• ベストアンサー

オペレーティングシステムの選択について

noname#98828の回答

noname#98828
noname#98828
回答No.2

>必要でないもののチェックをはずしました。 とりあえず戻しましょう。必要なものまでチェックを外してます。 見極められないうちは触ってほしくないのですが、、、 起動が遅いのは恐らくレジストリの肥大化が原因の方が大きいでしょう。 http://gecko3.seesaa.net/article/22398851.html ただ不具合が起きても責任は持ちません。 あまり難しいことをやるとまたつまづくかもしれません。 長く使われてるのでしたら、一度リカバリをお勧めします。

netsuper
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チェックをはずしたものは以下の通りです NMFTASK NECのメール機能 outlookを使っているので外しました。 necmfk  ワンタッチスタート(キーボードを変えたので使わない) gttask  ITunesのソフト?ITunesは使ってないので adobe acrobat supeed luncher   acrotray この2つは外しても問題ないとネットで 見たので・・・ msmsgs     メッセンジャーの機能 これもネットで jusched    sunjavaの自動更新スケジューラー これもネットで updreg  creativeという会社の登録情報 これもネットで DLLML     creative    このようにはずしたのですが問題が発生しそうには思えないのですが・・・アドバイスよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • オペレーティングシステムの選択

    パソコンが起動しなくなり、修復インストールをしたのですが、その後起動中に「オペレーティングシステムの選択」という画面が表示されるようになり、二つのXPのうちから選ばないといけなくなってしまいました。片方を削除するにはどうしたらいいのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • オペレーティングシステムの選択

    PC初心者です。よろしくお願いします。 DELL デスクトップ Vostro 220s です。 不具合によりOSの再インストールを試みましたが、方法を間違えてしまい(後で間違いに気づきました)、再インストールできませんでした。 その後、起動すると、下記のメッセージが出ます。 (*1)-------------------------------------------------  オペレーティングシステムの選択   Microsoft Windows XP Professional   Microsoft Windows XP Professional セットアップ  項目を選択し、Enterキーを押してください。  ------------------------------------------------- 「Microsoft Windows XP Professional セットアップ」がハイライトしていて、そのまま放っておくと、再び同じ画面になります。 「Microsoft Windows XP Professional」を選択すると、きちんとXPが立ち上がります。 この選択を起動するたびに行うのが面倒なので、ネットで調べて、下記の方法を見つけました。 (*2)---------------- マイコンピュータのプロパティ→システムのプロパティ →詳細設定→起動と回復→設定→既定のオペレーティングシステムにWindows XP を選択し、 「オペレーティングシステムの一覧を表示する時間」のチェックを外して、OKをクリックする。 ----------------- を実行しました。 この後、下記のエラーメッセージが表示され、行き詰まりました。 (*3)「The file cdrom.sys could not be found. Press any key to continue.」 any key を押しても正常に立ち上がらず、他のエラーメッセージが出ます。 「Set up failed. Press any key to restart your computer.」 any key を押すと、Dellのロゴが出ますが、画面右上に F2:Set up F12:Boot me が表示され、放っておくと(*3)のエラーメッセージに戻ってしまいま す。 戻る前に、 「F2」を押すと「CMOS Set up Utility....」画面になります。 「F12」を押すとこれまた、初心者には理解できない画面になります。 教えていただきたいのは 1.(*2)の設定を破棄して、(*1)の状態にもどす。(戻してからバックアップしてなかったデータをバックアップします。) 2.その後に、(*1)を表示せずにXPが立ち上がるようにする。 初心者ですのでわかりやすく教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • オペレーティングシステムの選択の設定ミスで困ってます

    ローカルディスクCとEが二つあってどちらともにXPを入れてしまい、こちらでなんとか無事にディスクCだけにOSを入れ直し、ディスクEのものをフォーマットしました。 しかし起動画面の度に『オペレーティングシステムの選択』が出てきて同じ名前だし面倒だったのでなんとかこの画面が出ないようにしたいと思い検索し、コンピュータの管理のプロパティーに起動と回復?の設定を発見しオペレーティングシステム選択と設定秒数が設定できるところで何秒かイマイチ解らずチェックボックスのチェックを外して起動し直したら、どうやら間違えてフォーマットしたドライブのオペレーティングシステムを選択したようで、 起動画面が『選択されたブートディスクを読み取れませんでしたブートパスとディスクハードウェアを確認してください』と出てきてパソコンが全く使えなくなりました(泣) パソコンはDELLです。 直りますか? ブートパスってどうしたらよいのですか?

