• 締切済み

進研ゼミとZ会、どっちがいいの?

県立の進学校に通っている高校一年女子です。 授業についていけないわけじゃないのですが、みんな塾や通信をやっています。 帰りが遅いので、塾はいけないので、進研ゼミかZ会をやりたいです。 資料を取り寄せたのですが、どっちがいいのかわかりません! Marchくらいの私立大学に合格したくて、東大とかはねらってません。 あと、実際やるとどんな感じなんでしょうか? よくやらずにたまるって聞きますが、どうなんでしょうか? 教えてください!(>_<)

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

一番シンプルな解決策は、長期休暇のあるタイミングで、両方を最初の2カ月だけやってみて、自分の合う方を選ぶことです。 会員数だと進研ゼミ、評判だとZ会 のようですが、どちらも過去の実績があり、「どちらがいい」という判断で決まるものではないかと。「合う」「合わない」で決められるのが一番だと思いますよ。 > よくやらずにたまるって聞きますが、どうなんでしょうか? 通信教育を辞める人の辞める理由のトップのようです。 同じ量の教材を見て、「多すぎる」と感じる人もいれば、「足りないよ」と感じる人もいます。「足りない」と感じても、実際にやってみるとこなせないという人も多いようですし。 また、量以外にも、学校と塾、学校と通信教育の2本立てのカリキュラムで勉強することに無理を感じる場合、塾だと補習塾、通信教育だと教科書対応をうたっているところをおススメします。最近は大学別のコースを取っているのに、「学校で習っていないから勉強できない」という不思議なことをいう人も増えています。「大学入試」をターゲットにしている勉強がしたいのか、授業で分からないところを勉強したいのか、ご自身で区別が付いていないという人も多いようです。 そういう人にとっても、教科書対応なら、入試向きではありませんが、無理はしなくてすみます。 いずれにしても、強制力のないのは利点であり欠点でもあるので、自分で勉強をする習慣は、大学進学後も、大人になっても必要なものですから、早めにつけることをおススメします。やらされている のではなく、計画を立てて自分でやる という方法を身につけると、一生役立ちますよ。

kanonpopo
質問者

お礼

ありがとうございました(o^∀^o)

noname#101199
noname#101199
回答No.2

一般的に難関大向けで難しいといわれているのはZ会のほうだと思います。 でもMARCHくらいなら自分に合う方を選ぶ感じでいいかもしれません。 (真剣ゼミは、友達の見せてもらったくらいなのでよくわかりません)。 私はZ会を中学からずっととってましたが、人によっては解説が不十分だと感じるかもしれません(万が一わからないところがあってもサポートはあるので大丈夫ですが)。 実際、意外に内容は詰まっていてハードなので、あれもこれもと取り捲るとたまります。(経験者です。怠けものです。) 私のような怠けものの場合は、取りまくったことを後悔しました。 大して安くもないですから、不安なのであれば自分が重点的に勉強したいのだけをチョイスして、勉強するのがいいと思います。 ほかは参考書とか使って自分で勉強していけばぜんぜん大丈夫です。 内容的な質も、市販の参考書とそれほど大差はありません。科目によっては市販参考書のほうがよいと感じることも多かったです。

kanonpopo
質問者

お礼

ありがとうございました(∀) もっと考えようとおもいます!

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

一度やってみれば? Z会は途中解約しても、お金返してくれるはず。 規約を見てみましょう。 あとは、自分次第。 課題がたまるのは、その人が怠け者だから。 他人の話は関係ないでしょう。 教材や方式のせいにするなら、受講を止めればいいんです。 偏見を含んだ言い方ですが、 他人のいうことが気になるなら、庶民向けの進研ゼミ。 自分で考えることが重要だと思うなら、インテリ向けのZ会ってとこですね。

関連するQ&A

  • 進研ゼミとZ会について・・・

    今春から新高1になるものです。↑に書いた2つの高校講座についてお聞きしたいのですが、難関国公立や有名私立を目指すならZ会、基礎を固めたいなら進研ゼミと、前の質問と回答で見たことがあります。しかし、進研ゼミには選べる4つのコースがあります。(高校基礎徹底コース、大学進学基礎コース、大学進学標準コース、難関大突破コース)こんなにレベル分けされている多彩なコースがあるのですが、それでもZ会の方がゼミの難関大突破コースよりもレベルは高いのでしょうか?? ※学力は本人の努力次第というのを承知の上で質問しております。 実はあともう1つあるのですが、東大の約半数がZ会の会員と聞いたことがありますが、東大を目指しているのであれば、全国の有名進学高校等に通う人もふくまれているので、そもそも『Z会だけで』というのは有り得ないことでしょうか??

