• 締切済み

Xbox360 ポート開放について

題名と内容が少しズレるかもしれませんが、ご了承ください。 先日Xbox360を買ったのですが、部屋の間取りの関係上無線しか使えません。 皆さんご存知の通り純正無線子機はやけに高いので、PCを子機代わりに使ってしまおうと言う事が事の発端です。 現在のネットワーク構成は、 ルータ-無線-PC-クロスケーブル-Xbox360 ルータはバッファロー社製のWBR2-G54(URL:ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr2-g54/)を使用しています。 クライアントマネージャでIPを固定した後、管理画面で対象IP(PCのアドレス)に対してUDP:88,3074 TCP:3074開放。 Xbox360側はIP設定、DNS設定共に自動に設定。PC側もPCを通してインターネットに繋げられるように設定。 Windows標準装備のファイアウォールの例外にもそれを設定。 アンチウイルスソフト「avast!」のオンライン保護機能も切ってあります。 一時期この設定でNATが「設定上」はオープンになりましたが、FM3のマッチング率が極端に下がったので設定を変えた所再びモデレートになり、同じ設定にしてもモデレートのまま変化ありません。 PS3ではきちんとNATタイプ2に出来ていたので、ルータの問題ではなさそうです。 有るとしたらイレギュラーな構成が原因でしょうが、上の方で申し上げた通りですので何とかしたいです。 完全に詰んでいます。宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#244945
noname#244945
回答No.1

ちょっと古い情報ではありますが、Xbox.com のサポート ページに Xbox をパソコン経由で接続する Internet Connection Service の設定方法が掲載されているので参照してみてください。基本的に Xbox LIVE で使われているプロトコル及び NATの手順は昔から変わっていないと思います。

参考URL:
http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/guide-case03-01.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポート開放について

    OCNのポート開放についての質問です。 とあるゲームをしたくポート開放をしてみましたが開きませんどなたか教えてください。 まずルーターのAirStation→アドバンスト→ネットワーク設定→アドレス変換にて WAN側IPアドレス=エアステーションのWAN側IPアドレス プロトコル =TCPポート47624 LAN側IPアドレス=192.168.11.6 LAN側ポート =TCPポート47624 のように設定しました。 次にファイアウォール設定画面にて 例外→ポートの追加に 名前 =ゲーム名 ポート番号 =47624 TCPにチェックしOKを押しました。 最後にモデムFA11-W5の設定画面 基本設定画面ではルーターモードで接続しています。 DNSサーバは自動取得の状態です。 LANの設定画面では IPアドレス:192.168.0.1 設定→モデム詳細設定→スタティックIPマスカレード設定画面にて プロトコル :TCP インターネット側 開始ポート :47624 最終ポート :47624 ローカル側 ローカルIPアドレス :192.168.0.1 環境状況: OS :WindowsXP OCNのADSLセット12Mシンプル モデム :FA11-W5 ルーター :バッファローWBR2-G54 PC :無線内蔵型ノートPC 不明な部分があれば追記致しますので ご指導何卒よろしくお願いいたします

  • ポート開放の仕方

    ポート開放をしようと思い、プライベートIP固定化をしようとして、インターネット プロトコル(TCP/IP)のプロパティ画面で、「次のIPアドレスを使う」にチェックをし、設定を行ったところ、インターネットに接続できなくなってしまいました。対処法を教えてください。 【OS】XP 【ルータの型番】MegaBit Gear TE4000 無線LANはバッファローのWBR2-G54(ブリッジ接続しています)です。 宜しくお願い致します。

  • ポート開放

    【子機が繋いであるPC】─【親機が繋いであるPC】─【モデム兼ルーター】 子機:WLI-U2-G54HP 親機:WHR-HP-G モデム:不明ですがフレッツ光の物です これで二重ルーターになってるのですが 子機と親機をブリッジ動作にして何とか二重ルーターは解決したようです この状態で子機が繋いであるPCのポート開放の方法なのですが モデムが繋いであるPCからモデムのHP(フレッツ光ならhttp://192.168.24.1)にアクセスして 子機が繋いであるPCのIPアドレス宛にポート開放設定をすればいいんでしょうか?

