• 締切済み

JASMINEってなんで売れたの?

megu0530の回答

  • megu0530
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

先ほど回答させていただいた者です。 同じような質問がありましたね。同じサイトが先立って取り上げていたと思うので同じものを紹介しておきます。 これは携帯サイトなんですが、できてそれほど時間が経っていないのに有名アーティストが多数通ってきているサイトです。 Hilcrhyme(ヒルクライム)、JASMINE、Hi-Fi CAMPもここを通っているらしいですよ。 参考までにどうぞ。 PCでも見れますが携帯用です。 ​http://music.peps.jp/

関連するQ&A

  • 分かりにくいのですが。。。

    今年の夏頃に話題になったスペイン人歌手(スペインで活躍している)。ヨーロッパでとても人気なった歌手らしいのです。 夏頃に細木和子の出たTVで、細木和子がその歌手の大ファンと言うことでゲストとして出演して歌も歌っていたと思います。 こんなヒントしか分からないのですが、ここ最近急にもう一度聞いてみたいと思ったので、質問しました。

  • どうしてみんな歌手になりたいと言うのか

    芸能人、俳優、歌手になりたいと言う小学生から20代程度の人が最近多くて気になります。その中でも歌手は、誰に聞いても「歌手になりたい」と答えるほど本当に多いです。昔から歌手は人気でしたが、最近は多すぎます。いくら夢があったほうがいいと言っても、向き不向きや才能の問題もありますし、そんなに同じものになりたがるのはおかしいと思います。自分が小学校6年の頃、文集で夢を書くのに「歌手」なんて書くのはクラスに一人いるかいないかくらいで、実際叶わなそうな事を書くと「小6にもなって何言ってるんだ」とバカにされたものです。小学校ではなくても、中学、高校と進むとある程度現実的な進路を考えるようになり、本気で歌手志望の人なんてほとんどいなかったように思います。そのような人達は現実逃避でもしたいのでしょうか。 もし、歌手がなりたい職業として人気がなく普通の会社と同じくらいしかなりたがる人がいなかったとしても、 その人達はなりたいと言うのでしょうか? そんなに才能がある人が急に増えるわけないし、言っている全員が本当になりたいと思って言っているとは思えません。そういう人が最近多いのはなぜですか?どうしてみんな歌手になりたいと言うのですか?何か意見があれば聞かせて欲しいです。

  • 誰が歌っているか、そしてその歌のタイトルを教えてください

    「分かってても、駄目なわたしよ」 この歌詞が急に浮かんできました。歌手は女性だと思います。昔の歌だと思います。しかし歌手、タイトルが分かりません。教えてください。

  • 至急の至急!ど忘れ!花火の歌の題名と歌手!

    急いでおります!だれか・・教えて!(>_<) 空に~消えて~ッた打ち上げ花火ぃ~ジャンジャカジャカジャカ! と急にテンポ速くなる女性歌手の題名と歌手名を教えて下さい~!

  • 撮影方法について

    率直に質問します。 http://www.suntory.co.jp/softdrink/jasmine/product.html このような写真(真正面から平面的)を撮りたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 被写体はリンク先の物と同じ物です。よろしくお願いします。

  • 絢香の歌唱力

    絢香の歌唱力は抜群などとテレビ等で言われています。 個人的にここ最近出てきた歌手の中では確かに上手いとは思いますが、言うほどでもないと思います。 大きな声出しているという印象しか受けません。(ファンの方すいません) ファルセットはそんなに声出てないのに、ファルセットじゃなくなったら急に張り上げる感じのことです。 みなさんはどう思いますか?

  • この曲名がわかる方いらっしゃいますか?(クラシック音楽)

    サントリーのヨーロピアンジャスミンティーのHP http://www.suntory.co.jp/softdrink/jasmine/index.html?fromid=001 で流れている曲名をド忘れしてしまいました・・ とても有名なクラシック音楽なのですが。。 わかる方いらっしゃいましたら、お教えいただきたいです。

  • わざと話をそらす友人

    題名通り、『わざと話をそらす友人』に腹を立てています! 私は毎朝友人2人と電車で通学しているんですね。(高1です) 友人A(以下A)とは、中学では三年間同じクラスで、今では共にいちばん信頼しあえる存在です。 友人B(以下B)とは、同じクラスにはなったことないのですが、気軽に話せる程度の仲です。 そんな友人たちと毎朝通学しているのですが、最近Bの方に腹を立ててしまいます。 私としては3人で仲良く話しながら楽しく通学したいと思っているのですが、 最近Bの方がやけに話をそらしてくるんです。 たとえば、私が数学の宿題について質問したときに 『あ~、本当○○○○最高すぎるっしょ Bは好きな歌手の名前を突然あげてきたんです。 Aもその歌手が好きで、Bが名前をあげるとその歌手の話題に持ち上がってしまいます。 私はその歌手のことをよく知らず、黙って聞いてる事しかできないんです。 『○○○○の曲っていいよね~脳内リピートしてるんだけど!』 なんて言われても、そうなんだ~程度で終わっちゃいます。 はじめの頃は『どんな曲なの?』なんて聞き返したりしてみましたが 今となってはもう聞くのすら面倒になってきました(´・ω・`) 私とAは色んな話をして笑いあってるのですが、 Bはもうその歌手の話でしかAの気を引く事はできないとわかっているみたいで、 最近は毎朝のようにその歌手の話ばっかりなんです。 私にはそういう魂胆がみえみえで私は内心、 お前にはその話しかできないのか!と一人でバカにしています。 それに、Bが携帯をいじくってるときに私とAが話していたら、 急に携帯でその歌手の曲を鳴らしはじめたり、歌詞を見て口ずさんでみたり・・・ 私とAは気にせずにそのまま話し続けるのですが、しばらくすると 急にBはムスっとしてそのまま黙り込んで携帯をいじくるばかり・・・ しまいには歩くスピードを遅くして、自分をかまってほしいアピールをしてきます。 そんなやりとりがもう一ヶ月以上続いてます。もう我慢の限界です! まだ私、耐え続けなくちゃならないんですか?(´・ω・`)

  • 音程がおかしい?

    昭和生まれのおじいさんです。 歌や音楽は聞いていて楽しくなるような、あるいは心にしみる様なものが好きですが、最近の歌は不安感を誘うような歌が多くて嘆かわしいです。 急に音程が上がったり下がったり、何を歌っているのか歌詞が聞き取れないものが多くあるように感じられます。 よい歌/よい歌詞/よい歌手は年代を超えて繰り返し歌われるものだと思います。 先日ラジオから流れてきたaikoさんのカブトムシを聞いて、残念ながら音程が外れているような気がして安心して聞いていられない気持ちでした。 希少価値的な/独創的な歌い方の歌手だとは思いますが、わざと音程を外して歌っているように思われます。 出来れば音程を外さずに歌ったVerも聞きたいものです。皆さん如何なものでしょうか? 昭和の歌手は歌唱力が優れており、歌詞がはっきり聞き取れ惚れ惚れするような歌が多かったような気がいたします。

  • 歌手

    歌手になりたいと最近思い始めました。歌手への道は厳しいというのは、分かっているんですが、歌手になるにはまず何をすればいいのか分かりません。また、どうすれば歌手になれるんですか?