• 締切済み

初めての手作り化粧品に挑戦しようと思っています。

初めての手作り化粧品に挑戦しようと思っています。 同じ生薬で抽出液を作って化粧水とワセリンで保湿クリームを作ろうと思っています。 保湿クリームは、自分が極度の乾燥肌なのでクリームでも水分補給ができるものが自分の肌には心地がいいので、水分を足して作りたいと考えています。 水溶性エキスと油溶性エキスの2種類作らなければいけないなと考えていましたが 以前どこかで、ジェルには水溶性のものと油を混ぜることができるという情報を見かけたような気がします。記憶は定かではないのですが。 ワセリンに足す予定の水に水溶性エキスを混ぜてそれをキサンタンガムかなにかでジェルにし、それとワセリンを混ぜるという方法は分離などの問題なく可能なことなのでしょうか? 効能はきちんと油溶性エキスをつくってワセリンにまぜるのと差がでたりするものでしょうか? 油溶性エキスだろうが水溶性エキスだろうがそれとは別にどのみち油に水分を足したいという時点でなんだか矛盾があるような気が、いえ、矛盾していると思うのですけど、どなたか救いの手をいただけたら助かります。

みんなの回答

回答No.4

NO.1さんやNO.3さんとは比べ物にならないほどの素人ですが(汗) 私も手づくり化粧品を使っています。 正直に言うと、『初めての手づくりなのに、難しいことするなぁ~』 というのが感想です。 まず、抽出液から手づくりするには結構な労力が必要だし、 クリームなのに水分補給しようとか思うと、ほんと市販品のように 思いっきり化学的に微調整する必要があるんじゃないかなぁ?? そうなると手づくりの意味はあるのかと。 質問者さんと同じような考えで、素人レシピを思い立ち、 フローラルウォーター+ホホバオイル+キサンタンガムでジェルクリームを 作ってみたことがありますが・・・見事失敗しました。 ギリギリ分離までは行かずともきちんと混じらず、市販品のようなジェルクリームにはなりません。。 乳化ワックスによる乳液を作ったこともありますが、これまた 扱いが難しく、攪拌に失敗すると分離するし。 基本、水分と油分を同時に混ぜるという行為はかなり難しいんだと思います。 面倒でもクリームはクリーム、化粧水は化粧水で作る方が簡単です。

  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.3

以前、もうだいぶ何年も前になりますが、生薬からエタノール抽出で いくつかの化粧品を作っていました。 当時はセルフケア・クリニックというサイトを参考にしていました。 で、ご質問への直接の回答でなく、恐縮ですが・・・ ひとつ気になったことがあり、回答させていただきたく思います。 私が勘違いしているのかもしれないんですけれど(^^;)。 水溶性エキスと油溶性エキス、という言葉を、文字通り 「水に溶けるエキスと油に溶けるエキス」というふうにだけご理解なさっているように見受けます。 間違いではないのですが・・。 なぜ「水溶性エキスと油溶性エキスの2種類作らなければいけない」なのでしょうか? すみません、この理由をよく汲み取れませんでした。 最初は、利用したい保湿成分が水溶性と油溶性の2種類だということなのかなと思いましたが・・ >効能はきちんと油溶性エキスをつくってワセリンにまぜるのと差がでたりするものでしょうか? ここでわからなくなりましたので、ご存知かもしれませんがお聞きしたいです。 「~溶性エキス」とは、エキスが溶ける溶媒を指すだけではなく、 そのエキスの成分が○溶性である、という意味でもあるとお考えください。 生薬にはいくつもの成分が含まれていますが、ひとつひとつ最適な抽出濃度や方法は違います。 つまり、ある生薬1種類に含まれる、Aという成分を重視したかったら エタノール水溶液35%で抽出し、 Bが目的ならばエタノール水溶液85%で抽出する、ということが必要です。 ですから、質問者さんのお目当ての成分によって適した抽出方法を採らなければなりません。 だから、仮に「水溶性エキスのジェルを作ってワセリンと混ぜる」ことに成功しても、 「油溶性エキスを作ってワセリンと混ぜたもの」と、効果に違いがあるかもしれません。 水溶性エキスと油溶性エキスでは溶け出ている成分が違うわけですから。 どのぐらい違うかは、生薬の成分によるのですが・・。 (上記では強調した数字を使いましたが、実際には「美白目的なら35%、対にきび効果なら45%濃度で、  といったふうに大幅には違わないこともあり、多少はAB両方の成分が抽出されているのではと素人考えでは思います。) キサンタンガムのジェル+ワセリンは試したことがありませんのでわかりません。 ごめんなさい。 ただ、キサンタンガムは乳化剤ではないので、他にワセリンとなじみの良い乳化剤、 たぶんW/O型のものが必要そうだなと思います。 それに、#1さんがおっしゃるように私も「水溶性エキスは化粧水に入れ、 油溶性エキスはクリームなどで作る。」でいいのではと思います。 エキスを抽出する生薬が2種類になったりすると、エキスの種類によっては 結合して沈殿してしまう失敗につながることもあります。 ♯1さんに賛同する面もありますが、私はワセリンを保湿剤に使うことに反対ではありません。 ワセリンはまったくといっていいほど皮膚から吸収されない成分です。 だからこそ刺激が少ない、きわめて安全な軟膏の基剤として世界的に医者も利用しているのです。 ワセリンのようなべったり重いものを塗ることで、汗や皮脂の排出を妨げることにより 肌荒れが起きる可能性はありますが、これがないのなら、 保湿剤・保護剤としての難点は使用感ぐらいだと思います。 とても水分を通しにくい性質を持つため、塗布部分の水分の蒸発を妨げます。 ちなみにワセリン自体に肌荒れを直したり、水分を保持させるような 効能はありません。 本当にただの蓋です。その蓋としてとても優秀なので、ワセリンが合うのなら 使用に問題はありません。