  • 「進研ゼミ」か「Z会」

    この春から高校3年生になるのですが、これからの勉強方法について悩んでいます。 志望は立大法学部です。 通信教育をしようと思うのですが、進研ゼミとZ会ではどちらが良いのでしょうか? 進研ゼミは基礎固め、Z会は応用が多いという評判を聞きます。 通信教育をする場合には、それと並行して参考書も解くという勉強法なのでしょうか。 また、周りには予備校に通っている人が多く、自分も通わなければならないのかと不安になることもあります。 塾は苦手なので極力通いたくないのですが、やはり通ったほうが良いのでしょうか? 2月の河合塾全統マーク模試の偏差値は、英語55、国語60、日本史46でした。 高校は私立ですが、偏差値は大して高くなく、授業のペースはむしろ遅いように思います。 回答よろしくお願いします。

  • Z会か、進研ゼミ

    私は私立高校の一年生です。 現在、Z会を受講しているのですが、教材が少し分かりにくい、と感じています。   進研ゼミは分かりやすい、と良く聞くのですが、Z会の方が力がつく。とも聞いています。 私のような場合には、どちらを受講していたほうが良いのでしょうか。     【志望大学】お茶の水女子大学理学部(物理) 【現在の能力】偏差値60にいくかいかないか。といった程度 【その他】塾には行っていません。学校の授業進度は通常よりも早めです。

  • Z会、進研ゼミについて。

    新高3です。 受験を意識し始めたんですが、Z会もしくは進研ゼミにしようか迷ってます。 志望大学は難関国公立で、今の偏差値は55前後です。 国公立狙うにはまだまだ低すぎるんですが、 どちらの方が合格に近づけるでしょうか? 通信なので、自分次第というのはわかってます。 どちらも受講経験があります。 Z会は難しいという印象で、進研ゼミは少し物足りないという印象でした。 小・中講座と高校講座じゃ違うと思うので、 双方のメリット、デメリットを教えてください。 また、やっぱり塾の方がいいのでしょうか? 長々とすいません。 よろしくお願いします。

  • Z会と進研ゼミについて

    こんにちは。私は今高校1年です。前にZ会は難しくて、進研ゼミは基礎で簡単だと言う事を聞いたのですが・・・。 資料請求をしてみたところ、確かに進研ゼミの高校1、2年コースは基礎が多かったような印象がありますが、受験コースは志望大の攻略本もあるし、けっこういいかな?と思っているんです。どう思いますか? 私のように国立の文系を目指していて進研ゼミで合格した人はいますか?やはりZ会かな??と悩んでいます。

  • 進研ゼミかZ会か?

    私は今年から中学生になります。 ですが、今は進研ゼミもやっていて 大手の塾(佐鳴予備校)にもいっています。 中学に上がるので、塾も進研ゼミも続けるつもりですが Z会も気になっています。 そこで、進研ゼミかZ会どちらがおすすめですか? 料金・中身のことなどを 教えてくれたらうれしいです。

  • Z会と進研ゼミ(通信講座)

    僕は現在,中学3年生です。 中学3年から進研ゼミを始めました。 今も受験勉強のために進研ゼミをやっています 高校は都立の進学校を目指しているのですが 大学も目指すつもりなので 勉強は高校に行っても続けます。 今まで塾に行ってないし、塾代も高いので 高校でもまた通信講座を受講したいと思います そこで高校生になるときにZ会に切り替えようかな? と思っています。 進研ゼミとZ会どちらが良いでしょうか? できればZ会についても詳しく教えてもらいたいです よろしくお願いします

