師の仕事を始めてもう5年目なのですが、給料が上がらず、下がる一方で。今では一桁です。 一人暮らしをしているので家賃、光熱費などの生活費、車のローンなども払っていると、お金は残らないどころか、足りません。。 それを察して、両親が毎月少しずつお金を送ってくれます。私の家は決して裕福ではありません。妹がまだ高校生なので、きっと妹にもお金がかかっていると思います。そんな中で成人しても親に迷惑と心配ばかりかける自分が本当に情けなくて。。 無駄遣いはしていないと思います。が、仕事上必要になってくる道具代なども含めるとどうしても親の力を借りずにはいられず、甘えてしまっています。今では店を任されるほどにもなりましたので、なかなか辞めるとも言い出せません。 皆さんは、どのようにして余分なお金を作ったり、生活苦の中でもやりくりしていますか?

  • お金がない。病気もち、健康かお金か‥

    お金がない。仕事を辞めても次がない。 私は40歳 腰痛もちで、免疫系疾患。毎日 微熱。 友人達は 辞めて健康を取り戻すべき‥と。 しかし お金がない。 なぜなら 親の借金で使ってしまったからです。 わりと 自分の体にも限界が‥ でも まだ 少しがんばれるかな‥ この余力を転職にまわすべきか‥今のままでがんばるか‥ 仕事を辞めるべきか 身体に無理させるか‥ 悩んでます。 もし、こんな場合、皆さんなら どうしますか? ちなみに今の仕事は出張 多く 12時間拘束当たり前です。

  • 一生食っていけるだけのお金があっても働きつづけますか?

    私は今一生食っていけるだけのお金を持っていないのであくまで想像ですが、もし宝くじで3億円あたったら、それは私のこれから期待できる生涯賃金よりも多いので、きっと仕事をやめて好きなことをして暮らしたいと思います。理由は今の私にとって仕事は第一義的には生きていくために必要なお金を得るためのものであって、そのために我慢しなければならないストレスと「お金以外のやりがい」を秤にかけるとストレスのほうが大きいように思えるからです。できれば田舎に家を買って毎日海辺で本を読んで過ごしたり、地元の何か同好会に入ったりして楽しく暮らしていきたい。 皆さんはどうですか?今一生遊んで暮らせるだけのお金を持っている人、持っていない人それぞれ、その理由も含めて教えてください。

  • お金がないから会う日を減らす?

    付き合って3ヶ月の彼から、最近お金が無いから会う日を減らそうといわれました。今まで家が近く仕事の都合もつくので、週4,5日会ってました。食費なども8:2くらいで少なからず私も払ってはいます。 私が心配しているのは、お金が無いという理由で会う日を減らすのは、気持ちが離れたからではないかと思ってしまいます。 皆様、どう思われますか?

  • お金とは

    楽しいから、将来自分で店やりたいから、今はとりあえずこれをやってみたかったから、これしか出来ることあれへんから、なんとなく...仕事をする人すべて目的は十人十色あると思います。  その中、お金ってどういうものか捉えていらっしゃる方がいたらご意見を聞かせてください。興味があるだけという理由で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。  僕の意見は、「お金はみんなのもので、たまたま自分がやったことの分だけ今、たまたま手元にあるから自分にそのお金の使い道の決定権があるだけの物ですが、反面、諸刃の剣であるもの」という、長ッたらしいことしか思い浮かびませんでした。  明確な意見を求めているわけではないので、自由に、御自分の意見を述べていただければ幸いです。 

  • お金を得る方法

    ずばり『お金を得る』にはどういう方法ありますでしょうか? 思いつく方法をお答え下さい。 但し,何かに従事して稼ぐ仕事(アルバイトやサラリーマンなど)以外でお願いします。 今のところ ・誰かに「お金を下さい」といって回る ・誰かのバッグをひったくる ・自分で描いた絵,作った物をフリマ等で売る というものを思いつきましたが,もっと様々なアイデアが欲しいので,皆様の知恵をお貸し下さい!

このQ&Aのポイント
  • ScanSnap FI-IX100Aを使用していると、5年が経過するとWPS機能が使えなくなることがあります。
  • WPS機能が使えなくなった原因は、使用時間の経過によるハードウェアの劣化やソフトウェアの不具合が考えられます。
  • WPS機能が使えなくなった場合は、最新のドライバーやソフトウェアのアップデートを行うことで改善する可能性があります。また、サポートセンターに問い合わせることもおすすめです。
回答を見る