• ベストアンサー

生保担当者が代理店を設立したのですが

お世話になっております。 ソ○ー生命に加入しております。加入時の担当者が退社し、A氏が担当になったのですが、先日いきなりハガキが届いて『Aは独立して代理店を設立、皆様の保険は引き続き預かる』旨が書いてありました。ソ○ー生命での部署名も『OB代理店営業部』になっていました。 元々ソ○ー生命本体と契約したのに、勝手にその担当者個人の会社に引き継ぎます・・・なんて、ちょっと納得いかないのです。 保険契約自体が代わる訳ではないので問題ないようにも思えますが、代理店になったからにはセールスも今まで以上に必死で売りに来るだろうなあ・・・とか、今後のことを考えても、少し憂鬱な気もします。実はあまりA氏が好きではなくて・・・。 これって、特に問題はないのでしょうか? ・・・文章がうまくまとまらずすみませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • miz
  • お礼率94% (70/74)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.3

まあ、よろしいんじゃないでしょうか? どうしても、いやだというのなら、掛け合って担当者を代えていただきましょう。 >勝手にその担当者個人の会社に引き継ぎます・・・なんて、ちょっと納得いかないのです。 その担当者の方は長く勤めてあったんでしょう。その地区の代理店にして、そこから契約によってその方にマージンが入ります。天下りではありませんが、実質的なご褒美ですね。契約内容や金額が変わるわけではないので・・・。あまり考えなくともいいのでは?と思います。 >代理店になったからにはセールスも今まで以上に必死で売りに来るだろうなあ その担当者の性格しだいでしょうね。でも、あまりに五月蝿くなったら、担当者を代えてもらうように交渉してみましょう。 それでもだめなら、保険会社を変わるしかないでしょう・・・。

miz
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。 代理店の件は、納得致しました。 保険については、もっと大人になって、冷静に考えようと思います。お恥ずかしい(>_<) 本当にありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (3)

  • rikupapa
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

特に問題はありません。  担当者が「個人」か「代理店」の違いぐらいに考えてください。契約はあくまでも保険会社とのものになっています。   将来のリスク(不安)を解消するための保険で「不安」になることのないように、担当とコミュニケーションをとってみてください。もし、担当者のことで不満や不安があるのであれば、カスタマーセンターに問い合わせをして、担当者変更等、良い方法を考えてもらってください。

miz
質問者

お礼

そうですよね。保険の内容には影響がないので、気にすることはないのですが、ただ単に好き嫌いの問題でした(¨;) いきなりその担当者の懐に入れられたような気がしてしまって・・・。 なんだか子供のわがままのようでお恥ずかしいですね。 お付き合いいただき、親身なアドバイスを下さって、本当にありがとうございましたm(__)m

  • carhakase
  • ベストアンサー率32% (51/155)
回答No.2

 こんにちは、生保でも損保でも自分の担当者が代理店を開いて、今までのお客様がその代理店に移るのは特に問題は無く良くある話ですよ。  そもそもその保険会社で保険に入った事で、たまたまその担当者になった場合は何の、しがらみも無いと思いますので、他の保険会社に変えてもいいのではないですか。  同じ保険会社で他の代理店となりますと各会社のシステムにもよりますが、他の代理店では事務処理を行ったに過ぎず担当の代理店は変わらない場合がありますよ。  保険契約と内容を吟味して、自分の好き保険会社に移るのは自由ですので、自己判断で行えばいいのではないですか。  

miz
質問者

お礼

よくある話なのですね、良かった、殴りこみ電話とかしないで・・・(^。^;) 好き嫌いで感情的にならずに、じっくり保険の内容を検討し、考えようと思います。もっと大人にならなくては! 早速のアドバイスありがとうございましたm(__)m

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

担当を換えてほしければ、保険会社に連絡すればOKですよ。 代理店は保険会社と客の間に立って、様々なサービスをするのが仕事(まあほとんどは販売ですが・・・)。でもソニー生命はがんがん売り込みをかけてくる、という印象ではないんですけどね。私の担当は。(^^)

miz
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 そうなんです、今まであまり売り込んでこなかったので、自分で代理店なんか始めたらセールスしにくるかも・・・なんて、イヂワルな想像をしてしまいました(^。^;) ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 優秀な担当者選び

