• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お祝いのお返しって???)

お祝いのお返しと結婚報告について

このQ&Aのポイント
  • お祝いのお返しについては、人によって異なる意見があります。友人や会社の上司、親族から頂いた場合、返さなくても良い場合もありますが、あいさつがてら半額程度のものを返すことが良いとされています。
  • 結婚の報告は、式を開催した場合、後日パッケージになってお礼状のようなものが届いたり、出席しなくても次の年の年賀状に報告があったりすることがあります。引越しのお知らせの際に一緒に報告するなど、文面に加えることもできます。
  • お祝いのお返しや結婚報告に関しては、個人の好みや状況によって異なるので、自由に選ぶこともできます。ただし、他の人の体験談やアドバイスを参考にすることで、より良い選択ができるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.3

こんにちは。40代既婚女性です。 お祝いを渡す際に「お返しはいらないから。」 「気持ちだけですから」という言葉を添えるのは よくあることです。 はっきりいって、社交辞令なんです。 お返しはいらないという言葉を 文面どおりに鵜呑みにしていいのは、 「自分の育った実家の親兄弟が、結婚する相手のいないときに、 こっそり自分にだけ渡してくれたお祝いだけ」くらいに 思っておいたほうがいいです。 独身の時、学生時代などは 「金品がいきかう交際」というものが あまりないかもしれませんが 結婚するとなった瞬間から 「同程度の金品が行ったり来たりする付き合い」が始まります。 同額のお金が行きかうだけなら やってもやらなくても同じだから 時間と手間の無駄だから 辞めてしまえばいいのに。とも考えがちですが 社交、付き合いとは「利益を上げる為の行為」とは違うのです。 一銭の得にもならないことをすることが 「あなたのことをあだおろそかに考えていませんよ。」というサインになるわけです。 このあたりは、再婚組の奥様の方が 経験があるのでお解りかと思います。 お返しというのは、不思議なもので それしなかったら非難されるのですが お返しをして非難されたり、相手を不快にさせることはありません。 不快にさせるお返しとは 「同じようなものを返す」(食器をお祝いに頂いたのに、食器で返す) 「同額または、同額以上をを返す」(あんたからの祝いはもらいません。というメッセージ) 「目上の人に、きっちり半額で返す」 (上司、叔父叔母などの目上から頂いたら、 半額より少し押さえること。 目上には薄く、目下には篤く) 「目上の人に、履物、下着、現金」 (無礼・・生活に困っているわけではない。 あなたの下着や履物が見苦しいという意味になる。) 御親族(あなた様or奥様)からのお祝いなどは きちんと礼を尽くすことで 奥様の評価も上がります。 年配の人などは お返しの手配は妻の役目と思っていますから あなた様側のご親族に お返しがなかったら「だらしがない奥さんをもらった。」と 新妻の評判が下がり、その名誉挽回のチャンスは なかなかないのです。 披露宴をしないなら特に気をつけねばなりません。 私も夫初婚、私が再婚という組みあわせですが 私側の親戚には気も使います。 「今度こそ幸せになってね~」という嬉しいプレッシャーがかかりますね。(笑) 披露宴をしないなら 結婚報告葉書、兼 転居通知葉書は大事です。 結婚の挨拶と転居のお知らせの文言を きちんと入れてください。 そして、お祝い返しを贈った後でも、 報告葉書には手書きで「お祝いをありがとうございました。 大切に使わさせて頂いております。」や 「お祝いで○○を購入させていただきました。」など一言添えることです。 そしてすぐに、年賀状の季節が来ますが これにも「結婚して初めてのお正月を迎えます。」と書き、 「昨年はお祝いしていただき、ありがとうございました。 おかげ様で新年を迎えることが出来ました。」と書く。 これくらいのことをしてやっと 「あそこもようやく、一人前の家庭を持った」 「きちんと一家を持っての付き合いを始めだした」と 周りに認めてもらえるものです。 10代20代の子どもがするような「デキ婚」なら 無礼があっても「まだ子どもだから」と大目に見てもらえますが 30代にもなると(特に経験者がいると) 出来て当たり前ですから とにかく丁寧に丁寧に 念には念を入れて・・・ 相手の言葉を鵜呑みにして軽く取っては 後で困りますので お気をつけください。 また、男性の多くに見られるのが 奥様が「あなたの親戚にどうすればいい?」などを聞いてきたとき、 「いいよ、いいよ気を使わなくても」 「なんでもいいよ。」 「そこまで気を使う相手でないのだから。」という見解。 夫個人としては 自分の血を分けた親兄弟、親戚には 気を使うことないのですが 妻側としては、血は繋がらない関係で 一番気を使う関係ですから 奥様の面目が立つにはどうしたらいいかを考えて アドバイスをしてあげてください。 母の日一つでも「うちのお袋に、母の日なんか俺したことないから しなくていいよ。」と言われても 奥さんはそういわれてしまうと自分の母親にだって 何もしてあげられなくなります。 私の夫が結婚して初めての母の日にそうでした。 私は「私は私の母になにかしてやりたい。 これではできなくなる。 あなたのお母さんだって結婚してからは 期待しているかも。 もらって嫌がる人はいない。」と 男性はそこまで考えが回らない人が多いので 夫は目からうろこ。 「結婚するとお互いの親とのかかわりが 嫌でもできる。ということの一つが これなのか~。」といった顔をしていました。 以上参考になさってください。

momosan111
質問者

お礼

rurinohanaさま 丁寧なご回答有難うございます。礼節を欠いてはいけないこと、相手に 気持ちよくお礼する事、よくわかりました。但し妻は経験者と言っても 妻のほうから「お礼をどうしよう?」と言った相談は無く、お祝い金を ドレッサーの後に金額順に並べて悦に入ってる状態でして......まあこんなこと言ったら又別の質問になってしまいそうなので、妻の件は長い目で見たいと思います。rurinohanaさまみたいに自分からテキパキ動いてくれたら(妻は専業主婦になりました)嬉しいのですが......

その他の回答 (2)

  • air0930
  • ベストアンサー率23% (137/588)
回答No.2

結婚式のお祝いを頂いて、お返しを返さないのはどうかと思います… お祝いが現金の場合は、金額にもよるでしょうが、 簡単なギフトセットでもいいし、商品カタログなど。 物品の場合は最低限でも、お礼状は差し上げるべきだと。 結婚の報告については年賀状に書き添えればよいのでは?

momosan111
質問者

お礼

air0930さま ご回答ありがとうございます。式はしていないのです。なのでいろいろ 迷いが生じまして・・・仰る通りお返しは致します。但し「お返しは要らないから」と初めから言う方もいらして、この辺が難しいところです。ご意見通りお礼状という手がありますね!!

noname#114696
noname#114696
回答No.1

1これは常識的に考えて必須です。  縁が遠いほどしっかりされた方が後々問題になりません。  最高で半額位と思っておけば間違いないと思います。 2これは反対に縁が遠い程深く考えなくても良い気がします。  ただ、こちらも常識的には必要なご挨拶だと思います。  今は年賀状も満足に書きませんからね。  近くてお世話になっている方には年賀状とは別にキチンと  ご報告しておいた方が良いのではないでしょうか。 

momosan111
質問者

お礼

hana-maryさま ご回答ありがとうございます。会社の元上司や以前転勤先でお世話になっていた方からも「気持ちだから」といわれ頂いてしまったので、少々迷っていたところです。 矢張り礼節を欠いてはいけませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう