• ベストアンサー

対数のグラフから式を求める

こんにちわ^^ 会社で、対数のグラフから方程式が求められるか。というか、求めてくれと言われました。 しかし、学生時代に勉強していなかったため、さっぱりの状況です。 解き方だけでも教えてもらえたら幸いです。 グラフなんですが、 (1)原点と(255,255)を通ります。 (2)近似でもかまいません。 (3)傾き?など、その他の情報はありません。 この3つの情報から、方程式は求められるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.5

>ラフの形状から「対数」と判断しただけであって、 単に「対数」で有ることを前提に方程式を求めるのであれば、 点(0,0)を(0,1)になるような平衡移動した値を読み取ってください。 複数の点を読みとって、Y軸最小値をY値の読み値に最小値を加えた値を求めます(全部正の数に平衡移動する。説明の為に最小値としましたが実際には計算しやすいような値を使います)。 これを片対数のグラフにプロットすれば、方程式 Y=a*log(X) の傾きaが見当つきますので、(Y-(y軸方向の最小値))=a*log(X)のaの値が求められます。 グラフの値がきれいな線上に乗らない場合には、他の方程式を考える必要があります。 本来、このようなグラフの値に対して何かの方程式を当てはめる場合には、何かの手段で方程式を求めて、最後にグラフの読み値から係数を求めるという方法を使います。 対数グラフ用紙を最初に思いついたのは、経済関係の数値は、マルクスの拡大再生産の考え方に立つので、「前年同月比」で議論されます。すると、横軸に時間を、縦軸(対数軸)に値を取り点を書いて行く(プロットする)と、ほぼ直線にのります。「学生時代に勉強していなかった」とあるので、経済関係を中心に学んだ文系の方(使う数値は前年同月比のみ)かと思ったためです。 二次関数のグラフがいろいろ書いてあるサイトです。 http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/index_m.htm 内「数I [ 二次関数 ] 」参照。 何かの参考にはなるでしょう。

その他の回答 (4)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.4

> (1)原点と(255,255)を通ります。 > (2)近似でもかまいません。 > (3)傾き?など、その他の情報はありません。 このうち(2)(3)は役に立ちそうではないので横においておきますが,(1)はたったそれだけ?と思いますよ。グラフがあるのでしたらその2点だけではなくもっとたくさんの点の座標が分かるでしょう。もっと細かくグラフを読み取ってください。そうすれば適当な近似式を求めることができるでしょう。

  • cnocc
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.3

対数でなく条件を満たすものなら、x=1/255*y^2とかほかにも双曲線関数、平行移動などでいくらでも見つかってしまうと思います。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

>原点と(255,255)を通ります。 より、 「原点」が数学の定義どおりの値、(0 , 0) を示すのであれば、「対数」のグラフ(用紙に書かれたグラフ)ではない と読み取れますので、質問の意味自体がわかりません。 「片対数」のグラフ用紙に書かれた対数のグラフですか 「両対数」のグラフ用紙に書かれた対数のグラフですか。 以上の場合には、「原点」は通りません。右端の点は原点のように見えますが別の値です。 こちらの場合には、「原点」と表記した点の座標をお知らせください。 対数は、Y = F(X) の型の関数ですが、Y = log(下にa)(横にX)の形が基本で、ここに「原点」を通るならば、Y切片が必要になります。 aがeの場合、常用対数の場合の質問が既に有りますのでこちらを参照してください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa333431.html

sbmgfnaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 グラフの形状から「対数」と判断しただけであって、対数グラフに描かれているものではありません。 y軸は+~-、x軸は+方向の2次関数というものは存在するのでしょうか?? >「原点」と表記した点の座標 原点は、数学の定義通りの、(0,0)です。

  • cnocc
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.1

常用対数とか自然対数とか底に関する情報もありませんか? 近似はどの程度まで許されるのでしょう?

sbmgfnaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 底に関する情報もありません。 No.1さんの回答でも述べたように、対数かどうかも定かではありません。 近似については、そこまで厳密なものではなく、おおまかなものでかまいません。

関連するQ&A

  • 対数グラフのメモリ

    エクセルで対数グラフを書いています。 学生時代に対数グラフを書くときはメモリが均一ではなくて10、100、1000とメモリに近づくにつれて間隔が狭くなるグラフ用紙を使っていたかと思うのですが、 そういった見かけにするにはどうすればよいのでしょうか?

  • 両対数グラフの近似式

    両対数グラフにおいて 例えば Y=10573*X^-0.67 の直線と同じ傾き(平行線)で、 一点X=1400 Y=10のみ分かっている場合の 平行線の数式を出したい場合、どういった展開となるのでしょうか? 分かりづらい説明かもしれませんが、 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 両対数グラフの換算式について

    先日させて頂いた質問の派生になりますが、 両対数グラフにおいて 例 Y=10573*X^-0.67 の直線と同じ傾き(平行線)で、一点のみ分かっている場合   X=1400 Y=10 の平行線の数式を出したい場合、どういった展開となるのでしょうか? 分かりづらい説明かもしれませんが、 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 両対数グラフの傾きと切片から近似式を求めたい

