• ベストアンサー

本をよく読む人に質問

MARUKADIRIの回答

回答No.1

こんにちは。 読んでましたね~。図書館に入りびたりだったとか。

関連するQ&A

  • 本に詳しい人に質問です

    現役の作家さんや本の出版に詳しい人、または何か物語を書いたことがある人にお話を伺いたいのですが、以下のことを教えてください 本を出版するにはどうすればいいか 作家を目指すにあたって気をつけなければならないこと 本を書いているときの苦労したこと、嫌になった瞬間など リフレッシュ方法 物語書く前にやって置いたほうがいいこと 書くときのこだわり 質問多くてすみません 全部に答えないで一つだけについて答えるのも大丈夫です 出きれば詳しくお願いします

  • 成人のかんしゃく持ちの人へのお勧め本

    私の兄は小さい頃からひどいかんしゃく持ちで。 兄は今年30歳になりますが、いまだに時々ひどいかんしゃくを起こします。 両親とも相談をして、心療内科に行ったほうがいいのではないか? とも話しているのですが。 私はまず、本などを読んでみたらよいのではないか?と考えました。 成人のかんしゃく持ちの本をざ~っとアマゾンなどでみたのですが 何がいいのかはっきりいって 良く分かりません。 何かお勧めの本などがありましたら、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 読書好きな人・よく本を読む人に質問です。

    はじめまして 本となにかと縁がある生活を送っているんですけれども、本を読む時間を確保したいなぁと考えています。 読書家のかたたちは、生活の中のどういった時間にどういった場所でどういう感じで本を読んでいますか? あと、そのお供などはいますか??(コーヒーを飲みながらなど) ○○しながら、読んでる ○○な時間に読んでいる ○○な本だったら、こういうとき、○○な本だったらこういうとき、 ○○で読んでいる また、読書をする時間を確保するためにこんなことをしているなどありましたら、ぜひ教えてください。 生活の参考にしたいです!

  • とにかく本が大好きな人に質問です(かなり長文になってしまいました・・・(^^ゞ)

    以前にも同じような質問をしたことがあるのですが・・・。 僕は本(特に小説)が大好きで、本を読むことが第一の目的のはずなのですが、かなり前から、その本来の目的よりも、本屋に行くこと、本を買うこと、本を手に取ること、本に囲まれていること、本に関する書評や出版情報などをチェックすること、その他諸々の方が楽しいというか面白くなってしまっています。 本は読まないと意味がない(そうでない場合も多少あるとは思いますが)と思っているんですが、読みたい本を買ってしまうと安心してしまって、何年も積読状態になってしまっているんです。 読んでない本がたくさん家にあるにもかかわらず、定期的に本屋に行っては大量に買う→そして部屋に積んでおく→さらに買う、の悪循環で、一生かかっても読めないほどの本が溜まる一方です。 また、見なきゃ良いのにと思いながら、「このミステリーがすごい!」みたいな本は欠かさず買って、そこに載っている本を買いまくる、といった状況に陥ります(>_<) (ま、主に買うのは文庫になってからですが・・・) さらに、本当に読みたい本(好きな作家や、書評などを読んで自分好みだと思ったもの)ほど、今読むのはもったいないと思ったり、少しずつ飛び飛びに読むと物語の世界に完璧に浸れないのがイヤで長期の時間が作れる時に読もうなどと思って、興味のある本ほど後回しにしてしまうんです。 家にある本が大量なため、次にどの本を読もうか選ぶだけで多くの時間を使ってしまい、この選んでいる時間に本を読めば有効なのになぁ・・・なんて、自嘲的な考えを持つこともしばしばです。 読み終わった本も、よっぽどつまらなかったもの以外は、「いつかまた読むかも・・・」と思って、なかなか捨てられません。 以前質問をした時も、似たような方がたくさんいらっしゃって気持ちを共有でき、回答を読むのがとても楽しかったです(こういうネットをしている時間も読書に使えば、それだけ読書量が増えるのに、って堂々巡りですね・・・(T_T))。 このような経験をされている方は、どのようにこのジレンマ(?)を解決しているのでしょうか? 自分はこうしているとか、同じ悩みで困っているとか、どのような回答でも構いません。 以前、回答をいただいた方でも良いので、みなさんの意見や同情(+_+)、叱咤激励(-_-;)の言葉をお待ちしています。 つい長々と、すみません・・・。

  • 「本を読みなさい」

    子供の頃から「本を読みなさい」と何度もいわれ続け、なかなか読書というものに手が出せなかったのですがおじさん手前でようやく読み始めるようになりました。ただ、読みながら思うのですがあれほど、両親や教師に言われるほどに読書で得るものとはどういったものなのかが解りません。  是非、「本を読みなさい」といわれておられる方々に質問です。なぜ「本を読みなさい」と言うのですか?これからより読書を愛するようになれたらと思っています。

  • エッチな本はどこにしまえばよいでしょうか。

    エッチな本はどこにしまえばよいでしょうか。 エッチな本はどこにしまっておけば、両親に見つからないでしょうか?

  • 借した本などをまともに読まない人について

    私はある友人によく本を貸したりするのですが、その友人のことで少し気になることがあります。 私がその子に本を貸すときは、その子から貸して欲しいと言われた時がほとんどなのですが、その友人は自分から貸してくれといったにもかかわらず、貸した本をまともに読まないのです。 私が、この間の本読んだ?などと聞くと、ごめん、今~(他の本やゲームなど)にはまっちゃっててさ、まだ読んでないんだ、という答えがいつも返ってきます。 しばらくすると本は返してくれるのですが、どうだった?と感想などを聞いてみると、どうやらほとんど読んでないと思われる回答しか返って来ません。 一度、私が貸したことのある本を自分で買い、まだ最後まで読んでないんだー、などと言ってきたときは呆れてしまいました。私から借りたことすら忘れているのかと思いました。 もう何も貸したくないと思ったのですが、中の良い友人なのでむげに断ることも出来ません。 別に私が無理やり押し付けたわけでもなく、自分から読みたいといったのにこのようなことをする友人がそろそろ許せなくなってきました。彼女に貸した本は、どれも私の大好きな本ばかりだったので、なおさらその気持ちが強くなっています。 私の心が狭いのでしょうか? 皆さんはこのような経験ありますか?また、皆さんならこのような行いは許せますか?

  • この本を知りませんか?

    ある本を探しています。 内容は死ぬと分っている人が 両親宛てに書いたらしくて、詩なんです。 グランドゼロの慰霊でよく読み上げるらしいんですが、 去年くらいに一時期流行ったそうです。 身近な人を亡くして、その本があると知ったので、 読んでみたいと思います。 本当に立ち直れなくて… 題名も知りません。 心当たりがあったり、これかな?と思ったら 題名を書き込んでください。よろしくお願いします。

  • 朗読向けの本

    こんにちわ。 10分弱で読める本はないでしょうか? テーマ的には、《命や両親の感謝》・・が含まれるものであれば、何でも構いません。 そんな本があるなら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 本を良く読む人とは何冊以上本を読む人ですか?

    本を良く読んでいる人というと1ヶ月で何冊ぐらい本を読んでいる人でしょうか?