• 締切済み

車体裏側の錆対策について

小生、ベンツEクラス(W210)の1997年型を所有しております。冬のスキーシーズンに備え、そろそろスタッドレスタイヤに履き替えようと、下回りを見たら、錆だらけです。毎冬、雪道を走る(シーズン30日程度)のが原因のようですが、錆対策として、シャーシーブラックなどペンキ類を塗布した方が良いのか、またはCRC-556とかグリス状のものを塗布した方が良いのか、迷っています。塗布エリアは、可動部分ではありません。雪国の人はどうされていますか。専門家のかたはどうですか。よろしくご指導をお願いします。(東京在)

みんなの回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.6

#4です。 すいません、私の回答は新車購入時の下回り対策でした。 すでにサビが発生している場合は#5さんの回答等を参考にしてください。 サビを落としてからの施工なら、ノックスドール・750も有効です。

回答No.5

錆は上から何かを塗った所でまるで無意味っすよ。塗装や油的なモノ(グリースとかCRCとか)を塗った所で一度錆びた金属は腐食が広がるだけっすよ。 だから錆落としをするんだけど、結局削ってくだけかだら『鉄痩せ』を起こして強度が落ちちゃう。下回りだと最悪強度に影響しちゃうからヘタに削れねっす。 そこでまずクルマをリフトアップして『サビ変換剤(ラストコンバータ)』を塗るんっすわ。 メタレストII(http://item.rakuten.co.jp/toolex/838719/)とかニッペのさびチェンジ(http://item.rakuten.co.jp/first23/nippe-601910/)とかソフト99・99工房・さび落としセット(http://item.rakuten.co.jp/botomz/1399597/)のデカイ容器のほうを錆びた所に丁寧に塗るんっすわ。 これらは赤錆を化学変化させて黒錆化する、黒錆は腐食に強くて頑丈な金属に変化するから理想的なメンテナンスになるんっすわ。 単に塗るだけでそれなりに強度は増すけど、どうせなら#400程度の耐水サンドペーパーに当て木を当てて凸凹を慣らしたら下周り全体を入念に洗って、クレとかホルツとかのアンダーコートを黒→クリアの順で下回り全体に塗ると完璧っす。 もちろん全部の過程で乾燥を待たなきゃダメっすよ。 下回りもコイン洗車場で高圧ガンで水洗いで終了、なんて雑な事じゃなくて高圧ガンで濡らしたら中性洗剤(本当は弱アルカリ洗剤を薄めたものが理想っすけど、危ないから)を水で薄めたものを雑巾に含ませて脂分と塩分と汚れを除去しないとまるで意味ナシっす。 それにCRCは絶対に使っちゃダメ。CRCは保護膜を作るためのもので取り除きたい脂分そのものっすから。。。アンダーコートを塗った後で保護剤として塗るのはアリっすけど。グリスなんか、脂分の塊っすから論外っす。 っつー事で下回り洗浄とサビ変換剤とアンダーコート2種類の乾燥に24時間要するとして(実際には3時間くらいで表面が乾燥するけど)、都合4日必要になるっすね。それでも今後何年も保護してくれるのだからたいした時間じゃねえっすね。 問題はリフトアップできる環境が早々ねえっつー事っすけど。。。知り合いにガソリンスタンドの店長がいて、時間によっては貸してくれるとかっつー恵まれた環境にいると話は早いっす。でも普通そんなのいねえよ、っつーのが当たり前。最寄りにレンタルガレージ(レンタルピット)がないか探す(http://rgarage.shop430.com/)と後々色々使えて便利っす。

lifestudy
質問者

お礼

この連休でネットでいろいろと調査しました。メタレストII、良いですね。早速、購入します。更に、黒錆に変化後に、ノックスドールを塗布したいと思います。ありがとうございました。拝

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

東急ハンズのカー用品コーナーに行って「ノックスドール・750」等を購入して車体下回りに散布、溶接部及び合わせ部位に散布、ドアの袋部内に散布、フェンダーの袋部内に散布。

lifestudy
質問者

お礼

錆を落としたら、ノックスドールの塗布が良いようですね。早速、やってみます。ありがとうございました。拝

noname#155097
noname#155097
回答No.3

秩父に住んでいる頃は冬場は毎週、 下回り洗浄をまめにやってました。 コインパーキングでプラス100円でしたからね。 雪道走るたびにやってましたよ。 錆てしまったのなら、 まずは錆を落として、塗装じゃないでしょうか。 いずれにしても業者に相談した方がいいですね。 CRC程度じゃ意味がないです。

lifestudy
質問者

お礼

3年前に業者さんに、防錆材を塗布して頂きましたが、3年も持たないですね。当時、4万円近くを支払ったので、今回は自分で弄くるよていです。皆さんのコメントから、赤さびを黒錆に変化させる薬剤と、更にその後、ノックスドールなる防錆材を塗布すると良いと考えました。ありがとうございました。拝

