• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドラム パターン練習)

ドラムパターン練習の効果的な方法とおすすめアイテムについて

sambora_boの回答

回答No.2

家での練習ではルーディメンツ練習用にスネアに見立てた練習パッド1つ、足下もバスドラ用練習パッドとペダル。 この2点で十分だと思います。 なので二つ合わせて1万くらいで、あとは自前のペダルを買うなどに投資したほうがよっぽどいいです。 練習パッドひとつでどれだけのルーディメンツパターンが叩けるかと言えばかなりのパターンがあります。 プロの方でも「いかにタムなどに逃げずにスネアだけで表現出来るか」といって、この練習パッドでのトレーニングも欠かさない方もいます。 自分もV-Drumsのセットを豪華に組んでしまったりしてますが、結局はテレビ見ながらとかでもできる練習パッドで毎日ルーディメンツをこなしていますよ。

noname#171541
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『プロの方でも「いかにタムなどに逃げずにスネアだけで表現出来るか」といって、この練習パッドでのトレーニングも欠かさない方もいます。』 メッシュの練習パッドを買いましたので しばらくはこれを叩きまくろうと思います。 バスドラ用練習パッド、ペダルも今後検討したいと思います。

関連するQ&A

  • ドラムの練習方法

    こんにちは。 2つほど質問させて頂きます。 1.ルーディメンツの練習をしているのですが、その際に使う台について悩んでいます。 スネアは持っていますが家では使用できないので、現在はRolandのメッシュパットのVドラムを使って練習しています。 ですがやはり実際の打感とかなり違うので、先日打面がジェル(?)の練習台を購入しました。 ですが恐らく自分の実力不足もあると思いますが、オープンロールやパラディドル位しかこの練習台で叩けません。 フラムやドラッグは全然出来る気がしません・・・ こういう場合は、使い分けて練習したほうが良いのでしょうか? それともジェルの練習台ででもフラムやドラッグは練習した方が良いのでしょうか? また、効率の良いやり方等ご存知であれば教えて頂きたいです。 2.トリプルストロークの事なのですが、やり方がさっぱり分かりません。 遅いテンポでなら何とか形にはなりますが、ただ単に3回叩いてるだけとも見えてしまうのです。 その状態からテンポを上げていくしかないのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • ドラム(ペダル)なしでの練習法

    こんにちは、ドラマーの皆さん、タイトルのままですが、 ドラム(特に足、ペダル)なしでの練習ってどうなさってますか? 特に日本では平均的(もしくは私のようにそれ以下)な家庭環境ではよほどスタジオに通うなど結局お金を使わないと家でドラムを練習するのは困難なことだと思います。 もちろん最近では消音効果の高い練習台なども売り出されてはいますが、それでも特に足の練習は家族や隣人などに迷惑がかかってしまう場合が多いのではないでしょうか? それで、皆さんの中でいい練習法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? できればいわゆる筋トレ的なものよりも実戦的というか、たとえばメトロノームのジャストの位置に落とせるようになるとか、ダブルを含め、手とのコンビネーションなどを効果的に練習できる方法など教えていただければ助かります。もちろん近所迷惑にならないものであればなお良しです。 よろしくお願いします。

  • ドラム 基礎練習 ジェルパッドについて

    こんにちわ。お世話になっています。 ここでのアドバイスを基に、日々基礎練習に励んでいる 初心者ドラマーです。 皆様のお力添えにより、ウレタン板でもそれなりの良い音を出して 叩けるようになりました。 しかしそれだとご近所さんにも聞こえてしまい、 特に何も言ってこないのですが中には快く思ってない方もいます。 そこで今よりもっと消音性のある練習台を使おうと思って、 前回質問した際に紹介してくださった 『ジェルパッド』なるものの購入を検討しているのですが、 どこに売ってるのでしょうか? 実物を見たことが無いので、どういった店に行けば良いのかわかりません。 また、他にも消音性があって基礎練習にはもってこいの 素材がありましたら教えてください。

  • ドラムセットが2台借りれるバンドリハーサルスタジオを教えて下さい(都内)

    私は東京でバンド活動をしているのですが、今度初めてツインドラム編成(ドラマー2人)でバンド練習をする事になりました。 ドラマーは2人ともドラムセットを所有していない為、都内でドラムセットを2台貸し出しができるリハーサルスタジオを探しているのですが、なかなか見つかりません。 1部屋にドラムセット2台完備の都内のリハーサルスタジオをご存知の方はいらっしゃいますか? または、同じようにツインドラム編成のバンドをやっている方がいれば、どのような方法でバンド練習をしているか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。。。

  • ■ドラマーはライブの際自前のキックペダルを買った方がよいか??

