• ベストアンサー

ゲームパソコンの購入を考えています。

chiki777の回答

  • chiki777
  • ベストアンサー率42% (396/929)
回答No.1

電源はもう少し大きい方が良さそうな気がします。 何かを増設したり増強したりすれば 必ず電源が必要になりますから、 電源は大きい方が良いと思います。 選べるならOSはultimateで。 7はまだ出たてなので、 多くのサービスが対応できていないと思われます。 ですが、今後対応していくのは間違いありません。 やりたいゲームの対応状況を見てからOSを選んで下さい。 7を選んで対応するまで待つのが良いと思います。 あるいは、proかultimateを選んで、 それに搭載されるXPモードに期待するか、ですね。 OSをXPにするのは、もったいないと思います。 GTS250に、メモリ512MB版と、1G版両方があるということです。 GTS250はミドルレンジ、GTX260はハイエンドの下の方です。 数字が大きい方が高性能と考えて間違いないと思いますが、 搭載メモリが512MBと1Gの違いというか 1Gを選ぶ必要性を私は感じませんが。 i5はi7の廉価版で、 Q9550はcore2シリーズの中ではハイエンドだから、 ということではないでしょうか。 i7買っとけば間違いないですよ。 デュアルディスプレイもできると思います。 ここらへんは搭載メモリが影響してくるところだと思いますが、 メモリがどれだけあれば、どれだけのモニタが使えるかどうか、 という話はネット上では、(私は)見たことがありませんので、 正直よくわかりません。

phyly
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、やはり電源はもっと上のものに変えたほうがいいですか。 xpモードはビジネス目的?オンラインゲームをするために使うにはあまりにも使い勝手が悪いと聞きますが。 グラフィックボードにしてもCPUにしても結局、値段に比例して性能ももあがるという考えでいいのですかね? あまりいいものを使っても消費電力が上がるだけでオーバースペックとのことも耳にするので出来るだけコストを落とすためにもi7はあまり考えていませんでした。

関連するQ&A

  • パソコン購入について。

    ゲームをやるためのパソコンを、 新しく購入しようかと思っているのですが、 グラフィックカード(?)が良い方か、CPUが良いほうかで迷ってます。 パソコンの詳細は下記にまとめてあります。 インテル(R) Core 2 Quad Q9450 GeForce 9600 GT 512MB と、 インテル(R) Core 2 Duo E8400 GeForce 9800GTX 512MB どちらがゲーム向きで性能が高いのですか? また、それぞれの良い点、悪い点を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • パソコン購入について質問です。

    【OS】Windows7 Home Premium(64bit) 【CPU】Intel Core i7 2600 【メモリ】4GB 【グラフィックボード】GeForce GTX 550 Ti 【電源】不明 【ハードディスク】1TB 【CD/DVD/BD】スーパーマルチ 【ケース】タワー型 【付属品】キーボード マウス 【保証期間】3ヶ月 【メーカー】ドスパラ 【その他自由記入 】 とあるオンラインゲームイベントのために組んだパソコンがイベント終了後上記のスペックで 59800円で売りに出されていました。 一度使用しており中古の状態なのですが、これはお買い得なのでしょうか? どなたか参考までにご説明いただけたらと思います、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ゲームパソコンの購入にあたって

    4年間前のパソコンでオンラインゲームをやっていますが、 最近、重くてやりづらくなってきたので、新しいのパソコンの購入を考えています。 具体的には、ドスパラの「Prime Galleria HG メモリ2GBモデル」というのを候補にしているのですが、 グラフィックボードは、標準でGeforce7900GS256MB(DVN×2 アナログ変換付属/TV出力)なのですが、8,400円追加するとGeforce7900GS512MB(DVN×2 アナログ変換付属)を選べます。 パソコンの知識が乏しいのですが、今後のことを考えると、8,400円ぐらいであれば、256MBから512MBに変えた方がいいように思うのですが、Geforce7900GS256MBとGeforce7900GS512MBでは、やはり、だいぶ性能が違うのでしょうか? また、Geforce7900GS256MBではTV出力が付いていますが、Geforce7900GS512MBではTV出力が付いてないのですが、これはどんな機能なのですか?やはり、TV出力がないと使い勝手が悪いのでしょうか?その点も含め、Geforce7900GS256MBとGeforce7900GS512MBのどちらが、お奨めが教えてください。 (ちなみに、オプションとして、「IEEE1394」「22インチTFT液晶モニタ 」「EDIFIER R10スピーカー」を考えていますが、オプションについても、他に付けたほうがいいものやアドバイス等があれば教えてください。)

