• ベストアンサー

育児&ベビー服について

hi_tukiの回答

  • hi_tuki
  • ベストアンサー率19% (49/251)
回答No.2

こんにちわ、1歳6ヶ月の子をもつ母です。 肌着は、コンビ肌着で下がパッチンととめられなくても大丈夫です。 直接着せるとかぶれるとか、重ね着みたいな意味で肌着を着せてる感じですかね。 うちの子が3~5ヶ月くらいの夏なんて、肌着オンリーですごさせましたし。 5ヶ月だとまだハイハイをするほどでもないですし、たっちしてくれるわけでもないので、テープオムツだと思いますし、うちでは上下つなぎの服を着せてました。 60~80だかのサイズのやつで着まわしてきがします。 たっちができるようになったら、ズボンをはかせやすくなると思うので、それから上下別を考えればいいと思いますよ。 冬服も外にでるときにあたたかければいいので、外で着せるやつと、室内の温度にもよりますがベストみたいなのを部屋の中で着せておけば平気ではないでしょうか。 大人が思っているより子供は暑がりなので、ちょーどいいかな?くらいで汗をかいたりもしますから。 りんごのすりおろしに関しては、いろいろな意見があるようなのでなんともいえないのですが、甘いものを最初から与えてしまうとご飯に興味をもたず育ってしまう的な考えがいま主流になっていたとおもいます。 情報は、調べようと思えばネットにいくらか転がっていると思います。 gooのサイトだったり http://baby.goo.ne.jp/ たまひよ系だったり http://women.benesse.ne.jp/ こんなんだったり http://www.kosodate.co.jp/ 「子育て」とか「育児」とかで検索すると同じような悩みを持った人はいっぱいいるので、自分にあったサイトをさがしてみてください。 「育男」系のサイトも女性ならみのがしてしまう疑問とかのっててそれに返答があったりもするので、楽しいし知識にもなりますので、時間があるときにいかがでしょうか。 初めての子育てはいろいろ戸惑うこともあるかと思いますが、みんなが乗り越えている道です。大丈夫、ここででも聞けばアドバイスいただけるので、外に出て友達つくらないと!って気負わなくても平気ですよ。 調べるお時間を作るのも大変かもしれませんが、育児がんばるんじゃなくて、たのしんでいきましょう。 この子おもしろーいとか、人間ってすごーいって育児してると思えるときがありますよ

参考URL:
http://women.benesse.ne.jp/
minntonyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 gooのサイトや、たまひよ系は妊娠中は見ていました。 でも、お仕事がお休みになってインターネットが出来る環境がなかったため、携帯で少し見るくらいしか出来なくて・・・・ 「育男」系のサイト!!今度見てみます!!ありがとうございます!! 「子育てはみんなが乗り越えている道」ほんっっとうに凄いですよね・・・。尊敬します。私は子供のことだけでいっぱいいっぱいで、5ヶ月になろうとするのに、未だリズムがつかめなくて、家のことがなかなか出来ません(泣) 一人だとご飯さえ食べる気力がわかず、1日何も食べずに過ごすことも多々です。お茶さえ入れる気力もなくて・・・。洗濯だらけで・・・。 本題ですが・・ では、下着はコンビ肌着でも大丈夫ということですか?! いつぐらいまで着せてましたか?? りんごのすりおろしはそうなんですね☆甘いからなんですね。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏のベビー服  ベビー服の縫い目 について教えてください

    お世話になります。 2月に産まれて現在生後4ヶ月の息子なんですが、新生児用として冬に買ったベビー服をまだ着れています。 といっても暑くなってきたので、家ではコンビ肌着1枚だけで過ごすようになりました。 それで先日ベビー用品店で夏服を少し買いにいきました。縫い目が外側についているノースリーブ肌着と、夏用半袖コンビ服と、計2枚着せることにしました。 しかし昨日すごく暑くってすごく汗かいていたので、中のノースリーブ肌着を脱がせました。でも半袖コンビ服は大人と同じ縫い目が中なので痒くないかな?と心配になりました。 猛暑の真夏なんかはベビーちゃんも服は1枚のほうがいいですよね。 ですが、半袖の夏服として売ってるものは全部縫い目が中ですよね。新生児のときから(冬服だったこともあり)縫い目は外だったので、大丈夫かな~なんて心配になりました。かといって肌着を着せても暑いだろうし。 「綿100%」とか書いているタグ(?)も中についているし。 皆さん気にせず着せているのでしょうか。教えてください。 ちなみに7月には生後5ヶ月に、8月には生後6ヶ月になります。

  • 保育園での服の準備は・・・(現在4ヶ月)

    こんにちは。よろしくお願いします。 現在4ヶ月(女の子)保育園に通っている子の服についてご相談します。 今は、短肌着にカバーオールなど上下つながった服を重ねて着ています。 これから、夏になり、どんどん大きくなりますが、どういった服が必要でしょうか? 色々と調節が必要で、また汗をかくので枚数も必要になってくると思います。 上下別の服は全く持っていないのですが、カバーオール、ロンパース、短肌着、コンビ肌着で、乗り切れるでしょうか?ズボン、上着も準備したほうがいいでしょうか??? 夏用のロンパースは沢山あるのですが、これだけじゃあ寒い日もあるだろうし・・・。 半そでのロンパースにズボンや、上着を重ねて着せるのがいいのでしょうか? 保育士さんに聞いても、適当で良いですよ、見たいな感じですし、他のお母さんとはなかなか話せない状態です(帰り、朝共にバタバタしていて) よろしくお願いします。

