• 締切済み

タイヤ交換・ホイールが外れない

basiclifeの回答

回答No.3

ホイールの縁に木の板を当て、その上からハンマーで叩く!! 少々手荒だけど、手っ取り早くて確実です。

関連するQ&A

  • タイヤが外れません

    近くの山に雪が積もり始めました。そこで今日タイヤをスタッドレスに履き替えたのですが、後輪はナットを取ったらパカッと外れましたが前輪がどうしても外れません、蹴とばしたりたたいたりしても駄目でした。余り大きく車体をゆってジャッキから外れては怖いので諦めました。そんな訳で前輪はノーマルタイヤ、後輪はスタッドレスです。 タイヤ2本積んでタイヤやさんへ行けばよいのですが、今荷台を一寸いじくってスペースがなく、壊したくないので何とか自分でやりたいと思います。外す、よい法方はないでしょうか。お尋ねいたします。 サイズは265-65ーR17(ランドクルーザープラド)です。

  • 錆び付いた「合わせホイール」のタイヤ交換

    農機のタイヤ交換なのですが、古い機械なので・・・ 合わせホイールのボルトが、錆び付いてビクともしません。 合わせホイールのボルトは、 折り切れて・・・交換もできるでしょうが、  (当然、錆が出ているので交換しますが!) ホイール自体を固定している台座とのボルトも 錆び付いているようで、固着しています。 浸透材も使ってみたのですが、(半日ぐらい放置) 機械から外してしまったためか・・・ 力が入りづらいせいか・・・ どちらにしても、ボルトは交換するのですが・・・ ホイールを痛めずに、 ボルトナットを取り除く方法を、教えてください。 機械の経緯: 機械は、4輪タイプ(後輪ダブル)の運搬車。 7年?ほど前に、JAのSSで機械全体のメンテナンスをした際に、 タイヤも交換したのですが、 今回、最近お世話になっている農機具屋さんに、 相談したところ、・・・ 「タイヤ自体、サイズ的にも見つけるのは難しいかもしれない。」 し、 自動車と違い、 その農機に特有に製造した可能性もあるので、・・・ また、見たところ15年以上前の機械なので、尚更に難しいのでは・・・ たとえ見つかったとしても割高になってしまうので、(工賃含め10万以上の可能性・・・とか) 程度のいい、中古を探すか?(また、直ぐに同じ様な状態に・・・なる) 新品にした方がよいのでは!  と、提案されました。 しかし、意外と簡単にネット検索でタイヤは、見つかりました。 しかも、適正?価格で。! 今の機種は、良いところも当然に改良されているのですが、 私にとっては、使い勝手が悪いのです。 大きくて・・・または小さくて・・・  また、昔の機種より頑丈さに欠ける。   どうかよろしくお願いします。 適当と思われるカテゴリーが無く・・・   このカテゴリーで質問。

  • ホイールタイヤの交換について教えてください

    ダイハツ・エッセにホンダ・ライフのホイール(鉄)タイヤを取り付けました。 ホンダ・ライフのタイヤの種類(155/65R13 73S)やオフセット(+40)はダイハツの純正と同じなのですがハブ径だけが違います。ダイハツ・エッセの54mmに対してホンダ・ライフは56mmで車軸と1mmほど隙間があります。 そこで質問ですが、 1)車検を受ける際に問題になりますか? 2)ホンダのナット(球面)を使い4本のナットをゆるい力で均等に締め、徐々に力を増して締めましたがホイールのセンターがずれることはありますか? 3)その他に問題があればお教えください。(ブレーキキャリパとの隙間はダイハツのホイールより十分にあります) 4)一般に鉄のホイールにはセンターキャップは付けないのでしょうか?ホイールキャップを付けても穴があるので水が入り車軸やハブが錆びると思うのですが。