  • ゲーム用ノートパソコンについて・・・

    ゲーム用に持ち運べるノートパソコンがほしいのですが、 一応、ドスパラの『Prime Note Galleria QF770 - プライム ノート ガレリア QF770 XV Core i7 2670QM搭載 』を購入しようかと思っています。 スペックは CPU インテル Core i7 2670QM (クアッドコア/定格2.20GHz/TB時最大3.10GHz/L3キャッシュ6MB/ HT対応) メモリ 8GB DDR3 SO-DIMM (PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル) HDD 750GB グラボ NVIDIA GeForce GTX570M 1.5GB ターボモード搭載 マザボ モバイル インテル HM67 Express チップセット搭載マザーボード そのほかに、SSD120GBをつける予定です。 そこで質問なのですが、このパソコンのスペックならば、有名どころのオンラインゲームなら どの程度のゲームまでカクつかず、並の画質でプレイ可能なのでしょうか? 今のところC9はプレイ決定なのですが、そのほかは未定なので、みなさまの意見がお聞きできればと思い質問させていただきました。 不勉強なうえに、質問自体も未熟なのですが、アドバイスお願いいたします。

  • パソコン購入についての質問です。

    【OS】Windows7 Home Premium(64bit) 【CPU】Intel Core i7 2600 【メモリ】4GB 【グラフィックボード】GeForce GTX 550 Ti 【電源】不明 【ハードディスク】1TB 【CD/DVD/BD】スーパーマルチ 【ケース】タワー型 【付属品】キーボード マウス 【保証期間】3ヶ月 【メーカー】ドスパラ 【その他自由記入 】 とあるオンラインゲームイベントのために組んだパソコンがイベント終了後上記のスペックで 59800円で売りに出されていました。 一度使用しており中古の状態なのですが、これはお買い得なのでしょうか? 使用用途は主に3Dのオンラインゲームです。 今の構成はXP32bit メモリ2GB cpu c2dE8500 グラボ9800GT そろそろ買い替え時かと思い今回質問させていただきました。 時期としては悪くないでしょうか? どなたか参考までにご説明いただけたらと思います、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初心者に優しいオンラインゲーム

    初心者でも抵抗無く始められる、面白い無料オンラインゲームを探しています。 要望としては・・・ 直感的な操作で始めれるゲーム (もしくは初心者にも親切設計なソフト、親切なプレーヤの多いゲーム) 特にジャンルは問いませんがグラフィックに関しては綺麗よりも可愛いキャラの方が好きです。 今やっているのは「スカッとゴルフ パンヤ」と「ペーパーマン」です。 PCスペック OS:Windows XP Pro CPU:Core 2 Quad Q9650 3GHz メモリ:4G GPU:GeForce GTX 260 お勧めなど回答宜しくお願いします。

  • ゲームが頻繁にフリーズします。

    ゲームが頻繁にフリーズします。 steamで購入した「splinter cell conviction」と「killing floor」が、 ゲーム中に10秒ほどのフリーズが頻発します。 ゲーム自体は快適に動作するのですが、いきなりフリーズしたりします。 (ゲーム中のみでは無く、タイトルでもフリーズする事があります) グラフィックボードのドライバを最新にするなどしてみましたが、効果無しです。 このような現象が発生した方は居ますか?また、どうすれば直るのでしょうか? 友達とマルチプレイしている時に私がフリーズすると友達もフリーズしてしまう為、 遊びづらいのです。。。(これは私がHOSTだからでしょうか) PCスペック OS:XP CPU:Core2Quad Q9550 Memory:3072MB RAM Display Devices:NVIDIA GeForce 9800 GTX/9800 GTX+