  • yuzu1395
  • ベストアンサー率42% (95/225)
回答No.2

No.1です。 水溶性・油溶性どちらも一つのクリームに加えるレシピがありました。 まず、水系材料(精製水など30gと水溶性エキス)と油系材料(オイルなど20gと油溶性エキス)を用意します。 それぞれに耐熱容器を用意して入れます。 その際、油系材料には「乳化ワックス」を2g入れます。 (乳化=水と油が混ぜ合わさること。乳化ワックスは柔らかめのクリームや乳液を作るのに使います) それぞれの容器を湯煎にかけます。 油系材料に入れた乳化ワックスがしっかり溶けきるように混ぜます。 70度ぐらいになったら湯煎から下ろし、水系材料と油系材料を混ぜ合わせます。 泡立たないように静かに混ぜ、冷めたらGSEかROE(防腐剤)を2滴ほど加えます。 熱を加えると効果が落ちるエキスはこの時に入れます。 その後容器に移し、フタを締め、5分ほど振り混ぜたら出来上がりです。 (できてすぐはクリーム状に見えませんが冷蔵庫に入れるとクリームの固さになります) 冷蔵庫保存で2ヶ月ほど持ちます。 参考になれば幸いです。

  • yuzu1395
  • ベストアンサー率42% (95/225)
回答No.1

手作り歴2年です。 どうしても一つのクリームの中に水溶性も油溶性もまとめて入れなくてはならない理由があるのでしょうか? 水溶性エキスは化粧水かジェルに・油溶性エキスはクリームに、と分けて入れるのが一番簡単で効果が高いですよ。 お手持ちの化粧水に水溶性エキスを混ぜてしまっても基本的に大丈夫です。 無理に性質の違うエキスを詰め込もうとすると、加工を重ねる工程で変質したり効果が落ちたりします。 一度ジェルに油溶性ビタミンC誘導体を入れたレシピを見かけたことがありますが、 油溶性VCは単品でも使えるものだからそれが可能なのです。 >ワセリンに足す予定の水に水溶性エキスを混ぜてそれをキサンタンガムかなにかでジェルにし、それとワセリンを混ぜる これにはかなり無理があると思います。 どのようなエキスをお使いになるのか記載されていませんが、 基本的にエキス類は水系材料と油系材料を混ぜる時に加えた熱が冷めてから一番最後に加えます。 熱でエキスの効果を失わせないためです。 個人的にワセリンベースで作ることもあまりおすすめしません。 人間の皮脂とは全く異なる成分であり、皮膚呼吸を妨げてしまいます。 ホホバオイルやスクワランなど、より皮脂に近い成分のキャリアオイルを使ったほうがいいと思います。 手作りレシピが載っているサイトをいくつか貼っておきます。 http://www.natural-goods.com/index.htm ↑このサイト内に、肌タイプ別に相性の良いオイルの表が載っています。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/mmoon/ http://www.duty-co.jp/ http://www.orange-flower.jp/index.html http://www.ringaringa.net/index.html