noname#131426
noname#131426
回答No.2

何にせよ、さびを根こそぎ取らないと何をやってもだめです。 さびの上に塗っても突き破ってきますから。 さびを取り除き、穴が開いたのならそこを補修して、それから塗装などの作業となります。 CRCやグリスなどは揮発したり、温度で流されてしまうので意味はありません。 ノックスドールが実績もあっていいと思いますよ。 http://www.soshin-j.co.jp/chemical/index.html

lifestudy
質問者

お礼

皆さんのアドバイスを元に、色々と調査しました。ありがとうございました。拝

回答No.1

下周りは普通にしていても結構錆びているものです。 錆びていても機能的に影響が出るのは恐らく10年以上数十年先のことでしょうから、 まずそれをどう考えるかですね。 雪国では塩カリ対策で新車時錆びる前に塗装するのが一般的です。 こういうものです。 http://www.nagoya-subaru.co.jp/service/servicemenu/threeruster/ 潤滑剤の556は全くダメですがグリスでも過酷な環境では持ちません。 専用の耐久性の高い塗料が必要です。 ですが既に錆びている場合塗料を上塗りしたとしても中には錆びが残ります。 ご存知のとおり錆びは内側からも遅くとも確実に進行して鉄を朽ちさせてしまいます。 ご質問の場合徹底するのならまず錆びを完全に落とす作業が重要となるでしょう。 しかし先に申した通り考え方によってはどうせ乗りかえるのだから不要とも言えますよね。 今後新車購入の際には納車前の塗装をおすすめいたします。 今回については乗り替え次期などよく検討して決めてくださいませ。

lifestudy
質問者

お礼

皆様のアドバイスから、メタレストとノックスドールの組み合わせが良いようですね。ありがとうございました。拝

関連するQ&A

  • 自動車下回りの錆対策何が一番有効か

    自動車の下回りアンダーコートを最初からしていれば何年くらい持つのでしょうか その後もアンダーコートを何度もしたほうが良いのでしょうか 初代フィット18年目  下回りに少し錆びがあった状態で中古車で購入 綺麗に自分で下回りをアンダーコートする まだ電話だけですが車検が取れないかもしれないほど錆びてきているという話です 雪国の下回り錆対策は何が一番有効なのでしょうか

  • 車下回り 防錆処理 ケレンOrサビ変換剤?

    車下回り 錆止めはケレンしないと効果ないですか? 下回り、部分的に錆びています シャシーブラックを塗ってもらっています 車検毎に。雪国です。 サビは、基本的に上から何か塗っても サビが浮き上がってくると思うのですが やはりケレンしないとダメですか? やらないよりは、錆止めだけでもスプレー したほうがいいですか? おすすめの錆止めはありますか?

  • 錆止め剤の使用で逆に錆びる?

    クレ556等の錆止め剤を車やバイク自転車に錆止めを目的として塗布することは一般的なことだと思うのですが、 そうすることによって逆に錆びるというメカニックに会いました。 錆止め剤を塗ったほうが錆びるだなんて私には信じがたいのですが、 この話は本当なんでしょうか? ご存知の方経験された方教えてください。 よろしくお願いします。 クレ5-56 KURE5-56 CRC5-56

  • 車下回り 錆止めはケレンしないと効果ないですか?

    下回り、部分的に錆びています シャシーブラックを塗ってもらっています 車検毎に。雪国です。 サビは、基本的に上から何か塗っても サビが浮き上がってくると思うのですが やはりケレンしないとダメですか? やらないよりは、錆止めだけでもスプレー したほうがいいですか? おすすめの錆止めはありますか?

  • 雪道走行後 ~車体の下の洗浄~

    こんにちは。 この冬、車で何度か雪国へ行ったので、錆防止のために車体の下を洗浄したいと考えています。 コイン洗車場とかのジェットで車体の下を洗おうと思ったのですが、車体の下から思いっきり水をかけても大丈夫なのでしょうか?? 特にボンネットを開けると下は塞がれていないので、地面が見えます。 下から水をジェットでかけるとエンジン等の機械が入っているボンネット内にも水がガンガン入りそうなので、躊躇しています。 それと雪道を走ったら、すぐ洗浄したほうがいいのでしょうか? ディーラーで車体下のスチーム洗浄を有料でしてもらえるのですが、雪道走行の度に頼むのか、雪道走行の機会がなくなる春先になってから頼む程度でいいのか迷っています。 毎回頼んだ方がベストだとは思いますが、春先に1回やる程度でも十分なのであれば毎回やらなくてもいいですし。 今のところ雪道を走ったら、シーズン中はコイン洗車場のジェットで自分で洗って、春先にディーラーでスチーム洗浄してもらおうかと考えています。 よろしくお願いします。