    経験2年のドラマーです。 まだ自前のキックペダルを持っておらず、練習スタジオに置いてあるものや、ライブではライブハウスに設置されているキックペダルをそのまま使用しています。 ついこの間、スタジオ練習であったキックペダルを使用していたのですが、ものすごく踏みにくく、ダブルキックがうまくできず、ドッタンドドパンがドドッパンになったりつっくんだりしてとてもやりづらかったです。 いつもはシングルチェーンのペダルでしたが、ダブルチェーンのもので、とても違和感を感じました。 ペダルによってバスドラの踏みやすさや安定感は変わってくるのでしょうか? 今度大きなライブハウスで演奏するのですが、そこのライブハフスのペダルが自分に合わなかったら・・・と少し不安になります。 ドラマーにとってライブするには自前のキックペダルは購入した方がよいでしょうか? またシングルチェーンでお勧めのペダルなどがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • パターン練習

    以前こちらで簿記2級の再受験の勉強法や推薦問題集などのアドバイスを頂きました。ありがとうございました。 11月の試験に失敗し、2月【合格】を目指しています。 本試験のパターンで練習していくのが一番いいと思い、 TAC出版の『日商簿記検定過去問題集2級 出題パターンと解き方』 という本を購入しようと何度か足を運んでいるんでいるんですが、 見つかりません。 『 〃 』で【ネットスクール出版(社?)】が出しているのはありましたが、TAC出版ではありませんでした。ちなみに1,800円でした。 これはTAC出版と関連あるんでしょうか。 他の簿記本で、TAC関連の出版社(?)かなと思うような部分もあるんですが…"TAC出版 ネットスクール"と帯に書いてあったりという感じです。 書籍名は全く同じだけど、出版社が違う。 TAC出版では同じ書籍名のは見つからない。 手元の練習問題がもうなくなりそうだし、以前アドバイス頂いたように 3回繰り返そうと思えば、早く手に入れたいんですが、 『 〃 』を出しているネットスクールって、簿記関連でオススメですか。

  • ドラム練習

    ドラム初心者です。 ゴムのパッドを使って、練習をしているのですが、おもいっきり振り下ろすとスティックが中指、薬指、小指にあたって痛いです。 なにがいけないのでしょうか?

  • ドラムの練習

    最近ドラムに興味があって、やってみたいなって感じなんですが… とりあえず雑誌を叩くのでいいからやりたいんです でも雑誌をどう並べたらいいんですかね? ドラムのことよくわからなくて。。 早急に回答いただけたら嬉しいです!!

  • ドラムの練習について

    ドラムの練習について 似たような質問はあるようですが、私の疑問と一致するものがないので質問させてもらいます。 最近ドラムを初め、8ビートなどは叩けるようになったのですが、ずっとズッチャッズッチャやってるだけです。ジャムっぽいことをしてみたく、いろいろなリズムとフィルインを組み合わせてみたいのですが、好きな曲を聴いてもどの音がどれなのかもわからず、同時に何の音が鳴っているかもわかりません。何か曲っぽいものを叩いてみたいのですが、オススメのリズムや、自分はこんな感じで練習したなど、何か参考になるものなどないでしょうか。 ちなみに、アップダウンやパラディドルなど、基本的な演奏方法はそれなりに習得しているはずです。

  • ドラムの練習

    軽音楽部に入って、ドラムを始めることになりました。 周りは、楽器経験者が多いので、困っていて、 練習用のドラムを買おうと思います。 しかし、他にお金をかけている趣味があってドラムに お金をかけることができません。 なので、電子ドラムではなく、トレーニングドラムを買おうと思っています。 学校での練習が週1回、スタジオでの練習が月に2回あります。 トレーニンドラムでなんらかの支障がでるのでしょうか? 電子ドラムとトレーニングドラムの音以外の差はあるのでしょうか?