• ベストアンサー

プロダクトキーをなくしました・・

パソコンのパワーポイントなどのプロダクトキーの書いてあるCDケースを 処分してしまい、修理に出して初期化された後、使えなくなりました はじめはプロダクトキーくらいネットに転がってないかとか思ったのですが、 今のって大体一台に一つのキーしかつかえなかったりうまく使いまわせないようになっているみたいですね なんとか友人に借りたりっていうのはやっぱ無理なんでしょうか? やっぱり買うしかないのでしょうか? 買う以外の対処法があれば教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.4

CDケースを無くしたのは残念でしたが、現在インストールされているパソコンがある限り、大丈夫です。 インストールされているwindowsのプロダクトキーを表示するフリーソフトがあります。 「Windows Product Key Viewer 1.02」 ダウンロードしてダブルクリックすれば即、表示されます。 インストールの必要もありません。USBメモリーへ保存でOK。 参考URLにアクセスしてダウンロードしてください。 office2003や2007のプロダクトキーを表示する「CD Key Seizer」もあります。 http://www.alexnolan.net/software/windows_cdkey_finder.htm 同じくoffice系のプロダクトキーを表示する「arezview」もあります。 http://www.majorgeeks.com/ArezView_d5233.html ぜひどうぞ。

参考URL:
http://jp.downpanda.com/windows-product-key-viewer-18486.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

ありません。 そのプログラムの利用する権利を主張する為のコード番号です。 ネットに落ちている物じゃありません。 マイクロソフトはそれを利用して、同じコードで登録しようとした場合、エラーで登録を拒否するシステムにしているものです。 ネットにあったって使いようが無いのです。 残念ですがこのコードは再発行されないとなっていますので、再発行される事はありません。 そもそも友人から借りる事は利用規約違反ですから、問い合わせする事自体問題になるものです。 もちろん会社からもだめですし、家族間のパソコン同士での貸し借りというのまで認められていません。 それくらい厳しい管理のものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

現状では基本的には「買う以外の対処方法がありません」です。 初期化する前であれば確認する方法もあったんですが・・・ 「プロダクトID」は「使用許諾権」の証明です。アプリケーションの購入費用は「使用許諾権」を買う事なんです、つまりは「プロダクトID」を買うためにあるようなものなんです。 これは今も昔も変わらないんです(それを認識しないユーザーが多いので認証が厳しくなっただけの話)。 だから「プロダクトIDを処分した」時点で「アプリケーションの使用許諾権」を放棄したのと同じなんで、「アプリケーションを使用したい」なら「使用許諾権を再取得」つまりは「買う以外の対処方法がありません」となります。 Officeが2003か2007ならユーザー登録していれば問い合わせればプロダクトIDは確認できるかもしれませんけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

ありません。捨てたパソコンが戻ってこないように もっとも重要な部品であるプロダクトキーを捨てたら そのソフト自体を捨てたのと同じです。 HDD上の情報が消えた段階から対応する方法が 仮にあったとしても、それは悪用可能の方法と言えますから 公の場では説明できない理屈です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初期化後のプロダクトキーについて

    修理に出したところ、初期化することになったのですが、プロダクトキーを紛失していて、修理後もワードやエクセルが使えません。どう対処したらよいでしょうか?

  • プロダクトキーが判らなくなった

    PCの調子が悪くOSの再インストールをしようと思っているのですが、CDケースに張ってあったプロダクトキーが汚れて部分的に読めなくなってしまいました。 このままでは再インストールできないのですが、キーの判読は出来ないでしょうか? まだクリーンしてないのでマイコンピュータのプロパティから数字はわかるのですが・・。 この数字ではキーにならないですよね? OSは2000です。 レジストリから何とかならないのでしょうか???

  • プロダクトキーについて

    現在メーカー製の同じノートPCを2台所有しております。 下面に貼られているXPのプロダクトキーは2つ共に違います。 ですがプロダクトキーやIDを調べるソフトで調べると 2つ共に全く同じキー、IDになっています。 しかも下面に貼られているキーとは違います。 IDの方はOEMという文字も入っています。 これは通常なのでしょうか? 元々企業で使われているようなリースアップパソコンです。 同一PCですが2台ともに購入した店や時期は異なります。 ちなみに最近2台ともに正規リカバリCDでリカバリしました。 プロダクトキーの入力は必要ありませんでした。 WGA認証も出来ています。

  • プロダクトキーについて

    WindowsのCDにはプロダクトキーがありますが、CDの中に情報として入っているのでしょうか? 実はノートPCが復帰不可能になりましてリカバリーCDも作成していませんでした、もちろんHDDからのリカバリーもできません、PCの裏に貼ってあるXPのプロダクトキーはもう使えないことになりますか、他のXPのCDではこのキーを使用してインストールは無理でしょうか。 現在出張中で家に帰ってから修復しようと思っています PCはNECのPC-LM5002Dです 詳しい方、教えていただけますか?

  • XP Professional プロダクトキー

    PCがフリーズや勝手に再起動していたのでOSのクリーンインストールしています。 XP ProfessionalのPCが2台あり、OCのCDが1枚しか見つからず、 とりあえずそのCDでクリーンインストールしているのですが、プロダクトキー入力画面で 「無効です」となりす。 もう1台のXP Professionalは完全に壊れていて、部品取り状態ですので、試しにそちらのプロダクトキーを打つにも分からない状態です。 CDとキーは同じ物じゃないと駄目なのでしょうか?