  • FF車、タイヤのパンクで今後タイヤをどうするか。

    今、スタッドレス4本をはいています。 左前輪タイヤがパンクしました。 前輪はスタッドレスでスリップサインが出てきました。 前輪か後輪を夏タイヤにしようと思います。 そして、12月まで前輪か後輪をスタッドレスにしようと思います。 どちらをスタッドレスがいいのでしょうか? 今度の冬にスタッドレス4本買う予定です。 FFですが前輪、後輪どうしたらよいでしょう。 なお、所有の夏タイヤ4本のうち1本がくぎがささっていて抜くと空気がぬけそうです。 修理して4本夏タイヤにする方法もありますが・・・。 夏タイヤも今年の冬までの寿命です。 ご指導おねがいいたします。

  • タイヤ交換

    軽自動車 ワゴンR 新車で購入 1年弱で本日冬用タイヤから夏用タイヤに交換をしていた所、後輪タイヤは直ぐ外れたのですが、前輪タイヤがナットを外してもホイールが外れませんでした。 車載のジャッキで上げていたので、手で引張ったり、足で蹴ったりしていたら、ジャキが外れそうになり怖い思いをしました。 よく見ると、車軸の中心部が錆びてホイールが引っ付いているようです。 購入1年弱で、錆びでタイヤのホイールが外れない事は有るのでしょうか?。 錆びた所にCRCを吹き付けましたが、ブレーキ周りなのであまりかけたくありません。 外す方法及び車軸の中心部の錆びない対策等ありましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤ

    FF車でもスタッドレスタイヤは4本付けるのが基本ということですが、前輪2本ではいけないのでしょうか? でもタイヤチェーンは前輪だけ付ければ良いのはなぜでしょうか?ブレーキやカーブなどで後輪がすべるのは前輪がスタッドレスタイヤでもチェーンでも変わらないと思うのですが・・

  • ベンツのタイヤ交換について教えてください

    知り合いのベンツ(95年式220C)のスタッドレスタイヤ取付を手伝い、初めて触ったベンツをいきなり壊してしまいました。 右後輪のノーマルタイヤ(純正アルミ)を外し、スタッドレスタイヤ(純正?ガン鉄)を取り付けたのですが、ボルトが一本空回りします・・・ネジ山がバカになったみたいです。 とりあえず工場に持って行こうとしたら右後輪だけロックが掛かった様な状態になり車が動きません! そこで一度ホイールを外そうとしましたが、今度はボルトが異常に硬くビクとも緩められなくなりました。 原因がさっぱり分からず困っています。 (1)ブレーキが掛かる原因 (2)ボルトを外す方法 (3)ボルト穴を開け直すには何処へもって行けば良いか? 寒い中途方にくれてしまっています。 どなたか回答頂けませんか?

  • タイヤ ホイールが付かない

    時々このサイトに質問させていただいています、宜しくお願いします。 車種 トヨタ 平成16年ポルテ 130IC 前輪ディスク 後輪ドラム 標準タイヤ 175/70R 14 スチールホイール 14*5 1/2JJ PCD 100 オフセット33mm  冬に田舎に帰るためにスタッドレスタイヤとスチールホイールセットでオークションで、購入してスタンドで取り付けたのですが、 前輪から異音がするとと言う事で取り付けが出来ませんでした、 スタッドレスタイヤ 175/70R 14 5.5J-14 PCD100 4穴 OFF39 ハブ径54mm オフセットの6mmの違いで付かない物なのでしょうか。 現在は元のホイールにスタッドレスタイヤを装着して使用しています。オークションで購入した、スタッドレスタイヤとスチールホイールを使用するにはどうしたら良いですか。宜しくお願いします。

  • スタッドレスタイヤについて

    ダイハツムーブ用のスタッドレスタイヤをダイハツタントに取り付けることはできるのでしょうか。教えてください。

  • スタットレスタイヤ

    FF車でもスタットレスタイヤは4本付けるのが基本ということですが、タイヤチェーンは前輪だけ付ければ良いのはなぜでしょうか?ブレーキなどで後輪がすべるのは変わらないと思うのですが・・・