  • PC購入にあたり、スペック等について

    現在使用しているパソコンが劣化してきている為、新たにパソコンを購入しよう思います。 購入を考えているパソコンはドスパラのPrime Galleria GGです。 システム構成は CPU:Core 2 Duo E8600(デュアルコア /3.33GHz /L2キャッシュ6MB /FSB1333/【VT対応】) メモリ:4GB (DDR2 SDRAM PC2-6400 / デュアルチャネル) ハードディスク:1TB シリアルATA II HDD マザーボード:インテル P45 Express チップセット ATXマザーボード グラフィック機能:NVIDIA Geforce GTS250 512MB サウンド:マザーボード標準オンボードHDサウンド 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ 電源:KT-650AL(650W 静音電源) オプション:CPUプレミアム水冷、フロントケースFANの追加 ディスプレイ:Acer H233Hbmid を考えております。 パソコンの主な用途はオンラインゲーム(3D等)・動画閲覧などです。 そこで質問なのですが、 (1)特にどのオンラインゲームを行うかなどはハッキリとしていないのですが、ウォーロック・サドンアタックなどのFPS、無双オンラインなどの3Dアクションなどのゲームは上記のシステム構成で快適に行えるのでしょうか? (2)仮にCPUのみをCore2Duo E8600からCore2Quad Q9550に変更し、他のシステム構成は全く変更しなかった場合、オンラインゲーム・インターネット閲覧・動画等のエンコードをする際にどれほどの差が生まれるのでしょうか? お手数ではありますが、ご回答よろしくお願いします。

  • BTOパソコンのスペックについて

    今まではメーカー製のノートPCを動画観賞や編集 音楽鑑賞等に使用していたのですが、新たにBTOでのデスクトップPCの購入を考え、それにともないオンラインゲームを始めようと思い、下記の構成で注文をしようとしているのですが、この構成で大丈夫なのでしょうか? 始めようと思っているオンラインゲームはAVA、FEZ、MHF、L4Dです。 ・OS  WindowsXP Home SP3 ・電源  620W 80PLUS認証 ・HDD  1TB ・チップセット インテル(R)P55 Express ・CPU      Core i5 750(2.66GHz) ・メインメモリ 4GB ・ビデオカード GeForce GTS 250 512MB また (1)CPUをCorei7とCorei5とCore2Duoの3つのどれにしたら良いのかとその違い(GHzが高いほうが良いと聞いたのでその部分がどう影響するのか) (2)グラボをGeForce GTX 260 896MBにした場合の違いがどれほどなのか (3)停電などに備えてUPS?も一緒に購入した方が良いのでしょうか? また購入した方が良いのならオススメ等ありましたら紹介して貰えないでしょうか? この3つもについても知りたいのですがまったくと言っていい程、PC知識がないのでどなたか回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • PCゲームを行うにあたり、このPCを購入しようか迷っております。

    お目に留めて頂きありがとうございます。 PCのオンラインゲームを行いたく、PCを購入しようと考えております。 ファンタジーアースゼロというオンラインゲームを主にプレイしようと思いますが、他にも負荷がかかるゲームを行った場合(漠然としていて申し訳ありません。)、以下のスペックのPCで遊べるでしょうか・・・。 PCについて全く分からないため、このような書き方で申し訳ありません。 ■インテル® Core™ i7 プロセッサー 920 (クアッドコア/2.66GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s ) ■3GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-8500 / 1GB×3 / トリプルチャンネル) ■1TB ハードディスク (1TB×1 / 7200rpm / シリアルATA II) ■NVIDIA®GeForce® GTX280 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0) また、予算は20万前後です。 よろしくお願いいたします。