  • 中学生になったら、進研ゼミかZ会か迷っています

    小学6年生の子供がいます。 現在はドラゼミ(通信教育)で勉強しています。 親はノータッチですが、毎日計画的に勉強して、添削問題が遅れたこともありません。 ドラゼミは親の寝ている早朝にささっと済ませているようで、学校の宿題をやっている姿以外に勉強している姿を見ていません。 学校のテストはほぼ満点(成績はオールA)なので、授業はよく理解できていると思いますが、受験もせず地元の公立中学校へ進学予定なので、毎日好きなことをしてのんびり過ごしています。(勉強は嫌いと言っています) 進学予定の中学校は、以前は荒れていましたが、最近は落ち着いて学力も上がっているそうですが、宿題は全然出ないとのこと。各家庭で塾などで対応していると思います。 子供は、塾はいやと言いますので、このまま通信教育を続けようと思いますが、ドラゼミは小学校まで。中学生になったら、進研ゼミかZ会か迷っています。 進研ゼミとZ会では、Z会の方が問題量も多く、レベルも高そうですね。 進研ゼミも英語と数学はスタンダードとハイレベルが選べますが、進研ゼミのハイレベルとZ会のスタンダードでは、Z会の方がレベルは高いのでしょうか? どちらにしようか、どのレベルにしようか悩んでいます。私が。 (肝心の子供には難問に挑戦するぞ!!という気概はまったく感じられません・・・) Z会なら、とりあえずスタンダードで始めて、物足りないと思ったらハイレベルにするという考えでよいのでしょうか?

  • Z会と進研ゼミ。どっちがいいのでしょうか…?

    一橋大学志望の高2です。高3になるのを機に進研ゼミもしくはZ会をやろうかと考えています。 進研ゼミだと東大・京大コースになるようなのですが、教材はどのような感じなのですか? 東大や京大(一橋も?)などを狙うならZ会 という言葉をいろいろな所で見かけたのですが、一橋を狙うならZ会の方がいいのでしょうか? 成績は偏差値が進研模試で英語70~75、国語70前後、数学65~75、駿台模試で英語57、国語48、数学59です。英国はあまりわかってないまま直感で解いてる感じで、数学は好きなのですが最近落ちてきてしまいました…。 アドバイスお願いします。 資料も見たのですが決まらなくて…。

  • 通信教材について(進研ゼミとZ会)

    現在高IIの東京大学理科II(I)類を志望しているものです。 塾には通っておらず、進研ゼミを受講しています。 通っている高校は東大が毎年2,3人出るくらいの学校で、成績は上のほうです。 模試での判定は大体C(BやDもでますが)くらいです。 二年の冬になり本格的に受験勉強を始めつつあるのですが、進研ゼミを続けるべきか悩んでいます。 色々調べてはみて志望的には進研ゼミはあまり適していないとのことだったのですが、ずっと続けてきた事もありなかなかやめる決心がつきません。 東大を志望する上でやはり進研ゼミでは難しいのでしょうか? 進研ゼミの教材の見本(東大コース)などを見てみても、いまいちよくわかりません。 進研ゼミなどを軸に勉強するつもりではないですが、塾等に通っていないため自分の力がどれくらいついているのかとか、正しい解答を書けているのかなどを確認するのが難しいので、やはり添削はあったほうがいいと思うのですが、効果はあるのでしょうか。 Z会も考えてみましたが、かなり難しそうというのと高いというのがあって、Z会にするという決断もできません。 進研ゼミで東大に受かった人の話(進研ゼミのホームページに載っているもの)を読んでみても、進研ゼミは基礎固めに使っている人が多く、基礎が重要なのはわかるのですが、基礎を固めるためだけに進研ゼミを続けるのもどうなのかなと思っています。 また、進研ゼミには√Tという東大特講があり、見てみたところなかなかいい感じであったので、それも視野に入れています。 これらの通信教材について知っている事があれば教えてください。 色々と書きましたが、 ・進研ゼミ、Z会、√Tなどの長所短所と特徴(できればどのように使えばよいかなども) ・また、東大受験にあたり上記の教材はどのような役割になるのか(ゼミは基礎固めなど) ・添削を利用する価値があるのか(または、そもそも通信教材を受講する必要があるのか) ・それぞれの通信教材に適した人はどのくらいのレベルの人か ・その他これらの教材の情報 について答えられるものだけで構わないので、回答していたいただければ幸いです。 これらの教材以外でも参考になる情報があればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。