    今、ソニー生命さんの生命保険へ加入を検討しているものです。 総合代理店を何店かあたるうち、担当者の情報量にかなり差があることが解ってきました。 優秀な担当者を選ぶポイントとは、どこを見極めれば良いのでしょうか? ソニー生命さんとは直接やり取りはなく、総合代理店の窓口の担当者3人から選ぶ事になるのですが・・・。 最も優秀だと感じた担当者は、こちらが訊ねなくとも必要・有用な情報を教えてくれます。 (4月1日の保険法改正の恩恵や、現在加入している保険を有利に解約する方法) その上、元ソニー生命の社員(4~5年)です。 問題はその方が勤める代理店が東京で、電車で片道2時間かかる事。 他の2人はその方と同じ系列の代理店ですが、地元です。 訊ねた事については迅速かつ正確な情報ですが、上記のような訊ねない情報については教えてくれません。 私自身が保険について常に最新の情報を得るには、厳しいものがあります・・・。 同じ系列なら、地元の担当者と契約しても同じサポートを得られるでしょうか? それとも遠方だとしても、やはり優秀な担当者本人と契約した方がいいでしょうか? その場合、遠方だと保険契約後に何か不都合があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生保の代理店営業

    現在、生命保険会社の代理店営業を志望しています。 前職は金融機関で営業をやっていましたし(人付き合いは好きです)、待遇も良いということで強く志望しています。 この職種の仕事内容は下記の通りですが、離職率や大変さ、今後の展望などはいかがなものでしょうか? ■仕事内容 同社の保険代理店として登録をされている税理士・公認会計士事務所を担当。関与先企業に対して経営指導の一環として生保商品を活用したリスクマネジメント、情報支援業務を担当 【具体的には】 ◇担当代理店での研修・商品販売支援(新商品説明・税制変更に伴う勉強会・保険業界情報の共有など) ◇代理店の担当する関与先企業への同行訪問など

  • 保険代理店の選び方を教えてください。

    保険代理店の選び方を教えてください。 26歳の息子の保険に入るのにネットで代理店を探して相談に行きました。 そのA代理店は、アリコ、オリックス、東京海上、など10社ほど扱っています 。 担当してくれたのは、40代の女性で、話しやすく詳しく説明をしてくれて、きちんとした提案書を作って後日家まで持ってきてくれました。 ただ、頂いた名詞には、ファイナンシャルプランナーの資格は書いてありませんでした。 私が決めたのは、東京海上の長割り、東京海上のがん保険(がんとわかったときに一括300万でます。入院費などはでません)、 オリックス生命の医療保険の3つです。 保険の加入の手続きをしようと思っていた時に、知り合いから東京海上のB代理店を紹介されました。 大きな代理店で、創業も30年以上経っていて、スーパーエクセレントと名詞に書いてありました。県でもそこだけだそうです。 担当者は20代の男性でFPの資格も持っていましたが、他の保険に関してはA代理店の女性ほど知らなかったし、自分とは何か相性が合わない感じがしました。 保険は、長く持っているものなので、万が一トラブルがあったときに相談をするのは息子とその代理店になりますし、(いくつか営業所があるので多分担当者も変わっていると思います)大きくて信用もある代理店のほうが頼りになるかなと思い東京海上の分はこちらで頼むことに決めました。 ただ、来週の月曜日に東京海上の担当者が手続きに来てくれますが、まだ迷っています。 代理店にこだわらなくても良いのなら、A代理店の女性に頼み直したいです。 先のことを考えるとこのままで良い気もします。 いくつか扱う代理店と一社を扱う代理店とどちらを選んでも問題はないですか? よろしくお願いします。

  • 代理店で契約か担当者で契約かどちらがいいでしょう?

    現在保険の契約を検討中です。4社ほどで比較をしております。 選ぶ保険は医療、がん、死亡保険です。一括ですべての会社ではなく商品ごとに会社を選んでいく予定です。 気になる所が、アフターフォロー、連絡の簡略化 契約する場合、担当者か代理店どちらで契約したほうがいいでしょうか? 保険会社専門の担当者と契約した場合、すぐに対応できる、今後商品の提案などができる。 中立代理店と契約した場合、複数の会社と契約した場合、1社づつ担当者に連絡するのが本人以外だとわかりにくいこともあると思うが、コチラなら電話をいただければすべてお調べして何を請求できるかお教えします。と言われました。 複数社と契約する場合、担当者ごとに契約するか代理店で一括で契約するかどちらがいいでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 代理店担当者とのつきあい方

