• 締切済み

仕事中に「何やってるんだろう」

yugereの回答

  • yugere
  • ベストアンサー率37% (48/127)
回答No.2

こんばんは。 まあ、ありますねー。 今みたいな時間に職場にいる時とか、上司とそりが合わない時とか。 生きていればこその当然の悩みじゃないでしょうか。 それだけ会社や上司に期待されてると言い聞かせるようにしています。 このご時勢、贅沢は言えませんし。 それでも収まらない時は、素直に上司に相談するのがいいでしょう。 少し大げさかもしれませんが、仕事のちょっとした悩みでドツボにはまることがないとも言い切れませんからね。

madate
質問者

お礼

ありがとうございます。 夜勤の方ですか!? yugereさんは、職業として、というよりも、 仕事上のトラブルに対して、ということでしょうか…。 yugereさんは、お仕事(職業)自体に、不満はお持ちではないのでしょうか…。 うらやましいですね。

関連するQ&A

  • 好きなことを仕事にしていますか?

    好きなことを仕事にしていますか? 今高校生ですが進路で悩んでいます。 学校の進路学習で「好きなことをやっていれば仕事になる」 みたいな事を言われましたが、 実際に好きなことを仕事にしている人は どれくらいいるのでしょうか。 また、高校生の時思い描いていた 職業に就いていますか? みなさんの体験談などが聞きたいです。

  • あなたのしている仕事を教えてください

    僕にはなりたい仕事が二つあり、悩んでいるんですが一方を取るともう一方は選べません(当たり前ですけど)。皆さんはどういういきさつ(昔からなりたい職業になった等)で今の仕事をしているのか教えてください。 質問したいことは↓ (1)どういう仕事か(例・製造業、公務員等) (2)仕事の内容 (3)なぜその仕事を選んだか、その理由 (4)今の仕事をしていてどうですか(本当は別の仕事がしたかった等)

  • みなさんは今の仕事に満足していますか?

    みなさんは今の仕事に満足していますか? 今みなさんが就いている仕事はみなさんがやりたかった仕事ですか? 子供の頃に憧れた職業とかはありますか?

  • 仕事にやりがいを求めますか?

    今現在、転職を考えている27才女です。 今は、普通の会社の一般事務として働いていますが、以前5年間勤めていた会社がありました。その職業は、やりがいと仕事の楽しさもあって仕事を続けていました。ですが、毎日休む暇がないほど忙しく、会社内での仕事がほとんど私に集中するようになってしまい、なんで自分ばかり?と毎日イライラとその感情を抑えていく中で、最終的には精神的なものからか体調を崩してしまい、会社を辞めてしまいました。 退職してから1年ほど休み、今は以前の職業と違い、全く忙しくなく、のんびりしています。ですが、あまりにも仕事がなさすぎるのと、以前働いていたときのような、仕事に対するやりがいや仕事をした後の達成感みないたものが全くなく、つまらないと感じるようになりました。 そこで今、以前の職業に戻ろうかと考えています。でも、前みたいに体をこわしてしまったら?と思い、転職しようか迷っています。 みなさんは、仕事に何を求めて働いていますか? 仕事にやりがいを求めますか?それともお金だけですか? 皆さんの意見を教えてください。 宜しくお願いします。   

  • あなたはどんな仕事

    あなたはどんな仕事をしてますか。 その仕事を選んだそもそものきっかけは何でしょう。 また、されている職業について自分なりにどのような感想をお持ちですか。 今までその仕事をしていて、一番困ったと思ったことは何ですか。 もし、生まれ変わったら、どんな職業に就きたいですか。 現実的なご意見をお待ちしています。