  • アンテナの錆び

    集合住宅に住んでいます スカパーのアンテナをベランダに設置しておりますが・・・ もう10年ほど使っていて、最近パラボナアンテナと支柱部分の錆が気になっています(支柱とベランダを固定する部位は全く錆びていない) 今のところゆるんでいるとか問題はないのですが、将来に渡って腐食 したりして落下しないかと気になります この場合どうすればいいですか? グリースやSRC556など塗布した方が寿命が延びますか? ご回答お願い致します

  • 新車購入時の錆止め

    初めて車を購入しました。 国産の小型SUVで新車です。 安い大衆車です。 住んでいる場所は埼玉の北部、ほぼ群馬の「ぐんたま」エリアです。 関東平野なので、雪はほぼ降りません。 日常的に車で移動するエリアは、埼玉全域(秩父エリアを除く)・群馬南部・東京北部。 そのため、冬季に凍結防止剤を浴びる可能性は、ほぼ無いです。 ただ冬季に、雪国の温泉に行こうと考えています。 年に3回程度になると思います。 その時には、凍結防止剤を浴びる可能性があるかなと。 個人ブログやヤフー知恵袋などに、降雪エリアの雪道を走るのなら錆止め処理が必要とあったので、契約時に下回りの錆止め処理ができるのかを営業さんに聞きました。 ところが営業さんは、錆止め処理の存在すら知らず。 整備の方が来てくれて「シャシーブラック系の錆止め処理は出来るけど、うちのお客さんでやっている人はいないです。年に数回、降雪エリアに行く程度なら、そんな処理をする必要はないです。どうしても施工したければ納車後にできますけど。」と説明してくれました。 とりあえず、納車されてから考える事にしたのですが・・。 そこでお知恵をお借りしたいのですが、私の使用予定の環境では、錆止め処理は不要と考えて大丈夫でしょうか? ネット情報では「行楽で降雪地へ行き、凍結防止剤が撒かれた道路を走行すると、数日で錆が発生する。だから行く予定がある人は錆止め処理は必須」ともあるのですが、整備士さんは「不要」と・・。 お金もないので、最低でも10年は乗る予定です。 初めて車を買ったので、皆さんどうされているのかなと思い、質問させて頂いた次第です。

  • 電動機、油圧ポンプのシャフト部の錆の発生について。

    直近で No.43581 にて下記ご質問をなされた方へのご質問です。 ”油圧ポンプと電動機の連結部の錆の発生について相談です。 電動機の本来のシャフト側に、油圧ポンプのシャフト穴の加工した、電動機とポンプが連結した直結タイプのポンプモータがあり、メンテナンスの際によく電動機からポンプを抜くのですが、必ずと言って良いほど、電動機側の穴、ポンプのシャフトに錆が発生しております。 メーカより新品で購入し、数か月しか経過していないものであっても、錆や油焼けが発生し抜けにくくなってます。 そこで、なぜ錆が発生するのか悩んでおります。” 小生もカップリングが外れず苦戦したことがありました。対策はグリース塗布でしたが、対策ばかりで、なぜなぜ?の観察が足りず、不具合解析不足でした。貴方様の不具合が、キータイプかスプラインタイプか? また、キータイプなら回転方向と焼きつき位置を御教示いただきたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • スタットレスorチェーン

    今、ベンツのVクラス(ワンボックスみたいなやつ)に乗っています。で、これはFFなのですが、雪道走行について回答お願い致します。 冬の雪国には、年に1~2回しか行かなく、スタットレスは1本2万はしますよね。 それで、3シーズンくらいしかもたないなら、もったいないと思っているのですが、ノーマルタイヤにチェーン装着して行くという点で、走行性はどうなのかと思って・・・。ちなみに、行く所は福島(猪苗代)です。 よろしくお願い致します。

  • 工具のサビ対策

    趣味で自動車や原付のレストアをしています。 その都度必要な工具をや専用工具(SST)を買い足していったら工具箱数箱分になっておりこの三連休を使って頑張ってくれた工具達の清掃とメンテナンスをしております。 冬場の湿気で薄い錆びなどが浮いてきた工具はカップブラシを付けたサンダーで研磨し、地金が出てしまうのでグリスを軽く付けた布で全体を拭き取ったあと乾拭きしたりCRCをかけたりしている所ですが自分以外のプライベーターさんはどのようにメンテナンスしているのか自分の我流の管理が間違っているのでは無いかと不安になりました、手始めに工具箱の中に乾燥剤などはこれから入れるようにしようと思います。 私と違う管理やメンテナンス方法を実施しているかたは教えて頂けると有り難いです。