    今晩は。よろしくお願いします。 カテゴリー違いでしたらごめんなさい。 あるサイトにあった以下の数値の近似式と対数グラフを エクセルを用いて自分で求めてみました。 X      Y 1.30E+15    3.5 4.8E+15    1 1E+16    0.5 まず、この値を用いてエクセルで両対数グラフを描きました。 次に、累乗近似の近似曲線を描き、その数式を表示させました。 y = 9E+14x-0.95 となりました。 これは y=9・10^(14・x^(-0.95)) ということでいいのでしょうか? また上式は上記の3点を通る近似式としてよいのでしょうか? でも何度検算しても   x=1.30E+15 y=3.5 が求まりません。 3.5=9・10^(14・1.30E+15^(-0.95)) という式がそもそも間違っているのでしょうか? 別の方法で、この類似曲線をほぼ直線として  この直線の傾きと切片(Y=AX+B)を用いれば、       y=ax^n(n=A  B=loga)  を近似式として求めてもいいんですよね?  (x、y)=(1.30E+15 、 3.5) (1E+16 、 0.5)の2点から  傾きをA=-3/(8.7E+15)=-0.34482E-15  切片をB=3.5  としました。  このとき  y=(10^3.5)・x^-334E-18    としてよいのでしょうか。  また、検算をする際、上式に(1.30E+15、3.5)を代入する際は (X、Y)になるのでしょうか?それとも(x、y)ですか?   X=logx Y=logy を考えないといけないのでしょうか 文章が下手ですみません。 どうぞアドバイスをください。

  • 両対数グラフの数式変換について

    とある資料の中で、 右肩下がりの両対数グラフがあり、更にExcel上でそれを数式化されたものがあり、 「=10^((-0.67474)*LOG10($Z$7)+4.024228)」 とゆう式になっていました。 自分でグラフから下記2点の値を読み取り、 X : Y 10000000 : 0.2 1000 : 100 をEXCEL上で近似式化すると Y=10573.71X^-0.67 の式が得られますが、 どうすれば両対数グラフから 「=10^((-0.67474)*LOG10($Z$7)+4.024228)」 の様な式が得られるのかわかりません。 両対数、LOG等の資料を見ておりますが、 理解しきれずにいます。 恥ずかしながら、ご教示いただければ幸いです。

  • 物理の真空の実験 片対数グラフについて

    物理の真空の実験 片対数グラフについて 油回転ポンプで徐々にガラスのなにかを真空にしていき 時間と真空度を測る実験をしました。 結果を片対数に書かなくてはいけないのですが、 値自体が0.03などと小さいので、 常用対数をとるとマイナスの値になってしまいます。 これは問題ないのでしょうか?? マイナスになるとグラフがへんてこな物になってしまい、傾きが異常な感じです。 プラスにすると大小関係が変わってしまい、傾きがマイナスになるはずが、プラスになってしまいます。 よく分からない質問かもしれませんが、 グラフがかけないと、他の課題もできないのでよろしくお願いします。 ちなみに一番大きい値は0.76、小さい値は0.20 なので、 常用対数ではー0.119(0.76の)とー1.523(0.20の)です。

  • 片対数グラフの傾きについて

    現在,片対数グラフ(横軸を対数表示)を用いて,金属疲労に関するS-N線図(ウ゛ェーラー線図)を数式表示しています。しかし,その際に,次の式を用いるのですが, σ=C・N^(-k) 私の場合,S-N線図は全部で4本あります。一枚の片対数グラフに2本ずつ存在します。そして,その4本とも,データ上,自分(人間)の手で意図的に平行になるように直線を引きました。 そこで,その4本の直線に対して傾き(いわゆるkの値)を手計算したのですが,どうしても4本ともに,ばらばらの計算結果(傾斜)になってしまします。 EXCELで適当に2~5点程をとって,近似曲線(累乗)を引き,数式を出したのですが,結局,同じような結果になってしまします。私の手計算の仕方が悪いのか,取り扱う数値が大きいためにより正確に,そのデータを読み切れなかったのか,さっぱり判りません。どなたかご存知の方居られたらご教授下さい。

  • 対数近似グラフの決定係数R2算出関数の求め方

    エクセルの近似曲線の内、対数近似に対する決定係数R2を関数で求める方法をご教授ください。 直線・多項式・累乗・指数に関する決定係数R2を求める関数式については情報を探し出せたのですが、対数近似グラフの決定係数R2を求める式だけが探し出せません。 よろしくお願いいたします。

  • 検量線の近似式を常用対数で求めたい

    Excelの分散図を用いて対数関数の近似式を求めていますが、常用対数で求めたいところがExcelでは自然対数で出てしまいます。 自然対数から常用対数に補正することは可能ですが、これはエラーを含む原因となるため、最初から常用対数で求めた数式が必要なのです。 Excelで近似式の底の変換方法をご存知の方、教えていただけるとありがたく思います。 使用中のExcelのバージョンは2010です。 また、他のソフトが必要だという場合はそのソフトに関しても教えていただけると幸いです。

  • エクセル対数近似曲線のX値を代入、Y値の求め方

    初めて質問させていただきます。 エクセル2003で散布図グラフを作成し、対数近似曲線を表示させたところ、以下の方程式が表示されました。 y=2E+06Ln(x)-4E+06 この式にXの値を代入して、Yの値を求めようと思い、X=25, 30, 35, 40・・・を代入してみたところ、Yの値が、対数近似曲線のグラフの位置と一致しないで困っています。 たとえば、X=25を代入して、Y=2*10^6*Ln(25)-4*10^6で計算すると、Y=2,437,742となります。一方、対数近似曲線のX=25のところを見ると、Y=3,000,000ぐらいになっています。 アドバイスを頂けると大変助かります。よろしくお願いいたします。