  • 将来の仕事について教えてください

    教えてほしいことがあります。 私は今高校生なんですが、将来どんな仕事をしたらいいのかなと悩んでいます。 特にしたいこともなくて自分が何に向いているのかとかよくわかりません。 皆さんは何を決め手に今の職業をされているのでしょうか? 普通になんとなく大学に行って、かたっぱしから就職活動をして受かったところに行くというよりも この職業を目指したい!というものをできれば見つけたいし自分がどういう仕事に向いているのか知りたいです。 私はこれといって特に趣味や特技はないんですが、ひとつだけ言えることは、 人に喜んでもらえるのが好きです。 自分がしてもらうよりも人にするほうが好きです。 自己満足かもしれませんが、友達や家族に何かしてあげて感動してもらえた時の 快感がたまりません。 父と母の結婚記念日にパソコンで動画を作ってプレゼントしたんですが、 その時に二人に泣いてもらえた時は世界一幸せでした。 そういう人間なんですが、そんな気持ちを味わえる職業ってなにかありますか? 変な質問ですみません。 真剣に悩んでいるのでよろしくお願いします。

  • 魅力的な仕事

    魅力的な仕事。 みなさんが今までに普通にサラリーマンとして働いてきて、そのうち自分が就職するときには考えもしなかった、もしくは知りもしなかった仕事をしている人に出会ったことがあったら教えてください。 それはどんな職業でしたか? どこが魅力的でしたか?お金、やりがい、休暇…等いろいろ 私も現在いろいろな書籍やネットを通じて多種多様な職業を調べているところです。 調べないで後々後悔することほど悲しいことはないと思い投稿しました。 みなさんの意見お待ちしております。お願いします。

  • 介護の仕事

    こんばんわ~! 介護の仕事についてお聞きしたいことがあります。 介護の仕事は他の職業より大変なのでしょうか? 私は介護の仕事はした事はありませんが親の介護をしていました。 確かに本当に大変でした。 なので今、親は施設に入所しています。 父は、2ヶ所の施設を利用しましたが・・・ 一つ目の施設の看護師さんは、介護の仕事は大変ですね!と言われますが私は特別大変だとは思っていません。他の仕事と同じですよと言っていました。 でも今の施設の管理者の方は・・・ 本当に介護の仕事は大変だからみんなヘトヘトですよ! 介護の仕事は他の仕事に比べたら大変だから! そう言っていました。 正直、心ん中で「ふざけんなよ~」って思いながら聞いていました。 特別意識のある管理者の言葉がすごく腹立しました。 私も介護したことあるので大変さはわかるのですが、どんな職業でもそれぞれの大変さがあると思いますし、仕事に優位を付けるのが嫌です。 みんな大変なんです。 同じだと思いますが、みなさんはどう思いますか?

  • 心理的な仕事をしたいのですが・・・

     私は今大学2年生です。今将来について悩んでいます。心理に関わる仕事をしたいのですが、どんな仕事があるのかなどさっぱり分かりません。私が思いつくのは、カウンセラーや心理の先生などだけです。どういった仕事があるのかまったく知らないのでとても将来が見えません。私は今は大学で心理学科で心理学を主に学んでいるので、将来はその力を活かせる仕事をしたいと思っています。でも大学院に行くという考え方はないのでカウンセラーにはなれないとは思っています。皆さんの中で心理的な職業をしてらっしゃる方や心理に関わる仕事をしっておられる方は是非教えて欲しいです。できればどんな職業内容なのかなど何でもいいので返信宜しくお願いします。長々と書いてしまってすみません。

  • 仕事の本音

    この世の中には本当にたくさんの職業がありますね。 地方公務員、警察官、看護師、美容師、コンビニの店長・・・書ききれません。 そんな中で子どもの頃から憧れていたという職業に就いた方はどのくらいいるんでしょうか? そして、実際に働いてみて、理想と現実の違いはどんな風に感じたのでしょうか。 また、希望とは違う職業に就いたという人は、今どんな気持ちで仕事をしていますか? みなさんが仕事をしていて楽しいと思うことやつらいこと、愚痴なども教えてください。 性別、年齢、職業、就業年数なども添えていただけると幸いです。