  • Xbox360 Live IPアドレスで失敗

    Xbox360をワイヤレスLANでXboxLiveに接続しようとしているのですが、IPアドレスの所で毎回失敗してしまいます。 もともとこういうことに詳しくなく、なんとかネット接続ができる所まで1人で出来たのですが… 無線ルーターはバッファローのWZR2-G300Nです。 Xbox側で、PC側でどのような設定をすればいいのか全くわからないんです。 こんな質問じゃわかり難いかも知れませんが、わかる方がいらっしゃいましたら、どうかお助けください。

  • ポート開放ができない

     UltraVNCを使用して外から自宅のPCを操作しようと思っているのですが、ポート開放の設定でつまずいています。  環境は、ADSLモデム(NEC社AtermWD605CV)~無線LAN(PLANEX社BLW-54CW2)~PC2台(有線1台、無線1台)です。  無線の方のPCをリモートしたく、関係のHPや過去ログ等を参考にして見よう見まねでポート開放しましたが、サーバー監視サイトで調べても開放されていないようでした。ADSLモデムからPingを無線LAN側に飛ばしても通りませんでした。自宅のPC間では問題なくリモートできます。  具体的に今まで設定した項目は、ADSLモデム側では、ポートマッピング設定で、TCP/UDP ポート5800,5900番のNATエントリー(無線のほうのPCのプライベートIPで)をしました。  無線LAN側では、ローカルサーバー設定で、同じく5800,5900番を設定し、ダイナミックDNSも設定しました。  PC側では、IPの自動取得をやめてプライベートIPを固定しました。  モデムのルーターと無線LANのルータとで2台ルータが繋がっていることになるのでそれが問題?のような気もしますが、なにせネットワークに関しては、一夜漬けの薄っぺらな知識しかなのでさっぱりわかりません。意味不明の記述もあると思いますが、よろしくお願いします。  PC:Windows XP Home  ADSLモデム:NEC社 AtermWD605CV  無線LAN親機:PLANEX社 BLW-54CW2

  • 既出でたくさんありますが、ポート開放についてです

    色々な既出の質問やサイトを見てもポートの開放ができず、困っています・・・。 『BAFFALO』の『WBR2-G54/P』という無線LANを子機側で使っているのですが、よろしければどなたかご教授お願いいたします。

  • Xbox360のLive接続について・・・

    質問失礼します。答えていただけたら嬉しいです。 Xbox360を持っているのですが、Liveを使っていないと友人に話したところ、 「それじゃーXbox360持っててもあんまり使えないよ」と言われたのでLiveに接続しようと思うのですが、 どのようにしたらいいのかわかりません。 無線LANを使用してPCを使っているのですが、それでも出来るのでしょうか? ルーターはBUFFALOの「WHR-G54S」を使っていて、子機の方は同じくBUFFALOの「WLI3-TX1-G54」を使っています。 スイッチングハブがあれば、複数の機器を無線LAN化出来ると聞いたのですが・・・。

  • ルーターのポート開放

    ルーターのポート開放ができません。 モデム→PCだと開放できるのですが モデム→ルーター→PCだと開放ができません。 モデムはNECのAtermdr304CVで ルーターはBUFFALOのWBR-B11で無線LANにも対応してますが有線で利用しています。 ファイアーウォールは切ってますし ルーターのアドレス変換という項目でも設定してみたのですがよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 何度やってもポート開放が出来ません

    私のパソコンは家にあるもうひとつのパソコンから 無線LANでネットをしています ファイヤーウォールの設定もしました ipアドレスを固定しました ルーターはBUFFALOのWBR-11なので AIRstaionでネットワーク設定から アドレス変換の設定も行いました セキュリティソフトはオフでも一応やってみたのですがダメでした 何をやったらいいかさっぱり分かりません もし何か抜けているや根本的に間違っていることが あったらご指摘ください

  • ポートの開放について(二重ルーター)

    現在 ルータ192.168.1.1---ルータ192.168.11.1----PC192.168.11.97 PR-200NE-----WBR2-G54-----PC という接続状態で接続しています。 現在WEBサーバーを立ち上げる為ポート80の開放をする為悪戦苦闘しています。 192.168.11.1側のルータの設定で「WAN側IPアドレス」という項目がありこのアドレスは現在DHCPになっているのですが、どのアドレスを入れてあげたらよいでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

白抜け問題についての相談
このQ&Aのポイント
  • 白ぬけがします。
  • 印刷品質チェックシートの結果は正常ですが、用紙送りチャックシートを出力して操作を完了しましたが、白ぬけが改善しません。
  • お使いの環境はMacOS Monterrey 12.3で、無線LAN接続しており、ひかり回線を使用しています。
回答を見る