関連するQ&A

  • 手作りコスメについて

    手作りコスメを作ろうと思うのですが、分からない点があり質問させて頂きます。 「水溶性ビタミンCジェル」と「クリーム」を混ぜる場合、何か「つなぎ」になるものが必要でしょうか? 目的は使用中のクリームの成分と硬さを約半分に薄めたいからです。 水溶性ビタミンCジェルも使用中のものです。 ちなみに「水溶性ビタミンCジェル」「クリーム」共にオイルフリーかどうかが分かりません。 「油有ジェル」+「油有クリーム」 「油有ジェル」+「油無クリーム」 「油無ジェル」+「油有クリーム」 「油無ジェル」+「油無クリーム」 の組み合わせで、どなたかご教授ください。 ※自分でネット等で調べてみたの結果辿りついた「ポリソルベート」だと「オイルと水分を混ぜ合わせるためのもの」とあり、ポリソルベートだと液体同士にしか使えないのかな?と考えが行き詰ってしまいました。

  • ハチミツをメインにした手作り保湿液(ふた)の作り方、もしくわ油を使わない手作り保湿液の作り方。

    ○ホホバなど油を使った手作りクリームはできるのですが、 油分を使わない手作り保湿液(クリームのかわりとなるようなもの)は 家庭で手作りするのはムリでしょうか? ジェル状のものを想像しておりますが、肌の水分をとじこめるフタの 役目ができて油分を使っていなければどんなものでもoKです もしなければ、油分の割合が少ない保湿液でもかまいません。 ○また、はちみつを中心に使った手作り保湿液でベタベタしすぎないいいレシピはありますか? できれば油無配合がいいですが少量の油と混ぜるレシピもあるならおききしたいです ご存知のかたは教えてください!

  • 化粧水に成分は必要?

    保湿効果のあるクリームや乳液を塗るなら 一番最初につける化粧水は精製水でも問題ないでしょうか? 化粧水は肌に水分を補う役割をするというなら ただ水分を与えるだけでは駄目でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 化粧水の浸透力の重要性について

    今使っている化粧水が底をつきそうなんで、新しいのを買おうかと色々迷っているんですが・・・。 私は今18で、もともと肌がアトピーであまり強くなくて乾燥肌なんですけど、保湿を重要視すると化粧水にしても乳液にしても、質感がベタベタしたものが多いですよね?でもベタベタしていると浸透しているのかわからなくて・・・。 よく商品の宣伝や口コミで「浸透力がすごい」とかってフレーズを見ますが、そもそも肌が正常でキメが整っていても水は保てないものなんでしょうか?(…まぁ水だけだと蒸発してしまうと思うのでクリーム状のものが必要なんだと思いますが(^_^;)) というか、お風呂上りにすぐに化粧水つけたら、水分が残ってるから化粧水をはじいてしまうような気がするのは気のせいですか?気のせいでなければ、お風呂上りのすぐなら化粧水をつけなくても保湿クリームや乳液で水分を保ち続けられますか? でも、やっぱり肌をきれいに保つには、水の割合よりも化粧水の割合の方が高いほうがいいんですかね? 質問ばかりですみません。回答頂けるとありがたいです。

