• ベストアンサー

単なる愚痴ですね…

wan-wa-wanの回答

回答No.2

バッテリーの寿命で 力不足になっているってことは? 1年くらいで弱りますよね?  的外れかもしれませんが、意表をついた意見を(^^ゞ

macotosan
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。 それも考えたりしましたが、それだと携帯の開閉が電波の状態に関係するとも思えないのですが…。  ドコモショップでそういうこともありえるとは言われましたが極めてまれなことでありほぼありえないと言われました。  ちなみに私の嫁は二年以上も今の携帯を使っていますしね(笑  いずれにしても近いうちに支店の方に赴き思っていることをすべて話して何らかの対応を文書にて回答してもらおうかと思っています  愚痴であるとともに、なんらかの情報が得られればと思い投稿してみたのですがあなたの意見もぶつけてみることにします ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分解してみました(笑

     え~先日質問させてもらったんですけど、私の使っていたN503iが故障してドコモに持っていっても無料保障期間外なので機種交換するか、有償修理するしかないと言われた件です。  その後、神戸にあるモバイルメディアラボというドコモショップに持ち込みさまざまに質問、抗議などしたのですがやっぱり駄目でした。  で、この点ではもう納得してしまったので詳しくは触れませんが、その後私はどうせ機種変更するのならいっそ分解して原因を調べてみてやろうと思ったんです。 私の携帯の症状は以下の点でした。  (1)携帯を閉じていると圏外表示になってしまう。  (2)閉じているときはアンテナを伸ばしていても   圏外表示は変わらない  (3)開けたままにしているとアンテナは三本立つ さて分解してみたら…  (1)錆びなど発生していませんでした。  (2)落下させたこともなかったので内部的な故障は   私の人為的なものとは思えない。  長々と書きましたがここからが質問なのです。すみません長々と…  内部をふき取り、接点などを少し掃除してみて再び組み立てなおしたら今度は反対に携帯を閉じていたらアンテナ感度がよくなるようになり反対に開いていたら圏外になるようになってしまいました。  内部に詳しいかた、情報通のかた、またそれに従事する方でもそうでないかたでもかまいません。 なぜ、このような現象がおこるのでしょうか? あらゆる可能性を知りたいと思います。 できれば完全復活させてみたいと思っています。  なんらかのアドバイス、回答いただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 携帯電話での会話中、圏外のアラームが鳴り困ってます

    最近、携帯での会話中に頻繁に圏外のアラームが鳴って困ってます。 うちはアンテナが3本立つ感度の良い場所にあるのですが、ここ2、3日で急に、会話中頻繁にアラームが鳴るようになり、切断しそうになります。(もちろん家だけではなくほかの場所でも)。 主人の以前持っていた携帯がそんな状態になり、とうとう圏外になったまま使えなくなったのですが、やはり私の携帯も壊れる寸前なのでしょうか・・?どなたかわかる方いらっしゃいませんか?ちなみにドコモです。

  • 携帯電話と汗

    携帯電話を胸ポケットに入れています。 しかし私は汗かきで、いつもポケット内が蒸れている状態です。 携帯の窓に蒸気が付着しており、指で拭くと「キュッキュッ」といいます。 そこで質問なのですが、耐水性ではない普通の携帯は、 どのくらいの湿度に絶えるのでしょうか。 常に私の携帯は湯気にさらされている状態であり、 どうも心配です。 ご存じの方お教え下さい。

  • 圏外が多い携帯電話

    2年くらい使用しているDOCOMOの携帯電話なんですが、最近、圏外になることが多いんです。 普通に電波が通じるようなところでも、「圏外」表示。 実際、主人の全くの同一機種で同じ頃に買った携帯では電波表示3本立っているのに、隣の私の携帯は「圏外」。 2年使っているので、もうそろそろ買い替えかな、と思って、それはいいのですが、同じ時期に買った主人の方はぴんぴんしているし、これはどういう現象かな、と思いまして。。。 機器の老朽化で電波をキャッチする機能が悪くなることありますか? それとも何か故障でしょうか? 電波の感度以外は問題ないのですが。

  • 3Gがどこでも圏外になります

    最近携帯電話が何かの拍子に圏外になります。 母の携帯電話もボーダフォンなのですが、そういったことはありません。私もボーダフォンの間はそういったことはありませんでした。 4ヶ月ほど前に3G(903T)にしたのですが、近頃なんの脈絡もなく急に電波状況が圏外になります。 そして、何の脈絡もなく電波が復活します。 またアンテナが3本立っていてもウェブに繋がらないこともあります。 これは故障か何かなのでしょうか? それともボーダフォン特有の電波の悪さですか? もしくは不良品・・・? 特有のものなら諦めますが、故障でしたら直したいところです。 よろしくお願いします。