  • 「オペレーティングシステムの選択」 画面をとばす

    パソコンを起動するとき「オペレーティングシステムの選択」画面がありますよね、その画面をとばしてすぐにはじめる方法を教えてください。 WindowsXP← Windows2000 よろしくおねがいします

  • オペレーティングシステムの選択!

    自作組み立てパソコンです。マザーボードはAopenのAX4BPro-533です。 今まではCドライブにWindowsXPを入れて動かしてましたが具合が悪くなりKドライブに試験的に他のWindowsXPを入れて動かしてました、その時に最初にオペレーティングシステムの選択が出てどちらのWindowsを動かすかの設定画面出て選択Windowsを立ち上げてました、Cドライブの状態が改善されKドライブを削除しましたがオペレーティングシステムの選択が出てしまいます。この選択画面を出なくしCドライブのWindowsを直接起動させたいのですがどうしたら良いかわかりません、だれか教えてください。

  • オペレーティングシステムの選択について

    以前までwindows98とwindows2000とをオペレーティングシステムの選択ができていたのですが、windows2000の「システム」→「起動と回復」でwindowsを選択したらwindowsしか立ち上がらなくなってしまいました。 どうすればwindows2000も立ち上がるようにできるのか教えてください。

  • 「システム構成ユーティリティ」と言う表示が消えない

    数日前にセーフモードで起動してウィルスやスパイウェアのチェックをしたのですが、チェックも終わり普通に起動してみると、「システム構成ユーティリティ」が起動するたびに出てくるようになりました。 以下のような表示の小さいウィンドウが出てきます。 ---------------------------------------------------------- システム構成ユーティリティを使って Windows の開始方法を変更しました。 システム構成ユーティリティは現在診断モードまたはスタートアップのオプションを選択するモードで、これによりこのメッセージが表示され、Windowsの開始時に毎回ユーティリティが実行します。 [全般]タブで通常スタートアップモードを選択して、Windowsを通常に開始し、 システム構成ユーティリティーを使って行った変更を取り消してください。 □Windowsの開始時にこのメッセージを表示しない、またはシステム構成ユーティリティーを起動しない。 ----------------------------------------------------------- 以前もセーフモードで何度か起動した事があったので、チェックを入れたら次からは表示されないだろうと思ってたんですが、今回は何故か一番下にある 「Windowsの開始時にこのメッセージを表示しない、またはシステム構成ユーティリティーを起動しない。」 にチェックを入れてもパソコンを起動するとまた同じ表示が出ます。 何か別のところで解除する必要があるのでしょうか? どなたか詳しい人がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • システム構成ユーティリティ

    スタートアップに入っているプログラムをいくつかチェックをはずして変更したところ再起動時に以下のようなメッセージが出てきました: システム構成ユーティリティを使ってWindowsの開始方法を変更しました。Windows開始時毎回ユーティリティが実行します。通常スタートアップモードを選択してWindowsを通常に開始しシステム構成ユーティリティを使って行った変更を取り消してください。 この文の下に「チェックボックス」と「Windows開始時にこのメッセージを表示しない、あるいはシステム構成ユーティリティを起動しない」という文章があります。 ここにチェックして以後ユーティリティが起動しないようにしておけばいいのでしょうか?通常スタートアップモードを選択するとチェックをはずしたプログラムがまた常駐するようになるので今のところ上のメッセージを表示させないようにチェックを入れてありますがこれで問題ないでしょうか? 文章が長くなりすみませんがよろしくお願いします。

  • オペレーティングシステムの選択

    OSを再インストールしてから、PCを起動させると Windows XP のロゴが出る前に↓の画面になります。 オペレーティングシステムの選択 Microsoft Windows XP Home Edition Microsoft Windows XP Home Edition 上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択し、Enteer キーを押してください Windowsの問題解決と拡張起動オプションについてはF8キーを押してください この画面がでないようにすることはできませんか? ちなみに、PCは DELL dimension 4500Cです。

  • オペレーティングシステムの選択

    オペレーテングシステムの選択に windows xp home editionを2回インストールしました PC立ち上げ時「オペレーティングシステムの選択」画面が出ます この画面を通過して一気に立ち上げたいのです 不要のシステムを消したいのですが、どうすればよいでしょうか 宜しくお願いします  オペレーティングシステムの選択 microsoft widows XP home edition  -(1) microsoft widows XP home edition  -(2) (1)を消したい