  • 乾燥肌でお化粧が怖い。

    初めまして!乾燥肌のお手入れ法とファンデーションについて教えてください。 20代前半はスキンケアやお化粧に無頓着で気を遣っていませんでした。 しかし、これではいけないと思い、基礎化粧品を購入。どんな化粧品でも 大丈夫というわけではなく、私には肌がヒリヒリするものが多いため、 自然派化粧品を4~5年使っています。←これは使っていて特に何がいいというわけではなく… ヒリヒリプツプツがでないからいいのかなって感じで使ってます。 それが年々、年のせいか保湿してもしても水分が足りない状態で、 ゲル状の保湿とクリーム状の保湿を2種類を重ねてみても、日焼け止め兼下地を 塗ってる時点で、毛羽立つというかパサつき始め、ファンデーションを はたけば毛穴がよけいに目立ち、小じわみたいなのも顔全体に広がります。 お化粧を始めると途中でイヤになるほど…。(涙) やはり重視すべきはスキンケアでしょうか?個人によって合う合わないは あると思いますが、肌にやさしいもので保湿力の高い基礎化粧品、 薄付きで潤いのあるファンデーションを教えていただけませんか? リキッドの方が良いのでしょうか?先輩方っ宜しくお願い致します。

  • 化粧水効果の高いオールインワン化粧品

    私は28歳・女性・美容部員です。 美容部員という職業柄、化粧水と乳液・クリームは必須と教え込まれていました。 洗顔→化粧水2種類→美容液3種類→乳液→クリーム。 どれの効果なのかわからないほど塗りまくっていましたが、 化粧品の成分を考えるようになり、肌に刺激のある成分が無添加の化粧品を使うようになりました。 洗顔→化粧水1種類→クリームのみのお手入れです。 かなりアイテムを減らしましたが、劇的に悪くなることも無く良くなることも無く。 もともとにきび・吹き出物ができやすい肌質で、夕方頃には毛穴詰まりが目に見えてわかるような肌です。 スキンケアに手を入れすぎなのかと考え、化粧品を変える際に保湿成分を減らしてみようと思い、 洗顔→化粧水のみにしてみるとさすがに乾燥したので、クリームを併用していますが、 「保湿はされているけど、保水がされていない」というのが感想です。 肌に触れてみるとべたつきも無くしっとりしていますが、内側がカラカラな感じがするのと、 べたつきが無いのに見た目がテカテカです。 表面だけが覆われているだけのような。 そこで巷で流行のオールインワン化粧品を使ってみようかと考えています。 ネットで調べてみるとゲル・ジェル・クリーム・ローションといろんなタイプがありましたが、 口コミを見ていると、それ1つでは乾燥するから、別に化粧水を使っているという声を目にします。 私の肌を考えると、保湿<保水だと思うので、化粧水効果の高そうなローションタイプがいいのかなと考えています。 私の肌に合いそうな化粧水効果の高いオールインワン化粧品をご存知ないでしょうか。

  • 体と顔の違い

    なぜ手はワセリンやオロナインを塗れば乾燥がなくなり綺麗な肌になるのですが 顔は化粧水など水分が必要なのでしょうか? 手より顔の方が水分不足なのでしょうか? 保湿クリームだけ塗れば乾燥対策になるのは体だけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スキンクリーム、乳液、化粧水の違いは

    男性です。 冬場になると肌が、かさかさ、ぼろぼろに白くなるので 対策に何か使おうと思います。 店に行くと スキンクリーム、乳液、化粧水などがあり どれも 保湿成分 肌に潤い などと書かれています。 根本的にどう違うんでしょう? 効果のほどは? 私からみると、スキンクリームが、一番濃くて強力で 乳液、化粧水は、薄まっていて効果いまいちのように思えるのですが でも、水分多そうだし、保湿にはいいのかな...と 女性のようにいろいろ使い比べてというわけにもいきませんので いいアドバイスを!

  • 手作り 化粧水について

    最近、お肌に良い物をと思っています。 基本は・・・ オリブ油でクレンジング→無添加石鹸で洗顔→馬油→無添加化粧水→馬油 と、こんな感じです。 でも、乾燥が気になるようになりました。 手作りで保湿クリームを作りたいと思っているのですが、植物性乳化ワックスはお肌に良くないのでしょうか? シンプルなクリームより、コラーゲン等入れた方が効き目はあるのでしょうか? あと、お薦めのレシピも教えて下さい☆ ※30女・シミ しわ たるみ 気になります・・。

  • 化粧直し

    私は凄く乾燥肌で保湿系の下地とクリームファンデを使っても仕上がりが粉っぽくなり肌がパリパリになります。 皆さんは化粧直しはどのようにしていますか?化粧直しの仕方と化粧直しをする時の保湿のしかたを教えてください。