  • ソフトバンク3G携帯アンテナ

    ソフトバンク3Gに、機種変更した所、圏外の場所が多く自宅でも圏外なのでこれは、使えないと言うことで古い機種に変えてもらいました。 その後ホワイトプランが出たので安い料金設定に期待していたのですが、周りの人達が圏外が困るということで、みんな他社の携帯に変更してしまったので結局使えません。 そこで質問です。ソフトバンク3Gはアンテナが増えて圏外の問題が改善されてきたのでしょうか? 例えよくなったとしても私の周りの人達は、ソフトバンクは、圏外でダメ!と思っているので情報を公開してアンテナが増えて圏外がなくなりましたなど宣伝して欲しいと思うのですがそういう事はするのでしょうか? 圏外がなくなり、みんながそれを認知してソフトバンクに加入してくれるのをまつべきか、他社に変更したほうがよいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • DoCoMo D211i(アンテナ内蔵タイプ)の使い勝手

    表題機種を使っています。 この機種は従来の物とは違い、アンテナが伸縮せず、内蔵されています。 それが原因かどうかわかりませんが、他の従来からあるタイプの携帯に比べ、アンテナの感度が悪いような気がします。 全く同じ場所に従来タイプの携帯と2台並べて置いても、片やアンテナ表示が3本(バリ3!)なのに対し、D211iは「圏外」表示になることもしばしばです。 この機種をお持ちの方、関係者、専門家の方、実際のところ、この機種はこんなものなのでしょうか?

  • ソフトバンクの携帯について。。

    茨城県の田舎にすむ者です。ソフトバンクのユーザーになってかれこれもう7年くらいになります。今つかってる携帯が4年も使っていて、古くなってきてるのと、怪しい動き(故障)かもしれないので、3Gにしたいと思い、とりあえず、エリアチェック機をかりてきて、圏外になるかどうかためしてみようと思いかりてきました。そしたら、なんと家のなかにはいると圏外。。。ぜんぜんダメで。ホームアンテナをたててくれるというキャンペーンをやってると聞き、かけてみるととりつけまでに2ヵ月半もかかるとのこと。それまで家のなかでは圏外でいろというのですか!!ってことになりますよね。携帯は仕事でも仕様しているので、圏外では困るのです。それをソフトバンクの157で話をしたところ、3Gに変えてくださって、ホームアンテナを申し込んでくださいとのこと。一ヶ月分の基本料金は、こちらでお支払いしますからとの回答。。基本料って。。。ホワイトプランなら980円だろーってね。それよりなにより、圏外のままで我慢かよーって感じで。ごねたのですが。。この結果で。他社に移る気もなく。このままでいたほうがいいのでしょうか??いえの中ではまったくつながりません。自分が引越しするとか。。それしか方法はないのでしょうか??新規で3Gをも買って。。も検討しましたが、番号が変わることとか、余計な費用はつぎこみたくないし、その番号にたいしてホームアンテナ1台なので、解約してしまうと、返却しなければならないらしく。。。最悪です。できれば、3Gにしたいです。仕事上でも通話料無料がつかえるとコストがかなりさがるので。。。なにかよい知恵がありましたら教えてください。お願いします。

  • 携帯電話D504iの調子が悪いのですが…

    ドコモの携帯D504iを使っています。もともと我が家は電波状況の良くない場所ですが、メール、通話とも不自由なくできていました。が、本日昼間から突然、携帯のアンテナ欄に「圏外」の文字が頻繁に表示されるようになり、メール、iモードが、接続時間オーバーとして、送受信が困難になりました。アンテナが3本たっているところで送信しても途中で「圏外」になったりします。ちなみにD505iの携帯でアンテナが立っているところでも同じ現象が起きます。友人にメールを送ってみたところ、届いたという返事がきたのですが、自分の携帯は「送信できなかった」ことになっています。 やはり、これは故障でしょうか?良い解決法がありましたら教えてください。

  • 電波の入りが悪いんです。

    買って1年経たずの携帯なんですが、電波の入りが悪いんです。 ちなみにF904iなんですが。 FOMAカードを前のF902に入れ替えてみると普通に電波が立つのに、元に戻すとやっぱり1本しかアンテナ立たなかったり、急に圏外になったりします。 なので1回ドコモショップで聞いてみたんですが、その時の電波チェックしてもらった結果はどこの異常も無いとの事。 故障なのか、電波の受信感度が落ちているのかどうなんでしょう?? 最近体に静電気が溜まりやすくなっていました。これって携帯にとって悪影響あったりするんでしょうか?? ちなみに場所によっては3本立つところもあります。でも同じ富士通の機種で、一方は電波が入って一方は入らないって考えにくいんですがどうなんでしょう。 ちなみに家族がそれぞれ持っている携帯はなんの支障もありません。