    お世話になります。 保険代理店の担当者とのつきあい方について、どうしていいか分からなくなってしまったのでアドバイスをいただければと存じます。 25年ほど前の契約の、定期特約付きの終身保険に加入しています。あと5年で満期です。 もうずいぶん前になります。よくあることだそうですけれど、特約の更新時とかのタイミングで、下取りによる転換、をよく薦められました。 今でも、下取り下取り という言葉が残っているくらいに、執拗に薦められたような記憶があります。 私は、どちらかというと薦められたままに事を進めてしまうタイプではなく、自分で勉強して考える方です。 調べてみると、いわゆるバブルがはじける前、そういう時期に契約した保険は、保険料計算利率(予定利率)が高く、加入者にとっては保険料がお得になっているということを知りました。つまり、下取りにすると損をすると。 逆に言うと、保険会社にしてみれば、そういう契約は重荷になっていると。 つまり、担当者が私に執拗に下取り転換を薦めてくるのは、会社の利益を第一に考えてのことで、まず私の利益を第一に考えての提案ではないという思い込みが大きくなりました。 きっと、会社では、こういう契約をターゲットに、契約更新に乗じて、下取りを薦めて、さっさと会社にとって負担の重い契約を手放してしまおうというキャンペーンでも張っているのではないか、その成果によって担当者は評価されるようなことになっているのではないか。 そう考えれば考えるほど、担当者に対する信頼が薄れ、自分の敵であるとまで思うようになりました。 今でもその考えは変わらず、本心では、こんな事は、自分にとっては何の得にもならないことは分かってはいるのですけれど、よい関係をもって、コミュニケーションを取りながらやっていった方がどれだけ気持ちよいか、と思うのですけれど、どうしても上記のような考えが頭をもたげ、電話などが来ても、素直に対応できない状態が続いています。 先日、電話がかかってきて、がんの回復が見込めなくなったときに保険料が受け取れる特約がついていないので、無料でつけられるので・・・という内容でした。 話が長くなりそうだったので、「ネットで必要な情報は見て検討します」とだけ言って電話を切りました。 そして、毎年送ってくる、契約内容のお知らせ、を見ると、もう既にその特約は付加されていると表記されています。本社に電話して確認したところ、その電話をしてきた担当者との手続きで3年前に付加されているということでした。 ということは、その電話をしてきたのは、私の契約内容を正確に把握していないで誤認の上で電話してきたことになります。 この内容は担当者に伝えてよろしいですかと電話窓口に聞かれたので、そうでないと困る、と答えました。 そして昨日、その担当者から、郵便が送られてきました。 中には、定期訪問を年一回実施していますというご契約内容のお知らせ、と、家族構成に変わりはないか・関心有る事項にチェックしてくださいという内容のアンケート、と、先進医療ガイドブック、の3点が入っていました。 意外だったのは、普通有るであろう、添え状と言いますか書類送付の表書きはなく、もちろん、先日の誤認電話のことには一切触れられておらず、「あれ?」と思いました。 しかも、宛名の住所には、部屋番号が書かれておらず、郵便屋さんが鉛筆で書き加えた後があり、住所さえも正確に書き込まれていなかったのです。 どんな神経をしているのかと思います。 理由や効用の説明も何もなく、かかる高額な費用が大きな太文字で列挙されている先進医療のガイドブックなんぞを挨拶もなく送りつけてきて、不安をあおるだけあおる、というやりかたも気に入りません。 確かに私も、一方的な思い込みと偏見で、素直な対応をせず、素っ気ない電話での返事など、そうでない方がよいに決まっている対応をしてきてしまったことは、よくないことだと思っています。 ですが、今回の郵送物のようなことがあるとどうも、無神経な対応をされているようで、こちらから心を開くのもやりにくい気がしてしまいます。 私の、この地域の担当はこの人と決まってしまっているようなのですけれど、こういう場合、私はこの人と何が何でも関わって行かなくてはならないのでしょうか。 電話や本社の窓口で手続きを済ますことはできないのかと、電話の窓口でも聞いたのですけれど、その担当者を通してしかできない手続きもあるようで、その人抜きで保険に関することを全うすることはできないような返事をしていました。 人間同士のことですから、客と担当者という関係性でことを捉えることなく考える事なのはわかっているつもりです。 まずは、話をしてみなことには、何も変わらないと思います。 ただ、大勢のうちの一人としか捉えられていないような印象しか契約者にもたらすことしかできないような細やかさを持ち合わせていないセールスマンに不平を持つというのは、私のおごりなのでしょうか。 話ができる担当者なんて、どこにも居ないのでしょうか。 損しているのは自分だというのはわかります。 どう、関係を持っていけばいいのか、分からなくなってしまったこの状態の打開に アドバイスをいただければと存じます。 漠然としておりますけれど、よろしくお願いいたします。