  • 10~11月生まれの赤ちゃん(ベビー服)

    こんにちは。 私は現在6ヶ月の妊婦です。 出産の予定は今年の10月の終わりから11月の初旬なのですが、 初めての出産で、赤ちゃんの洋服や肌着を含めどれだけそろえればよいのか全く分かりません。。 どのサイズで、どのようなものを、何枚ずつあるとよいのか。 もし、よろしかったら、ご経験者の方、教えていただけないでしょうか? 現在、短い半そでのタイプの肌着がお下がりで5枚ほどあるのみです。 よろしくお願いいたします。

  • ベビー服の種類に戸惑い。

    いつも大変お世話になります。 また、アドバイスをお願い致します。 現在3ヶ月半の男児です。体重は6100グラム 身長58センチ です。 夏の昼間は、「前ボタンラップアップ半袖肌着」1枚 夏の夜間は、「短肌着」1枚  でした。 これから、秋冬になり、ベビー服を新調をしようと思いましたが、 服の呼び方、種類、着せ方がよくわかりません。 例えば、「ツーウェイドレス」 と 「カバーオール」の違いは? どちらも、直接着せずに、夏に来ていた短肌着を着せた上に着る のでしょうか?  直接はNG? 短肌着だとお腹でまるまってしまうので、コンビ肌着がいいので しょうか? ロンパースとボディスーツの違いもわかりません。 ロンパースを直接着て、出掛ける時にカバーオールですか? 秋は、ボディスーツにパンツを穿かせて、肌寒い時はカーデか ベスト。 それとも、ロンパースだけでもOK? 何を購入して、どのように着せればいいのか、わかりません。 たびたびの質問で申し訳ございません。 どうぞ、アドバイスお願い申し上げます。

  • ベビーのTシャツ

    6ヶ月の娘の服を買いに行って、小さなTシャツがあまりに可愛かったので購入したものの、どう着せていいのやら悩んでいます。 Tシャツ+ズボン+半そでロンパース という着方だと初夏しかだめですよね。もっと暑くなったら肌着なしでもいいのでしょうか?お腹が出るからダメですか? また、子どもは大人より1枚少なくと言いますが、いつくらいから半そでを着せていいのでしょう? 変な質問ですみませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの洋服の名称

    赤ちゃんの洋服の名称がなかなか覚えられません。 どれがロンパースでどれがボディーなのか…。 さすがに短肌着、長肌着、コンビ肌着はわかるんですが。 もらいものばっかりなので、自分で買っていないことも原因かも知れません。 「ロンパース」などとネットで見るたびに 検索をかけて確認する有様です。 さまざまな洋服の名称に わかりやすい特徴ってあるんでしょうか?

  • 着せる服を教えて下さい

    先輩ママさん達にアドバイスをお願いしたくて 質問します。 もうじき3ヶ月になる子で、 現在 身長…約65cm 体重…約7キロ なのですが これからの季節(初夏・真夏)、 何を着せれば良いか解りません。 ロンパース?つなぎ??コンビ肌着??? 半そで????って言う状態です(涙) 服を買いに行きたいので、 どの位の大きさで何を買えば良いか教えて下さい。

  • 夏に向けて赤ちゃんの洋服選びに悩んでいます。

    2ヶ月になる娘のママです。 最近、とっても暖かい日が続いているので、そろそろ夏に向けての洋服を探したいと思っています。 今はコンビ肌着+2Wayドレスを着せています。 まだ首は座ってませんが、GWあけくらいには時期的に座るのかな? 春や夏の暖かい日はどんな洋服&下着を着せたらいいんでしょうか? たとえば半そでのロンパースを着せた時は下着はどうしたらいいか。 ボディー(http://akasugu.net/s/gd/28994/)←こういうヤツ を着せた時は下着や足の部分はどうしたらいいか。 など、わからないことだらけなので、教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 生後5ヶ月の子供の肌着

    いつもお世話になっています。 生後5ヶ月になる娘がいるのですが、肌着はどれくらい着せたらいいのでしょうか? 外出時は今はロンパースにまだ新生児のときに使っていたコンビ肌着を着せています。 薄手のロンパース、コンビ肌着、カバーオール、そして必要ならその上にパーカーを着せています。 赤ちゃんは大人よりも一枚少なめで着せたほうがいいと聞いたことがありますが、真冬ですし肌着が1枚じゃ寒いんじゃないかと思って・・・。 コンビ肌着は小さくなってきたので新しいのを買おうかと迷っていたんですが 迷ってるうちに今の時期になってしまいました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 6月生まれのベビーウェア

    6月13日が予定日です。 妊娠してからこつこつとベビー用の肌着を手作りしてきました。現在のところ、ダブルガーゼのコンビ肌着が4枚、スムース生地の2ウェイオールが1枚、ダブルガーゼの短肌着が2枚できました。 他にも市販やおさがりのロンパースが1枚、ボディスーツが2枚、パイル生地のベストが1枚あります。 手元に柄入りのピンク色のフライス生地、柄入り・柄なしのダブルガーゼ、無地のスムース生地などが結構あるのですが、何を作ればよいか悩んでいます。汗取りは3枚くらい作りました。アフガン・セレモニードレスも1枚ずつ作りました。 6月ごろに生まれる赤ちゃんに必要なものって他にありますか? ウェアではなくても手作りできるベビー用品でもよいので、ぜひ「これは便利だったよ」とか「これは多少多めに用意しても重宝するよ」とかあれば教えてください。 よろしくおねがいします。