  • プロダクトキーが違うなんてことあるのでしょうか

    最近OSのWindowsのプロダクトキーを見れるフリーのソフトがいくつかあることを知り、その中から2つをダウンロードして手持ちのPCすべてにインストールしてみました。同じPCではどちらのソフトももちろん同じライセンスキーを表示しました。 そこで、4年3ヶ月前に新品で購入したDynabookのPCに貼り付けされたプロダクトキーと照合してみたところ、これらのソフトウェアで表示されるものと違っていることを発見しました!! OSはもちろん購入当時のもののはずで、というのは今まで何度かリカバリーしましたがそのリカバリーディスクは新品購入時に同封のものだったからです。 ちなみに、私が最近ヤフオクで購入したFMV(5年近く前のXP Proのライセンスキーあり)は、貼り付けシールのキーとソフトの表示する(実際の)キーとが違っていました。企業へのリース上がりらしくリカバリーのバックアップ(リカバリCDはコピー)付きというもので、ボリュームライセンスのものにいい加減なリカバリーCDの当て方をしたからかではないかと思いました。 それから、PCサクセスのBTOも見てみましたがシールとPCの中のキーが一致していました。 そして最後に、最近新品購入したDELLのPCでプロダクトキーを表示させると、なんとこちらもシールとPCの中では違っていました。DELLはインストール時に2プロダクトキーの入力不要、アクティベーション不要とは聞いたことがあります。どういう仕組みかは分かりませんが。 ちなみに試した4台のPCともライセンス認証は通っています。アップデートもできます。 東芝とDELLの新品購入時の状態で貼り付けされたプロダクトキーと実際のキーが違うなんてショックです。 それにしてもこのような有名メーカーの新品でこんなことってしょっちゅうあるものなのでしょうか? あってもいいものなのでしょうか? 私は3台新品を買って2台、確率66%です。使用に差し支えはありませんが.....

  • Windows98SEの新規インストールをPC付属のプロダクトキーで

    Windows98SEを新規インストールしたいのですが、プロダクトキーの入力で不正なキーと認識されてインストールが進みません。 PCはNECの古いノートLB500J、インストールCDはWindows98SEの通常版で、プロダクトキーをLB500Jのファーストステップガイドのものをつかおうとすると不正なキーと認識されます。 通常版のプロダクトキーは別のPCで使用しているのでファーストステップガイドのキーを使いたいのです。 (リカバリCDもあるのですが、できればクリーンインストールしたい)。 昔何かでこのような場合の対処法を見た記憶があるのですが探せません。どなたか紹介していただけませんか。

  • MS officeのプロダクトキー紛失で再インストール出来ない

    VISTAパソコンに買い替えました。プロダクトキー紛失で手持ちのofficeXPを インストール出来ません。どうにかなる方法を教えてください。 MS 0fficeXPのCDは手元にありますが、CDの入っていた紙ケースを紛失したためキーが分からなくなった。

  • プロダクトキーがありません。どうすればいいでしょうか?

    本当に困ってます。どなたか助言を下さい。 VAIOのPCG-F34ノートPCを頂き物で、半年ほど使っているのですが あまりにも調子が悪かった為OS(98)を入れなおそうと考えました。 PCを貰った際、 【プロダクトリカバリCD・(VOL1of2)・(VOL2of2)PCG-F34】と無地のCD-Rに手書きされた物2枚と、 【windows98SE(25桁のID)】と同じく無地のCD-Rに手書きされた物が1枚ありました。 両方とも当然正規の物ではなく複製の物でオークションで購入したと聞いてました。 そこで私はリカバリーCDがあるのであれば問題ないと思い、リカバリーCDを入れ手順通り作業しました。 その際どうせやるならと思い、全てを削除して工場出荷時に戻すという項目にしました。 そして作業が終わりwindows98SEが立ち上がり、使用者名・住まい日本など入力すると、【コンピューター付属のマニュアルの表紙に記載されている25桁のプロダクトキーを~】とプロダクトキー入力画面になりました。 長々と書いてしまいましたが、この25桁のプロダクトキーが無いのです。パソコン本体の裏を見ると綺麗にシールがはがされていて何もありません。パソコンを頂いた人に聞いてみると、今までリカバリーしたこと無いし、それに関する物は何も持ってないとの事でした。 試しにもう一枚のCD-R(windows98SE)に記載されていた25桁を入力しても無効となってしまいました。 試しに何度も色々試したのですが、プロダクトキー入力画面から先に全く進めず、しょうがなくそのまま放置しています。 ちなみに、パソコン本体は回り回って私のもとにという感じの物なので カスタマーセンターへは無理らしいのですが・・ 長くなって申し訳ありませんが、どうすればいいのでしょうか? 対処法が複数あるのであれば全て教えていただけませんか? 初心者もので申し訳ありませんがどなたか宜しくお願い致します。

  • プロダクトキーの変更と認証

    Vistaのデスクトップ上のコンピュータアイコンを右クリックして プロパティを開くとWindowsライセンス認証、プロダクトIDが表示され プロダクトキーの変更(K)という項目がありますが、 インストールを仮にAというプロダクトキーで行い、設定やアップデートの後 バックアップイメージを取りハード的に全く同じ機種(同一メーカーの同一型番) に戻した場合、これをBというプロダクトキーに変更してライセンス認証は 受けられますか? 10台全部同じ設定で使いたいのですが、今までWin2000で一台雛形PCをつくり 他にコピーしていたのですが認証の問題もあって・・・ しかし、10台分のVistaライセンスはしっかりと持っているので 後でプロダクトキーの変更ができて、そのキーで認証できれば助かるのですが 無理でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • TS3330のブラックインクランプが点灯し、純正インクに取り替えても消灯しない問題について解説します。
  • ヘッドクリーニングを数回行いましたが、インクランプが消灯しません。TS3330のインクランプ点灯問題の原因と対処法について詳しく説明します。
  • TS3330のブラックインクランプが点灯してしまうトラブルについて、インクの取り替えやヘッドクリーニングを行っても解決しない場合の対処方法を解説します。
回答を見る