  • 生保代理店と損保代理店の兼営

    現在、法人で生命保険の代理店をしています。 お客様からの要望で損害保険の代理店登録もしたいと考えていますが、生保の募集人登録の研修の際に「生保と損保の兼営はできない」と習った記憶があります。 ネット等で調べてみると兼営は問題なさそうに見えるのですが、兼営で気ない根拠、兼営してもよい根拠等について情報をいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 保険総合代理店?の担当さん

    医療保険の見直しをするため、無料相談ネット2社に依頼しました。両方とも30~40社の保険会社と取引がある総合代理店?で、FPの方が自宅まで来て、顧客に合った商品を丁寧に教えてくれました。 ・A社の担当は個人的に信頼できそうと思いました。 ・保険商品はB社が勧めてくれたものにするつもりです。ただしB社の担当は保険知識は確かなようですが、性格が傲慢なように感じ、何かあった時この人が親身にやってくれるだろうかという不安を持ちました。 A社の担当に、B社で勧められた商品を「この前あなたが勧めてくれたものではないんだけど」ということで加入、私の担当になってもらうことは可能ですか。それともB社に担当替え(理由は個人的なものになりますね)をお願いしたほうがいいでしょうか?

  • 保険代理店の怠慢について

    生命保険に12月末に代理店を通して父の生命保険の加入手続きをした。父は持病がある為生命保険会社の審査等があり、無事加入確認と追加料金振込み完了に至ったのは1月末。後は、証券が送られて来るのを待つのみでだったが、2月初旬に代理店より電話を受け、生命保険会社と代理店の事務上のミスで本契約が契約やり直しになったと告げられる。 後々、これらは全て代理店の知識不足から客先に不安にさせる発言と行動による物と判明。(生命保険会社の見解は、契約やり直しに至ったののは事実だが責任は既に開始されていたので空白期間はなかった、と説明受。)しかし、生命保険会社と代理店の行き違いと代理店の怠慢な発言により我が家は不安の期間に陥った。下記の通り。 1.父の以前の保険は、代理店の方より解約して良いといわれ既に解約済みの為、次の契約が契約不履行になる事により、父は無保証の空白期間が出来た、と告げられた事。 2.父の誕生日は2月中旬で、保険料が上がってしまい、早く再契約しないと保険料が上がってしまう、と告げられた事。 3.父の生命保険は変額保険の為、3月1日付けのスタ-トになってしまう、と告げられた事。 結局、代理店と生命保険会社の100%のミスで起きた事柄の為、契約は12月末にした保障内容で正常に戻ったが、この三日間、私達家族は、「相手側のミスで契約が宙ぶらりん状態にされ空白期間が出来、契約料が上がるかもしれない。そして、今の状態でたらい回しになっているのに、実際この期間に父に何か起きた場合、代理店か生命保険かどちらかは責任をとれるのか」という思いいだった。 現在、元の契約状態には戻ったが、生命保険会社と代理店にとても疑問が残る。どこに質問して良いか分からず、そして、今私の身に起きた事が世間からみてどのように判断されるのか、小額訴訟して全面勝訴出来るのか、専門家の皆様、経験者の皆様対処法ご教授下さい。

  • 生保の担当者選びはどうすればいいのでしょうか?

    保険の見直しをしたいと思っています。日○生命の不誠実さに呆れて、他社に変更しようと思います。ネットでの通販、地元生保会社の契約などありますが、通販だとわかりにくいし、生保社員だといい人、よくない人がいて当たり外れが大きいので困ります。実際に今の担当者には呆れ果てました。苦情を責任者に言っても責任者でもままならず。生保ってあんなものなのでしょうか?素晴らしい生保社員と契約したいものです。どうすればいい生保社員と契約できるのでしょうか?

  • 代理店がいいか支店がいいか【保険契約】

    セコムのがん保険への加入を検討しています。 質問ですが、代理店で契約するのと支店で契約するのとでは、 契約後のフォローについて考えるとどちらがいいのでしょうか? 支店で契約した場合は、どこかの代理店が担当になるのでしょうか? どなたか教えていただきますか。

専門家に質問してみよう